「ダークソウル」や「ブラッドボーン」の作曲を担当していた鈴木伸嘉さんが任天堂へ移籍していた模様

nintendounokizi20171028001.jpg

国内で「ゲーム」を作りたいのなら任天堂は最高の環境ですからね。


1: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 11:54:21.71 ID:xeO5AJavH

小泉氏:
 作曲の担当は「スーパーマリオメーカー」「進め!キノピオ隊長」,「ゼルダの伝説 ムジュラの仮面 3D」にも携わった弊社のコンポーザーの久保(直人氏)。作詞担当は,サウンドデザインの鈴木(伸嘉氏)が日本語で作ったものをみんなで揉んだうえで,Nintendo of Americaのローカライズメンバーに英訳してもらいました。

http://www.4gamer.net/games/368/G036836/20171018071/index_2.html



3: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 11:55:38.64 ID:iuTb1C+Ca

フロムの主要メンバーは合併されたときに抜けてるからな


6: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 11:58:23.14 ID:0ENZVwFz0

ダクソって
北村と桜庭だろ
こんなやつ聞いたことないぞ


15: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:07:16.06 ID:HWUs1kaJ0

おおっ移籍したのは知ってたがマリオデ関わってたのか
でもなぜ作詞……サウンドデザインてことは全般的に関わってはいるんだろうか 


7: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:01:28.29 ID:DQR8zWVW0

ブラボのルドウイーク戦の作曲者か
前から噂は流れてたよね


16: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:08:00.28 ID:tPpr1iGud

>>7
噂というかFacebookに載ってる


19: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:12:06.27 ID:DQR8zWVW0

>>16
facebookに普通に乗ってたのか…
しかし任天堂で何の音楽担当するんだろうと思ってたらマリオってのが驚き


10: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:04:50.81 ID:qa8Ta/4Da

どんな伝手があって任天堂に来たんだ
関わりないだろ


12: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:06:12.59 ID:SOcIZKedp

>>10
実力じゃない?
フロムのやり方で上に来れるやつはどこでもやって行ける。


18: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:09:11.42 ID:iuTb1C+Ca

>>10
転職するならまず最大手から申し込んで当たり前だろうし
任天堂の門叩く人は多いよ

任天堂としても実績ある人切る理由ないし、それでなくてもソフト数増加で人足らない訳だし


17: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:08:15.47 ID:Cyok4QXoa

作曲担当って割りとフリーのイメージがあるけど、下村さんとか


30: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:25:48.15 ID:tPpr1iGud

>>17
今フリーの人もメーカー所属の作曲家だった人多いよ
下村陽子もスクエニにいたし


21: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:13:56.98 ID:/lsjANF4M

任天堂は移籍アピールしないから
この人ここにいたの?ってなりがち


22: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:14:30.21 ID:AxspzqDdd

フロムはごっそり人材が抜けてるからな
特にVC班はほぼ全滅


23: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:14:48.22 ID:qkwZyiCC0

「Jump Up, Super Star!」
が、日本人作詞作曲で、全米制覇でおkなの?
ちょっと凄すぎて理解不能。


26: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:22:22.94 ID:E0NqGFY+M

ルドウイークのBGMはブラボ含むソウルシリーズで一番好きだわ
覚醒後が格好良すぎ


27: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:24:16.03 ID:gLfwppURa

フロムのスタッフも任天堂へ、か


28: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:24:41.48 ID:iif2Lz+Od

移籍した音楽スタッフいるとか、フロムは給料安いとか、ダクソスレで聞いたがマジっぽいな


31: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:25:57.85 ID:CBHlFmSo0

角川様のおかげで待遇良くなったんじゃなかったの?


