つまりスイッチ向けに大容量を用いたゲームが開発中という訳ですか。
1: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:08:25.09 ID:NP/mx+VJ0
13: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:12:33.74 ID:r7Aj9JOC0
任天堂が生産してるわけじゃないから予想よりコスト下がらんかったって事かな
64GBカードが主流なればBD2層より多いから容量問題解決すんだけどな
446: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 18:51:38.21 ID:1edhlN5Da
>>13
レジー社長は今年のE3で64GBカードをお披露目した時に
18年のE3開催頃に16GBや32GBのゲームカードより3ドルほど高い値段で提供予定って言ってたな
スッゲー商談会みたいなことしてるーって思ったもんだ(E3は翌年発売商品の商談会)
16: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:15:12.76 ID:2TuC9W4Z0
現在最大容量のカード使っているのは32GBのDQH1,2だけだっけ
25: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:16:57.71 ID:J5jAuaACr
>>16
32Gすら殆どのメーカーが避けてるのに64G使うつもりのメーカーが居るわけ無い
まぁ使わなきゃ製造費が下がらないし負のスパイラルなんだが
448: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 18:52:10.38 ID:BMDzayLQ0
>>25
SDカードの価格と連動してんだから
任天堂1社が使ったら安くなるなんてことはないぞ
そもそも32GBだってswitchになってから使ってんだし
18: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:15:31.34 ID:X1eqCpoR0
ゼノブレ2みたいにイベントムービーをリアルタイムレンダにしとけば容量そんなにいらんのだよなぁ・・・
それをアホみたいに動画しか使えない3流は容量だけ肥大させる
34: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:18:28.43 ID:eA5qEakm0
>>18
ゼノブレ2のアニメーションの量凄いもんなw
337: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 18:16:04.52 ID:6emhp5Hs0
>>18
今時リアルタイムじゃないムービーなんてないだろ
どのゲームもコスチュームが反映されるリアルタイムだと思うが
20: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:15:51.19 ID:C2bjoG/ud
逆に言うとサードのそういうソフトが控えてるってことか
しかしBDすら50GBなのに
26: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:17:01.52 ID:HeHm0emzH
なんで64GBだめなの?
784: 名無しさん必死だな 2017/12/28(木) 00:20:18.00 ID:PMCCMVXq0
>>26
ソフト単価の原価代が高騰する=ソフト一万↑とかなってくる
マイクロsd64GBでいくらか市場価格で見てみ
29: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:17:14.33 ID:4mcYpO7y0
スイッチで30GB以上使うようなのって、どんなソフトやろ?
ストレージとの兼ね合い考えるとどちらにしてもパッチ当てれなくなりそうだから、スイッチで出すこと自体を見送りそうな気もするが。
38: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:19:11.53 ID:J5jAuaACr
>>29
例えばこの前でたバイオリベなんかは本来32Gのカード使いたかったんだろうけど価格を押さえる為に2をDLコードにしてる
35: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:18:41.79 ID:K6K4O0Zb0
ゼノブレイド2が13GBなの考えると、32GB超えるゲームって想像しにくい
DQなんかは2本立てだからギリギリだったみたいだけど1本のゲーム32GB越えたりするんかな?
48: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:21:14.04 ID:IPNEY5Ie0
>>35
ゼノ2の節約術がすごいだけで、増やそうと思えばいくらでも増える
軌跡3が40GBとかだった気がするし
41: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:20:19.36 ID:rETJl3Ax0
いや間に合わなかったら普通にオンラインで追加ダウンロードになるだけだろ
既にそういうソフト出てるし
45: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:20:50.14 ID:vT6/f8hnM
64も使うソフト出るのか
と思ったけどその下が32だろうしまあ使うか
49: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:21:17.00 ID:+6Vn1o3A0
本体ストレージ容量の方が問題だろ
PS4のBF1なんて100GB食ってるからな
54: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:22:18.11 ID:NV2/ZBQ30
今でさえ、容量足りずにDLしてくださいなんて注意書されるソフトが有るのに…
73: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:25:53.12 ID:J5jAuaACr
>>54
それだって本来なら今ある32Gで収まるし単にコストがかかるから16Gを使っただけ
61: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:23:41.98 ID:yXaByHPE0
64GBが供給出来なくて困るのって大作だよな?
何か来るんか?
