またまたまたまたまたスイッチのインディーズゲームが成功しましたか。
3: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:01:55.74 ID:d6XBCG470
予想以上だって おめでとう
4: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:04:03.98 ID:uH7lmhq50
これ興味あるけど難易度高そうで躊躇 してる。メトロイドサムリタをヒイヒイ 言いながらようやく解いた程度の俺でも クリア出来るんだろか?
77: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:00:50.64 ID:xX+qiprcM
>>4 かなり厳しいと思う steam版だが2ボスで毎回積むし1ボスですら負けることがある
5: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:04:03.81 ID:eiY/fEJ70
売れすぎだろ いや俺も買ったけど
10: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:09:33.00 ID:GGDVS2XV0
まだ出たばかりだよなこれw
11: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:09:40.61 ID:zJZC2wTf0
インディーズに優しいプラットフォームになったな
12: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:09:52.61 ID:Y7QIuCClM
これおもしろいの?
16: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:14:19.36 ID:egA2cMPEa
>>12 今のところswitchに配信されてるDLタイトルの中では上位に来るレベルじゃないかな
148: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 17:03:55.67 ID:H/IUNch40
>>12 めちゃくちゃ面白いけどローグライクらしくガッツリ心折ってくるよ
14: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:10:28.53 ID:eiY/fEJ70
くそ難しいけど面白いよ
20: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:20:43.21 ID:3k6tgAjM0
ガンジョン 7万5000(ほぼアメリカで売れてると考えられる) 推移 9位→2位→11位 ゼノブレ2→???? 推移 5位→1位→1位→9位→17位 これゼノブレ相当売れてんじゃね?
26: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:28:48.46 ID:s5Z/tjCPp
ゼノブレ2はeショップでブラックフライデー後に1位を2回取ってるので かなりでかい数字が出てると思う ガンジョンが2位→9位で7.5万なら ゼノブレ2は20万近いかも
28: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:30:10.48 ID:s5Z/tjCPp
しかもゼノブレは日本でのDLランキングでも上位だし ガンジョンよりかなり世界的に推移が高く出てると思う
31: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:31:35.45 ID:17cZU6M10
ロケットリーグアメリカでも売れてんだな どうりでswitchアイコンよく見かけるわけだわ
106: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:21:59.62 ID:xMy07VKya
>>31 セールやってるからね向こうでも
38: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:35:30.99 ID:s5Z/tjCPp
売れたインディーはパケ版でも出すみたいな動きもあるし インディーがまさに第4のソフト会社って様相を呈してきたな
39: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:37:11.12 ID:7KtAUaBF0
スイッチはDLゲームに関してはフットワーク軽くて マジでブルーオーシャンみたいなもんかもな まあ自分はドラゴンファングZ買う予定だけど
52: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:42:53.70 ID:/TFr16wt0
Switchのダウンロード市場はブルーオーシャン状態だな いつまでこの状態が続くのか 本当にゲームが買いやすくて気軽に遊べるから低価格の物はホイホイ買ってしまう
54: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:43:49.77 ID:XCzKWA640
インストールベースから考えると相当な売れ行き 普及したころには相当な市場が生まれてるだろうね
71: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:56:51.19 ID:vpHfgtKG0
2年近くsteamで眠ってたゲームが75000も売れりゃ笑いが止まらんわな
76: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:00:25.16 ID:97EnGiqMa
スタートアップ画面の効果大きいよな絶対 Aボタン3回押す間に目に入る
78: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:01:56.69 ID:pfICn2zb0
>>76 ニャニャニャやよゐこやセールで惹きつけるしな あとは増えていくソフトをどう整理するかって所か
81: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:03:30.66 ID:t7UrmNSc0
個人的にはSteamで出てるゲームをわざわざSwitchで買おうとは思わんけどなあ 同時発売ならまだ少し考えるけど
87: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:06:02.40 ID:posewsMV0
>>81 携帯できるsteamだからな 便利な方に人は流れる
96: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:11:39.92 ID:h9b8hqDT0
>>81 軽いゲームはレスポンスが快適なswitchの方買っちゃうなセールやってたとしても 逆にスカイリムとかMOD入れまくれるようなのはスチーム一択だけど
97: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:12:55.16 ID:Uzwr235t0
>>81 Steamのほしいものリストに入れてたショベルナイトとガンジョンは携帯モードでできるスイッチ版で買った
100: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:18:16.25 ID:h9b8hqDT0
>>81 あと正直スチームとswitchが両方出てた場合 遊ぶのに手間のかかるsteamの方がわざわざって思ってしまう
82: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:03:34.75 ID:H+mvunS20
難易度の高さが面白く、自分自身のプレイスキルの向上がとても実感しやすい楽しさは昔ながらのゲームでよく感じれた楽しさがあって昔からのゲーマーなら絶対におすすめ!