35: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:28:58.90 ID:SOcIZKedp

>>31
というかフロムのやり方が超実力主義だから上も下も関係なく待遇に差がほぼないらしい
ダクソのカタリナ装備のデザイナーがほぼ新人にも関わらず採用されたことからもフロムは上とか下のメンツ一切考慮してない


42: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:33:03.53 ID:2rOxgjmbM

>>35
何やっても待遇一緒ならそりゃ抜けても仕方ないな


44: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:35:42.00 ID:SOcIZKedp

>>42
神社長の頃からのやり方だからな
あの頃はこんなでかい会社になるとは思ってなかったんだろ
ソウルシリーズで全部変わってしまった


32: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:27:59.18 ID:gLfwppURa

角川が社員に優しい会社だとは寡聞にして聞かない


33: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:28:00.27 ID:H2OU8ix+0

元任天堂の肩書きは便利じゃね
他のメーカーと毛色が違うから


47: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:39:19.45 ID:L8b0c/oMK

>>33
岡本を見たら肩書きでどうにかなるほど甘くはないような


163: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 19:03:03.34 ID:lJQNe0tz0

>>47
正直辞めてフラフラしてた後
そこそこの規模のコンシューマタイトル一本任せてもらえたんだから
めちゃくちゃ肩書き効いてるでしょ

そのタイトルがコケたのはまた別の話だし


36: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:29:50.21 ID:XNush7JRd

スクエアの使える人材はほぼ任天堂が吸収しちゃったし、
割とマジでサードの存在価値なくなるかもな


38: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:31:25.50 ID:gLfwppURa

サードの存在価値がないとは言わない
有能人材はどこへ行っても生きていけるってだけだ


40: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:32:33.34 ID:ESIXXUR80

コンポーサーは独立したがるものだけど任天堂移籍は珍しいかも


63: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:51:45.40 ID:QVCtgglwa

マリオデの主題歌の作詞かなり良かったけど、この人だったのか


66: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:57:55.78 ID:QS52G7d7a

そりゃサードにいたら手抜きCSか全力スマホの二択だし
CSでガッツリ開発したいなら任天堂が海を渡るかの二択だろ


68: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 12:58:41.67 ID:7C9tGrlw0

ミスタードリラーのキャラデザした人はSCEに移籍した後全然見かけなくなったね


70: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:01:32.43 ID:XrrLEh7h0

ルドウィークと主教は記憶に残ってるわ
特にルドウィークは良曲だらけのブラボのBGMの中でも屈指


72: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:09:54.65 ID:SOcIZKedp

>>70
あれは完全に演出の勝利
獣の時の侮蔑の歌詞が聖剣になるとハンターへの賛美に内容が変わる
あのフロムの演出は最高だった
これを最初のボスに持ってくるからなフロムは


74: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:13:53.99 ID:VkQU42810

高橋といい横田といい藤林といい何故こうも優秀な人材が任天堂にばかり集まってしまうのか
それとも任天堂に来るから有能になるのか?


77: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:20:52.62 ID:czFF0hn00

>>74
優秀な奴はまず大手に声掛けるからな
再就職先ワンチャン任天堂へって人多いんでね?


78: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:21:17.07 ID:O8m6nIIs0

>>74
業界最大手だよ。環境も待遇もトップクラス
今の会社でやりたいって気持ちがなくて向上心高いならだいたい任天堂が第一候補になる


120: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 15:14:21.67 ID:LWFsLaPF0

>>74
他は大手でも同人屋が大きくなっただけってルーズだったり
社内政治で足の引っ張り合いだったり環境が悪いところが多いから
そういった話が殆ど出ない任天堂に来るんじゃね?


75: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:15:19.81 ID:wNivqIbAa

デュープリズムの人が言ってた 消息不明な人は有能なら京都にいる と


79: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:29:43.14 ID:vonD2QZWd

スクエニの中途採用は契約社員しか取らんし冷遇される事で有名
セガとコナミは追い出し部屋完備の超絶ブラック
カプコンはプロデューサー以上に出世が出来ずクビにされる
バンナムは売れる作品のスタジオに所属できないとお先真っ暗
SIEAJはもはやゲームを作ってない

国内メーカーでちゃんとしてるのはマジで任天堂くらい


88: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:44:36.51 ID:kL7GentYd

>>79
スクエニから任天堂おって全盛期離脱組以降も結構いるって最近聞いた


82: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:35:40.78 ID:gLfwppURa

ソニーが国内じゃもうゲーム作らないんだから
そりゃ任天堂が引き受ける以外にないわな


83: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:39:04.72 ID:+1dT2GbWM

フロムはどうしたんだ?
新作作らないのか?


