スマホアプリ「Miitomo」がサービス終了する事が判明

47983208f2bf1e3c1cb155f9f674e308mitomotachiagarikouchoukizi0001.png

駄目だったのか・・・



4: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:17:28.65 ID:A1BNs1WBM

大体2年か


6: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:17:52.31 ID:vCc5I9UL0

払い戻しがあるんだ
普通あるもん?


9: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:19:26.43 ID:G/2eNYvCM

>>6
どのアプリでもあるぞ
たぶん法律で決まってる


12: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:20:32.14 ID:PZ3mTO/1d

>>6
未使用分の払い戻しは終了何日前に告知って義務付けられてる
たちの悪い業者だとろくに告知せずユーザーが知らないままサービス終了して払い戻しは受け付けないとかあるが


8: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:19:13.58 ID:YjBhqclY0

なかなかクレバーだなw
任天堂コミュニティの入り口的な役割を担って他のゲームと連携していくんだと思っていたら、最後までスタンドアロンだったな。


36: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:24:46.89 ID:fHg3ldOP0

>>8
スプラとかと連携すればよかったのに


48: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:26:17.16 ID:YjBhqclY0

>>36
そうそう。
いくらでもやりようはあったと思うんだけどな~。
任天堂のスマホアプリに対するスタンスがイマイチ分からんわ


307: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 11:33:20.46 ID:wwYO3TI/0

>>8
miiverseみたいにするのかと思ったらずっと単体のままだったもんなぁ
switchのフレンド機能とも被るしこのへんは一旦全部まとめたほうがいいな


13: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:20:42.62 ID:+4/bw2qR0

むしろよく続いたとも思うが
他の会社なら3ヶ月サービス終了コースだろアレ


16: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:21:12.46 ID:YjBhqclY0

Switchや3DS(もちろんスマホゲーも)のフレンド機能としてならかなり可能性があったと思うんだけどな。
このソフトだけで売り上げを期待するのは無理だわ


55: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:27:42.52 ID:sbrDolSL0

ま、ウケなかったならしょうがない。
利用者がいないんじゃサービス続ける必要ないだろ。

アンチのサービス終了煽りを恐れて面白いサービスに挑戦出来ない事ほどアホらしい話もないし
これからもどんどん臆せず新サービスを提案してってほしい。


63: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:29:58.06 ID:YjBhqclY0

アプリが重いのも問題だったよね。
WiiU発売当初の失敗と重なる部分がある。
失敗を活かせる稀有な企業ではあるから、どのくらいやる気があるのか気になるところだな


74: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:32:06.71 ID:Ch0Q5eAZd

>ニンテンドーアカウントのアイコンや『Super Mario Run』に『Miitomo』の服を着たMiiが表示されておりましたが、『Miitomo』サービス終了後、『Miitomo』の服は表示されなくなります。


なんで…


110: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:40:02.79 ID:oQJS1wQY0

>>74
えっマジで
こりゃMiiに変わるアバターアプリの作り直しあるかな


95: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:37:23.77 ID:O9kHXLita

Miiはもうちょっとうまく使えば大化けする可能性があった
Wiiの時から全く進歩してないのがダメ


118: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:40:46.16 ID:+4/bw2qR0

>>95
アバター関連はPSHOMEもXBOXのアバターも皆投げ出してるし難しいんじゃね
Mii自体は続いた方って言う


272: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 11:19:44.58 ID:6CEFD0D00

>>118
そういや箱一になってからアバターの話聞かなくなったな


100: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:38:29.55 ID:zQyF1YLV0

MiiはWiiやDS向けのアバターサービスだったよな
これを延々と続けるものではなかった
まあスイッチでもMiiは隅っこに追いやられているし、終焉に向かうのでは


123: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:42:03.19 ID:xmV0csBVa

miiはおまけ的な存在でいい
スイッチのmiiぐらいの存在感でいいわ


136: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:45:20.83 ID:af3XfUR+0

ユーザーに優しいガチャゲーがやっぱり一番スマホだと成功しやすいんだよな
FEHはガチャの超優等生って感じだし


154: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:49:03.88 ID:YbIgaVoKd

結局日本人はガチャ大好きだからなぁ


206: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 11:01:48.96 ID:unyOAGSA0

次の新作アプリ発表のフラグというか流れだな年間2つ3つ発表すると前から言ってるし噂のゼルダ来るかもね
任天堂って決算発表直前によく爆弾投下するよね


208: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 11:02:49.88 ID:6zF/kk1Ja

というよりはむしろポケ森の成功でこのアプリいらなくなっただけだよな
任天堂アカウント集めるのもポケ森で十分だし


269: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 11:18:56.16 ID:N64+vH3q0

