ARMSちょっと売れすぎじゃね?

armsseikoukizi201701040001.jpg

今や国内で2番目に売れている格闘ゲームですから(1位は当然スマブラ)

1: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:34:30.68 ID:8RngIT6g0

30万って……
ガチガチのストイックな対戦アクションときいてスルーしてたんだが、ゲーマーでもないにわか層が楽しめるゲームなのこれ?



14: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:48:26.78 ID:8LLTHNB00

>>1
ガチなのはランクマな
パーティーマッチっていうレギュラー戦は気楽に楽しめる

ランクマはタイマンのみだけど、パティマは2人1組のタッグ戦とか、的当てバレーバスケみたいな変則マッチ、3人協力でボスを倒すモードとかがランダムでマッチングされる


29: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:01:15.91 ID:Hkl6hAKS0

>>1 
口コミで小中学生の人気がジワジワ出てきてるっぽい
ここ数か月で周りで買う奴増えて楽しいって甥っ子が言ってた


3: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:38:16.29 ID:6G/DvImXa

ガチ勢とエンジョイ勢が共存できる格ゲー(格闘アクションゲー)なんてARMSくらいだと思う
多分ウデ試しやれば分かるけど、もう来ないのかな
じわ売れした今こそ良い販促になりそうだけど


4: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:40:30.23 ID:4i8UYcEb0

今でもきちんと5千売れて35万…
未だに売れてるってのが凄いわ口コミ効果凄い
新規IPとしても凄いけどガチ対戦の色合い強い対戦ゲーでこの数字は凄い


5: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:40:42.44 ID:ilFyGKYaH

うん
フレームガーとかコンボガーとかをなくした新格闘スポーツ
ガキンチョのとか、00年前後の格闘ブーム(ゲームじゃなくテレビとかのほう)が好きだった人には刺さると思う


7: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:41:00.41 ID:piOs6d0E0

スイッチの特徴活かしたソフトだからな
つい手が伸びてしまうんだろう

ゲームの中身は全然違うが売れ方としては12スイッチも同じ感じかと


8: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:42:19.69 ID:ilFyGKYaH

何故って、そりゃ楽しそうで実際楽しいからじゃん


11: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:42:47.29 ID:KdwhiZ5z0

パーティモードは普通に下手くそでも楽しめるぞ


12: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:43:56.78 ID:rtgOurPI0

まぁこれ小学生とかなら兄弟とか友達でやるには最高でしょ


13: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:47:46.39 ID:bVKeRsc90

普通にコントローラー操作で遊んでる
対戦ゲーにしてはバランス結構良いと思うわ


15: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:49:19.76 ID:ybMJJMxV0

ネットワーク有料化した時、遊びたいネット対応ソフトの数で月額料金への納得度が決まる。
スプラトゥーン1本のために月300円は高く感じられても、スプラトゥーンとマリカとARMSとスマブラと…と遊びたいソフトが複数あれば納得できる。


17: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:53:23.93 ID:bxmvUZi00

体感ゲー的な操作ができるので
ゲーセン、アミューズメント施設での遊びに近い感覚がある


50: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:27:25.84 ID:Hkl6hAKS0

>>17

任天堂の据置ゲーム機の考え方の基本は 「PCとかゲーム基盤の代用品」 じゃなく 
体感筐体やあ面を使わないエアホッケーみたいなものまで含む
「ゲーセンを丸ごと家庭に持ち込む」 って思想。 

プレイのイメージもアーケードの発想で
1コイン1プレイでインカム稼ぐにはどうするか、って感覚がベースだから
ボリュームよりも長く反復させるにはどうすればいいかってゲーム設計だし、
アクション、非アクション問わずプレイのテンポ感を重視する。
ゼルダですらその感覚がある。