86: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:41:24.11 ID:4afwFeUA0

>>83
あれだけソフト定期的にリリースしてたメーカーが新作の音沙汰さえ無い…


85: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:40:16.16 ID:kdEPiSfA0

今の名前は知らんが東京制作部は他社から来た人が多いよね


87: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:42:09.19 ID:E3SCx8A70

任天堂の社員って
残業は青天井みたいだけど
出来高とかあるのかな?


177: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 22:01:18.22 ID:XdamfxJz0

>>87
モノリスの、任天堂に買収された後のインタビュー見てきなよ
就業時間とか劇的に改善されたから。


91: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:46:24.99 ID:EUZOVaXI0

この人は作曲家なんでしょ?
なんでマリオ主題歌の作詞を担当したんだろ


93: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:49:58.24 ID:YwQMcFpw0

>>91
作詞専門のスタッフなんていないだろうしサウンド関連のスタッフ全員
もしくは業務に関わらずいろいろなスタッフにアイデアを出してもらったところ
この人が書いたのがベースとして採用されたんじゃないかな


96: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 13:51:52.55 ID:GSc4V7JT0

え、ルドウィークの人が移籍しちゃったの?
ブラボの中でも屈指の名曲なのに
惜しい人材を手放したな


106: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 14:16:16.96 ID:Qbn6ATSJ0

マリオデのボーカル作詩、元は日本語からのローカライズだったのかよ…
はまりすぎやろ


108: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 14:20:25.57 ID:E5dU21Rn0

理想
大手に買収→巨大な資本をバックに大型IP開発→すごいゲームができる

現実
大手に買収→予算に制限をつけられより儲かるスマホやパチスロ案件押し付けられる→開発者離脱


128: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 15:51:39.64 ID:nRtq7RbM0

フロムは労働環境悪いの?


130: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 16:06:46.35 ID:mqQ+l70ua

労働環境良いなら、主要メンバーがほとんどいない、なんて事にはならんぞ。


132: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 16:12:39.03 ID:TxU1pL8F0

給料が良いとしても、ゲーム作りたいのにスマホゲー作らされるなら「悪い環境だし」
給料が少ないとしても、自分のゲームが作れるなら「良い環境だし」

前者なんだろう、クリエイターが自分の技術使えなくなったら終わりですよって


134: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 16:26:06.68 ID:HWUs1kaJ0

フロムの労働環境については、ダクソスレでも定番の話題になる程度には広まってたな
噂レベルの話だからちゃんとしたソースはないと思うけど


136: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 16:42:40.44 ID:PgQoXAAea

だとしてもどうしてフロムはよりによって角川なんかに身売りしたんだ
ブラボの時に何やってたんだ


139: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 17:17:34.55 ID:TxU1pL8F0

>>136
結局運営が立ち行きいかなくなったんだろう
ソニーとかから資金援助貰わないとリリース出来ない=ゲーム会社として成立してない

単純に開発費の割に売れなかった それだけ


144: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 17:33:27.95 ID:TxU1pL8F0

結局ゲームって販売して開発費回収 ってのは最低条件な訳で

開発費回収+次回作分の利益出さないと継続出来ないのよね
3億かかった、4億利益出た、次回作は5億かかる これじゃ次回作作れないのよ(資金援助ないと)、で開発しても売れなかったらその時点でアウト


149: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 17:40:35.02 ID:G5Lui3yf0

角川に買われて社内環境が変わったから開発者が逃げたのか
それとも開発者が逃げて自力じゃやっていけなくなったから角川に身売りしたのか

ダクソも案外、プログラムを組んでた中核スタッフが抜けて
開発継続が難しくなったから完結させたのかもな


151: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 17:44:03.31 ID:SE4BZ+elp

>>149
いや、これでも続けた方だぞ
宮崎社長は当時ダクソ1で終わらせるつもりだったから
多分、3で宮崎社長が戻ったのもこれで最後だからって前置きがあったからだろ


