大合奏!バンドブラザーズPの追加楽曲の料金方式を発表

一見突飛に見える料金方式ですが実に理に適っています。
1: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:19:11.63 ID:gUzxuAN10

http://www.nintendo.co.jp/3ds/anej/tomato/images/get_buy_img01.png
http://www.nintendo.co.jp/3ds/anej/tomato/images/bad.png

曲がDLできるアイテム(トマト)は1つ60円の課金制
課金して買ったトマトは5か月で腐って消滅、使えなくなる




bannbura01.png
bannbura02.png




5: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:21:05.45 ID:kBVhWTuP0

この画像じゃわかんねーよ、このトマトにどれくらいの価値があるんだよ


13: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:22:48.45 ID:TqoEle/20

>>5
トマト1つ=1曲ユーザーが投稿したやつをDLできる

ただしトマトを使ってDLせずに5か月放置しておいた時点でトマトが腐って課金アイテムが消滅する


30: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:25:19.70 ID:kBVhWTuP0

>>13
えー、ユーザーが投稿した曲DLするのに金がかかるの?


54: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:29:21.53 ID:MbV4DU1R0

>>30
そんかわり著作権クリアする


14: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:23:15.75 ID:v22+kTD80

ダウンロード期限があるだけで
引き換えで手に入れた曲は永久保存


19: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:23:57.36 ID:NmNAcfND0

使用期限があるのはなぜ?


28: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:25:13.87 ID:9WI65K+y0

>>19
960 名前:枯れた名無しの水平思考[sage] 投稿日:2013/10/29(火) 20:35:36.87 ID:ra3zHL9c0
前回と違ってトマトは楽曲DL用の仮想通貨扱いになるから、資金決済法の影響を受けてるんじゃない?
有効期限を長期に設定した仮想通貨は、未使用残高に応じた供託金を金融庁の定める場所に納める義務が発生する。
確か2010年辺りに施行されたハズ。


25: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:25:06.69 ID:hd+jyvOI0

215 :名無しさん必死だな:2013/10/29(火) 20:23:33.17 ID:ema0fXNF0
これか。
資金決済法の適用を受ける可能性があります。
http://company.clairlaw.jp/qa/it/game/virtual-money.html

なお、その仮想通貨が発効日から6か月を超えて使用できる場合にのみ資金決済法の適用を受けますので、
有効期限が6か月以内である場合にはこの規制は適用されません


104: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:35:24.14 ID:eN84XiEP0

>>25
法律で決まってるんだな


118: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:37:17.64 ID:kTiAMXbi0

>>25の適用を受ければ無期限にできるんだよな?
なんで会社の不利益をユーザーが被らなきゃいけないんだ?
金出してトマト買ってその上、法律の不利益をユーザーに押し付けてるってこと?


139: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:40:16.87 ID:PX/NWoCiP

>>118
通常、必要経費等が発生した場合、それは巡り巡って商品価格の上昇という形でユーザーに還元される


192: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:48:11.19 ID:z8L3DoQqO

>>118
「ユーザーに不利益だ!PS4でPSN+を無料にしろ!」
って言ってるようなもんだぞそれ。
インフラの維持費誰が払うんだよ

そもそも、無料にしたところで結局は
・クオリティ低下
・価格上昇
として跳ね返ってくるだけで、
「見えるか見えないか」の違いでしかない

PSNですらソフト屋が従料で支えた上に、
回収しきれずに親に押しつけてるんだぞ


27: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:25:08.43 ID:pZnrMEAD0

なんで消滅すんの?納得のいく説明おねがい


35: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:26:27.68 ID:iI6zN9tQ0

消滅するのは法律の都合
2010年施行だから前作の時にはなかった


44: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:27:39.66 ID:MzlE/F1H0

5ヶ月放置してる時点でもうそのゲームやってないだろっつー


48: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:27:56.86 ID:36ECA4kV0

何でも叩けばいいというわけではないが
任天堂も課金課金課金を認めていく方針なのはとても残念で落胆する


51: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:28:29.74 ID:aadPGSXkP

>>48
まさにこれが
何でも叩いてる実例だろwww


62: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:30:27.73 ID:pV6cXuXC0

>>51
ほんとこれ
ちなみに100個は初めから付いてくる


52: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:29:02.04 ID:edZykFDu0

資金決済法の兼ね合いがあるからしょうがない面もある。


70: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:32:03.16 ID:PX/NWoCiP

これ、要するにDLカードやプリペイドカードの有効期限が6ヶ月ってのと同じじゃねーの?