シナリオ重視のRPGとか、テキスト会話を含むオンゲとかに
さほど興味を示さないのもそういう 「アーケード屋の思考回路」 だから。


18: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:53:47.99 ID:GSgotrca0

コンボとか基本ないからライト層同士は適当でも楽しめる
その反面ガチな上位層は過疎格ゲーみたいな少数身内馴れ合いになってるのが面白い


24: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:58:44.37 ID:piOs6d0E0

>>18
格ゲーって慣れてくると「コンボがあるから初心者向け」って言われたりするからな

コンボを一見難しそうだけど練習すればいいだけで
読み合いだの間合いだの試合運びだのの要素に比べたら断然習得は楽


33: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:07:31.52 ID:i2f0pm4I0

>>24
まあライト層はコンボ練習して覚えるのがもうハードル高いからなぁ
コンボ以前に必殺技出す時点で練習がいる


19: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:53:49.38 ID:GSgvSDYg0

ジョイメカといい任天堂って格ゲー作るの上手いよな

もう弱点ないじゃん、どうやって倒すんだよ


36: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:11:26.91 ID:QbgFqOFC0

>>19
弱点…ガチガチのRPGかなぁ ストーリーを読ませる系は作らない気がするけど


38: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:15:03.74 ID:RiB37MkJ0

>>36
ゼノブレイド「これからの成長を見ていて欲しい」


20: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:53:53.47 ID:B4kFBrkP0

打撃、投げ、ガード、必殺技
操作簡単だし間合いもあんまり考慮せず
シンプルな駆け引き出来るから初心者に優しい
ロード激速でストレスないのもポイント高い


21: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:54:43.43 ID:4rrtSFKn0

ファミ通 32万
メディクリ35万
電撃 37万
集計機関で割と差があるが最終40万はどこも見えてくる推移だわな


22: 名無しさん必死だな 2018/01/24(水) 23:57:23.00 ID:8LLTHNB00

あえて苦言を呈するとすれば、必殺技に個性持たせてほしかったな。効果まで個性持たせなくていいから(またバランス調整大変になるだろうしw)、演出面で変化をつけたり


28: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:00:26.89 ID:zQjLKsPa0

素晴らしいね
面白さは売上を裏切らない
いまだにやってる


31: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:04:19.17 ID:kPL4sgwZ0

割とストレス解消になっていいとか聞くよ


35: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:10:59.87 ID:SWdyyH650

対面でワイワイやるのに結構いいからそっち方面から来てるんじゃないかな
ガチの対戦ツールとしての需要はそんなにないんじゃないかなあ


39: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:15:14.95 ID:hXSXBi5I0

3歳の姪がすごく楽しんでやってると凄いゲームだと思うよ
小さい子供がいる家庭は買って損はないな


40: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:15:54.94 ID:Hkl6hAKS0

実際今の子供たちには
かなり新鮮なゲームなんじゃなかろうか

格ゲーなんて存在すら知らんで育ってるところに出てきたゲームだしね。

今の子供たちにとっては今後、
格闘ゲーの心のスタンダードになる作品になってくのかもしれない。


42: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:18:22.96 ID:aRwTRsYr0

イカは一人一本必要だけどARMSは一家に一本あればいいから買いやすい
その分累計上限は低くなるけど販売本数に比べて遊んでいる人は多いのでロングセラーになるのだろう
任天堂が早々にアメコミ化GOサイン出したのもそういった潜在的データがあったからじゃないのかな


43: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:23:45.17 ID:GCDzteCh0

これ意外とローカル対戦がいいんだよ。
40-50インチのテレビだと2分割しても十分耐えられる。


44: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:23:56.50 ID:j8UhRZX80

アプデで良ゲー化してるからな
今度のEVOも300人以上で競い合うらしい
盛り上がってる


45: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:24:01.77 ID:1tMxA31Xa

armsは発売日からちまちま続けてるが、駆け引きがシンプルで覚えるのが少ないってのがいいよ
あと完全新規タイトルってのが入りやすさとモチベーションに貢献してる
有名シリーズの格ゲーとかもう今更どうあがいてもトップには勝てないって思っちゃうし買う気になれない

あと続編があるなら、サーモンランみたいな共闘にも力入れてほしいな
パーティマッチだとヘッドロック戦が気楽で楽しい


47: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:24:31.94 ID:aRwTRsYr0

後Twitterで設定出したのも大きい
温かみのある絵で世界観を大きく広げた
ゲーム内だけではどうしても3Dっぽさから脱出できないし世界観を広げられないから


48: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:26:03.25 ID:ecmgCtOf0

スゲーな
イカはダブルミリオン目前だし
アームズは35万超えてるし
新規IPの開拓が上手すぎる
ごんジローも任天堂がプロデュースしたら売れるんじゃね


49: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:26:36.10 ID:TafY5Ms90

あったらもっと良かったモード
・ストーリーモード
・共闘モード
・ランク無しで出来る1on1

次回作に期待


51: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:40:16.74 ID:fO4ATxQu0

これスローテンポなバーチャロンじゃないの?
子供とか素人がそんなん楽しめるのか?