98: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:14:13.17 ID:kDOodeYs0
Switchはインディーズ市場が非常に盛り上がってるな いいことだ
103: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:21:09.03 ID:RHfmgMJB0
Steamはセールも多いけど積み率が圧倒的に上回るから結局損してるわ 良ゲーに絞って軽く消化できるSwitchのコスパは見た目より良いぞ
107: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:22:41.39 ID:Hhjhy8wL0
>>103 携帯出来るってのが凄い強みなんだよ ドット絵はデカイTVだと逆にチープに見えるし
104: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:21:34.60 ID:Ub0VZdU20
携帯モードだけじゃなく、テレビで遊ぶことを考えてもスイッチの方がSteamより快適なんだよ PCだとゲームの途中でスリープしておいて、 ほんの数秒でその続きから再開とかできないでしょ PCはゲーム以外にも使うから、 ゲームをやめるときはセーブして終了させなきゃいけない そして始めるときは毎回タイトル画面から
108: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:22:45.18 ID:XkuBQ9+Ed
そもそもインディーズがSteamをメインにしてるのは「出しやすい」からであって PCがハードとして適してる訳ではない PS4や箱1もそれは同じで大して売れない そこに新しくSwitchって携帯性ある 中小規模タイトルに適したハードが登場 当然売れる インディーズとしては無視する理由がない 数で言えばインディーズはAAAの数十倍あって 今じゃSteamとSwitchがインディーズのハードとして確立した 任天堂は上手いことやったよ
109: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:24:25.55 ID:ZXFmQloX0
グラがチープなインディーズゲーは大画面よりスイッチの携帯モードとの相性が良いだろうね 勿論、遊びたければ大画面でも遊べるし、どちらも行けるというのが評価されてるんだろう
114: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:28:41.87 ID:RUkU+XP40
海外インディーと比較すると日本インディー酷すぎなんやけどなにが違うんやろな
115: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:30:26.66 ID:h9b8hqDT0
>>114 日本のは良くも悪くも小さくまとまりすぎだなぁ
119: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:33:27.17 ID:cxMfj6bl0
>>114 海外ではAAAばかり作ることに耐えられなくなった開発者が退社 → インディーズ っていう流れがあるからって話は聞いたことある
120: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:35:30.74 ID:NSGEtnyh0
>>114 海外はPCゲーメインで経験値積んできたメンバーが多くて 日本のはスマホあがりが大半って感じする
117: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:31:06.91 ID:cxMfj6bl0
2週間の推移が2位 → 9位で75000か ゴルフストーリーとかスタデューバレーとか凄まじいことになってそう
121: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:37:07.02 ID:sHO5YU1e0
別のは北米5位のが初動20万だったな 順位はその時出てる他ので変わるんだろうけど 上位1回入ったのは10万以上は確定って事だろうね 数週居座ったら30万~になるんじゃね
128: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:41:42.68 ID:cxMfj6bl0
>>121 スチームワールドディグ2のことかな? それは2ヶ月で推定20~30万本(スチーム版の10倍)だから、初週はもうちょっと少ないはず でも1ヶ月2ヶ月ランキングに残ってればそれくらい売れてるって証明にはなるね
124: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:37:50.01 ID:cxMfj6bl0
最新の北米ランキング見たら、VSスーマリが3位に入ってるんだが・・・ これも同じくらい売れてると考えていいのか なんかすごいな
130: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:42:44.23 ID:ahCidNJ5K
インディが割引無しでバカスカ売れるってすごいことだと思うわ PCもPSもXBもいつか来るであろうセール狙いなとこあるじゃん?
