IGN「開発者によるとゲームのスイッチ版は他機種と同程度かそれ以上売れている。VRの興味は薄れている」

suichikeitaikireikizi20170719001.jpg

海外でもスイッチソフトは絶好調だそうです。
1: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:27:44.88 ID:jRralm79d

ゲーム開発者「ゲームのSwitch版は他プラットフォームど同程度、あるいはそれ以上に売れている」
http://jp.ign.com/nintendo-switch/21347/news/switch

米国のゲーム開発者会議Game Developers Conferenceによるレポート「State of the Game Industry(直訳:ゲーム業界の現状)」では、
Nintendo Switchの現状に関する調査もされている。レポートによると、本機の凄まじい売れ行きはソフト販売の増加にも貢献している。

「御社のゲームのSwitch版の売れ行きは他プラットフォームと比べてどうか」というデベロッパーに向けた質問に対して、
大半のデベロッパーは他プラットフォームと同程度、あるいはそれ以上と答え、他プラットフォームのバージョン以下だと答えたのはわずか16%だった。


デベロッパーはNintendo Switchへ注目が集まっている一方、VRに対する興味は薄れているようだ。
昨年、24%のデベロッパーがVRのゲームを開発中であったのに大して、今年は17%に下がった。



325: 名無しさん必死だな 2018/01/26(金) 01:41:03.10 ID:2pW38/d/K

ソースは同じだが、>>1とは別サイトの翻訳記事。

GDC調査:デベロッパはますますSwitchをサポート
ttp://jp.gamesindustry.biz/article/1801/18012501/
> たとえば,彼らはデベロッパがますますNintendo Switchに関心を持っていることを発見した。
> 昨年同時期(発売の2か月前)には,ほんの3%のデベロッパがSwitchのゲームを作っており,
> 5%が次の作品をSwitchで作ることを検討していただけだった。
> 今年は12%が現在Switchでゲームを作っており,15%が次回作をSwitchで発表することを予定している。
> 36%のデベロッパが最も関心のあるプラットフォームとしてSwitchを挙げており,
> PC(59%)とPS4(39%)に次いで3番めに人気のあるプラットフォームとなっていた。
> そのうえ,非常に多くのマルチプラットフォームデベロッパ(28%)が
> Switchではより多くのゲームが売れていると語っている。
> 別の23%のデベロッパはSwitchでの売り上げは平均的で,
> 16%はSwitchでの売り上げはほかのゲーム機に後れを取っていると報告した。


327: 名無しさん必死だな 2018/01/26(金) 01:49:06.96 ID:lX6X3dwk0

>>325
すでに水面下ではswitchに向けて動いてるようだな


5: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:31:16.23 ID:KcTIMoKwp

switch向けにソフト増えるなぁこれ


6: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:31:40.05 ID:iLM6ZRXdM

VRなんて結局それ使って何ができるかが肝心なわけで
それ提示できなきゃ意味がない

そしてそれが出来ずに終わりつつある


9: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:33:35.43 ID:tcGN9mYr0

VRはみんなハード売りたいだけで
面白いソフト作ってないからなぁ。
酔わないVR開発してから出直せ。


10: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:34:13.35 ID:Bzj91i2Y0

昨年よりもVRへの興味が70%以上下がったことになるな
オモチャならその時期だけの人気でもおかしくはない


20: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:38:08.89 ID:TbFfrgXRp

>>10
現状ただただ高いだけの代物だからまあ売れなくて当然だわなって感じ
何を勘違いしたのかVR元年とか言って元年で死んだのはお笑いにしかならんけど


12: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:34:23.13 ID:ljZxpuVMd

VRって夢のハードではあると思うんだけど時期尚早だったのかね


17: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:36:47.14 ID:Bzj91i2Y0

>>12
みんなが独り暮らしで外出せず
ネットを介してしか他人とコミュニケーションをとらないのが当たり前な社会にならない限り
一般へのVRの普及は難しいだろうな


77: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:58:48.94 ID:4f7mHWZHd

>>12
値段と性能がまだ一般化するレベルじゃないのと
やっぱりコンテンツ不足じゃないかな


230: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 18:29:26.49 ID:/cNMtoQp0