56: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 01:20:01.30 ID:Hkl6hAKS0

>>51
スプラトゥーンでS+がゴロゴロいたり、
ゼルダBOW攻略サイトも見ずに全祠クリアする現代の小学生を舐めてはいけない


53: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 00:57:53.31 ID:aRwTRsYr0

気になって冬のソフトカタログみたらARMSだけ新規絵が使われていて
実に分かり易い魅力的な紹介になっていた
子供はゼルダよりこっち選ぶわな


54: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 01:00:02.82 ID:1tMxA31Xa

それとキャラデザはめちゃくちゃ良いわ
ポップだけどオタクくさくなく個性も強い
主人公がカッコよくねぇってのは否定しにくいが


55: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 01:13:37.33 ID:tmnHROEz0

スーパーのガチャガチャコーナー見てたらARMSあったから子供に人気があるんやなと思ってた


58: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 01:42:11.57 ID:NoxgAytO0

地元のヨドバシのスイッチ体験コーナーはARMS出来るようになってるわ
まだ当分このペースでいきそう


69: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 02:22:44.19 ID:ZwBRLXZR0

出だしでつまづいたけどその後丁寧にアプデとかツイッターでフォローしたのが効いてると思うわ
続編安易に出しても売れない可能性は高いと思うけどうまいこと繋げられるといいね


72: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 02:46:56.43 ID:GfXChkkqd

発売当初は「格ゲーにしては売れてるから……」みたいな雰囲気で鉄拳と張り合ってたけど、まさかここまで伸びるとはな
バランスに難あるわコマステージだわキーコン無しだわからよく持ち直したよ。売り上げはちびっ子に本体が行き渡ったのが大きいとは思うけど


73: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 04:09:32.24 ID:IzatQ5hz0

俺はちゃんと正当な評価を受けてるんだなと安心したよ
ネットではARMSの完成度の高さを理解してないバカが多いからな
売れて当然。


82: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 07:26:40.31 ID:S7c3k3UB0

俺の知り合いの子供はイカよりも殴り会うARMSの方が熱中してたな
子供って好きやんボコボコにするの


84: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 08:05:29.02 ID:ihei5K9ma

ガキの頃にゲーセンにあった体感ゲームが家で出来るってことだしなあ

ガンシューにも挑戦してくれないかな
タイムクライシスとかハウスオブザデッドみたいな
コントローラはダンボール製でもいいからさ


94: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 12:27:56.00 ID:Hkl6hAKS0

>>84
ガンシューはイカのスピンオフ扱いでラボ絡めて出るような気がする

ダンボールでシューターやローラーやバケツ作ってジョイコンセットして
画面に向かってリアルでローラー振りかぶったりバケツぶちまけたりして遊ぶやつなら

はっきり言って、売れる


88: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 09:46:55.19 ID:fcFPJaoh0

友達居たら面白いタイプのゲームだからネットでわーっと騒がれるよりも
スイッチのローカル対戦で盛り上がりやすい
で、たまにやってる大会放送なんかを見て自分も猛者になった気分になる

そんなゲーム


89: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:42:30.63 ID:upDOGvcvM

初見時にゲハに書いた感想

これってFPSアレルギーのある日本人向けに作った格ゲーの皮を被った FPSやTPS の入門ゲーだろ

前段階としてスプラトゥーンを置いたのが素晴らしい段取り


90: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:50:37.80 ID:yzshUcifd

いいね持ちをなんとか出来てたならもっと売れたのがおしい
ガードしにくいねん


92: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 10:53:45.15 ID:B2bIS8j1a

>>90
ガードだけボタンにして未だにいいね持ちだよ
やっぱり投げの幅を自在に変えられたり、両手の起動を個別に変えられるのは大きい
なれたらいいね持ちから離れられない
ただ、全力でブンブン振るのがたのし過ぎて、長時間プレイ出来ない問題が…


