ゲームソフトだけは返品制度を儲けるべきだと思う

国内メーカーのクソゲー売り抜け商法が酷いものですからね・・・
1: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 08:38:54.41 ID:cgusshTj0

食品のように端から試しに買うなんて出来る額じゃないし、
現実の商品は品質が悪すぎる
と返品出来るのに、何故かソフトは品質が悪くても許されてる
だから返品制度を作るべき

ただし、返品受付期間は購入から24時間(クリアして返品されない為)でいいじゃん




40: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 10:09:03.03 ID:hCLv/it70

>>1
PCならOriginがやってる


50: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 10:29:21.60 ID:DeTZKeU00

>>1
EAが始めた

ttps://help.ea.com/jp/article/what-s-the-great-games-guarantee
ゲーム満足保証プログラムでは、
Originで購入したデジタルの完全版ゲーム(PC/Mac)が次の条件に当てはまる場合、全額払い戻しのために返品することができます。
保証条件:最初にプレイしてから24時間以内。
未プレイの場合購入から7日以内。
または予約購入/先行購入の場合、ゲームの発売日から7日間以内。
これらのいずれかの条件が当てはまるものとなります。


2: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 08:39:35.22 ID:SEvJZWYv0

ハードも返品させろ


6: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 08:42:44.64 ID:/H1XpXqq0

>>2
PS、PS2でSONYが潰れてしまうから無理w
まぁSONYの家電の付き合いで、他ハードより小売が嫌なご提案も受けて大量にしいれてくれてるんだぜ。
VITAなんてSONYの付き合いなかったら360レベルの扱いだぜ。


5: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 08:42:00.17 ID:Yuz40wPK0

ソフトは他人に譲渡して現金化できるじゃない


7: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 08:43:01.17 ID:xFYdS9QRi

確かにくそなゲームを4~6000円で売るとかばかげている
信頼がないから基本無料ゲーの方が人気が出る


9: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 08:44:03.96 ID:ZAxoVmJU0

ダウンロード版はどうすんの?


10: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 08:46:59.71 ID:cgusshTj0

>>9
DLフリーで24時間後にライセンス認証を要求


22: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 09:05:10.29 ID:UiiO1Utd0

>>10
それは任天堂がスポクラやWiiFitUキャンペーン版でやってるな


13: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 08:52:13.48 ID:gVw9+5nZ0

要は「海外の返品システムを取り入れろ」ということ
時間制限を作ることで悪質な返品行為がやりにくくなるのと
クソゲー売り逃げ出来なくなるから開発者も真剣に作るようになるぜー


49: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 10:21:29.06 ID:NqtA0rQb0

>>13
海外の返品システムは返品した奴を新品として並んでても客が文句を言わないという
国民性があって成り立ってるんだよ
日本みたいに外箱が壊れてるとかやつらは一切気にしないから


17: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 08:55:26.31 ID:IjO/+Lgr0

アメリカがやってるじゃん
だからソフトの売り上げだけ異常に良い
返品除外しないから


19: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 08:58:23.55 ID:4zp4Yl+Z0

海外の返品制度、て消費者が、でなくて小売がメーカーに要求するんじゃなかったっけ?
さすがに消費者が返品とかは余り無いようだが

但しアメリカはゲームに限らずなんでも難癖つけて返品する国だから居ないわけじゃない


67: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 12:31:41.73 ID:f/IU71XpP

>>19
>>海外の返品制度、て消費者が、でなくて小売がメーカーに要求するんじゃなかったっけ?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20070704/276716/

日本人からすると信じられない話だがね。アメリカの返品制度。


20: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 09:00:36.56 ID:78Kjy3360

時間制限有りで返品可能とか
無駄にダラダラしたゲームがもっと増えるか基本無料ゲーがさらに氾濫するかの二択だと思うが
クオリティの底上げには絶対に繋がらんよ


21: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 09:01:26.09 ID:HdTKQ1V+0

返品制度が有ったらジョジョ見たいな値崩れするゲームはダメになるな


23: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 09:08:37.99 ID:5q87ETYq0