134: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:49:10.50 ID:s5SwfQ9W0
今世代ソニーはインディー誘致にだいぶ力入れてきたがもうだめだな フリプのネタにしかなってない PS4版先行で発売してきたインディーも変わっていくだろう ガンジョンもそういやPS4版先行だったな
138: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:52:00.28 ID:cxMfj6bl0
>>134 SIEのお偉いさん「もうインディーは用済み」(マジ発言) SIEはもうインディーやる気なんて欠片もないだろ 最近ソニーファンボーイがインディーはゴミとかインディーはサードじゃないとか 喚く様になった本当の理由でもある マジで腐ってるよこの会社
136: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:51:34.95 ID:posewsMV0
多少高くても売れるってのはインディーズからしたら美味しいどころの話じゃないわな
139: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:53:10.72 ID:ZXFmQloX0
steamは残念ながらセール待ちの乞食も多いからねえ 携帯出来るって優位性のあるスイッチで定価で売れるのは本数以上に旨味があるだろうね
141: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:54:05.66 ID:cxMfj6bl0
>>139 70~80%OFF!とか普通だもんなあ 本数だけは売れてるようでも内情は・・・とかあるあるだもんな
145: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 16:59:20.47 ID:NSGEtnyh0
世界集計で7万が多いかどうかよくわからん
149: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 17:04:11.94 ID:ZXFmQloX0
>>145 製作者がわざわざ喜びの声をツイートする時点で多いんだろう しかもまだ2週間しか経ってないしまだ伸びそう
35: 名無しさん必死だな 2017/12/30(土) 15:34:16.84 ID:xL6qJzs00
PCのインディー発祥でどんどんいいゲームが出てくるな
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1514613272/
管理人コメント という訳でまたまたまたまたまたスイッチのインディーズゲームが大成功しました。 なによりも「定価」でたくさん売れるというのは制作スタッフにとっては本当に美味しいですから。 来年以降ますますスイッチ向けのインディーズゲームが増える事でしょう。 現状でも相当な数ですが・・・スイッチユーザーはどれを遊べば良いのか嬉しい悲鳴状態なのは間違いないでしょう。 実際に私が「どうすればいいんだ」と悩んでいますから。 正直朗報続きでコメントが思い浮かびません。 本当にスイッチはインディーズの救世主です。スーパーマリオ オデッセイ 【オリジナルマリオグッズが抽選で当たるシリアルコード配信(2018/1/8注文分まで)】
スポンサーサイト
ほんと今年最後まで朗報しかなかったSwitch
Steam乞食待ちっていうけど、もうどうしようもない悪循環になってるだけだよね。
今年はじめくらいに発売されたソフトがもう3分の1くらいになって投売りしてるし、買うほうも馬鹿みたいになるでしょ。
良質なインディーゲーはガンガンスイッチに参戦して欲しいわ
面白いゲームを作ろうって意気込みがある連中ばかりだからな
どうやって金を絞りってやろうかなんて考えがメインの連中とは雲泥の差になるに決まってるしw
FTLとかもこないかなあ(チラッチラッ)
フリプで乞食はわかるけどセール待ちを乞食扱いにするとかお里がしれるわw
SIEとゴキ連中、最近任天堂以外にインディー会社に対して暴言連発してんなと思ってたけど、捨てたつもりなのかよ、最低だな 我が物顔しといて
やっぱSME(SCE付属)時代のまともなゲーム好きな人はもう上層部にはいないんだろうな、SIEとセカンドでゲーム作ってる人可哀想だわ、サルゲッチュすらださずに他人便りの切り捨てとは
キャラデザがアレ&単調なせいで売れないナックとかな
>インディーズに優しいプラットフォームになったな
これは正しいようで間違ってもいる 売れてるゲームとそうでないゲームがある
その理由が面白さに関係してるなら分かりやすいんだけど知られず埋もれてるのもある
ショップのデザインや体験版などまだまだできる事はあるはず
Miiバースが口コミからの購買に繋がるシステムとして完璧だったとは言えないが
遊んだ人のダイレクトな感想、意見を見る事ができるシステムは欲しいかも
現状はネットで検索だけど遊んだ人が必ず感想を発信するとは限らないんだよな
買ったけどかなり難しいよねこれ