76: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:33:05.68 ID:7a+ZteOz0

パッケージ版は100トマト付いてくるんだからいいだろ
100曲以上DLできるならそれ以上は金払うくらいケチるなよ


95: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:34:43.77 ID:7a+ZteOz0

現実問題として4000曲もDLする奴なんているの?


110: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:36:10.10 ID:zFQqLO3t0

これでJASRACが叩かれるのも違うと思うんだよな
JASRAC無しではこのソフト成立しないんだから


112: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:36:35.17 ID:PnhxthRP0

課金やってるところが無いじゃんって言うけど
洋ゲー基準で考えるとどうしてもね。
DLC以前に膨大なキャンペーンがあってそこに追加とか
元々のゲーム自体がボリュームあるし。
そういうのと比べるとどうしてもね。


122: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:38:06.02 ID:OMUEF+8I0

>>112
法律で決められてるので
どうしようもないのです

資金決済法の適用を受ける可能性があります。
http://company.clairlaw.jp/qa/it/game/virtual-money.html

なお、その仮想通貨が発効日から6か月を超えて使用できる場合にのみ資金決済法の適用を受けますので、
有効期限が6か月以内である場合にはこの規制は適用されません


167: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:44:28.25 ID:yCjv0POSi

>>122
これ、読んでみたら適用されても別に
任天堂ならなんとかなりそうにも見えるが。
↓表示義務の発生するもの

発行者の名称
利用可能金額等
使用期間
苦情等の連絡先
使用できる場所等の範囲
利用上の必要な注意
未使用残高を知る方法
約款等が存在する場合にはその旨


185: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:46:44.61 ID:OMUEF+8I0

>>167
それはeshop限定なのだろうな

バンブラは見る限りゲーム内で完結さなければならないから
新しく用意をしなければならなくなるんじゃ


121: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:37:49.16 ID:x0Sd7qZb0

投稿した楽譜がダウンロードされたらトマトが貰えるんだよね?


124: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:38:20.18 ID:ebT8ZwSj0

自作曲の投稿にトマトが必要なのは何で?


132: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:39:18.96 ID:ySHrvYts0

>>124
お、できるようになってるのか
荒らしみたいなの防ぐためじゃないか?


147: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:41:27.50 ID:pZnrMEAD0

ガチャチケットみたいなのやパズドラの宝石なんかも期限なんてあるの?


175: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:45:36.88 ID:a1wzG31t0

>>147
まあ、それは物による
買った時点で即発動みたいなのもあれば
使わなければ恒久的におkってのもあるから
ただそういうのはもう交換済みであるってのがポイントなんだよ

この場合、ポイントからトマトとしては交換してるけど、次の物に引き継げてない
だから使い切らないと腐って失効する


148: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:41:46.43 ID:W9A9VGT30

まとめるとこんな感じなのかな?

完全自作曲は無理。そもそもそんなゲームじゃない
既に入っる原曲を元に各々がアレンジ
そのアレンジデータを配信できる
これには著作権がかかる


158: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:42:44.74 ID:x0Sd7qZb0

まあニコ動に平気で音楽がアップされてる現状がおかしいのはわかる
ただ、自作曲投稿はぶっちゃけなくても良かったとも思う


160: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:43:10.92 ID:aadPGSXkP

JASRACに金払わないで音楽ゲームなんか出せるとおもってんのか?