150: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 17:41:12.87 ID:iPflsJ0m0

会社ごと買収したら有能な人材は既に退社しましたってのは良くある話


181: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 22:35:25.30 ID:J5E4RKwb0

待遇だったらぶっちぎりで任天堂だろうな。
ゲーム業界は大手ですら待遇が滅茶苦茶だからな。
最近だとサイゲあたりもかなりいいらしいが、将来性が不安だ。
ガチャ全盛期のころは会社が乱立して羽振りが良かった、今は潰れたり大手の下請けに徹したりしているし。


182: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 22:50:02.74 ID:5YYCvZe+0

ゼルダも他社のスタッフだらけだったよな
カプコンやナムコ、セガ、スクエニのリーダーを集めて作ってたし
ゲーム業界は昔から引き抜きは多いんだろう


183: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 23:29:30.67 ID:EjHHNTiE0

これか。

システムアーキテクトは元ナムコで鉄拳5。
ランドスケープは元セガでソニックシリーズ。
建物は元スクエニでFF13。
ダンジョンは元レベル5で二ノ国。
キャラクターは元テクモでニンジャガイデン。
VFXプログラマは元カプコン→プラチナでバイオ4やベヨネッタ。


184: 名無しさん必死だな 2017/10/24(火) 23:37:45.98 ID:nkRXYrqX0

こないだのCEDEC講演を見るに
任天堂が本気で日本の有能開発者にアピール始めたと思う
もうまともにゲーム作れる会社は任天堂しかないですよ!って


194: 名無しさん必死だな 2017/10/25(水) 06:27:15.91 ID:5+RSviKiK

有能なクリエイターはみんな任天堂に集まってるな
ソシャゲ傾倒屑サードなんか見捨てて家庭用ゲームに集中出来る任天堂に


198: 名無しさん必死だな 2017/10/25(水) 07:28:03.74 ID:EPZ34xjS0

まあもう日本は任天堂が支えてるようなもんなんだからな



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1508813661/




関連記事

「ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド」の開発に元大手サードのスタッフが多い
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-5704.html#more




管理人コメント

言うまでもなく現在国内において本当に「ゲーム」を作りたい人にとっては任天堂は最高の環境です。
それだけではなく自分が開発に関わったゲームを世界中のユーザーが楽しんでくれる。
これもまた作り手にとっては嬉しい事なのでしょう。

もちろん任天堂にとっても即戦力となる有能な人物はいくらでも欲しい。
任天堂に実力のある人物が集まるのも当たり前と言えます。

そして「スプラトゥーン」みたいに若手スタッフが中心となって製作したゲームも大好評です。
人材育成もしっかりと出来ています。
日本においてゲームを作りたい実力のある方は任天堂に集まる。

これはまぎれもない事実なのでしょうね。




スーパーマリオ オデッセイ

スポンサーサイト





[ 2017/10/28 12:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(31)

前にこのブログのコメント欄でスクエニの人材流出のリストを見た事があるんだが、どこにあるのか分からない。誰かできれば教えてくれませんか?
[ 2017/10/28 12:11 ] -[ 編集 ]

ダクソもブラボも遊んだ事ねぇから
どんな曲を書く人なのか知らんけど
任天堂のどんなゲームの曲を担当
するのか楽しみではあるな
[ 2017/10/28 12:37 ] -[ 編集 ]

これに対して歯軋りしている奴らのアクロバティックウルトラGな言い掛かりはどんな大喜利を見せてくれることやら…

それにしても消息不明の有能な人は京都にいるってwww
[ 2017/10/28 12:38 ] -[ 編集 ]

ルドウィーク戦のBGMってブラッドボーンの中でも殆どのファンが1番っていうくらい完成度高い曲じゃん
良い人引き取ったな
[ 2017/10/28 12:45 ] avyPY7gM[ 編集 ]

>>182
引き抜きじゃなくって、現待遇に不満があって意欲がある人間が自発的に集まるわけだ
開発環境でも人気は後からついてくるを地でやってるだけとしか思えない
[ 2017/10/28 12:45 ] -[ 編集 ]