93: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 12:21:10.34 ID:TafY5Ms90

>>90
とっくの昔にキーコン導入されていいね持ちでもボタンでガード出来るようになってるので問題ない


95: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 12:29:48.69 ID:OotNXPyf0

まあこれはいいね持ちしたら世界が変わって別ゲーになるぐらい面白いからな
強いて言えば、パーティがイカのガチマぐらい面白ければもっと流行ってた

ストーリー→イカでいうヒーロー
タイマン→イカでいうナワバリ
パーティ→イカでいうガチマ
新モード→イカでいうサーモンラン

2はこれぐらい思い切った改革してほしい絶対買うから


96: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 12:48:37.88 ID:CHgF8A7/M

(こいつら弱くなったなあ…)
        (; ´・ω)        ↓鉄拳7  ↓ディシディア
       γ/  γ⌒ヽ (´;ω;`)ω;`)ω;`)ω;`) ウッ…
       / |   、  イ(⌒    ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ ⌒ヽ
       .l |    l   } )ヽ 、_、_, \ \ \  \  \
       {  |    l、 ´⌒ヽ-'巛(   / / / / / // /
       .\ |    T ''' ――‐‐'^ (、_ノ (、_ノ (、_ノ (、_ノ
           |    |   / //  //  //  //  //
         ↑ARMS      ↑ストV  ↑ガンダムVS


87: 名無しさん必死だな 2018/01/25(木) 09:30:38.06 ID:B2bIS8j1a

ゲーム自体の面白さや完成度を考えるとまだまだ伸び代があると思うよ
最近始まったパーティージャックはほんと面白いからみんなどんどん参加してね



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1516804470/




管理人コメント

このままいけば国内ハーフも十分狙えるでしょう。
任天堂がまたもや新規IPを成功させました。

この手の体感系ゲームが面白いのはWiiの時に実証済みですからね。
今後は体感系ゲームもリリースしてくれる事を期待したい。

任天堂としても「ARMSみたいな体感系ゲームをスイッチ向けに出しても良いのよ?」と国内外のサードに問いかけているのかもしれません。
それをサード生かせるのかどうかは何とも言えませんけど。

「ボクサーズロード」とか
「バーチャンロン」とか
「ガンダムVS」とか

需要は見込めると思うのですけどね・・・




ARMS

スポンサーサイト





[ 2018/01/30 06:20 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(29)

元スレ36の奴はゼノブレイド2をやったことがないのか?「PSでも出せ!」とか言い出すゼノストーカーが湧いて出てくるレベルの良ゲーだぞ(ゴキがクレクレするゲームは大抵良ゲー)。
[ 2018/01/30 06:28 ] -[ 編集 ]

忖度し過ぎてもうそんなプライドがある国内サードはもうない・・・
[ 2018/01/30 06:28 ] -[ 編集 ]

PSのマンネリコントローラーで操作できる売り上げ5万も見込めないマンネリゲーの企画は通るが
こんな操作ができたらいいなを実現できるスイッチ鉱山への採掘企画は通らないサード
向上心を無くして何がクリエイターか
[ 2018/01/30 06:44 ] -[ 編集 ]

バーチャロン欲しいね
ツインスティック出して欲しいな、ジョイコン取り付けるだけの土台で良いからさ
無理ならLABOみたいなダンボール製でも良いぞ
[ 2018/01/30 07:03 ] -[ 編集 ]

キモオタが発売日前にこんなの日本人に受けるかよ!って馬鹿にしてたけど現実はこうなんだよなあw
[ 2018/01/30 09:02 ] -[ 編集 ]

09:02
別に深夜アニメやエロゲ系の絵が好きでも良いと思うんだよ、所詮嗜好品だし
いつも思うのは視野の狭さと攻撃性の高さ、これがキモオタのキモオタたる所以だと思う

ホントは物の良し悪しと好き嫌いを区別出来ないうちはオタクなんて名乗って欲しくないけどね
[ 2018/01/30 09:06 ] -[ 編集 ]

evo見てまたやり始めたわ
皇帝pegaくんと一度お相手してほしい・・・
[ 2018/01/30 09:19 ] -[ 編集 ]