ポケ森配信時にポケ森コラボの落としてMiiやらなかったときに
「やめるんじゃないか?」と思ってたから特に驚きはないな
Miiのせいというか独自のSNS抱えようって構想自体が厳しいのかねぇ
ゲームじゃなかったし


274: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 11:20:05.67 ID:DUQpDxPC0

>>269
miiverseも終わったし、独自のSNSではなく、既存のを利用する方向になってはいるな


273: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 11:19:48.81 ID:ymyTxehV0

イカリングの機能入れるとか、CSとの連携しないのが謎


285: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 11:23:02.75 ID:1tlUGHly0

まあ元はWii(We)とMii(Me)だったから
Miiだけ単独で引き伸ばすのはどうかってのはあったけどな

でもアバターとしては嫌いじゃない


286: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 11:23:55.55 ID:rawqX0Ija

しかしいつもの見切りの早い任天堂とは言え
このアプリはポータルアプリ的な位置付けで利益度外視で続くもんだとなんとなく思ってたから、終了はちょっと驚きだな
ポケ森やFEHも採算取れなくなれば容赦なく切るんだろうな


289: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 11:24:54.51 ID:T54Q0uC/0

>>286
利益もそうだがアクティブユーザーの問題じゃないか
誰も使ってなかったらポータルアプリとしての意味をなさないし


293: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 11:26:28.33 ID:3nUmbujba

>>286
ポケ森がこのサービスの目的果たしちゃってるし
マイニン登録のためのアプリでしょこれ


353: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 12:04:24.89 ID:6wjztPCfa

>>286
FEH凄いぞ
海外だとFGOみたいなポジションになってる


303: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 11:31:10.65 ID:xb2io0sR0

Miiはいらないがミーバース的なコミュニティは残しても良かったかな
SNSとニンテンドーアカウントを関連付けるのもちょっと怖い


329: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 11:43:21.03 ID:N64+vH3q0

ぶつ森あたりのユーザーはトモコレとか結構好きなの多そうだから
今見えてないだけでMii自体はまだまだ続いていくでしょ


350: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 12:02:56.55 ID:T54Q0uC/0

任天堂はベヨやモノリス助けるのもいいけどネットワーク関連の会社抱え込んだ方がいいと思うんだよな
どうもゲーム制作と違ってノウハウやセンスの継承が見えない


361: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 12:12:54.50 ID:UwvKZq2Vd

>>350
FEH以降はモバゲーと提携してるはず


363: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 12:14:09.25 ID:T54Q0uC/0

>>361
ほう、そしたらこれからに期待持てるかな
まあモバゲーもDeNAだから若干不安はあるが……


369: 名無しさん必死だな 転載ダメ 2018/01/25(木) 12:15:17.89 ID:uSYzFYKA0

失敗か成功かしらんけど見切りの早さだけは異常
箱○のアバターとか今でも使えるんだけど
あっちは成功なんか?


377: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 12:20:48.81 ID:tFzci1IG0

>>369
見切りが早いのはいいことだよ
赤字を垂れ流し続けるよりは

それでもMiitomoが終わると任天堂のスマホゲーのイメージ悪くなるから、もう少し続けてもいいと思ったけど


380: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 12:21:58.30 ID:YYIlBOAma

課金0アプリだから、宣伝薄ければ終了も当然か。


397: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 12:28:36.86 ID:UwvKZq2Vd

>>380
いちおう課金服も売ってる
買うやつぜってーいないが


394: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 12:27:06.95 ID:T54Q0uC/0

この手のアプリはユーザーがいないと続ける意味がない
一部の廃課金者を囲めたら大抵のソシャゲは存続できる
というか大体のソシャゲがそういうビジネスモデルだが


438: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 13:13:54.44 ID:5o3tfhhm0

ただ、またこういうのは出してくると思う
違った形でね
正直こういうのはよっぽど良いの作らないと
プラットフォームとして存在感出せない
もう、色々ありすぎるのよね
スイッチ連動で投稿とか、ゲーム以外も汎用性高いとかが必要


439: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 13:15:32.70 ID:T54Q0uC/0

>>438
てか単純にイカリングのやつ拡充すればいいんだよな


441: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 13:15:54.21 ID:R7rh2uRh0

スマホゲーで儲けようと思ったら良心捨てないと無理
任天堂はそれしてしまうとcsの売り上げに響くと思って出来ない
ブランドイメージも傷つけるし


364: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 12:14:14.55 ID:Q+6dBjDXK