何千円もだしてクソゲーを買った時ほとんどの人はゲーム買わなくなるだろうし
体験版はいるよね


24: ステマさん必死だな 2013/11/27(水) 09:10:57.31 ID:lxrwmv6p0

体験版詐欺ってあんまり聞かないし
現状だと体験版ありのソフトはやってみて判断して
体験版出さないソフトは地雷だから買わないってことで自衛はできるでしょ


25: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 09:12:44.75 ID:tbVwTqYg0

ユーザーとしては自衛するよね。
決算会わせか知らんけど堂々と未完成品出してる。
当然そんな事されたら次から警戒するよね。
それで発売日、定価買いしないで中古買いで済ませば
買い支えろとか死ねお。

完全版出したりよぉ。
誰が発売日に買うよ。
自業自得を客のせいにすんなよ


26: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 09:12:59.46 ID:OijIjN7F0

国内で返品精度導入したら基本無料ゲー、糞課金ゲーが増えるだろうね


30: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 09:30:50.10 ID:BNlsesEb0

>>26
すでにコンシューマですらそんな感じだろw

DLCは完全版出た時にそれにできるDLCならいいのに、ディスク小売に押し込ませるためにそういうDLCはださないしなー


27: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 09:15:38.33 ID:xFYdS9QRi

みんながクソゲーつかんでコンシューマゲームに対する信頼失ってるから
基本無料ゲームのほうがすでに人気じゃん


28: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 09:20:37.64 ID:gZTdXqVN0

ジョジョのおかげで中古反対の業者がゲハから駆逐されててワロタ
あのクソゲーを中古に売るなとは言えんよな~w


31: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 09:37:51.87 ID:I1lNGKB+0

ゲーム内容に関しての品質保証規格が無いしな

つーか制度は無いけど不良品なら返品は出来るだろさすがに


32: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 09:45:17.64 ID:W+j9ElV2Q

残念ながらゲームはバグの改善要望が関の山


37: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 09:59:24.94 ID:I1lNGKB+0

>>32
あぁそうか修理交換扱いになるか


33: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 09:45:23.62 ID:0wBO3TIS0

昔みたいに情報源が雑誌くらいしか無いならまだしも
今の時代ちょっと待ってりゃユーザーの評判も中身の情報も固まるし
いくらでもクソゲー回避の術はあるじゃんよ
余程の鉄板でもない限り発売日買いなんてしなけりゃいいだけだ
特にバンナムゲーとかはもう自己責任のレベルだろ
ここまで何度も騙されてりゃ買う方がバカとしか言いようがない


34: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 09:48:50.70 ID:FHp3wKgpP

これはメーカーの品質が上る可能性はあるが
とっつきにくい操作系のソフトが出なくなってしまう
可能性もあるやり込めば面白くなる系のソフトが全滅
するから難しいな


36: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 09:51:09.71 ID:XKN3q8IAi

今はネットがあるし人柱のレビュー見てから買えばいいよ
尼レビューとかは参考にならんけど


38: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 10:04:38.31 ID:xFYdS9QRi

おまえら普段Amazonのレビューとかステマっていってるのにそりゃねえだろ


41: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 10:11:25.89 ID:0wBO3TIS0

>>38
嘘を嘘と見抜けない奴は~ってやつだわ
何もサンプリングはひとつじゃないんだから沢山の情報の中から
自分が正しいと思う判断をすればいい
賢くなれる環境は揃ってるんだよ、生かすも殺すも自分次第


43: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 10:16:18.05 ID:6kWOWxcYP

体験版があると、ちょっとだけやって見たかった層が買わなくなる分、
売上が落ちるという研究結果が出てるんだよな。


47: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 10:20:23.58 ID:/H1XpXqq0

>>43
画面も見せない、いいとこどりの動画評論家向けのPVだけ垂れ流して不都合は隠して販売するバンナムは賢いな。


46: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 10:19:05.00 ID:6kWOWxcYP

あと、クソゲーほどギリギリまで製造してるから体験版作る余裕もない。


48: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 10:20:50.86 ID:PTCEWjNZ0

和ゲーメーカーは小売り潰しで食っていってる様なもんだからな
実際客が買ってる数は相当少ないだろ
需要も無いんだしスマホ逝けばいいよ


51: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 10:33:20.77 ID:cYT+I9Z60

それよりも、バグ修正の義務化をやってほしい

故意に再現可能なバグを発生させた場合
認定から2週間以内に無償にて修正パッチの配布
若しくはクラニン等公式ユーザー登録者に定価の○割相当のDLポイント進呈とか

当日登録 3割を2回まで
1週間以内登録 3割を1回まで
1ヶ月以内登録 1割を1回まで
以降ポイント無しとかで


57: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 10:51:28.03 ID:W+j9ElV2Q

>>51
Good-bye Bethesda forever.