ソニーは「もうインディーズで時間稼ぎする必要はない」とか
公式でインディーズいらないよ発言しちゃってるからね
開発者に対して全くリスペクトがない
あいつらは商売でやってるだけで全くゲーム好きじゃないんだよ
そりゃ公式で開発者はswitchに来るわな
[ 2017/12/21 14:18 ]
経営者が馬鹿だから、商売でやっちゃいけない事を平気でやってるからな。
そんで消費者が値引きに馴れて、正規の値段で誰も買わなくなった結果、市場崩壊が起こる
ATARIの教訓から何も学んでねぇ…てか、カートリッジ生産コストが無いし、データをサーバのアーカイブに突っ込んであるだけだから、胴元の懐は痛まないってことなんだろうな。
あとスレでまだちょっと勘違いしてる風な人もいたようだけど、インディース=同人じゃないからな
インディースはれっきとした会社で、自身・または独自流通をもった小規模集団のこと。日本で言えば小さなソフトハウスと言ったほうが通じるだろうな。そしてそこでは映画的AAAしか作らなくなった大手や業界に嫌気がさしたクリエイターや、自分の欲しいゲームが無いから自分から会社を立ち上げた個人など様々な人がいる。共通してるのはみんなプロであって、日本のように素人で、メイン仕事の合間に作ってるような素人同人じゃないんだよねぇ。てか東方+過去作リメ(インスパイア)ばっかりなのほんと恥ずかしいわ。
結局SIEってタイトル揃わない初期だけだったよね・・インディーズ云々って。
んでスイッチで好調ならそれはそれでこの台詞っていう・・・腐ってるね
こう言う時に必ず現れる「わざわざswitchで」とか言う奴
まあswitch持ってないだけかも知れないけど、出過ぎ
14:23
インディーズがPSで出てるのすら、ファンボーイや業者は知らないんじゃないか?
フライハイの番組でも「PSでソフト出せ」→「出てます!」という笑えるやりとりがあったけど
ファンボーイはソフトろくに買わないみたいだから
実際ファンボーイが話題にするのは、スレなんかで頻繁に名が出てちょこっと検索すればわかる有名ソフトばかりなんだよな
どちらにしろ、奴らやその親玉の言動は酸っぱいブドウそのものだが
ソニーもインディーズ販売のサポートをしてたらしいけど全然PSプラットフォームでのインディーズ賑わってないからな。
むしろPSプラスの弾にされるのが分かってるから余計に買ってくれなくなるという悪循環が発生してる。
スイッチはPCにはない手軽さを武器にしてインディーズ業界も盛り上げて欲しい所
あと管理人の言うように面白さが理解されて定価でこれだけの本数買われるのもかなり嬉しいだろうね。
Steamはもうディスカウントでしか買わない人間だらけだから安い値段で数売るしかないというね。
> 初週20万(Steam17万、PS4 3万)
現在の所持者数は
Owners: 907,251 ± 29,210
Steam版も売れているけどな
Steamはいくら売れてるように見えても、多くのユーザーが割引きセール狙いってのが問題なんだろ
ゲームの数が多すぎて、新作出してもすぐに埋没するSteamでこの数字なら、
下手したら50万くらいの人が割引き価格で買ってる可能性もある
海外でえらい安売りしてソフトの販売数を底上げしてるPSソフトと一緒
いくら販売本数が増えても、利幅は下がる一方だし
次回作から割引きを待つユーザーに移行するファンもいる
思いっきり悪循環だよ
フリプほどじゃないけど投売りだもんなsteamのセール。
まあ、それで買ったゲーム結構あるから文句言える立場じゃないけどw
FNAFシリーズとかでたら結構話題になると思うんだけどなあ
2017/12/31 14:31
ほんと、eShopのアプローチの少なさはどうにかするべきだと思う
Wiiみたいにユーザーの細かな評価制度があるわけでなく、Steamみたいにユーザーのコミュニティがあるわけでもないから
そのソフトの周知度と任天堂の押しが無ければアピールされる機会がない
ランキングに乗れば良いけど、洩れたら後は沈むしかない
最近は紹介ムービーが重くなってまともに見られなくなったのは自分のスイッチだけなのかな。解像度の選択くらいさせてほしい
PSstoreより売れてるから大丈夫とか言い訳にならない。あれは目玉ソフト以外を切り捨てる出来が悪すぎる作りなんだから
Steamとか成功しているのと比較するべき
元が10年前になるけどルセッティアと
ガンナーズハートも出してもらえないかな…無理かなあ
まあ新作もまだ出せない状態だから移植作業は大変だと思うけど
OS等に左右されないのを手元に置いておきたいから何とかお願いしたい
インディーのゲームは安くやるものって言う考えが蔓延してきてるからな…
セールしないと客が食いつかないから確かに難しいところではあるけどね
小規模集団だから自分たちでCM打って買うように誘導するのも難しいからね
やっぱSwitchでインディーズが賑わっているのはフライハイの存在が大きいとは思うね
インディーズを扱うデベロッパーはもう少し増えてもいいとは思うけど、なかなか採算とれないんだろうね
[2017/12/31 15:46]
その成功しているsteamよりも売れてるってメーカーもあるんだから
switchもわりと成功してるんでは?
