「ゼノブレイド2」 がほぼオープンワールドである事が確定

zenobure2nokizi20171129001.jpg

前作「ゼノブレイド」と同じシームレスの広大なマップですか。
1: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 22:50:43.47 ID:r7/hXZeR0

アルスという単位で区切られているだけで基本的に
オープンワールドが複数ある形の模様
40時間の範囲では飛行できないのでゼノクロのようにどこでもとは言えないが
見える範囲は99パーセントいける模様
ゼノクロの陸の探索が好きなやつは歓喜だな
https://youtu.be/KmsOYAKxgRM




2: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 22:52:21.78 ID:r7KwnxIhd

エリア制(大陸まるごと)


5: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 22:54:34.38 ID:lcHuSYvz0

エリア制のシームレスマップだな
ゼノブレイド1と同じ


10: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 22:58:27.42 ID:CV+bqU7td

レビューでFFがオープンワールドになったようなゲームって評されていたけど
FFってつれえわがオープンワールドじゃなかったか?


15: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 23:02:17.25 ID:eZabqf49a

>>10
あれは「ゼノシリーズ未プレイだけどどんな感じのゲーム?」って質問に対してなるべく有名にゲームで答えようとして「スカイリムよりリニア寄りだけどFFよりオープンワールドっぽいよ」って答えただけじゃないかな


16: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 23:02:25.25 ID:pmBxGuOJ0

>>10
キャラデザ野村
総監督高橋
音楽光田

ここに坂口が絡んでたら確実にFFの精神的続編って言われてたと思うw


60: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 23:35:51.95 ID:Bs9k7vud0

>>10
これは皮肉じゃなくて自然に言ってる感じやったな


20: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 23:06:26.26 ID:2kN82N9vd

これゼノクロエンジンだね
独自に開発してよかったじゃん


27: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 23:09:10.58 ID:YOSKTUR9d

ファストトラベルにロード6秒だからそんな気はしてたけど
やっぱり凄いな


32: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 23:15:01.05 ID:bDKCRS0U0

シームレスの広いマップをオープンワールドと呼ぶようになってしまってるからな


34: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 23:16:49.83 ID:OA00ygTY0

レビュアーが口を揃えて「戦闘は忙しい」と言うのが気になる
喜ぶ人も多いんだろうが、ライト層お断りにならなければいいな
クロスがそんな感じだったし


36: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 23:17:51.51 ID:+FCbzZhvp

>>34
段階的らしいから大丈夫じゃない?
始めはむしろ眠くなるくらい何もすることないらしいし


58: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 23:34:50.47 ID:VhBPzkca0

>>34
難しいじゃなく忙しいなのがポイントだな
クロノトリガーだって忙しい
要はテンポがいいってことだろ


44: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 23:23:06.51 ID:YvvJAO9md

4章で40時間は凄いね
面白いクエストてんこ盛りなのはかなり嬉しい


72: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 23:41:05.74 ID:Y2z2VjKa0

最近オープンワールドの定義がよくわからん
シームレス+マップが広ければオープンワールドになる?


73: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 23:42:41.32 ID:36cLyJBl0

オープンワールドは基本的にどの方向へどの順番で行っても攻略できるって感じ


79: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 23:47:38.21 ID:5JoyLXJWd

>>73
つまりオープンワールドの代表のGTAやACなんかはオープンワールドでは無い?


85: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 23:51:01.40 ID:Y6kuc7rQ0

>>79
海外でも定義固まってないからしょうがないね

今のところは、シームレスなフィールドと、バトル
サブクエ満載ならオープンワールドって言われる気がする。


103: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 00:32:31.81 ID:QdkiwA7W0

オープンワールドの定義とか「広くて楽しい」でいいだろ
FF15は「狭いし楽しくない」からオープンワールドじゃねぇ


158: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 10:50:22.39 ID:F3ZOuyGQ0

>>103
開発者の頭ハッピーセットがフルオープンやったやんけ!!