>そりゃサードにいたら手抜きCSか全力スマホの二択だし
全力スマホて、いかに搾取するか重課金させるかだからゲーム性もクソも関係ないんですけど・・・
家庭用機は手抜きでソシャゲは全力尽くすみたいな無駄な印象付け狙ってるあたり裏が透けてみえてまくりですねw
[ 2017/10/28 12:52 ] -[ 編集 ]

[ 2017/10/28 12:52 ]
課金に全力って意味だろうし、別に噛みつくほどおかしな書き方とも思わんが
だから環境に嫌気が差して任天堂に来るって流れなんだし
[ 2017/10/28 12:53 ] -[ 編集 ]

フロムも強力会社で名前挙がってたけどまだ音沙汰ねーな
[ 2017/10/28 12:56 ] -[ 編集 ]

[ 2017/10/28 12:53 ]
それなら課金って指摘するだろ、対比として家庭用機(CS)を上げてるんだからお察し
細かい部分で嘘混ぜたり、さらっと捏造書き込みしたりは常套手段だからまたやってんな~
ってだけの話しで嚙み付いてるわけじゃないんだけどなw
[ 2017/10/28 13:03 ] -[ 編集 ]

スマホの課金に力を入れるという事は短期の収益を重視しているという事
家庭用では短期の利益を見れば可能な限り予算を減らしてソフトを多く売るという事
つまりいかに手抜きして売り上げを増やすか考えてるのが今のサードなのは事実
この不景気のなかで作りこまれたソフトを出せるなんて大手しかないのはしょうがないけども
[ 2017/10/28 13:23 ] -[ 編集 ]

サードから移籍してくる作曲者が多いな
元コーエーテクモの人とか移籍して間も無くギャラクシー作曲したし
待遇もいいんだろうけど、やっぱ世界中の人に聞いてもらえるのが作曲者冥利に尽きるからかね
[ 2017/10/28 13:24 ] -[ 編集 ]

音楽がゲームの一部を担ってるのは確かだけど、中心となるのはどうしてもゲームのプレイ内容になるからな
どんなに良い音楽を提供しても、のせられるのがグラばかり追求してる手抜きの不完全ゲームじゃあ、どうしようもないって思う人が多いんじゃね?
フリーなら、今回のプロジェクトは運がなかった、あの会社はもう組まね、とか思えば良いけど
会社勤めの人は次からの作品も期待が持てないだろうからな
自分の実力に自信がある人ほど、無能な制作会社からは飛び出たくなるんじゃないかね
[ 2017/10/28 13:35 ] -[ 編集 ]

[ 2017/10/28 13:03 ]
大丈夫、そんな珍妙な『お察し』するアホは君だけだから

ゲハの人間ならスマホゲーのゲーム性=いかにガチャ回させるかなんて周知の事実だから一々説明するまでもない
それこそ世間でコンプガチャが問題視され始めるずっと前から指摘されてきた
[ 2017/10/28 13:48 ] -[ 編集 ]

スレ内のアホの「任天堂は残業は青天井」っていつの時代だよ、ファミコンディスクの頃か?w
今は「基本」残業しない体制だからな
[ 2017/10/28 13:49 ] -[ 編集 ]

藤林はサードに居るのにゼルダ本編(携帯機向けではあるが)作らせてもらって、その後ゼルダ作る為に任天堂に転職し据え置き本編のディレクターやってる生粋のゼルダー(造語)
[ 2017/10/28 13:54 ] -[ 編集 ]

[ 2017/10/28 13:49 ]
いつの時代も何もFCの頃からゲームしててそんな話、噂にも聞いたことが無いよ
一体どこから出てきたんだろうな

たぶんPSに傾注してるサードは基本ブラック企業っていう「事実」にたいするカウンターとして建てられた噂なんだろうが
[ 2017/10/28 13:54 ] -[ 編集 ]

いや、一応スーファミ時代はメトロイドのチームがめちゃくちゃ残業して作ってたってのは、こないだのミニスーファミのインタビューで語ってたからな
そういう時代もあったにはあった でも今は違うからな
[ 2017/10/28 14:01 ] -[ 編集 ]