163: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:43:39.41 ID:PnhxthRP0

「私には私なりに思うことは当然あります。自分の商道徳から考えて
絶対に受け入れられないことをやっている方たちがいるのも事実です。
ですが、私の今の立場でそれを外に向かって発言できるかっていうのは、
また別の話でね。しかも、今うちの業績が何の問題もないならいざ知らず、
ずっと長いあいだ続いていた記録を途絶えさせてしまった張本人である
私が他社さんのサービスについてあれこれいうのは、これは違うだろう
と思っている」

いわっちは別に課金を否定してないよ。


177: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:46:18.35 ID:w4DlxvnZ0

バンブラdxは100曲DL制限があってわざわざソフトもう1つ買うやつがいたくらいだから
この判断は間違ってないと思うけど


180: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:46:27.86 ID:dGIcTd410

これ批判してるやつって課金の仕組み知らないだろ
スクエニとかのブラゲも六ヶ月するとチャージしたの消えるぞ


181: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:46:28.12 ID:g3bDUGtE0

スマホにも6カ月で腐る事が適用されないと法律違反になるんだべ?
課金アイテム溜めこんでる奴とかどうすんだろ


226: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:53:19.30 ID:Kw6gXoWyi

>>181
アイテムは腐らんくても、
コインは有効期限決まってるやろ。
このトマトは、コインの代わり。


231: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:53:56.67 ID:yCjv0POSi

>>226
ニンテンドーポイントって腐るか?


300: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:05:03.66 ID:05yQVeEk0

>>231
POSAカードレジ通して放置しといたら腐るぞ
それで散々ここで有効期限150日で煽ってたじゃん
PSのカードも同じ仕様なのに


186: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:46:52.53 ID:pZnrMEAD0

課金とか楽曲購入なんてどこでもやってるし否定しないけど
消滅するってのはアホとしか思えんな
普通に3DSのポイントから支払いとかないのかよ
なんでわざわざトマトなんてものを経由するのかわからん


196: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:48:49.45 ID:PX/NWoCiP

>>186
まず楽曲の管理がe-shop外なんだろし、いちいちe-shopにつなげる煩雑さを避けたかったんだろ


189: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:47:42.19 ID:yCjv0POSi

そもそも、なんでトマトを介さないといけないんだ?
すでにニンテンドーポイントを介してるのに。


201: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:49:09.32 ID:3ifSzOA40

>>189
ただで配る事もあるからe-Shopのシステムだとたぶん都合が悪い。


205: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:50:38.00 ID:OMUEF+8I0

>>189
ポイントは恐らくジャスラックの管理外だからじゃないか
ジャスラックも管理できる仮想通貨としてゲーム内トマトなんだろうな


200: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:49:07.41 ID:QUYV2H+/0

別に顧客からすれば法律がと取り繕ったところで有料DLCに変わりはないだろ
てかこういうのが当たり前になってくんだから慣れなきゃいかんって
これからは任天堂ソフトでも有料DLC多くなってくよ


208: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:50:42.23 ID:gUW0hOaK0

>>200
だからバンブラに関しては
前作からそうだろと


202: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:50:03.06 ID:RH5SN/GB0

任天堂の課金は綺麗な課金!


209: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:50:55.49 ID:mS/8TcH3P

>>202
これに関しちゃその通りだよ。

著作権の絡むもので無料なんて謳ってるものがあったら、それこそ真っ黒だ


212: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:51:54.06 ID:OMUEF+8I0

>>202
お金のかからない著作権料なんて存在しない
そういう意味でもこれは重要ですわ


207: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:50:42.17 ID:ddID6HoL0

よくわからんが課金を和らげる最善の表現がトマトなんだろう

JASRACとか権利団体関係無いユーザーが作った曲DLするのにもトマトが必要
http://www.nintendo.co.jp/3ds/anej/download/images/lead.png


banbura03.png

217: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:52:20.65 ID:XkIqYs8f0

>>207
よくわからないなら黙ってた方がいいと思うが…。

バンブラは基本的にユーザーが作った、既存の有名曲の楽譜をダウンロードして遊ぶゲームだ。


249: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:57:52.15 ID:05yQVeEk0

>>207
ユーザーが作って採用されるのはJASRACに登録された曲な
つまり権利をJASRACが一括管理してくれてるおかげで出来る企画
つーか前作のDXもそうだろ