106: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 00:44:58.85 ID:6IoRe+JL0

つーかそもそもFF15って見えない壁あるしもうその時点でオープンじゃなくね


107: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 00:54:55.68 ID:iZyz5Fna0

>>106
開発がオープンワールド風って言ってるからな


108: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:08:02.33 ID:3JZrd5pf0

オープンなのはフィールドではなくゲーム進行
ワールドが指すのは社会の仕組み
モブが生活している箱庭空間で一本道ではないゲーム進行をするゲームのこと

英語に疎い日本人が「ひらけたフィールド」みたいに翻訳したのが間違い


133: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 08:24:32.90 ID:4O2BMGk50

>>108
定義は欧米でも国や立場によってふわふわしてる。

これ!と断言できる段階ではない。


111: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:20:51.87 ID:3JZrd5pf0

そのシェンムーに感銘を受けたGTAスタッフがGTA3で作り上げたのもモブが生活する箱庭空間で
さらに当時国内販売を担当していた会社が雑誌などでオープンワールド=箱庭ゲームとして紹介した


113: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 01:28:36.72 ID:E/MUt4c3a

携帯モードの画質もめちゃくちゃ綺麗みたいだね


125: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 05:52:18.86 ID:m3odhspX0

別にオープンフワールドの定義なんて曖昧というか
特に海外ではユルユルな表現だから
ユーザーやメディア側で「エリア広いからオープンワールド!」レベルで
扱うのは自由だろうけど、高橋が自社のオープンワールドは
ゼノクロであり、ゼノブレや2はリニアなJRPGと言うとるからね


162: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 11:04:03.18 ID:tMsNF5E4M

クエストがちゃんとシナリオがあって面白いってのは本当に朗報


169: 名無しさん必死だな 2017/11/29(水) 12:00:22.46 ID:MMfMkh6BaNIKU

いわゆるどこへでもいけるオープンワールドじゃなくても良いんだよね
広い世界を探索できれば良いわけでエリアで区切られてても問題ない


55: 名無しさん必死だな 2017/11/28(火) 23:31:53.72 ID:1cB1JGuV0

また行動範囲の限界を目指す戦いが始まるんだな・・・



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1511877043/




関連記事

MGS5、ダークソウル3、FF15、って実質オープンワールドでは無いって言われるが
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-5317.html#more




管理人コメント

ちなみに動画は海外でフラゲしたプレイヤーがツイッターからの質問に答えるという形で「ゼノブレイド2」の仕様について意見を述べています。
ネタバレ要素があるかどうかは不明ですが気になる方は閲覧しない方が良いでしょう。
(私も速攻で見るのを止めました)

オープンワールドの定義自体があやふやなのでそれについては言及を控えますが、「ゼノブレイド2」も前作「ゼノブレイド」と同じ「エリア制」の広大なシームレスマップである事が判明しました。
まあ今更過ぎる話なのかもしれませんが。
「ゼノブレイド2」はストーリー主導型ですので「エリア制」にしたのは正しい判断です。

それと今作も相当なボリュームがありそうです。
またプレイ時間100時間越えは確実なのかな?
更には大型DLCが配信予定ですからね。思いっきり遊び尽くしましょう。

本日を含めて「ゼノブレイド2」の発売まであと3日。
約束の時が待ち遠しいです。




Xenoblade2 (ゼノブレイド2) 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】

スポンサーサイト





[ 2017/11/30 06:20 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(18)

フラゲではない
有名ゲームサイトや有名youtuberのプレビュー(ファーストインスピレーション
プレビュー時に禁則事項外のQ&Aに答えている

これはプレビューなのでゲームサイト等には後に全クリした詳細なレビューが掲載される
[ 2017/11/30 06:36 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

発売は明日だね こういう数値系は前日に書いたりする時限投稿系では気を付けないと・・・
[ 2017/11/30 06:51 ] -[ 編集 ]