62: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 12:03:40.02 ID:cYT+I9Z60

>>57
さすがにオープン系に死なれたら困るので偶発的な奴は仕方ないかと


68: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 12:32:17.94 ID:Dl464LYu0

日本の返品制度はその商品に文化的価値があるかどうかだからな
本屋やCD(音楽)とかが有名で、なので再販される場合がある
パソコンソフトもあった気がする、今はどうか知らないが、
発売日に「戻ってくるなよ(笑)」とかよく言われてた気がする

で、ゲームに文化的価値があるかどうかだが・・・無いとは言わないが99.999%は無いだろうw


69: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 12:40:48.78 ID:K7LokTEI0

体験版配信を義務化すれば全て解決する問題なんだよな


71: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 12:48:02.57 ID:nDdL7Fix0

小売がメーカーに返品、またはプライスプロテクション導入してからの話だなw
小売にぶっこんで売り逃げメーカーが多すぎるわw


72: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 12:49:16.49 ID:I6dQtVTj0

個人購入は仕方ないと思うけど、
小売りから返品ができるシステムにした方がいいと思う
本屋みたいにさ

そうじゃないと店に置いてすらもらえないタイトルが多くなりすぎると思う


77: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 14:05:53.96 ID:4Ms93de90

本屋の返品は再販制度を維持する為にやってるから、単純に真似はできない


80: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 15:00:36.10 ID:s65pKc8q0

返品制度あったらバンナムは一気に傾くと思う


81: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 15:06:48.45 ID:f/IU71XpP

>>80
すでに海外で返品制度の洗礼は受けているのでは?


84: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 16:01:28.39 ID:tbVwTqYg0

バンダイは買っただけで満足するアニヲタ層が相手だから
ゲームの出来関係ないけどね。


86: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 16:44:09.99 ID:aLcpl/T50

中古があるから別にいいや

地雷掴んでも売り飛ばせば損は少ないし色々スッキリする


96: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 19:37:53.53 ID:lomPF+cV0

ダークソウルの一件は俺はまだ許してない
てか一生許さない
フロム死ね


99: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 22:37:06.52 ID:hvLeVMmC0

>>96
何かあったの?


100: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 22:49:24.99 ID:oeF0snhg0

>>99
発売初日フリーズ地獄→オンライン停止が3日続く
オンライン復活するもオンラインがマトモに動かない事が判明→原因はフロムが鯖代をケチったからと判明

その以外でもステージ後半の手抜きぷりやステータス意味なかったりとかまぁ色々未完成プリを晒した


101: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 22:55:18.37 ID:hvLeVMmC0

>>100
なるほど2のβテスト参加したけど障害出てたから
発売しても同じかもね


97: 名無しさん必死だな 2013/11/27(水) 20:08:55.30 ID:isvWUHFB0

たしかゲームはバグがあるのが当たり前という前提だから、
バグがあるってだけじゃ返品とかできない
すでに判例でてたはず






管理人コメント

実際にゲームソフトの返品制度が日本でも適応されるかと言えば
可能性はほぼ零でしょうけど。

やはりクソゲーを掴まされない為にはユーザーが賢くなる必要がありますが。
それをもっとも忌避しているのがSCEとPSW系サードなんですよね。
稚拙なネット工作と小売に押し込む&ユーザーを騙して買わせるという下種な商法を当たり前の様に行っていますから。
それでも購入するユーザーが存在するのはある意味喜劇でしょうか。

・・・ジョジョの件は私も驚きました。
露骨なまでに見える地雷で発売日に購入するのは避けて、数日は様子見した方が得策だと思えたのですが、まさか42万人も突撃した者達がいたとは・・・
その結果、現在私の地元のソフマップでは新品が1980円で限定版の中古が4980円で叩き売られていました。
まあ予想どおりの結末でしたが。