63: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:24:33.22 ID:RNDwjMA10
同じ物でもエンジン新しかったら容量すくなかったり
単純に圧縮する技術の問題だったりする
例えばレゴシティーアンダカバー
PS4版 13.5GB
スイッチ版 7.5GB 中身完全に同じでもここまで変わる(数値は例)
66: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:24:46.94 ID:VjMz3i3W0
コストさえ考えなければ32Gの2枚組でもいけるちゃあいけるが。
97: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:29:26.47 ID:S+taKPCh0
>>66
Bカードヲセットシテクダサイ
1本道ゲーしか無理そうだけどそれも良いかも
そっちの方が安かったりしてな
67: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:25:03.12 ID:f8lXJpy/a
しかし64GBってどんなゲームだ、BDさえ50GBだろ
86: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:27:31.24 ID:JLx5JjRk0
>>67
32GB以上のゲームを用意するなら
それが33GBでも64GBカートリッジがないと入らないので
81: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:26:50.35 ID:kIpBF854a
容量容量と騒ぐサードって
そもそもゲームをコンパクトにまとめる技術ないのか
けっこう大事なセンスだと思うけど
82: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:26:54.15 ID:BxIiJhdy0
PCでAAAとか買うと最近は50GBとかすぐ言い出しやがるけど
高音質なサウンドとか4K準拠のテクスチャとかいらんから
15GBくらいのお手軽版も用意してほしいわ
92: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:28:17.49 ID:uB+BgbbE0
一部のAAAタイトル以外は64は必要ないな
そもそも32GBに収まるように作れと思う
96: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:29:20.02 ID:RNDwjMA10
32GB(実質27GB程度)~64GB(実質57GB程度)のソフト 代表例
NieR: Automata 45GB
Horizon Zero Dawn 45GB
アサシン クリード オリジンズ 44GB
グランド・セフト・オートV 41GB
シャドウ・オブ・ウォー 37GB
AGENTS OF MAYHEM 36GB
Fallout 4 30GB
104: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:30:46.03 ID:onhEe04OM
>>96
こんなもんか。色々削ればいけそうだな
101: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:29:44.92 ID:VjMz3i3W0
まあ64Gが必要な大作が予定されているってことか
106: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:30:56.72 ID:0IIIPUSP0
ゼノブレ2が13Gな時点で大容量が正義な訳じゃ無い
ゼノ2のボリューム半端ねーぞ
115: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:33:21.36 ID:+JivAXXLa
これ再来年あたりには128GBのロムになりそうだな
125: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:35:21.82 ID:PL0Ab89B0
>>115
どうだろうな
容量の進化はかなり停滞気味だから128GBは2年経ってもそんなに安くなってない気がする
むしろ下手したら需要の問題で値段上がるかもしれんし
116: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:34:12.41 ID:RNDwjMA10
容量とゲームのボリュームは正直関係無い
容量と関係あるのはムービーシーンの多さとかだな、単純な映像・音声は圧縮が難しい
136: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:36:31.80 ID:VjMz3i3W0
>>116
スイッチはH265サポートしているからムービーは同クオリティで半分の容量ですむからな。
117: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:34:41.36 ID:9KPOWQ3A0
そもそもそんな大容量のゲーム殆ど無いからあんま問題ないだろ
パッチで対応も出来るし
122: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:35:04.43 ID:p1yXuYlg0
NBA2K18は23.0GBだから多分32GB使ってる
ちなみにこれはPS4だと46.78GB
64GBはまだまだいらない気もする
156: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:39:47.74 ID:/tY2wmii0
アプデいれれば60GなんてPS4結構あるから
172: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:42:07.97 ID:onhEe04OM
>>156
まあそれ言ったらそもそもスイッチって本体ストレージが32Gだし
ギガパッチ出すところは最初から捨ててるから大丈夫な気が
159: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:40:08.55 ID:tVCTxUaR0
6GBのマリオデより面白いのが何本出ることやら
164: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:41:32.55 ID:HbW/qHL1d
「64GBの供給遅れるわ」ってのはたいした問題ではないだろ
「32GBのコストダウンすすまんわ」となったら、そら問題だろうけどさ
166: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:41:41.65 ID:K6K4O0Zb0
メモリ関係はどんどん安くなってたから任天堂もポジティブに考えすぎたんだろうな
規格の関係を見てもWiiUは3.0にせずUSB2.0だったのに対し、
Switchは3.0を越えてTypeCですべての信号をやり取りしてたし
171: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:42:07.10 ID:3WJ8Fw840
というかswitchが64GBいけることにおどろいた
32GBが限界だと思ってた
180: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:43:26.50 ID:p1yXuYlg0
>>171
最終的には256GBまで行けるらしいぞ
とてつもない値段になりそうだが……
173: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:42:09.48 ID:cARAMA5X0
188: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:45:47.14 ID:pNm8t53e0
総容量100GB超えるような大型DLCあるのとかは厳しいだろうし引き続き出ないだろうなぁ
ROM自体にDLC用の領域儲けられないもんなのかね
サードも使うか定かじゃない領域に金をかけれないだろうがディスク媒体よりは可能性ありそうだ
大分値段は落ちたとはいえ128GBのmicroSDがもうちょい値段下がればなぁ
217: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:52:51.40 ID:rM5zrWftd
これによって出来そうだったけど出来なくなったソフトって
ボイス付きドラクエ11
GTA5
ここらへんかな
割と痛いな
231: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:55:03.85 ID:uB+BgbbE0
>>217
ドラクエ11は32GBで出せると思う
250: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 17:59:49.89 ID:KiNAy+8I0
今のうちに開発に慣れてもらっといて
大作は19年に一気に出してもらいましょう
273: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 18:03:22.91 ID:GZhD9YIu0
だがちょっと待ってほしい
サードの大容量ソフト出るの?
