IGN「日本のゲームアワードはどれもこれも酷い」

psawadokachnashinokizi20171129001.jpg

そもそもゲームメディア自体が・・・

1: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 00:57:37.52 ID:4IguOaQm0

https://youtu.be/siRgtYOMblY?t=45m


プレイステーションアワードは期待できない、アワードなどといっているがただの売り上げランキング、詳細な売り上げも公表しないからほとんど価値がない
いつ見ても「あっそう...」
ゲーム大賞も誰も気にしてない
出てくるのは偉いおっさんばかり、実際に作ったクリエイターを出さなきゃつまらないし盛り上がらない、なんとかしろ



2: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 00:58:04.07 ID:5ebSl6cna

正論すぎるね


5: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 00:59:10.09 ID:OB1AwRpAp

ゲームも本屋大賞やマンガ大賞みたいの作るか


146: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 02:17:12.81 ID:goBWRsLe0

>>5
結局メーカー側の売りたいものが推されるだけだから何も変わらない


8: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:00:56.14 ID:7ah0PgOi0

信者や関係者が優越感を得るためだけのアワードだから・・・


31: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:13:02.73 ID:NdDdzh6K0

>>8
日本アカデミーがいい例だな
日本の恥だからさっさとやめてほしい


9: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:01:39.02 ID:Tc/6oY2/M

PSWでは内容ではなく売上が全てだから仕方ないよ


14: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:05:16.97 ID:udbGnWlCM

正論過ぎて草


15: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:05:32.61 ID:h78Z0V6I0

PSアワードとかPSP時代は毎年モンハンだったからな


17: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:05:39.44 ID:kDlb24rt0

アワードじゃなくてただの宣伝だからな


18: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:06:05.46 ID:IKsWmwuf0

偉いおっさん「クリエイターを雇ってる俺がでてくるのが当然だろ」


178: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 03:11:46.61 ID:dr03z5EV0

>>18
なんというかくそ真面目で常識に引っ張られすぎだよな
偉い人が出てつまらん話をしないといけないって思い込みがある


19: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:06:08.70 ID:h78Z0V6I0

PSアワードとファミ通と日本ゲーム大賞くらい?


22: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:07:58.91 ID:0jjOYxyF0

日本アカデミー賞とかレコード大賞みたいなもんでしょ
うちわで盛り上がってるだけでユーザーには関係ないよ


39: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:17:05.45 ID:KuoekXyH0

日本のPSアワードなんてもう存在していない
あるのはPSアジアアワードだけだ


55: グリグリくん ◆06mwKdPdbw 2017/11/29(水) 01:25:40.47 ID:C9E0fSbN0

日本ゲーム大賞で間抜けだったのは任天堂とソニーが熾烈なシェア争いをしてた
WiiDS時代にそれぞれの会社のハードに1本づつ大賞あげてた事
日本絵画の世界では賞を流派ごとにローテーションさせて与える悪習が今も
行われてるそうなのだがそれに近い


81: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:37:46.60 ID:exrFWlz10

アジア含む+DL版含むで正直なんでもアリだしな>psアワード


87: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:40:13.43 ID:qtOgvqIH0

まぁPSアワードがつまらんのは同意
出てくる作品全部わかってるからな


106: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:50:30.64 ID:3jURmPluK

間違いなく歴史の分岐点となるマリオ64とポケモン差し置いて…
第一回ゲーム大賞サクラ大戦だから、生まれてから死んでた


144: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 02:15:56.37 ID:SDIOwM4i0

PSアワードもPS2時代の国内PS市場で景気のいい数字が出ている時は良かったけど
今は正直微妙な雰囲気が流れているのを、ソニーも関係者も分かっているから見ている方もしんどいんだよなw


149: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 02:18:55.11 ID:qtOgvqIH0

>>144
国内のみの数字じゃ今、ほとんどミリオンもハーフミリオンも出なくて受賞作極少になっちゃうから
いつからかアジア市場も合算になったな
これで洋ゲー大作とか龍が如くがギリで50万に届いて表彰できる


166: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 02:38:45.05 ID:ZJtxXM5R0

売上ランキングだけど今年はプラチナ出るから良かったじゃん
DQいなかったらまた葬式だった


179: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 03:24:30.44 ID:lJkAWjpN0

