ついに「KORG」も来ましたか。
1: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:11:47.04 ID:wcQ8wa2x0NIKU
5: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:13:53.86 ID:wcQ8wa2x0NIKU
7: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:15:03.48 ID:wcQ8wa2x0NIKU
8: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:15:47.32 ID:82h4ba610NIKU
今回USB有るから色々繋げられそうだな
11: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:16:55.16 ID:nbei/fhN0NIKU
ファイル書き出してPC/Macと相互にやり取りできるようにして欲しい
12: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:17:00.00 ID:wcQ8wa2x0NIKU
3DSで展開してたしSwitchでも出るとは思ってたが嬉しいわ
13: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:17:23.56 ID:CxdoLg3k0NIKU
へー。ガジェット来んのか
ナムコの波形メモリ音源がプラグインであるよな
USBでnano繋げられる様にしてもええんやで
14: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:17:25.68 ID:hvW45EH+aNIKU
実機デモ?
持ち寄ったりするだけで製作環境共有できたりするのかな
15: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:17:49.98 ID:UIj41SkD0NIKU
お、korg出るんか。据置で出るのは初?
19: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:19:32.67 ID:KAL9Czn7aNIKU
家にローランドの音源が埃被ってるから、久しぶりに引っ張り出すか。
24: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:21:51.97 ID:riySntIe0NIKU
スイッチはタッチパネルあるしこういう風にいろいろ集まってくるね
27: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:22:59.40 ID:6o9t/0ir0NIKU
スマホ版とほぼ同等なことは出来そう感
28: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:23:26.75 ID:BTDCfPhe0NIKU
KORGって何
83: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:51:14.22 ID:oqYcBO/v0NIKU
>>28
シンセサイザーのメーカーおよびブランド名
コルグ(とローランド)は日本の会社なのに日本だと思われない悲しい知名度
(ヤマハとカワイが強すぎるんかな)
32: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:24:26.06 ID:A6cFtbZb0NIKU
44: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:29:47.41 ID:Z4PYh8/GaNIKU
>>32
3DSの背面も専用機って感じだな
カッケェわ
49: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:31:17.04 ID:+vSypU1CMNIKU
>>32
こんなにクオリティ高かったんか
57: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:33:23.17 ID:Syl4Myct0NIKU
>>32
これは欲しくなる
できる自信はない
38: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:27:28.68 ID:At2HNfs9KNIKU
私は言いたい
こういうスレは作品タイトルだけでなく、どんなジャンルのゲームでどこが開発したものであるかを説明すべきであると
75: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:42:40.07 ID:wcQ8wa2x0NIKU
45: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:30:09.13 ID:wcQ8wa2x0NIKU
DS
2008年7月24日 KORG DS-10
2009年9月17日 KORG DS-10 PLUS
2010年12月3日 KORG M01
3DS
2013年7月10日 KORG M01D
2014年6月25日 KORG DSN-12
Switch
2018年春 KORG Gadget for Nintendo Switch
ゲーム機向けはこれで全部かな?
46: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:30:36.09 ID:8iN2+cVGaNIKU
DSと3DSの売れたんかな
まあだから出すんだろうけど
53: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:32:04.62 ID:mr986mZO0NIKU
>>46
売れた売れた。
関連書籍もAmazonのみなのに相当数売れたみたいだし。
47: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:31:07.87 ID:tT/+txmX0NIKU
こういうのって初心者でも楽しいん?
54: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:32:08.14 ID:S1pMkAz/0NIKU
>>47
ちょっと作曲について勉強したら無限に楽しめるよ
55: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:32:16.51 ID:UIj41SkD0NIKU
シンセサイザーであれプログラミングソフトであれこういうツールDS系でよく出るよね
56: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:32:43.65 ID:yKTqd9qL0NIKU
KORG Gadgetって何って調べてみたら
CubaseみたいなDTMソフトか、ガチで作曲出来るやつやん
59: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:33:37.86 ID:QbjkY86R0NIKU
うわー これ音屋界隈でキラーコンテンツ確実じゃん
switch用のプロジェクター出るみたいだしKORG完全版だわ
60: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:33:51.73 ID:dzC1N4x80NIKU
70: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:38:12.71 ID:CxdoLg3k0NIKU
ジョイコンを捻ってツマミを動かしたり、カオスパッド的な傾きでアドリブ作曲が出来たりするらしい
74: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:41:39.67 ID:8cB/vaHk0NIKU
SwitchならTritonくらいシミュレートできるだろうなあ
90: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:53:33.06 ID:7RiHsNwn0NIKU
>>74
PCMシンセの再現するだけならいくらでも出来んじゃねーかな
OASYSでPen4とかじゃなかったっけ?