>>12
興味はあるし頑張ってほしい分野だけど
ちょっとやってみようと思うと高いし手軽ではないな


13: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:35:03.99 ID:fBUWKbuu0

VRはマジでヤバイな
昨年より減ってるんじゃコンテンツ不足解消出来ないな


29: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:41:34.52 ID:La6uWvkca

だからVRなんて流行らないって言ったのに
重い、ダサい、高いの三連コンボだからなw


30: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:42:04.99 ID:FLqlEa570

VRはアミューズメント施設では徐々に普及してきてるけど一般家庭ではまだしばらく先になりそうだな


31: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:42:50.22 ID:/aWxlYGd0

ゲームの周辺機器としてはトラッキング機能付きHMDで十分だった
ある程度の空間を動く前提のゲームなんてテレビの前に座るのも面倒だからとCS叩きしてた人間が遊びたがると思ったのか


37: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:44:33.20 ID:ctPgYbZc0

事実上VR推しのソニーに真っ向から勝負挑んで任天堂が殴り倒した形だな


41: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:45:47.60 ID:ZFkPKoJz0

つーかVRなんてゲハでも本気で売れるなんて思ってたやついたのか?
なんで開発者たちは気づかなかったんだ売れないって


42: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:47:08.64 ID:iLM6ZRXdM

つーかVR普及させたいならソニーが画期的なソフト作ればよかっただけのこと
任天堂は自分のとこのハード売るためにそういうことやってるが、ソニーは?


50: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:50:25.38 ID:0pebZd93a

現段階の技術でもバイオ7やってみたらVRがゲームの未来だと確信できると思うけどな
実際に買って遊んでみるまでVRの良さの一割も分かってなかった


54: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:51:59.94 ID:fRr3Bnd70

>>50
未来かもしれんが今では無いんだよなあ
眼鏡くらい気軽にかけられるようにならなきゃ絶対に普及しない
残念ながら


56: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:52:11.56 ID:WVKRkNlFd

VRはマジで早すぎるわ
マシンパワーもだがもっと技術的に進まんとダメダメすぎる

早すぎたせいでまた当分は日の目みなさそう


67: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:55:53.96 ID:w963/Yew

>>56
体験は強烈だが、設置や装着コストも強烈というと
3Dテレビをさらに極端にしたようなものだからな

無線の超低遅延動画転送が一般化してスマホが映像部と処理部にわかれて
映像部をVRやARゴーグルに流用するのがあたりまえになって初めてVR専用機とかも価値を持ってくると思うわ


304: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 21:33:26.64 ID:1oQpI66Mp

>>56
当分はっていうか
こういう技術はスタートで躓いたら次はない
いちどダメだった技術に次のチャンスはない
もうちょっと慎重にPSVRは出すべきだったな


306: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 21:37:31.31 ID:Bzj91i2Y0

>>304
一度こけたプロダクトは10年眠らせなければならないとは言われているよね
おそらくVRよりもクラウドゲーミングの方が先に普及するだろうな


64: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:55:05.13 ID:u237hkWm0

ゴリ推しの宣伝費用が無駄になってしまったね…


65: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:55:16.92 ID:qMP3fcUVa

最近バーチャルユーチューバーがVR空間でライブ配信してるんだけどVRが目指すのはゲームじゃなくPSホームの方向だったと思うんだよな


85: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 16:01:31.80 ID:D6ZWVLvV0

リソース割いてVRにつき合わされたサードもいい迷惑だよな


90: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 16:04:37.43 ID:fBUWKbuu0

>>85
カプコンとベセスダぐらいか
去年のE3でもVRタイトルで目玉となるようなもんは
特に無かったし
サードもさっさと見切りつけてるだろう
今年のE3でも何もなけりゃ 完全に終わりやね