まぁPSアワードの内輪ノリは寒いものがあるわな

昔と違って売れなくなってきてるのに盛り上げようとしてる感じも
見てる側には結構つらい


155: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 02:27:02.67 ID:oOet0Pb5a

年々見るに耐えなくなってきてるからなアワード葬式会場かよあれは



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1511884657/




管理人コメント

「プレイステーションアワード」はもう(アジア含む)国内PS市場の衰退を嘲笑うぐらいしか価値がありませんからね。
それにゲーム大賞も大本のゲームメディア自体が腐っているのでこれまたユーザーは価値を見出せない。

瞬間的に話題になるだけですぐにユーザーは「アワード」も「ゲーム大賞」の事も終わった事として忘れる。
それが現実です。

もっともゲーム好きが「ほほう」と感心するような作品を選出したりすればまだ意味はあるのかもしれませんが。
それすら難しいのには笑うしかありません。

なんでここまで駄目になってしまったのか?
何もかも今更ですけど。

おまけ

ちなみに今年のPSアワードは明日(11月30日)開催されます。
果たしてどんな内容になるのか・・・色んな意味で楽しみです。




戦場のヴァルキュリア4 【初回特典】追加ミッションDLC「先行特別作戦」プロダクトコード 同梱 & 【Amazon.co.jp限定】戦車ステッカー「ベーカリー」プロダクトコード 配信

スポンサーサイト





[ 2017/11/29 12:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(25)

国内の賞()とかほとんど金で買えますからね・・・ ジとかレとか特にアレですわよ

PSのやつアジアどころかどこかわからん国を+してんだろな・・・w
[ 2017/11/29 12:07 ] -[ 編集 ]

動画でも言ってるけどPSのはただの売り上げ発表会やからなあ
[ 2017/11/29 12:10 ] 0HMKsla6[ 編集 ]

初代プレステのいくぜ100万台でわかるようにPS陣営は数字大好きだからね
いつ発売されるのかわからないソフトも早めに発表してタイトル数が多くあるとアピールするのもそうなのかも
[ 2017/11/29 12:20 ] -[ 編集 ]

PSアワードなんてPSWにいかに多くのミリオンタイトルが有るかを自慢する為だけに産まれた訳だし、売上を発表するだけなのはむしろ当然
ミリオンがほとんど無くなっても続けてるのは逆効果だと思うけど
[ 2017/11/29 12:22 ] -[ 編集 ]

「まあファミ通とかゲーム大賞とか完全にアレだし外国人なら剃りゃそう思うよなあ」
と思いながら開いたらプレイステーションアワードが挙がってて目眩がした
あれって世間的にはゲームアワードという認識だったのか…
ただのゲームソフト小売押し付けランキング発表会というイメージしかなかった
[ 2017/11/29 12:24 ] -[ 編集 ]

それもその売り上げ自体の数字が胡散臭いっていうね。
[ 2017/11/29 12:25 ] -[ 編集 ]

「PlayStation VR 賞 : PlayStationVR の売上およびフォーマットの盛り上がりに貢献した3タイトル 」

何そのテキトーな評価基準
[ 2017/11/29 12:39 ] -[ 編集 ]

まじめに評価したら任天堂アワードにしからならねえからなw
ふがいなさすぎる>他メーカー

だからって金でメディア囲って持ち上げさせるのは本当に最低最悪のチョイスだけどねw
実力ない奴がプッシュされるとどうなるのかはKPOPとかAKBとか見てればわかるわな
結局は自分達のためにならないんだよね中期的な目で見てもさ。娯楽なんだから客騙そうとか
言語道断なんだよ、楽しませてナンボだろお前等の業界は。
ただの集金手段になってりゃ客は離れる、当たり前の話だわなw
[ 2017/11/29 12:42 ] -[ 編集 ]

全部がそうであるとは思わないけど海外は文化として評価してるのに、国内大部分のメディアは商売の為だけに動いてるんわけで。
そりゃ商売ありきだけど、そういうやり方って可能性を奪ってるだけ。ゲームメディアだけの問題とも思わないけど。
[ 2017/11/29 12:54 ] -[ 編集 ]

終わってるニコニコでさくらコメ打って盛り上がってるフリしてるだけのイベントでしょ
[ 2017/11/29 13:04 ] -[ 編集 ]

ファミ通アワードは任天堂とマリオとミヤホンを対象外にして終わった
カプコンとかも何回も獲ってるのに殿堂入りしないし意味わからん...
[ 2017/11/29 13:17 ] -[ 編集 ]