あるいは、あなたの感覚が正しいって証明は誰がするんですか?
VC初期に高い高いネガキャンがひどかったが、ゲームソフトの価値をきちんと保持するってのは、本当に重要な事なんだよな
目先の利益に走って値引きしたら、未来は暗い
でもeshopのランキングはファースト抜きのを別に作った方がいいよね
基本ファーストはランキング関係なく売れるだろうし
毎週10位以内を5本くらいファーストが独占してるから代わり映えが無いというか、
その分押し出されて消えるサードがかわいそうというか
そこまで期待もされない必要ともされないただのざまぁねぇサードに配慮する必要あるか?
自分の商品売りたきゃ自分等でアピールしろ
舐め腐ったやり方してたツケなんだから自業自得だろ
高い高いって買わない連中がいくらゴネたところでなんの影響もないし
その価値があるからみんな喜んで買う現実>VC
俺もwiiUで結構買ったわw
面白さに関係をなく埋もれる埋もれるって具体例をそろそろあげて欲しいが
配信しただけで売れると思ってんのも大間違いだし
一般店舗と同じて、検索だのジャンル分けが充実しようが、ジャケ買いなんてめったにないし、体験版なんて配信したほうが売れないなんて調査会社の結果もあるぐらいだし
何が売る努力もして面白いのに埋もれて売れてないんだ?
こう言う報告がインディーズの誘致に拍車を掛けているんだな。今は我先にと早い者勝ちで販売権を勝ち取っているんだろうが
何処も初めはフルプライスで売れると思って付けている値段じゃないと言うのが味噌だな
それで蓋を開ければばか売れ。内約は黒字まみれだから笑いが止まらないのも当然だ
インディーズにとっては夢にも思わなかった楽園だろう
出せば売れる市場なんてそう無いぞ
いやあ それにしてもPS4からこんな話ひとつも聞きませんねえ
やっぱPS4の販売数は偽装工作なんですかねえ
FNAFゲーなどを望んでる皆様!RAIN WAYをお忘れに?
RAINWAYは日本では某独占などで遊べなかったアレもコレも遊べちゃうぞ!
しかも無料だからスイッチ用に買い直さなくていいぞ!ただしPCゲーの値段は自分次第な!
大分完成してるらしいから気長にクラシックゲームセレクションと共に待とう!でもって昔のゲームを楽しもう!