257: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:59:19.38 ID:zFQqLO3t0

>>249
色々言われる事が多いJASRACだけどこういう時はプラスに働いてる


214: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:51:58.65 ID:yCjv0POSi

ニンテンドーポイントで直接買えるようにすればすべて解決じゃね?
なんでトマトでたくさん買うとお得な風に見せておいて
腐らせる要素入ってるんだ?
腐らせてくれるの思いっきり期待してるだろ、これ。
もしくは、お得だと思って思わずたくさん買った人に
どんどん加速的に使わせようとする商法というか。
だるめしに引き続きなんでこう下品なんだ。


241: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:55:44.46 ID:05yQVeEk0

>>214
直接買うようにすると一曲ごとにJASRACの課金が入って割高になる



一括することによって低価格で買える
つまり着うたの月額上限取り放題と一緒

期限があるのはどのプリペイドカードでも一緒で法律で決まってる



246: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:57:03.35 ID:yCjv0POSi

>>241
じゃあ、せめてまとめてニンテンドーポイントで
買えるようにすりゃいいだけだろ。
腐る要素と二段回になる要素が何もメリットがない。


228: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:53:38.36 ID:mS/8TcH3P

>>214
いちいちe-shopに接続させるってこと?


236: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:55:12.41 ID:yCjv0POSi

>>228
せっかくマルチタスクなんだし、そこだけ
eShopつなげるようにすりゃいいだろ。


253: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:58:18.17 ID:mS/8TcH3P

>>236
シアトリズムで曲を買ったことがあるとわかるけど、あんな手順いちいち挟んでたら
やる気にならんわ


259: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:59:29.96 ID:yCjv0POSi

>>253
だったらOSを更新すりゃいいだけだろ、任天堂が。


293: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:04:08.72 ID:gUW0hOaK0

>>259
それこそあの手順自体法律に縛られてるわけだから
簡略化しようがないっていう


215: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:52:00.37 ID:a1wzG31t0

つーか、ポイント失効で
今更こんな大騒ぎになるとか
ネットゲームをやった事が本当に無いんだなとしか思えんのだけど
どこまでが本気なんだろう


229: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:53:38.83 ID:pZnrMEAD0

PSNやiOSの太鼓の達人やRockBandとかでは出来て何故任天堂はできないのかね


274: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:01:23.72 ID:05yQVeEk0

>>229
それらは単品ごとに高い金払ってるし、
ユーザー参加型ではない
このゲームはいわばユーザーの作った着メロを合法的にみんなで格安に楽しむゲーム
そもそも前作で自由に選べるけど上限100曲までと上限があったのもJASRACで一括管理してるから


287: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:02:59.79 ID:yCjv0POSi

>>274
そういう説明を、任天堂自身がしないとおかしくないか?


299: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:05:02.90 ID:x0Sd7qZb0

>>287
したところで叩く奴は叩くと思うけどね‥
この件で叩いてる連中へ詳細を懇切丁寧に説明しても買い手になりうるかなあ?


233: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:54:32.21 ID:BfQB5euy0

JASRAC関係ない曲はどうなるんだ?サーバ費用名目?
う~ん…


237: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:55:22.29 ID:Q1fIuk7H0

>>233
アップできない


243: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:56:18.46 ID:49xDh8rG0

購入以外にも入手方法があるみたいだから「トマト」なんじゃないの?


275: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:01:29.33 ID:49xDh8rG0

>>254
ゲームで入手というかアップロードに対する報酬的な感じで配られるみたいよ
そういうのが出来なかったり面倒だったりする人は買ってねってことじゃないかな


255: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:58:48.41 ID:FildaQ/b0

売ってるのって飽くまでダウンロード権であって曲じゃねえんだから
e-shopで取り扱えってのは無理な話だろ


260: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 21:59:41.69 ID:MXKfNTwP0

普通に60円で曲なんか落とせるわけねーじゃん


266: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:00:28.62 ID:eN84XiEP0

曲そのものを売るんじゃないからなこれ
それだと一々課金と紐付けすると膨大な手間になるというのもあるだろう
一つの曲でもアレンジの数だけ楽曲があるんだから


279: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:01:37.65 ID:XiDCMIKZ0

直接ポイント購入にすると、高評価の時のご褒美が電子マネーのバラ巻きになるけど
例えばトマトみたいなゲーム内アイテムを間に噛ませておくと
ユーザーの手を離れた瞬間に金銭のやり取りとして扱えるんじゃないか