301: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 18:09:10.62 ID:Th/7C11Y0
>>273
望月がいうにはサードが当てにしてたってんだから計画はあるんじゃん?
336: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 18:16:01.98 ID:KiNAy+8I0
供給か…予定より安くならなかったのかな?
言うてサードもまだSwitchに慣れてない頃だろうし
慣れてきたのを見計らって64GBのカードを出せればいいんでないかい?
264: 名無しさん必死だな 2017/12/27(水) 18:02:25.06 ID:3WJ8Fw840
というかswitch64GB用のゲームの開発増えてきそう
19年にずれ込む可能性あるってだけの話だしなリリーススケジュールも
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1514362105/
管理人コメント
延期がどれ位の期間になるのかはまだ不明ですが・・・今は出来るだけ早く(2019年春ぐらいには)大容量ゲームカードを供給出来るようになる事を祈るだけです。
ただどんな大容量ゲームが開発中なのかは気になります。
過去に発売されたタイトルの移植なのか?
それとも同時発売予定の新作マルチタイトルなのか?
もしくはスイッチ専用タイトルなのか?
正式発表されるのを楽しみにするとしましょう。
Xenoblade2 (ゼノブレイド2) 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】







スポンサーサイト
FC~SFC時代にいた圧縮職人はサードにはもうおらんのか・・・w
言うほどいらないか?
ムービー使わんでも100GB届いてるゲームだっていくつかあるだろ
FCSFCの頃は文字数削ったりして容量節約してた時代だからあんま関係なくね
容量を削る努力をしていたという意味ではそうかもしれんが。
つかスレタイの日本語が結構、違和感あるな
○○が報じたことが判明!って変だろw
△△であると判明したことを○○が報じた。ならわかるけど
まぁそもそもソースは望月なので、公式な発表でもないしなぁ
3DSの時も結局MGS3は容量が一つ上の使ったり、ぶつ森は処理の違うの使ったりしてただけに
来年は64GBより32GBをメーカーが使うかどうかの方が重要だな
HDDに入れておけるとか、SDカードにムーブできる機能がつけば容量はあんま問題にならんわ
その辺を含めたサービスの開始を来年に求めるのは厳しいかもしれんが
スマブラとかは使ったりしないのかな
容量が大きいイメージがある
別におかしな表現じゃないだろ
主体はWSJが報じた事なんだから
あとFC時代でも容量削減はデータの効率化だよ
文字数削減とかは最後の手段
こういう誰の得になるかわからないようなネタを飛ばして得意になってるやつはどうにかしてほしい
もうそろそろこいつに情報を上げてるやつを首にするべきじゃないの
悪戯に業界を混乱させてるだけ
ゼルダのスマホまだ?
ガンホーとの契約発表はいつ?
望月のお仕事と立場上飛ばしとかはアウトなんだけどなんか迷惑企業ブログと同列に見てるのがいて草
IRで出した数字も盛ってるだろ?とか書いちゃうファンボーイもいるから已む無しか。
64Gも使うゲームってなんだろな、その前にFO4とかGTAとか出してもいいのよ(チラッチラッ)
でもずれ込むって事はすでにそこまでのソフト編成が終ってるって事だよね、これw
PS2の販売抜いたらしいがあのPS2より勢いがあるハードとかこのご時世でマジかよって感想しかでてこねぇw
>>今時リアルタイムじゃないムービーなんて無いだろ
ニーアはプリレンダやろw知らんのかw
[2017/12/28 09:38]
FC時代のプログラムでデータ効率化とか何をどう解釈すれば出来るかわかってないだろ
64GBのカートリッジが延期したことを報じたソース元が不明だったことが前提なら、このタイトルでも間違いではないが
そもそもWSJが報じてたニュースに対して、WSJが報じたことが判明ってのは日本語として間違ってるだろ
○○コレクションとか1、2パックみたいなのを一本にまとめるのに使って欲しいな
メトロイドプライム123リマスタとか出るなら容量いるんじゃないか?