87: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 16:03:05.30 ID:Bzj91i2Y0

軽いゴーグル単体でVRが体験できて価格が2万以下くらいなら一時的なヒットは期待できるだろうな
飽きられるのは早いかもしれないが


97: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 16:08:29.76 ID:N64+vH3q0

任天堂はLaboのダンボールVRを他ゲーム向けに開放するのだろうか


117: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 16:18:20.80 ID:Bzj91i2Y0

>>97
開放して欲しいけど既存のサードで生かせる実力のあるところは限られそうだな


99: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 16:08:45.74 ID:xxaJlGmu0

VRで技術者がキャッキャして夢語るのはまあええと思うが、
これが売れるとか言ってた経営者やマスコミ関係はほんま見る目ねえなと思った


114: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 16:16:12.71 ID:dn8Gf5QTr

VRソフト出すと「普通のソフトじゃ買わなかった人も買ってくれるようになる」のなら
やる気も出ようというものだろうが、
実際は真逆もいいとこなんだからそりゃやる気出ないわな
「映像の未来」ではあるかも知れないが「ゲームの未来」ではなかったわけだし


120: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 16:18:31.66 ID:N64+vH3q0

VRは端末自体が汎用通信、もしくは映像端末と一体化とかしないと普及は難しいよ
要はスマホやテレビにとって代わる存在にVRの機能がつかないと
わざわざ別売りモニタとして買うやつはなかなか居ない
VRコンテンツも売れてるのは1000円のスマホVRが主流だし


125: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 16:24:34.32 ID:dFPLh4QZ0

VRである事が最大のウリであるうちは普及なんてしないよ。
結局物好きが消費して終わりで、一般層には全く広がらないから。


128: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 16:28:35.09 ID:Bzj91i2Y0

VRは外部の情報を遮断してしまうところも問題だな
自分の周囲を拒絶して居心地のいい世界に閉じこもっていると受け取られるし
実際その通りでもあるからな
これがある限り特別に許される状況でなければ嫌悪感を抱かれる


81: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 15:59:23.86 ID:VquU+dKF0

まぁVR自体には未来があるがPSVRにはないってとこやね


133: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 16:33:59.09 ID:/r4lpMydd

https://gonintendo.com/stories/298517-spanish-video-game-sales-week-46-data-xenoblade-chronicles-2
LAノワールなんかはスペインではスイッチ版が一番売れた
任天堂が弱いイギリスですら全体の2割売れてるから当たり前かもしれないけど


146: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 16:41:30.26 ID:RBZA3KZpK

実際、インディーズメーカーからの好調報告多いもんなあ。
全体的に大手は乗り遅れてるから、中小メーカーはチャンスだぜ。


159: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 16:55:23.00 ID:RBZA3KZpK

結果を出せて何よりよのう。

EA、スイッチ版『FIFA 18』の売上に「満足」。W杯でさらなる売上増を期待、新発表も控える
ttp://t011.org/game/136094.html
> 決して大きな数字ではありませんが、EA はこの数字に満足していて、
> ロシアワールドカップにかけて売上の倍増を期待。
> また新たな発表も間もなく行われる見込みだということです。


234: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 18:33:33.69 ID:yQY6zx6p0

スイッチ好調は何よりだが
それでも海外大手は
一部のソフトの移植マルチに留まるだろうから
今後の海外の普及は楽観できんねえ

ま、インディと和ゲーにはチャンスとも言えるが


273: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:15:55.23 ID:mH+QgOAS0

>>234
スカイリムみたいな前世代機のDLC完全版みたいなのが多く来るかもね
メーカーは既にあるものを二毛作出来る
任天堂ユーザー層は知らなかったゲームをお得に出来る
悪くない方向性だと思う