どこかに肩入れするのはいいんだけどそいつ等が中立気取ってるのが本当に致命的に終ってる>国内メディア
中立面すんじゃねーよ、自分の仕事にたいして矜持も誇りも恥の概念も何もない連中がのさばってるのが問題の根っこ
[ 2017/11/29 13:48 ] -[ 編集 ]

ほんと、日本のはゲーム文化やゲームの質を評価する芸術的な評価じゃなく、どれだけ売れたか?もしくはどれがウリか?で決めてる
商売でしか判断できないのは本当に日本の汚点。
え、これ大賞受賞なの?ってパケに何回違和感持ったことかw
ゲームっていう文化を評価社やメーカー自身が軽んじてるからタチが悪い
[ 2017/11/29 13:48 ] -[ 編集 ]

今季はゼルダでGOTYを取りまくり、ベストスタジオでは任天堂がかっさらってる現状で
国内最大手の独自アワードのファミ通は「任天堂は除外、マリオは除外、宮本は除外」こうだものw
こんなの普通あり得るか?wじゃァ毎年任天堂を呼んで殿堂入りの賞状でもわたしてんのか?って話だわw
つか、殿堂入りの表彰とかしたの?wまさか勝手にそう言ってるだけ?w
[ 2017/11/29 13:57 ] -[ 編集 ]

2017年のファミ通アワードが楽しみだよ
ゼルダもマリオデもスプラ2もゼノ2もどう森ポケキャンも世界的にどう考えてもなにかしら入れないわけにいかない大作ばかりだからね
任天堂イヤーと言っていい

…そんな年でも結局モンハンホライゾンニーア仁王が獲るんだろうけども
[ 2017/11/29 14:37 ] -[ 編集 ]

あれはゴキ痛アワードだから
[ 2017/11/29 15:22 ] 0HMKsla6[ 編集 ]

日本ゲーム大賞って必ず半数以上はPSタイトル固定枠にしてるだろ
[ 2017/11/29 15:25 ] -[ 編集 ]

実売データの無い売り上げランキングアワード
箱を触らずに評価できるエスパーだらけの紙アワード

なーんの意味もないわw
[ 2017/11/29 15:41 ] -[ 編集 ]

海外でニーアがゼルダ抑えて一位とったところがあるんだよな
本当にもう馬鹿じゃねえの?としかいえない、ゼルダおさえさせるとか自殺行為以外なにものでもねえのにw
[ 2017/11/29 16:01 ] -[ 編集 ]

ファミ痛アワード

【最優秀ゲームメーカー賞】
任天堂 :3回受賞して殿堂入り
スクエニ:昨年2年連続3回目の受賞しているがおそらく今年4回目
カプコン:4年連続含む5回受賞

【最優秀ゲームキャラクター賞】
マリオ:2回受賞して殿堂入り
スネーク:2回受賞
2017年受賞はノクティスw

【MVP】
宮本茂 :2007年度1回受賞で殿堂入り
日野晃博:2回受賞
小島秀夫:3回受賞
2017年受賞者は田畑端w
[ 2017/11/29 16:12 ] -[ 編集 ]

[ 2017/11/29 16:01 ]
あそこ(Game Debate)は読者投票制だからバラつくわな
BESTオープンワールド部門ではゼルダがニーアより上だったりするが
[ 2017/11/29 16:23 ] -[ 編集 ]

FE無双とか入ってたけどそれでもフューチャー部門だけは許されちゃいかんと思う
[ 2017/11/29 16:29 ] -[ 編集 ]

任天堂はもはや殿堂なんて境地やないし....
ゴミアワードなんて信用できるか、ダイレクトと公式発表以外信じられん
[ 2017/11/29 18:52 ] -[ 編集 ]

日本の場合他人の功績奪ってクリエイター名乗る奴もいるからなぁ
[ 2017/11/29 19:27 ] -[ 編集 ]

ディスティニーの時も制作者なんかそっちのけで何故かSCEJの関係者が賞貰ったりしてたよな、確か。
こういうの見てると
インスリンが発明されノーベル賞が授与されることになった時に発見した貧乏学者だけでなく、その人がしつこいので自分の休暇中に大学の研究室を嫌々貸しただけの男が権利を主張して共同受賞になったこと思いだすな。
[ 2017/11/30 03:46 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/6650-e60aa02e