76: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:43:20.61 ID:mzsyi6yO0NIKU
こういうアプリ系もどんどん出てくるのかね
わしゃkindleが欲しいんじゃが
81: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:48:46.11 ID:xuq2PQAw0NIKU
気になるならYouTubeでググれば凄いのいっぱい出でてくるぞ
9年くらい前に一部でめっちゃ流行ったからな
最初のはAmazon限定販売だったからAmazonランキングずっとトップだった
96: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:57:04.01 ID:BpHk7VSD0NIKU
スイッチのタッチパネルの存在をいつも忘れる
そうかそういう使い方も出来るんや
102: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 14:03:11.87 ID:dzC1N4x80NIKU
92: 名無しさん必死だな 2017/10/29(日) 13:54:36.36 ID:Y3kEG3yP0NIKU
一見ゲームじゃないソフトが出てくるのは、勢いある売れてるハード
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1509250307/
関連動画(DS版でこのクオリティというのは本当に凄い)
管理人コメント
という訳でシンセサイザー作曲ツールである「KORG」のニンテンドースイッチ版が発表されました。
これまでDS&3DS版が存在していましたが、据え置きハードとしては今回が初のリリースとなります。
(これがハイブリッドハードとしての強みです)
詳しい仕様についてはまだ不明瞭な部分も多いですが、DS&3DS版からパワーアップしているのはほぼ間違いないでしょう。
「KORG」ユーザーにしてみれば来てくれると信じていたという心境なのかもしれません。
今後はこういう方向性のソフトも増えて来るのかな?
ニンテンドースイッチという器には大きな可能性がありますからね。
【3DS】ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて





スポンサーサイト
いいねぇ こういうアプリケーション方面も増えて欲しいわ
DSの時はハードの制限のある中ここまで出来るのか!?という驚きがあったが
switchだと普通にPCで出来る事は出来てしまうのだろうなと思ってしまう
次はBASICが来るんだろうな
入門ソフトみたいな感じのもっと増えろ増えろ
これKORGで思ったんだけどさ、プチコン来ちゃったらやばくね?w
くっそ色々な事できるゲーム作れそう
KORGってコルグって読めばいいの?
なんか韓国式のマッサージみたいな名前だね・・・
[ 2017/10/29 16:02 ]
そだよ、楽器弄ってる人なら知らない人いないレベルの会社やで
ちょろっと厨房の頃にちょろっとエレキかじった俺でも知ってるしね
へぇ、楽器なんてピアニカと縦笛しか
やった事ないから知らんかったけど
楽器メーカー?が楽器のゲームを出すって
なんかすごいね
DSか3DS版買ってみようかなーって思ってたところにスイッチ版だと!?
元スレにも書いてあるけどDSでも出たからね3dsにもそうだし、スイッチに出るのは当然の流れだけどこんな早く来るとはw
こういうお遊びだけどガチで取り組めるソフトは本当に大事だと思う、子供が何気なく触った結果才能開花とかあるし
音楽作るのって楽しい!って思ってくれれば将来そっちの趣味にお金使ってくれるし「シンセサイザーを売る」っていう
だけじゃない先を見据えたとても意味のあるソフトなんだよ。プチコンもそうだね。こっちはプログラミングだから
よりゲーム製作畑に近い感じ。プチコンも早くこないかなあ~。USBあるからキーボード使えるようになると最高なんだけどな~w
自分もラップトップライブとかでDS-10やDSN-12使ってライブパフォーマンスやってたから、これは楽しみ。
また音弄りが捗るでぇ…
ゲーム機で出すんだからチップチューン音源も入れてほしいなと思ったり
とりあえず楽しみだわー
入門用っていうかもう普通に作曲できるやつじゃね
ファミリーベーシックforswitch
京王のオルグ(オルガン)でコルグやぞ
入門用じゃなくてガチ用だよ 初心者への配慮とかほぼい無いし「判ってる人使ってね」って物
まぁ、スイッチ版でそういう要素が入らるかもしれないけどね
入るかも
今までどおりDETUNE(佐野さん)の会社からのリリースか
じゃあクオリティは安心だな
[ 2017/10/29 17:11 ]
iPad持ってるなら同じアプリが(無料お試し版含め)出てるので試すと良いんじゃよ
アプリと同じなら、デフォルト音源いくつかでその他追加音源はバラ売り
さすがに後発だから、ある程度のサービスはあると思うけどね
入門っていうかこういうのに触れる機会をえるってのは凄くいいと思うんだよね
普通に生活してたらマズないからな
ニコニコに上がってたDS版使ったマックのポテト揚がった時の音rimixは面白かったなぁw
あれでKORGの存在知ったし
…自分にはとても使いこなせそうにないがw
コメントの投稿