259: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:02:27.93 ID:Z5srGSYZ0

タッチもコントローラーも使えてTvにも写せて携帯機でってインディゲーやるには最高のプラットフォームだわ
ありそうでなかったよな
スマホだとコントローラ使うの面倒だし対応してなかったりするしWinタブは性能うんこだしいいのは高いし


272: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:15:44.37 ID:UOnkLDqz0

Nintendo Switchの『アーケードアーカイブス』シリーズ、『アケアカNEOGEO』シリーズが全世界累計100万ダウンロードを突破
https://www.famitsu.com/news/201801/25150473.html

ハムスターは、ハムスターが事業展開するNintendo Switch用ダウンロードソフト『アーケードアーカイブス』シリーズ、
『アケアカ NEOGEO』シリーズについて、全世界累計で100万ダウンロード(2018年1月23日時点)を突破したことを発表した。


アケアカも累計100万突破。活気があってよい


278: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:20:49.70 ID:RBZA3KZpK

>>272

合算とは言え、こりゃ凄いなあ。


277: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 19:20:40.22 ID:27Sb+GZU0

スカイリムとDOOMは国内どの位売れるかねぇ

スカイリムは任天堂が移植してるし、CMはしないと思うけど、それなりにプッシュするはず
PS4版 2.7万本 どの位売れるだろうか?

DOOMは6000本 どの位売れるだろうか?


296: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 20:36:23.35 ID:8nTIz0NU0

ソース見た感じ、売れているのが28%、同等が23%、売れてないが16%(残りはSwitch独占等該当無し)で
他機種マルチを出したトコの売上が同等かそれ以上だったのは全体の76%かね

他の質問も見てるんだけど
今、もしくは次作るタイトルの対象ハードではまだSwitchの割合はPS4/Oneよりまだまだ低いけど
開発者として興味があるハードだとPS4(39%)には負けるもののSwitch(36%)はOne(28%)より上回ってるのが面白い



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1516861664/




管理人コメント

という訳でスイッチは海外でも絶好調。
今後スイッチ向けのソフトが増えていくのは確実でしょう。
それだけ「美味しい市場」と認識されている訳ですから。

それとは逆にVRは予想されてはいましたがやはり駄目な模様です。
もっとも最初から一般層への普及はまだまだ越えなければいけないハードルだらけで無理と多くの方が述べていましたけど。
それでもソニーはステマと品薄商法で強引に売り抜こうとしましたが・・・このまま失敗に終わってしまう結末になりそうです。

ニンテンドースイッチは絶好調で明るい希望に満ち溢れています。
逆にVRは先行き不透明な状態。

どうしてここまで差が出てしまったのでしょうか・・・




【Switch】ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ【早期購入特典】装飾アイテム「スライムの目」、「スライムの口」のレシピが先行入手できるダウンロード番号封入

スポンサーサイト





[ 2018/01/28 09:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(42)

知ってた速報

3DSみたいに裸眼で使えて簡単にオフにできるものすらウダウダ言われるんだから、況や〜ってとこだな。個人的には3DSの立体視は好きだし、嫌なら黙って切っとけって思ってるし、後継機が出てほしいが、どうも時流はアゲインストっぽい
[ 2018/01/28 09:18 ] -[ 編集 ]

VRってキモオタがシコる為に存在してるようなもんやしVitaと変わらん
[ 2018/01/28 09:20 ] -[ 編集 ]

VRは斜視問題解決できるデザイン出さなあかんわ
こっそりと子供が好奇心で遊んでたら取り返し付かんぞ、テレビじゃその問題取り上げんし流行にために子供犠牲にする気かよ
[ 2018/01/28 09:24 ] -[ 編集 ]

Switchに出したソフトが他ハードより売れない 16%
VRソフトを開発中である 17%

あっ
[ 2018/01/28 09:28 ] -[ 編集 ]

VR元年言われてた時にあちこちで文字通りPSVRをネタに任天堂とMS叩きする奴が暴れてたけどさ

PSVRこそゲームの最高のプレイスタイルであり多くのユーザーが理想としたものが現実となったんだ!