296: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:04:13.73 ID:0qtBN7nu0

>>279
まあ恐らくそれが一番の理由だとは思う


313: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:06:27.45 ID:PTUluwmd0

よくわからんが他人が作った曲に興味がないなら無視していいものなのか?
だったら縁の無いものだが
素人の作った曲はピンキリだから金を払ってから後悔しなくていいよう
試聴できないとコンテンツが死ぬんじゃないかなと外野は言っておく


325: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:07:44.03 ID:gUW0hOaK0

>>313
試聴は前作からあったような


327: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:08:03.55 ID:zFQqLO3t0

>>313
視聴はできるよ


331: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:08:34.12 ID:zQiM8LWd0

>>313
一定の審査を越えたものばかりだから、クオリティは高い


333: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:08:44.03 ID:XuyOyV5o0

>>313
素人が作った曲の楽譜は存在しない。
素人が作った既存のプロの曲の楽譜のみが存在する。


315: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:06:47.11 ID:ZvBbuHlV0

任天堂のDLCだからセーフ


326: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:08:02.75 ID:kIU5L6Gb0

>>315
シアトリズムとか太鼓のDLCの買い方が変わったようなもんなんだが…


345: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:09:28.06 ID:8VzSqREg0

>>326
シアトリズムや太鼓は、払ったお金が一定期間経つと消えてなくなるの?


352: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:10:37.76 ID:0qtBN7nu0

>>345
払った瞬間なくなっているような


355: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:11:10.89 ID:kIU5L6Gb0

>>345
消えるのは法律上の問題なだけなんだが
てか、5ヶ月も放置する奴まずい無いから


457: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:24:11.66 ID:05yQVeEk0

>>345
それはeSHOP経由してるからだろ
あとそれらは作家が作った楽曲を直接販売してる

んでバンブラDXやバンブラPは楽曲を買ってるわけじゃないぞ
ユーザーが自由に作曲して配信出来る「楽曲使用料」をJASRACに買ってるわけ
つまりカラオケで曲を歌う(使う)のに近い
わかるかなぁ?


478: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:26:00.99 ID:8VzSqREg0

>>457
カラオケもニンテンドーポイントでいけるんだが?


541: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:32:42.67 ID:05yQVeEk0

>>478
カラオケも利用期限あるだろ
それと同じだ
理解出来たか?


377: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:13:15.19 ID:8VzSqREg0

これも一端曲を買ってしまえばずっと残ってるんだろ?
中間マネーだけ消えるようになってるわけで。
最初から中間マネーが生まれない仕組みにすればいいだけだろ。


387: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:14:48.55 ID:XiDCMIKZ0

>>377
中間にクッションをおかないと、この場合のトマト配布による作曲・楽曲DLの促進ができなくなるだろ


392: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:15:51.55 ID:mS/8TcH3P

>>377
そうすると最初のソフトに金券を内蔵して売るということになってしまうので不可能だな


395: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:16:48.73 ID:hdRciOAF0

>>392
ああ、そうだよなぁ
最初から1曲もDLできないで売るという
のは無理やな


347: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:09:45.40 ID:ycR9D5lO0

最初のトマト100個が腐るってのは納得いかないわ
ってかトマト介さず一曲50円くらいではあかんのかいな


351: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:10:36.29 ID:eN84XiEP0

>>347
課金以外でもトマトもらえる方法があるから


364: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:11:58.22 ID:8NZtn2KD0

>>347
定価4800円だからゲーム部分+100曲分と考えりゃ安いんじゃ?


370: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:12:29.10 ID:JCWNVsjXi

BBDFのアイテム課金は「課金しなくても楽しめる(と浅野が言ってた)から
良心的なアイテム課金」と擁護してたけどこのゲームの場合はどうなの?