ただ、坂本さんのチームは会社から残業しろって言われてしてたんじゃなくて、自ら寝泊まりして残業してたって話
今は会社がそういうこと出来なくしてるしな
[ 2017/10/28 14:07 ] -[ 編集 ]

任天堂の研究開発費は年間600億くらいだったか。
ゲームだけにそれだけ金を掛けられる所なんて他ではほとんどないからな。
ゲーム作るなら任天堂行けってのは大袈裟ではないかもな。
[ 2017/10/28 14:07 ] -[ 編集 ]

残業云々なんて言い出したら、ドラクエ6の開発話でも開発者が個人の家に集まってずっとデバックしてたら
馬車とプレイヤーキャラがどんどん離れて行ったり、馬車が空飛んだりしたって話してたな、ずっと缶詰になったってよ

当時と今とじゃまず開発環境がまったく違うんだよ、ネット環境もメールも、配送環境とか、撮影や携帯電話の普及まで
デバックもデータとして残して置けるので、アナログで手書きしてパソコンの横に貼り付けてた時代ではない
[ 2017/10/28 14:18 ] -[ 編集 ]

サードの(手抜きソフトが)集まるPS、
サードの(有能人材)が集まる任天堂、

この2つは因果関係で繋がってるんだな。
[ 2017/10/28 14:40 ] -[ 編集 ]

そりゃ先々代社長から先代社長が残業スンナって言われる会社だからな
[ 2017/10/28 14:45 ] -[ 編集 ]

昔は徹夜して当たり前の時代があって、その中でサービス残業ではなく、
残業しただけ給料をもらえる珍しい存在で羨ましがられてたのが任天堂だったんだよな。
今の任天堂は残業とか休日返上で仕事をすることが難しくて、
ゴールデンウイークで開発が止まることをネタにするくらい白い存在に。
[ 2017/10/28 14:53 ] TTgQZPTw[ 編集 ]

家に帰れないの自慢してたのコジプロだっけ?(小島は外遊して遊んでたけど
[ 2017/10/28 15:16 ] -[ 編集 ]

家に帰れない上にゲイPのセクハラというオマケ付きなのがノーティードッグ
[ 2017/10/28 15:31 ] -[ 編集 ]

フロムって今何してんの?
なんもやってないように見えるんだけど
[ 2017/10/28 15:49 ] -[ 編集 ]

[ 2017/10/28 15:49 ]
パチンコ用のムービー作ってる
[ 2017/10/28 17:22 ] -[ 編集 ]

昔は少人数で開発してたから、作り込めば作り込むほどクオリティに反映されるので、それで自分の時間を無くしてもいいからって残業しまくってた人達が結構いたみたい
それだけゲーム製作にやりがいがあったわけで、好きだから金にならなくてもやってるってだけの人が多かった業界
中裕司とかソニックで大ヒット飛ばした時点でも年収300万だったとか(その後セガ退社してアメリカセガ子会社社員になったせいか高給取りになった模様。ポルシェとか買ってた)
今は小規模でできる時代じゃないしやりがいじゃ人はついてこない
昔みたいな労働じゃ普通にブラックになるから残業は基本的にあってはならないものとされてるよ
[ 2017/10/28 17:55 ] -[ 編集 ]

2017/10/28 17:22

ムービーゲームに傾倒すると最終的にはこうなるんだろうな…
角ソ連に取り込まれたフロムは犠牲になったのだ…
[ 2017/10/28 18:44 ] -[ 編集 ]

一流の開発者、一流のソフトが任天堂に集まっている
三流の開発者、三流のソフトがサードとPSに集まっている
これが日本の家庭用ゲームの真実
[ 2017/10/29 11:56 ] -[ 編集 ]

サードにも一流はたくさんいるが、
様々な環境しがらみ等で三流並の実力しか出せない人が想像以上にいるんだろう。
だからフリーになる人も多い。
まぁ最近はフリーへの目が厳しくなっているので、そういう人材が任天堂に行ったりしているのかもな。
[ 2017/10/29 13:42 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/6481-7770cb66