PSVRは一人しかかぶれないんだから多人数で遊ぶゲーム出せないじゃん

PSVRの映像はテレビにも映せるから周りの人も楽しめる!問題ない!

いやそれ結局一人用ゲームを映してるだけじゃん、ってか同じ映像テレビに映すならPSVR付ける意味ないじゃん

はぁ~難癖付けて叩きたい奴は死/ね!!

ってやり取りした時に「こりゃダメだな」って確信したよw
[ 2018/01/28 09:33 ] -[ 編集 ]

まぁPSVRはファーストが後は任せたといつものことやってたらなw

あと、開発者がSwitchに興味持っても無能忖度上司&幹部が許可しないだろうねw
(だから開発が任天堂&任天堂セカンドに逃げるんだよw)
[ 2018/01/28 09:37 ] -[ 編集 ]

VRは完全に「隔離された主観型」だから他人と共有して遊ぶって事は絶対に出来ないんだよな
その時点で家庭用の娯楽としては問題外な代物で普及するはずがないんだよ
完全にアミューズメント用のデバイス

3DTVの失敗を全く反省する事も活かすこともなく突っ走って爆散する辺り実にソニーらしいとは思うがw
[ 2018/01/28 09:40 ] -[ 編集 ]

元スレ>>234
海外大手もごく一部以外はAAAタイトルの開発費高騰と開発期間長期化に耐えられるとは思えないんだけどね

VRは予想通りのオチだったわな
エスコン7とかVRやめてとっとと出せばよかったのにね
[ 2018/01/28 09:40 ] -[ 編集 ]

VRが未来っていう人は、残念ながら本当にセンスが無いね。あれは3Dシネマに驚いてる層と変わりがないよ。視点が固定されるから、ゲームアイデアも、当然『視聴』を重視したものになる。たぶん「フルダイブ」に憧れてる人なんだろう

で、HMDのグラス化、コード無し、低価格……ってのも確かにそうだけど、グラスまでくるとVRではなくARとユビキタスの領域になり、今それに近いゲームと言えばポケモンGOのほうが「VR」よりはるかに未来……てことになるんだよね。電脳空間と現実がリンクして日常に取り入れられるってことで
でもVR押しの人って結局SAOとか攻殻を念頭に語ってる感じがある。部屋に椅子に座りHMDかぶって……医療用ならともかく、一般人がそんな環境を強いる道具をうけいれるとでも?w(続く
[ 2018/01/28 09:47 ] -[ 編集 ]

続き)
それにアトラクションで導入が進んでいるのは、VRがアトラクションを「拡張する」から。アトラクションは非日常の舞台を用意し、その演出の一環としてVRを置く。みんなはその体験を「共有」し楽しめる。実際にそこに沢山の人が居て体験を共有ってのがミソで、だからこそ面白いのね。ネットを挟んでセカンドライフのようにメタバースで繋がればいいじゃん?とか考えるだろうけど、それはどこまでいっても個人の体験なのね。
VRがそうやって一人様専用であるかぎり、発展も進化も未来もないよ。現実の世界をちょっと拡張して体験を上乗せして、共有できるアトラクションではこれからも導入が進むだろうけど。
[ 2018/01/28 09:47 ] -[ 編集 ]

チャレンジ自体はいいと思うが、宣伝の仕方が相変わらずのソニーテイストでやだ。
ステマ、ネガキャン、意識高い系、サードの囲い込み、水面下ではアダルト、何でこういうのばっかになるんだ。
[ 2018/01/28 09:48 ] -[ 編集 ]

>09:40
同じ考えの人がいて安心したw

思うに先だってのVR押しってのは、業界関係者の色々な思惑だけが先行した、ただの広告戦略だったのかなーと
たぶん、ソニーは未開発のVR分野で主導権を取りたいし、いろいろ頭打ちになったPS事業にかわる柱がほしかったし、自分達のテレビ事業にも転用できるので、一石三鳥をねらった。ルーラーになりたかったのでは、と
他のメーカーもテレビで4K、8Kといっても消費者は食いつかないのは眼にみえてるし、国内で需要があたまうちだった液晶事業にも火が入る
そんで、そのまわりにいる株主たちが乗っかって……て感じで、ほかにもいろいろ欲望づくな面々が参加してると思うけどw