シンプルにスマホでトモコレ出したら流行ったと思う
トモコレやニンテン犬はスマホの方が相性良いし



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1516842936/




管理人コメント

サービス終了は正直残念。

とはいえ他の任天堂タイトルとガンガン連携していくと予想してただけに、最後までスタンドアロンだったのは確かに勿体ない話です。

任天堂も「Miitomo」の扱いに困っていたのかな?
「ポケ森」の登場で役割を終えてしまった感があったのは事実です。

こうして任天堂もスマホユーザー相手にどういう商売をしていくのか?を学習しているのでしょう。
結論はガチャゲーしかない気もしますけど。
ガチャ星人の思考は一般人には理解出来ないレベルですから。

おまけ

「トモコレ」&「ミートピア」系列の作品は今後はスイッチで展開して欲しい。
この路線の新作を期待しているスイッチユーザーは確実に存在するでしょうからね。




ハッピープライスセレクション トモダチコレクション 新生活 - 3DS

スポンサーサイト





[ 2018/01/26 14:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(31)

そういえばハリウッド女優?が スマホでニンテン犬でないかな~って前言ってたな
[ 2018/01/26 14:05 ] -[ 編集 ]

仮に利用者がそれなりにいたとしてもほとんど金を落とす必要のないモデルだったから
どちらにしても儲けはろくに出なかったろうなあ
連携してるソフトもないから採算度外視で続けて本命のCSに呼び込むということもなかったし
[ 2018/01/26 14:15 ] -[ 編集 ]

3DSのすれ違い通信となら相性良かったと思うが、
スマホだとリア充同士でないと機能しないのがな
さらに集金能力が低いのもあるんだろう
このアプリで任天堂のCSゲームIPに直接、誘導できるタイトルもあんまねぇし
(miitomo.トモコレと連動しないし)
限られたリソースは切って、switchでそもこれと出すときにupperVer出せばいいんじゃね

スマホとゲームがリンクするタイトルとなると、パワプロみたいな年間で発売するタイプ以外は色々問題抱えそうだしなぁ
回避するにしても一回、プラチナポイントとか、別の形に変換する工程を挟むことにもなるだろうなぁ
[ 2018/01/26 14:20 ] -[ 編集 ]

Miitomoはいいけど、Miiだけは今後も続けていってほしい
家族で遊ぶパーティ系のゲームでは、Miiが登場するから面白さがアップしている
WiiパーティUとかカラオケとか
[ 2018/01/26 14:26 ] -[ 編集 ]

この話題に引っ掻けてのMii不要論はめんどくさいな Mii人気とMiitomo終了には何の関連性もない
トモコレがswitchで出ない可能性も無い 今の所はswitchでトモコレのようなライト向け戦略は
控えめだけどこれだと思う時期に投入してくるんじゃないのと
[ 2018/01/26 14:29 ] SFo5/nok[ 編集 ]

ワイルドガンズreloadがswitchに来る!
SFCのレアゲーだが、これ待ってたんだよなぁ、他機種版に追加要素入ってるし
おすそ分けプレイ対応であってるからな、SFC版も同梱して欲しいくらいだ
[ 2018/01/26 14:31 ] -[ 編集 ]

ぶっちゃけSNSは自由度をウリにしてるので、中途半端なSNSっぽいツールじゃどうにもならんと思ってた
やっぱ任天堂ハード専用のアプリじゃないんだからさ。そういう野放図な市場に合わせた作り方をしてく必要があるんじゃないかと
まぁ参入第一弾だしテストケースと思ってさっさと次にいったほうがいいね
[ 2018/01/26 14:54 ] -[ 編集 ]

サービス開始当初からどうやっても儲けることは不可能そうなシステムだったから
宣伝目的だけでやってるんだろうとは思ってた
ファミコンのロボットがラボに、wiiリモコンやwiiUゲームパッドがswitchに活かされてるとこみると
Miitomoのアイディアも何年かしたら別の商品に活かされると思う
[ 2018/01/26 14:55 ] -[ 編集 ]

実験作だからダメならダメなりにデータを採って次に行けばいい。
任天堂もスマホゲームに関してはまだまだ手探り状態。
Switchのオンラインサービスとスマホを連動させていくのが本命だろうし、
それにしたってユーザーの年齢層考慮して大きな仕掛けはしないだろう。
[ 2018/01/26 15:06 ] -[ 編集 ]

トモコレもミートピアも良ゲーだから、新作欲しいな…

ミートモは最初は少し遊んだけど、リア友少ないと、コミュ要素ほぼ0になるからなぁ
キャラ以外2Dでいいから、起動がもうちょい軽かったら続いた気もする
[ 2018/01/26 15:07 ] -[ 編集 ]

駄目というより、役割を終えたためと感じたがな。

新しいオンラインサービスの告知に合わせて
コミュニケーションサービスを刷新するのだろう
[ 2018/01/26 15:19 ] -[ 編集 ]