セイリュウとかめっちゃ狭いオープンワールドだな
そんなのオープンワールドとは言わないだろ
[ 2017/11/30 06:59 ] -[ 編集 ]

公式が一番ネタばらししてるけどな(笑
つまり、それだけ情報出してもまだまだ余裕ってことなんだろうけどね
今日もなんか情報出しそうで怖いな
[ 2017/11/30 06:59 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

スイッチ買えてないやつは明日の朝から並ぶこった まず出荷するだろうし
[ 2017/11/30 07:08 ] -[ 編集 ]

BotWが現状オープンワールドの最高峰といっていいんじゃないの
決まっているのは最終目的だけで他はほぼ完全な自由だしどこにでも行くことができる
[ 2017/11/30 07:19 ] -[ 編集 ]

14万台出荷してその日の夜には売り切れてんだからな・・・ 勢いはマジだ・・・w
全世界のサンタさんがんばれ
[ 2017/11/30 07:20 ] -[ 編集 ]

公式が色々先出ししてて怒って良いレベル
出し過ぎなんだよ!
[ 2017/11/30 07:45 ] -[ 編集 ]

ハードを買えばついでにソフトを買う率も高くなる
増産が間に合ったのはゼノ2の売上にも追い風だな
[ 2017/11/30 07:45 ] -[ 編集 ]

海外じゃオープンワールドの定義なんて日本以上に曖昧なんだよ
従来のモンハンですらオープンワールドだって言ってるとこだってあるしな
[ 2017/11/30 08:35 ] -[ 編集 ]

あんだけ高低差もあるとドール欲しくなるわw
ちょいとロボぽいの出てたけど、あれで飛び回ってアルス間の移動できたら最高だろうなあ

ニコニコだとお約束の「クロスはドールがあったから狭く感じた」ってコメントあってあきれたわ、基本的にスキップトラベルあるのにドールがあったから~ってアホかw
フライトパックでも大陸の端から端まで地味に時間かかるっつーのに
本当未プレイと既プレイだとモロバレコメントばかりで解り易いわ
あとモデリングガーもそうだね。リンちゃんの静止画(しかもブサイクに見える角度w)しか見てない。他のキャラや敵、メカのモデリングには一切触れない

ゼノブレ2は言うまでもなく和製のRPGじゃ頭ひとつもふたつも突き抜けてる存在だな、後追いが出ないのはシンプルに作れないからなんだろうなあ、悲しいけど
[ 2017/11/30 09:09 ] -[ 編集 ]

そのゼノブレ2が今出るところなのに「後追いが出ない」は早過ぎない?未来視かな?
[ 2017/11/30 10:00 ] -[ 編集 ]

さてネタバレ回避の為にそろそろゲーム情報サイトめぐりはストップしようかな
2週間後ぐらいにまたくるぜ!
[ 2017/11/30 10:18 ] -[ 編集 ]

ゼノブレイド2にあわせてどれだけ本体を出荷してくれるか。
どれだけ出しても足りなそうだが
[ 2017/11/30 10:51 ] -[ 編集 ]

本体14万が瞬殺だから、まじで需要の天井が分からん
なんにしてもゼノブレ2が明日遅れずに届くのを願ってるぞ……
[ 2017/11/30 11:06 ] -[ 編集 ]

ゼノブレ2はダウンロード版にしたわ パッケ買おうと思ったけどなんかギリギリになったからDLでサクッと入手にした
[ 2017/11/30 11:36 ] -[ 編集 ]

数日前にアマでパッケ版注文したら届くのが12月8日~12月28日の間とか恐怖のメールが来て即キャンセルしてDL版に変更
[ 2017/11/30 11:39 ] -[ 編集 ]

DLカード欲しかったのに発売1周間前まで出なかったから
もう出ないものだと思ってオンラインストアで買った人けっこう居そう
自分もあと1日遅かったらそうしてた
[ 2017/11/30 11:56 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/6652-4d9e9854