389: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:15:36.54 ID:HOWaex6h0

>>370
このゲームもまさに課金しなくても楽しめる
まったく一緒
普通以上に楽しもうと思ったら金がいる
それも消費型しゃないからアイテム課金とは言わない


372: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:12:33.96 ID:0agYJeJH0

バンブラの登録楽曲はDXの時からJASRAC管理に限る。
つまり、任天堂がJASRACと有料で契約した上で管理されているはずで、
楽曲の配信システムは利用料金が無ければ成立しないシステムということ。

ボッタクリでもなんでもないわけです

ttp://ameblo.jp/gemgemmania/entry-10112089126.html
ttp://www.jasrac.or.jp/info/
ttp://rdm.ne.jp/column/rights/26632


410: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:19:08.91 ID:/caVElQX0

課金要素はまあいいがトマトとか言って表現を和らげようとしてるのが…


432: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:21:08.14 ID:rRGcrnEj0

>>410
魔法石、トークン、エメラルド、BAX、宝石
課金通貨の名前なんてそんなもんじゃないか?


471: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:25:20.09 ID:gUW0hOaK0

>>432
そこらへんのに交換した後って結構あっさり使えるよな
ゲーム内ワンクリックとか
円で表記されてる状態だとやたら厳重に許可を求めてくるあたり
必然性はあるように思う


414: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:19:40.25 ID:jPFz8OyJ0

ああそっか
任天堂のプリペイドカードも
PSのプロダクトコードも
150日だもんなぁ
めんどくさい制度があるもんだ


428: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:20:53.64 ID:vFY8mPDqi

法律で仕方ないなら6ヶ月じゃなくて5ヶ月なのは何で???


475: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:25:47.20 ID:05yQVeEk0

>>428
六ヶ月きっちりだと手続き出来ないっしょ
残りの一ヶ月で企業は清算するわけ


492: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:27:22.08 ID:Xt99Fg3OP

>>475
だから更新が月末ってしっかり書いてあんだよね


453: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:23:47.27 ID:c4kJ4l3k0

恐らくだけど、100曲ダウンロード権をソフトとセットにしようとしたら
現行の法律上こういう形にせざるを得なかったものと思われる

個人的感想としては100曲ダウンロード権をつけない代わりにもっとお安い
ダウンロード版も併売してくれればベターだったと思うが


461: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:24:30.78 ID:/caVElQX0

>>453
前作は出来てたじゃん


484: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:26:53.32 ID:t6DypyM20

>>461
ヒント:バンブラDXの発売は2008年


494: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:27:46.18 ID:/caVElQX0

>>484
法律変わったの?


512: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:29:26.64 ID:OwJGSWCP0

>>494
そうだよ
前作 2008年
法施行 2010年


543: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:32:43.63 ID:hdRciOAF0

まぁでも正直なところこの説明の仕方は最低や
ちゃんと法的な内容まで触れてやるべきだろ
岩田はユーザーはそういうコト考える必要ないとか
思っているのかね


563: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:34:26.68 ID:5gggSOo80

>>543
公式サイトの端っこあたりに載っけておいてほしいかなとは思うわ


568: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:35:05.32 ID:iIQcv1xz0

>>543
言ってもわかんない人のが多いから仕方ないと思うけどな
てか、5ヶ月もあったら使い切るだろ
それか飽きてやめてる


546: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:33:02.78 ID:Jd+RvNBXO

パズドラの魔法石は腐らないんだが


564: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:34:30.00 ID:mS/8TcH3P

>>546
パズドラの公式みればわかるけど、あれは資金決済法の適用下のサービス


605: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:39:03.02 ID:Ejv+Logg0

>>546
ガチャ一回に340~425円するようなサービスなんだから
資金決済法を適用しても痛くも痒くもないだろ・・・

JASRACへの著作権料込みで40~60円のサービスだぞ?


559: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:34:01.77 ID:/caVElQX0

資金決済法とやらで腐らせないといけないの?