ふつうに望月って飛ばし記事書きまくってるよな
まあ上限はでかいに越したことないだろ、予定より遅れてるなら影響は出る可能性はあるし
大抵のタイトルのサイズが無駄にでかいだけってのは同意するけど
ということはサードから32GBじゃ足りないような大型タイトルを
2018年中にリリースする予定が複数あったということか。そっちのが大ニュースだな。
まあ今年の任天堂のタイトル見ればゲームの質とは関係ない話だとわかるし、
まだ発表すらされてないタイトルが来年か再来年かはどっちでもいい話だ。
そういう予定があるとしても 発表して発売まで10年かかる対岸のアレとかに比べればはるかにまし
海外サードのデカいの用意するつもりか
望月の記事は、任天堂に有利だと「ソースは望月」としばしば嘲笑の対象にされるのに、
任天堂に不利っぽい内容だと、途端に信頼できる情報筋として扱うサイトが多いのよねw
なんともリトマス試験紙的なソースである
別に発売しないのではなく、発売に数ヶ月だけずれこむってだけの話でしょ?
その程度、それほどの話では無い・・・それを不利とかって確かに笑っちゃうよなw ソニーの現状どうなっちゃうの?って話
それより今回の望月の件から注目点は、既に海外サードがSwitch用に大容量ゲームに着手している点に触れられている所だね
Switch用のタイトルは発売数ヶ月前に突然、発表されたり隠し玉が用意されているから、また歯軋りする奴が・・・w
まあでもゼノブレ2のアニメーションは蛇足なような気がしないでもないけどな
イベントシーンもそこまで燃えるものでもなかったしまたゼノブレ1みたいな感じに戻してほしいよ
ついでに装備も前みたいにしてほしい
アニメ風にすることによって変化がつけられなくなったんだろうけど装備したのに変化がないのはなんかさびしくてな
ゲームメディアの雑誌や企業運営の情報サイト、ブログは
望月のつぶやき以下の信憑性のところだらけだけどな。
取材相手がウソつきだらけな業界でもちゃんと取材してるだけマシ。
ゼルダBotW 13.4GB
ゼノブレ2 13.0GB
マリオデ 5.7GB
ARMS 3.1GB
マリカ8DX 6.7GB
ホライゾン 45.1GB
FFXV 40.5GB
ナック2 35.4GB
鉄拳7 41.6GB
GTS 52.3GB
容量と面白さは無関係とよく分かる
>>12:22
同じ手法を発展させてるだけなのに君の目には違う物に映ってるんだ?
ついでに装備もって言ってるからその部分を言ってるわけでもないようだし。
ちなみに今作も武器装備は反映されてるんだけど本当に遊んでる?
3Dの大容量は大体テクスチャでしょ。モデルもモーションもそんなに重くないし。
あと大容量はロード時間の長大化に繋がる事が結構あるからその辺は頑張って欲しいところ。
まあテクスチャなんかはバス幅足りてても展開が重くて貼り遅れが発生することもあるから、
一概に圧縮技術万歳とは言い切れない部分もあるけど。
>>12:51
いや…多分プリレンダとリアルタイムレンダが混ざってると思う
細かい所で行き届いてない部分がちらほらあるんで>>12::22さんの言わんとしてる事は分かる。
一番違和感を感じたのは、エルピス霊洞の幻影アデル戦だったわ。
装備反映されず、ツインサイス固定だったじゃん?スザク使ってなかったんで個人的にかなり没入感が削がれたポイント
殺陣シーンを作り込むために、別武器反映が難しくなったんじゃないだろうか、と推測している。>>12:22さんの論点もここでしょ
あと、ニアの形態とか、ホムラ離脱してるのにムービーでは聖杯の剣使ってるとかね…とにかく細かい部分が勿体無かったよ。分かるだろ?
ちなみにPS3のFF13とかダミーデータありで40Gくらいだったって記憶してるけどその内32Gはムービーデータだったりするよねw
SwitchカードROMとフラッシュメモリは同一の物なの?