まぁ一言で言えば、テレビが売れないからテレビの代わりを探して、それがVRだったってお話なのかな
[ 2018/01/28 09:54 ] -[ 編集 ]

まぁつまり電機屋の悪い癖ってことさ・・・w いやソニーの
[ 2018/01/28 09:56 ] -[ 編集 ]

失敗から生まれるものだってあるでしょ
成功まで何回ビル売ることになるかわからんけど
[ 2018/01/28 10:00 ] -[ 編集 ]

客側の事考えて物作りが出来ないソニーは娯楽関係には絶対に向いてない・・・・ていうか作る資格がないからとっとと手を引いて金融屋にでも成り下がればいい
[ 2018/01/28 10:01 ] -[ 編集 ]

借り物やサードを回収や共同開発or資金援助もしてないくせに自分たちの物と決めつけてる以上、進化なんぞねーよ
あいつらPSのソフトとして紹介するときスイッチとかXBOXとかましてやPCすら排除すんからな
[ 2018/01/28 10:08 ] -[ 編集 ]

話はスレのほうに少し戻るけど、スカイリムとDOOMどっちも興味アリアリなんだが
スカイリムはゼルダやったあとだと「めんどくせぇなぁ…」って感じなんだよな。買うけど
DOOMは、正直ウルフェンシュタインと天秤で、いまのところウルフェン寄りだなあ
続報がほしいわ
[ 2018/01/28 10:11 ] -[ 編集 ]

みんなで話してて愉しいな、居心地がいいなという所にこの人が現れると空気が変わって白けてしまうという人がいるけどソニーはそんな感じ。
ホリエモンを大きくしたものというべきか、俺が儲かるなら何でもありを地で行くから市場の空気がギスギスしていく。
PSの残した傷跡は消えないが、早くPS事業畳んでソシャゲに全力投球にならないかね。
ソシャゲは儲かるし、ソニーに向いた市場じゃないか。
[ 2018/01/28 10:17 ] -[ 編集 ]

目に見える利便性、一般人に対しての分かり易さ、これがスイッチのよい所なんだよね
結局宣伝してどのように消費者に語りかけるのかが最重要ポイントだと思うよ
[ 2018/01/28 10:20 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

VRはやるより、やってる人を見るのが楽しいよね
[ 2018/01/28 10:22 ] -[ 編集 ]

>10:22
ああ、わかる。
スイカ割りのアレだよなw
[ 2018/01/28 10:29 ] -[ 編集 ]

結局ゲームは人が作るもの
VRでどう見えるかはHMDつけないと分からないけど
そのままじゃキーボード入力も手書きも困難なんで
プログラマー、グラフィッカー、デバッガー、
何であれ効率が非常に悪い
酔う体質とかだと最悪
[ 2018/01/28 10:36 ] -[ 編集 ]

>>VRの画面をテレビに映すからみんなで楽しめるぶひぃ
あー言ってたなそんなことw
でも周りからしたら「PSVRを装着してるお前の姿が画面より面白い」って感想なんだが
[ 2018/01/28 10:43 ] -[ 編集 ]

友人がPSVR買ってたが感想は「酔う」だけだったな。
[ 2018/01/28 10:44 ] -[ 編集 ]

元スレでソニーのVRを正面から任天堂が~つってるけどスイッチ自体は一応ゴーグル特許も出してるからVRに
対しては特にライバル心みたいなのは皆無だと思うぞ、むしろ任天堂裁定で行けると確信できなら躊躇なく出してくる筈