582: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:36:32.24 ID:mS/8TcH3P

>>559
資金決済法で腐らせなきゃいけないのではなく、腐らせないと資金決済法の適用対象になってしまい
仕組みが煩雑になって、経費が莫大にふくれあがる


584: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:36:54.03 ID:/caVElQX0

>>582
それは任天堂の都合だよね


592: びー太 ◆VITALev1GY 2013/10/29(火) 22:37:44.83 ID:ZaLKjfvy0

>>584
そだね
でも、資金決済法にしたがって1曲300円とかになるよりはこっちの方がいいんじゃね?


596: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:37:56.79 ID:X7hYzPWd0

>>584
それはその通りだが結局この手のサービスを合法にやるならこんな感じになるかと


609: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:39:26.08 ID:mS/8TcH3P

>>584
そらそうだよ。
だが、ユーザーの都合のみを追求したら最終的には無料でプレイさせろって話になるだろ


571: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:35:27.52 ID:z8L3DoQqO

5ヶ月縛り
→法律の問題
6ヶ月以上保たせるには尋常じゃないコストがかかり、
価格に跳ね返る
プリペイドカードは大抵こう

ニンテンドーポイント=電子マネー扱い。ゲーム外にも使えてしまう
→投稿者に配布すると、「金をばらまいてる」扱いになる
また、使用時に法の定める注意書きが必要
さらに、「一曲毎に購入、もしくは使用権取得」になるため、
毎回ジャスラックへの手数料発生。
曲の価格が跳ね上がる

トマト=あくまでもゲーム内通貨で
→投稿者に配布しても問題無い
その他手続きがまとめて簡略化される

まとめるとこんなところか


599: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:38:06.59 ID:h/5wwA090

>>571
分かりやすいな
とりあえず煽ってる連中はこの変理解したうえで煽れと


578: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:36:04.95 ID:5xCZZm/W0

ってかPはダウンロードできる曲が最初から何千曲もあるんだろ?
100曲なんて4~5ヶ月で消えるどころか瞬殺だろ


591: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:37:34.49 ID:QLqqX7qo0

前作ならもう一本ソフト買ってたところが課金で済むんでしょ?
何が問題なのか分からん。


622: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:40:45.03 ID:zJe5zQwV0

>>591
まあ前作ドハマリして100曲とか2日で埋まるわ、ジャスラックに金払うから枠増やせや!
ってなってた層には朗報以外の何物でも無いんだよね


612: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:39:39.95 ID:MXKfNTwP0

利益考えるならバンブラなんて発売しないほうが儲かるだろ
そんぐらい大盤振る舞いのソフト


642: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:43:23.73 ID:zFQqLO3t0

>>612
実際利益出てるのか気になる部分がある


652: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:44:01.90 ID:aadPGSXkP

>>642
出るなら任天堂以外でも沢山こういうソフト発売してるでしょ
バンブラ1本しかないのはそういうこと


635: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:42:40.35 ID:QLqqX7qo0

ほとんどのユーザーは100曲で十分なんじゃないかと思うんだが、そんなことないの?


676: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:46:24.68 ID:zJe5zQwV0

>>635
全盛期のDXのペースだと次から次に曲が投稿されるから
てきとーにちょっと好きな曲落としてると簡単に埋まる
wiki見れば分かるが結構な数投稿されてるしね


745: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:55:14.58 ID:8pNMhKHB0

え?これプリペイドポイント→トマトにする必要なくね?
ゲーム内でもトマト貰えんの?


755: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:55:49.56 ID:Au7jaeY00

>>745
勝ったときに100個は貰える


760: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:56:44.66 ID:tZ4wbQSA0

>>745
アップロードした曲のDL数に応じた報酬とか
自分のいちおしリストからDLされた数に応じた報酬とか


766: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 22:57:50.64 ID:0agYJeJH0

>>745
買った時に100個もらえるのと、
自分の楽曲の投稿数やダウンロード数など
ゲーム全体への貢献に応じて配布されたりとか


832: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 23:06:50.58 ID:xEPt1eBK0

FEZ(ネトゲ)はゲーム内通貨が3種類
モブ狩りで得られるゴールド
戦争か課金アイテムのリサイクルで得られるリング
リアルマネーでしか買うことが出来ないオーブ
そのうちオーブだけは一度買ったら半年以内に使わないと消滅するんだが
それと同じだよなこれ?