格ゲーでストーリーモードてほんとに欲しいのか。
格ゲーだぞ。
[ 2018/01/30 09:26 ] -[ 編集 ]

勝てないって止めた人がずーーっと愚痴愚痴言ってたけど売れ続けてるねえ。
パーティージャックで復帰して、どうぞ。

[ 2018/01/30 09:26 ]
ヒのイラストや想像力で補完するとか出来ないんだろうな。
そういう人は今度出るアメコミ読んだらええねん。
[ 2018/01/30 09:47 ] -[ 編集 ]

>09:02
wiiUのsplatoon1の時もキャラデザが日本人向けじゃない云々言ってたんだぜファンボーイの連中w
んで人気でたらペドっぽいから受けたとか意味不明な事書いてなぜか同じ事が一時期ニコニコ大百科のsplatoonの所にもあった。

連中がいう日本人受けしないってのはアニメオタク向けじゃないってだけだからなあ、ゼノブレ2にはその手のイチャモンはでなかった時点でお察しよ。イチャモンでない所今も粘着しつづけてクレクレしてる気持悪い連中がいるくらいだしな
[ 2018/01/30 10:01 ] -[ 編集 ]

ストⅡは全キャラのエンディグみたいから一人プレイ頑張ったゾ

ARMSはキャラデザや設定が凄く個性的で魅力があるので各キャラのプライベートや考えてる事や
生まれその他諸々の掘り下げ要素になるストーリーモードはこれ以上ない程合致してるんやで
[ 2018/01/30 10:03 ] -[ 編集 ]

任天堂はサードのキャラクターやストーリーからゲームを作るってやり方とは真逆なので。
そういう人は今度出るアメコミ読んだらええねん(再掲
[ 2018/01/30 10:35 ] -[ 編集 ]

いや一人用の拡充ってのがまずあってその中でのストーリーモードって話だぞ
まあランクマとトレモしかないようなゲームもあったからましといえばましだけど
[ 2018/01/30 10:40 ] -[ 編集 ]

格ゲーはストーリーモードないとスゲえ味気ないぞ
あとARMSがうけるのはわかるしすごいけどじゃあ2D格ゲーは全部ゴミだな!とか言い出すのほんとまひろたると
[ 2018/01/30 10:59 ] -[ 編集 ]

 

まぁアーケードモードがそれぞれのキャラの物語だからね。
大会設定だし負けたらそこで敗退だし、ストーリーのように何度も再戦できない。
出身国、大会開催場所が違うためキャラクター同士が集う事も無い。
それらをどうやってストーリー形式にすればいいのかと。
まぁせいぜいラスボスが全部の国巡ってデータ収集からの、ファイター全員軟禁で特殊ステージみたいな感じかな。
、、、それキャラの掘り下げにならないしやっぱストーリー無理だと思うけどね。
[ 2018/01/30 11:11 ] -[ 編集 ]

ARMS記事はやたらストーリー毛嫌いしてそんなもんいらん連呼するのが沸くよなw
[ 2018/01/30 11:45 ] -[ 編集 ]

パーティージャックはほんと上手いこと考えたと思うわ
ポイント増加のボーナスタイムのおかげで「せっかくだからあとちょっと、あとちょっと」を誘発しやすいし
ポイント欲しさに慣れてないアームでやったから…と、負け続けても自分に言い訳ができてへこまずに済む
パーティから離れてランクマにばかり入るようになってた自分が再びこっちに戻ってくるようになった

とはいえ慣れるまでに時間がかかるから(いいね持ちは特に)それまでにやられすぎてやる気を失ったり
マリカみたいに友人と「ちょっとやって操作覚えたら早速対戦やろうぜ」と気楽にはできない
みたいな問題点はどうしてもある
これがどうにか解消できればもっと爆発する可能性はあるんだが
あと個人的にはいいね持ちで遊んでるんだけど大人にはジョイコンが小さくやり辛いので
一回り大きくできるアタッチメントが欲しいところ
[ 2018/01/30 12:31 ] -[ 編集 ]