正面から殴り倒したというならニンテンドーラボのほうだろうね。あれはまじでVRに対する任天堂の答えだとおもったよ
[ 2018/01/28 10:50 ] -[ 編集 ]

任天堂にしてみたら「バーチャルボーイの問題点とWiiの問題点だけを合体させたところでどうしろと」って感想だろ
お互いの良いところ合体させるならともかく
[ 2018/01/28 11:00 ] -[ 編集 ]

VRは13歳以下禁止をどう解決するかだよな
PSVRはメディアが猛プッシュしてたからそこらへん対策してんのかと思ったら皆無
起動時パス必須にするだけでも変わるのにな
[ 2018/01/28 11:08 ] -[ 編集 ]

ニンテンドーラボのロボットのゴーグルはジョイコン差し込んでジャイロで首の動き拾うモンで、ロボ感の為にゴーグルの形してるなんて見ればわかるのにあそこにスイッチ本体差し込んでVRガーとか言ってるアホの子が多いよな
[ 2018/01/28 11:11 ] -[ 編集 ]

任天堂「どうしても体感したい?ならば自分で作って遊ぼう」⊃ダンボール

こんなん予想できんやろ.....ワ○ワ○さんかよ
[ 2018/01/28 11:26 ] -[ 編集 ]

VRはスピルバーグの新作映画並のレベルにならんと流行らんて。
でも長時間はキツそう…。
[ 2018/01/28 11:40 ] -[ 編集 ]

皆がVRに夢中になっているのにラボガーとか言ってる馬鹿ならいた
[ 2018/01/28 12:01 ] -[ 編集 ]

まぁ昔と違ってゲーム業界も利権構造に飲み込まれたからな
EVOとか見てると、それがすごいよくわかる
[ 2018/01/28 12:15 ] -[ 編集 ]

昔とって、東京ゲームショーなんて生い立ちからして利権の権化じゃあないですかぁw
[ 2018/01/28 12:48 ] -[ 編集 ]

そもそもなんだけど「他機種より売れてない」というメーカーも分母を考えれば当然なんだよね
その分母が少ない中でスイッチ版が一番売れてる、もしくは同等というパーセンテージが多いのは凄い話なわけだ
[ 2018/01/28 12:51 ] -[ 編集 ]

>10:01
そう、「VRブーム」wとやらで一番の違和感は消費者不在なんだよね
全部売りたい側の都合で話される
だからこれは「作られたモノ、実在しない設定上のブーム」ってばれる
消費者馬鹿にしすぎだよ
[ 2018/01/28 13:08 ] -[ 編集 ]

ブームならなんかいいコンテンツあるの?って言ったらハードの話しか出てこない時点でな
電源入れず被るだけで楽しいとか所有するだけで楽しいとか買ってないけど所有を志しただけで楽しいとかそういうのはPS教徒だけだろ
[ 2018/01/28 13:28 ] -[ 編集 ]

ソニーちゃん、IGNにもそっぽ向かれて草
少し前にはヨイショ記事書かせてたのに、もう金が無くなったのかな?
[ 2018/01/28 15:00 ] -[ 編集 ]

IGNは絶賛ソニーマンセーだよw PSVRに関する工作金を出してないだけでしょ
[ 2018/01/28 15:24 ] -[ 編集 ]

PSVRはファンボーイがAV 観る為のもの
PS4もAV観る為のもの
これがソフトが売れない理由w
[ 2018/01/28 15:27 ] -[ 編集 ]

今は「待ってるゲームがあるって幸せだ」だっけ?
留年しまくって○○先輩とか言われてる馬鹿にされてんのに無能すぎる
スクエニの広報と全く同じ香りがw
[ 2018/01/28 16:42 ] -[ 編集 ]

ソフト買わず毎月500円払って無料ゲーしてる貧乏人にVRなんてもの買えないわな
[ 2018/01/28 18:38 ] -[ 編集 ]

海外eShopで相当買ってるからだいぶ貢献してるな
[ 2018/01/28 19:12 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/6953-6eaef74e