853: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 23:09:59.67 ID:/iogzNB70

>>832
まったく同じ仕組み。


865: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 23:11:26.79 ID:xEPt1eBK0

>>853
だよな
何でこれで発狂してるのかわからない
こいつらコアゲーマーコアゲーマ言ってるくせにネトゲやったこと無いの?


855: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 23:10:09.17 ID:l8kxnLMS0

確かに曲の揃ってないうちから使え使え急かされるのも困るな
まあこのゲームの職人は良い意味異常だから5ヶ月あれば問題なく揃いそうだが


864: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 23:11:21.66 ID:t6DypyM20

>>855
DX時代の曲のコンバート版が最初から山のようにあるよ


866: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 23:11:29.62 ID:sgkcnzgy0

>>855
初期で4000曲用意されていて欲しい曲が出るまでーって悩んでる奴は一生100曲埋まらない気もするけどな


871: 名無しさん必死だな 2013/10/29(火) 23:12:01.13 ID:5xCZZm/W0

>>855
前作から受け継いだ楽曲と発売前から配信されてる作曲ツールで発売日までにはかなりの楽曲数が揃うんだけどな






管理人コメント

今回はバンブラPではニンテンドーポイント&クレジットカードでトマト(仮想通貨)を購入してそのトマトで曲を購入するという料金方式です。
しかもトマトを購入した後150日でトマトそのものが消滅してしまいます。
オンラインゲーム等で仮想通貨を購入&仕様した事がない方には不思議な料金方式に見えるのかもしれません。

ですがこれは現行の法律上どうしてもこの料金方式でないと安価で(1曲40~60円)でユーザーに曲を提供する事が不可能という厳しい問題があります。
もちろん曲の価格を引き上げれば(どのくらいになるのかは不明ですが)リスクのある仮想通貨など使用しなくても済むのですが・・・私は任天堂の判断は正しいと思います。
この方式なら曲の購入の複雑化を回避する事にも繋がりますので。

それはそれとしてトマトにしたのはバーバラ様が吸血鬼だからなのでしょうね・・・どう考えても。
スポンサーサイト





[ 2013/10/30 11:20 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(6)

>>571がかなり分かりやすく説明してるな
あと公式サイト見てきたら4180円分のトマトが無料みたいだ
[ 2013/10/30 11:40 ] -[ 編集 ]

問題は「オススメ」で貰えるトマトの量。

これが異常に少なくて課金せざるを得ないレベルだと、ゲームそのものの消費期限が5か月になる
[ 2013/10/30 16:03 ] -[ 編集 ]

こういう所でマイナスに働く法律も多いんだなぁ……
[ 2013/10/30 17:19 ] -[ 編集 ]

>[ 2013/10/30 16:03 ]
最初の100曲落として1本のソフトを5か月も遊べば十分堪能してるレベルだと思うけど(笑)

おまけトマトなんて、無課金で遊び続けるために無理に「オススメ」してまで
もらうものでもないだろうし、そんなに大量にもらえるとも思えない

1曲60円の追加費用も惜しくて、
「追加の金が必要になったとき=自分にとってのゲームの消費期限」ってのは
昨今のゲーム事情を考えると大変だねえ
[ 2013/10/30 17:44 ] -[ 編集 ]

使用期限をつける事で1曲あたりの単価を安くできるんだから
割といいアイディアだと思うんだがねぇ

ひとつ懸念があるとすれば、バンブラはシステム的に「発売して日が経ってからの方がDLできる曲数が多い」ものなので
ある程度曲が揃うのを待つか、それとも一気に使いきっちゃうか、という悩みが発生するw
[ 2013/10/31 00:18 ] -[ 編集 ]

本体の日付をいじったら どうなるのかな
保有トマト数を確認するにはネット接続必須になるのか
腐りかけ警告が出ると言うけど
それは本体の日付を基準にするしかないか
「いつの間に通信」で知らせてくれれば
ソフトを起動しなくても正確な日付で警告受けられるのに
[ 2013/11/02 03:24 ] Q805B51M[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/645-511d1d58