(尚、まだ完成してないので誤ってe-shopへ駆け込まないようにしましょう)
日本のインディー酷すぎって、同人ゲーをインディーに含めてないだろこいつ
Steamで出してないイベント限定やDLsiteで出てる同人ゲーの方が日本じゃ盛況だよ
東方とかの二次創作じゃないオリジナル同人ゲー(DLsiteにて販売)も今度Switchに移植されるしな
そもそも魔人少女みたいに東方同人からオリジナルのコンシューマに上がった所も、
インディーズサークルとしてカウントしてないんだろうな…と
日本のゲーム界隈じゃインディーズという言葉が定着する前に同人ゲーとして文化が定着しちゃったから、
本質は同じ物でもジョガイジョガイしちゃう人が多すぎるんだよね…
…いやまあ、クリエイター側もわざわざ「同人ゲーム」と出しちゃうからこそなんだけど…
定価で売れるって大事だよねぇ。こういうのが市場に好循環を生むんだろうなぁ
売り方で感心したのはVOEZとか。今のとこ3回に渡って大量の追加曲があった。値段は下げないけどサービスで返すタイプ。自分も買って好印象
あとはブラスターマスター0とか。追加DLCの複数回投入でゲームニュースに定期的に浮上して売上を伸ばしてた。
特に各追加DLCは初週無料だったから、最初に買った人が一番得するようになってたんだよね。
ゲームは安くなってから買うという一部風潮に対して、真逆の方法で成功していたのは興味深かった。
逆に今やってる1,2switchのセールは…狙いは分かるけど反感も大きそうで心配だ。今週パッケ2万3千も出てるんだから。そのユーザーが気の毒。
とりあえず面白いけど埋もれたってソフトの実名挙げてくれ。伏せる理由はないよな
ここで紹介して、持ってなければ買うぞ
Kingdom:NewLands 2Dドットの牧歌的で美しい世界。シンプル操作拠点ディフェンス
なにせコインを"拾う"と"投資する"の2つだけだから5秒で身につく
その分各施設の働きやクリア条件は手探り。ドット絵好きはかなり浸れる世界観だからオススメ
まぁ安く買うなら断然steamだけど…。自分は夏にswitchで買ってずっと手元でポチポチやってる
Kingdomは持ってるな……
初期のやつは5つ目の島とか無理ゲー(たぶんスマホの課金前提バランス?)だったけど、少し前に二回目のアプデがあってバランス調整とギミック追加されたから、今ならお勧めだわ
ちょっと施設の説明不足も多いけど
スイッチ購入層ってのが
こういう感じのゲーム求めてるってのもあんだろうな
値段相応なら買う人が大多数、つまりゲームが趣味の人達が沢山いるって事だわな>スイッチ
結局の所、儲からないとゲームを作る事も出来ない
スマホなんかで、ゲームは無料、なんて誤った認識が広がってしまう中、お金を払う人が多い市場ってのは凄い重要
どれくらい売れてるかは知らないけど、今セールやってるINVERSUSは面白いぞ
あと2人以上でやるならロロロロとLOVERSもスニッパーズに匹敵するくらい、簡単操作かつ面白い
フライハイの社長が「いまいち振るわなかった」と口にしたスプラッシャー、テスラグラッド、RIVEあたりもいいんじゃないの
俺はまだRIVEしかやってないけど、あの破壊の快感は最近あんまり無い感じだな
ゼノクロは期待値が大きすぎてアレだったけどもそれなりに良作だった
ちょっと灰汁は強かったけど未来は感じられた
で、ゼノブレ2はそんなゼノクロから灰汁をとりまくり普通のそこそこおもしろめなRPGには出来たとは思うが薄味すぎて・・・というかもっと正確に言えば最近出てるRPGゲームにゼノっぽさをほんのちょっと足した感じかな・・・
もちろんそこらへんに出てるゲームよりはおもしろいけど無印の頃の興奮と比べたらね
そろそろ原点回帰してみませんか?まあ原点をどこに置くかって事は大事だろうけどね
まあ今回は前作前々作の貯金があったからよかったけど感想をちゃんと読むといよいよって感じだしアドベンチャー的な意味じゃない「冒険」はそろそろやめた方がいいと思うよ
最近の動きはいろいろ実験的過ぎるからね
唐突どうした?幻覚でも見てるのか?
この流れで「ゼノブレ2はつまらなかった」という趣旨の忠告(笑)を始める謎の人物あらわる
初笑いかしら
目標をベゼズダからアトラス、バンナムにスケールダウンさせたメーカーになに期待してんのw
ゴキちゃんは本当に幻覚を見ているらしく
この記事がどういう話題なのかさえ理解できないのだ
どっかのスレで見た「お薬出しておきますね」がここまで的確な子も珍しいなw
お薬飲んでないからメーカー名も間違えられる
コメントの投稿