書き換え不必要だしどうなんそのへん
[ 2017/12/28 13:17 ]
という動画評論家様のありがたい妄想評価でした
突然目ん玉腐った評論家様が蛆虫みたいに湧いてきて爆笑
とりあえず当面は32GBが早く安くなってくれる方が急務
そうすれば他社ハードで5、60GBくらいで出てるソフトまでは安く出せるようになるし
>>13:17
そもそもの主張は「アニメ風にすることで変化が付けられなくなったのでは」「装備したのに変化が無い」でしょ?
二次元絵での表現の違いでしかないのに前作と比較して変化が付けられないとかありえないし、装備も変化はあるわけで。
モーションの都合上武器固定部分もたしかにあるけどその期間中の武器選択の幅を考えるとそれをもって問題点とするのもわからんね。
二アの形態も任意で変えられる以上それを問題とするのも理解できない。
ところでホムラ離脱で聖杯の剣ってメイン進行中では見てないけどどこで見れるんですか?
>>13:17 プリレンダのシーンって具体的にどこらへんですか?天候時間帯をかえれないイベントシアター部分の事をいってるんだとしたら間違ってますよ。
ちなみにシナリオイベント第6話傷、これ天候時間帯変えれないムービーですけどバージョンアップ前はヒカリのシーンでテクスチャ貼り遅れが見られてましたがバージョンアップ後貼り遅れなくなってますからね
混乱に乗じて…バーチャルコンソールまだかよ!任天堂!!!
うーん
スイッチは32Gぐらいまでのコンパクトなゲームが主流でイイと思うけどなあ
>>13:56
うーん、プリレンダかリアルタイムレンダかは改めて言われると判断つきませんね…
少し軽率な物言いでした。すみません。
(昔はプリレンダ>超えられない壁>リアルタイムレンダだったのに技術の進歩ってすげぇw)
>>13:47
私が問題としたのは、実際のゲームプレイとムービーとの"ズレ"、特に装備反映について甘い。という点でした
それが没入感を妨げて居ると感じましたが、問題と感じない人が居ることは理解できます。
そしてムービーの演出が強化されたことの弊害として、それが起こったのではないか?と推察したわけです。
ニアの形態が現在どっちか?もプレイヤーの選択がムービーに活かされて居たほうがより没入感が得られますよね?
RPGなんですから、プレイヤーとの一体感は非常に重要なファクターだと思うわけです。
>>13:47
>>ホムラ離脱で聖杯の剣
ええと該当箇所で言うと
最終話 チャプタータイトル[向けられる悪意,敵意からの闘争,足元に転がるもの,この星の記憶]の4つですね。
このメイン区間、レックスとメイン以外のブレイドしか選択出来ないんですが
ムービーでは聖杯の剣しか使わないのでゲームプレイと合わせた場合違和感が残ります。
違和感ない方もおられるでしょうが、私は問題と感じました。
私は、戦闘では倒したのに、ムービーでは一転して劣勢になっている!みたいな展開が気になる人なので…
(この点については5話以降改善するんですがねw)
まぁ、お約束と捉えて気にしない方も多いのかもしれません。よくわかります。
ただゼノブレ1ではそこの所の処理が非常に上手く、評価していたので私は残念でした。
(や、残念な点をあげればこうなるけど、好きな点だってもっとたくさん挙げれるんで!勘違いしないでね?じゃないと215時間もやったりしないからぁああ)
32Gだと元々60Gくらいのゲームでも入ってちゃうので割りと大作
いきなり動画評論家のレッテル貼りとか沸点低すぎるだろ
2017/12/2813:17
この規模のRPGを前作から2年半って期間で発売まで漕ぎ着けるには割けるリソースも限られてただろうし作り手側も妥協せざるを得ない部分もあったんだと思う
良い所も悪い所も極端すぎてここが良かったここが悪かったってのが人によってまばらなんだよねw
俺は演出とのズレは気にしなかったけどバリバリのSF衣装で北海道シチューみたいな食事シーンはシュールだったわ
12月の枠を埋めるためとはいえクロスから任天堂の都合に振り回されてる感
批判的なコメント見るとすぐ動画勢がーとかレベル低くなったような気がする
まぁそれだけ任天堂が好きな人が増えているということだから
別にいいけどね
みんな忘れがちだけど、これって来年末にかなりの大作がサードから出る予定だった、って意味なんだよな
数ヶ月伸びるにしろ2019年初頭に出ると言う
コメントの投稿