つーか単純にARMSのキャラが好きだからストーリーが欲しいんだよ
こいつらのキャラ掘り下げないのは勿体ない
どうしても本編にはつけたくないんなら
ARMS無双とかふぁみこんARMS倶楽部とかにしてくれてもいいぞ
[ 2018/01/30 14:43 ] -[ 編集 ]

EVOはやたら見ごたえあったな
ほとんどの格ゲーは上級者同士の戦いだと何がなんだかよく分からないんだけど、これはパンチが目に見えるから高度な駆け引きで、うまく当てたりかわしたりしてるのが分かるから、普通の格闘技の試合のように観戦を楽しめるかな
[ 2018/01/30 15:30 ] -[ 編集 ]

Wii要素が強いってのがでかいわな(要はリモヌンプレイ似)
Wiiがあれだけ受けたのにその要素置き去りにするのはもったいなすぎる
個人的にはこのゲームやWiiスポ的なゲームがもっと増えるといいなと思ってるよ
[ 2018/01/30 18:15 ] -[ 編集 ]

EVOって、ただのPS4の宣伝番組みたいなもんだったな(abemaの放送)
プロゲーマーとか呼んで事前に何度も番宣番組作ってたのに、全員負けやがったw
ARMSだけが日本人が優勝だっけか、スマブラがメキシコで、PSハードの方は韓国だったか

やっぱゲームは上手い素人みたいなのが出てくるのがおもしれぇわ、プロはなんか違うわ
ただの芸能活動すぎてな、パフォーマンスも素人より下手くそとかイカンわ
(スポンサーの都合でできないんだろうけど
[ 2018/01/30 18:31 ] -[ 編集 ]

コマンド入力が必要ないのは難易度を下げられてライトでも買いやすい要因かなと
[ 2018/01/30 21:02 ] -[ 編集 ]

>11:45
毛嫌いも何も格闘ゲームにストーリーなぞ要らんわ
各キャラで研鑽積んで価値進めていくのが醍醐味なのに、なんでいちいちストーリーやムービー流されるんだ
そんなもんゲームの邪魔
ストーリーみたけりゃRPGでもやってろよ
[ 2018/01/30 21:39 ] -[ 編集 ]

18:31
プロゲーマー、プロゲーマーってなんだ(哲学)
プロゲーマーとかの単語を聞くと、シャドーバースの例のアレを思い出すな。自分はシャドーバースはやってないのだが、あれは傍から見ていても可哀想だったな・・・
[ 2018/01/30 21:57 ] -[ 編集 ]

プロゲーマーなんて要は現代の名人やで
企業お抱えや契約で特定のゲームだけ宣伝するお仕事
大会で技を競うアスリートではない
[ 2018/01/30 22:08 ] -[ 編集 ]

21:57
ちょもす氏の一件だね。あまりにも選手を蔑ろにした事件だから強烈に印象に残ってる。
その一件でサイバーエージェントなる会社にも不信感を持ったし
abemaTVがサイバーエージェント&朝日新聞運営と知ってうげぇ…と敬遠するきっかけにもなった。
あれを知ってると、ARMSの公式大会が如何に選手第一に気を使って運営されてるかが伺えるよね。
(それでもまだ、国本さんは選手を子ども扱いしてるような感じが若干するし、矢吹さんは選手の熱量にやや気圧されてる感もあるけれど…)
(同じARMSでもopenrecが特集したEVO直前特番なんかは,選手と出演者の配置がちょっとひどかった…内容は良かっただけに)
[ 2018/01/31 01:03 ] ry3eePbM[ 編集 ]

>>18:31
ストVで優勝した韓国のインフィルがまずプロゲーマーやぞ
スマブラのメキシコのLeoもプロゲーマーやぞ
プロゲーマーアンチでもいいから語るならもうちょい勉強せいや
[ 2018/01/31 11:59 ] -[ 編集 ]

決算で判明した衝撃の事実
実は去年末、既に40万本達成してた
[ 2018/02/01 02:35 ] -[ 編集 ]

ゼノブレイド2 そろそろ落ち着いてきたし、俺もARMS買おう

発表当初から気になってたんだけど、ゼルダとゼノブレイド2 とマリオイカ2で忙しかったから・・・
[ 2018/02/02 01:01 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/6960-fa966857