ちょっと重かったかな
FEHは起動さえすればサクサク(読み込みは主にステージクリア後なのでそこまでストレスじゃない)
どう森もちょい重い
スマホだとやっぱり手軽であってほしい
[ 2018/01/26 15:21 ] -[ 編集 ]

WiiU時代の「自前でSNS作ればネガキャン対策になる」構想は
(一定の成果こそ上げたが)トータルで見るとSNSの拡散能力をスポイルしてしまい活かしきれなかったんで
その流れを汲むMiitomoも存在意義を見直さないといけないって事なんだろうなと思う

あと個人情報を入れていく作りはスマホ向きじゃないよな
3DSなら活かせたかもしれんが
[ 2018/01/26 15:25 ] -[ 編集 ]

箱アバターはアバターゲーが結構ある360との互換がある限り消えんだろう
まあMiiも箱アバターも髪型とか増やせないのかと思うが
[ 2018/01/26 15:29 ] -[ 編集 ]

あったなあ、こんなの。
と、思ってしまう時点でわりとな。
[ 2018/01/26 15:35 ] -[ 編集 ]

miitomoの「管理人に○○の質問」的な感じは個人ホームページ全盛期を思い出して懐かしかったぜ
あの時代のネットを生きた連中がシステムの中心に関わるようになって来たんだな、と別の意味で感動してたわ
[ 2018/01/26 15:37 ] -[ 編集 ]

ダメと断ずるのはアホの思考だと思うけどな
[ 2018/01/26 16:02 ] -[ 編集 ]

コミュニケーション系のゲームは継続的サービスが必要なものよりは
買い切り型の方が相性良いのかも知れない(スマホで買い切り型は売れにくいけど...)

まあでも任天堂のスマホアプリ第一弾としてMiiを使ったのは良かったと思う
[ 2018/01/26 16:33 ] -[ 編集 ]

ソシャゲやらねw
[ 2018/01/26 16:40 ] -[ 編集 ]

ここは任天堂擁護派が多いだろうけど流行らないアプリの末路はこんなもんだ
[ 2018/01/26 16:59 ] -[ 編集 ]

全然連携しなかったんだから、流行らせるつもりがなかったとしか言いようがない

このシステム、もっと活用すればもっと開けたろう、というのが任天堂にはいくつもある
きっとお忙しいんだと思う
他におもしろいことをたくさん用意してくれてるから、まぁいいっちゃいいんだけど
[ 2018/01/26 17:04 ] -[ 編集 ]

ミートモコースw
次のミートモコースはファイアーエムブレムかぶつ森かな?
[ 2018/01/26 17:12 ] -[ 編集 ]

さっそく変なのが来てるな・・・
[ 2018/01/26 17:14 ] -[ 編集 ]

どーせなら、「任天堂が運営するLINEアプリ」
このくらい振り抜いたもの出しても良かったかもしれない
ただ娯楽といえないし、個人情報の問題も厄介だしな、スマホメインじゃないし。

友人にも同じアプリ入れてもらうだけの動機付けが必要なのがハードル高かったな
フェイスブック的な機能で良かったかもしれないが、ゲームとしてまとめるのにもう一工夫いるな
なにより集金能力もないとなぁ、広告で稼ぐわけにもいかないだろうし
[ 2018/01/26 17:32 ] -[ 編集 ]

まあ、任天堂の事だからこの失敗から学んだ事も多かったろう
[ 2018/01/26 17:54 ] -[ 編集 ]

失敗とは限らないけどな
[ 2018/01/26 18:26 ] -[ 編集 ]

どう考えてもスマホの運用試験だったろこれ
[ 2018/01/26 19:06 ] -[ 編集 ]

ファイアーエムブレムやらぶつ森よりも
ソニーの子会社のモンストパクリの
空と海の何とかってやつの方が先に消えそうなんだけど…
コラボしようがイベントしようがランキングに顔すら見せないし。
CMまでしてたのにね。
[ 2018/01/26 19:25 ] -[ 編集 ]

>14:31
情報ありがとう!
俺もこのゲームはSwitchに来ると思ってたから嬉しい
スレチだが、個人的にリロードになって追加されたキャラクターのデザインがひどいと思うw
[ 2018/01/26 19:59 ] -[ 編集 ]

01/26 17:12
自信満々に煽ってそのFEHに惨敗したみんゴルや
ぶつ森の小指の爪ほども子供の心をつかむこともないゴンじろーの行く末の心配でもしとき^^
[ 2018/01/26 23:41 ] -[ 編集 ]

Wiiuを失敗とぬかす情報弱者の池沼君とそっくりなのがおるなあ
[ 2018/01/27 01:16 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/6947-ce6de3ee