どんな見える地雷でもキャラとブランドで購入する情弱が多いのがPSユーザーの特徴です。
だからこそPSにソフトを供給するサードがなくならないといった所でしょうか。
この果てに何が待っているのか・・・ある意味見物ですけどね。
スポンサーサイト





[ 2013/11/28 12:40 ] ゲーム | TB(0) | CM(22)

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2013/11/28 13:04 ] [ 編集 ]

ジョジョ格ゲーはメディアやらで押したとかより、元から期待されてからだこそと擁護しておこう。
昔の3部格ゲーが好評だったのもあったし、CC2は漫画原作のゲーム化に定評があったから期待されてた。
ただCC2の格ゲー制作経験が.hackの格ゲーを一作作っただけだから、経験不足であんなゲームになったとも言える。(実際パッチでの調整の仕方は素人みたい)
対戦が良くできれば、格ゲーとしては合格なんだけどね、それが最初からできてないからあの評価なんだし。
散々叩かれた、課金しなければちょっとしかできない、なんとかモードも格ゲーとして遊ぶなら使われない部分でもあるしね。
課金課金の風評被害であれば一番被ったゲームでもある、格ゲー部分がもっとしっかりしてれば、こんなには言われなかっただろうが。
キャラ課金は....exvsのようなのが理想だろうな。あれはゲームが面白いし、機体もデータをアンロックじゃなくて追加だったからね。
一機体500円でも、それ以上に遊べるゲームだったから買う気になるゲームだった。嫌いな機体はなくても問題ないしね
[ 2013/11/28 14:31 ] -[ 編集 ]

ジョジョASBに関しては
キャラゲーとしてのASBを期待していた人はストーリーモードで裏切られて、
格ゲーとしてのASBを期待していた人は通信ラグや対人バランスで裏切られて、
ジョジョゲーとしてのASBを期待していた人はソシャゲ仕様のキャンペーンモードに裏切られて、
とこんな具合だから、仮に格ゲーとして近年まれに見る神ゲーだったとしても非難は免れないと思うよ。

擁護の声は増えただろうけどね。
[ 2013/11/28 15:03 ] -[ 編集 ]

なるほどな、格ゲーに格ゲー以外の要素を期待することか。格ゲーはあくまでも格ゲーをするソフトとしてしかみない俺には気付かなかったよ。
格ゲーのキャンペーン的なモードはソウルキャリバー2がすごい良かったけど、それ以降は一人用として優れた格ゲーは見たことがないな。
キャンペーンモードは結局やらなかったけど、ストーリーモードは擁護不能。ゲームとして破綻しているわけじゃないけどつまらない紙芝居だからな。
[ 2013/11/28 16:00 ] -[ 編集 ]

管理人の言う通り、ここでも3人ほどマヌケは見つかったようだな
PSW+バンゴミ+CC2と糞の塊なのに特攻とか馬鹿としか言い様がないのにな
情弱多すぎだろう……
[ 2013/11/28 17:27 ] -[ 編集 ]

基本間口は広いから買ったゲームは難易度が高くて無理って場合は別として最後までするんだけど
タイトルは忘れたけどファーストガンダムのFPSゲーとPSのドラゴンボールのゲームだったかは
最後までプレイするのが無理ゲだった。アニメのキャラゲは二度と買わないと決めた瞬間でもある

消費者の返品制は止めたげて企業が一方的に強く小売りや卸が弱い日本では近所のゲーム店全部なく
なりそうだし、小売りがメーカーに対して大手を振って返品できるなら、賛成とは言えないけどあって
もいいとは思うけど
[ 2013/11/28 17:36 ] qNXjQhIg[ 編集 ]

CC2が糞ってのは聞き捨てならないな。
どうせjojoしかしらなさそう
[ 2013/11/28 18:24 ] -[ 編集 ]

CC2はそこまで悪いメーカーではなかったが、
出てくる情報が声優ばっかりなのがどうも気になって様子見してた
よかったわマジで
[ 2013/11/28 18:45 ] -[ 編集 ]

ん~どうなんだろ?
私の場合は気軽に返品なんて事ができるようになるとゲーム自体やめそう
…いや、やめるというか興味が四散してなんとなく触れなくなりそうな気がする。
あの、無料で手に入れて(割れ含む)すぐ積んじゃう感じ?
[ 2013/11/28 18:50 ] -[ 編集 ]

本は掛け率メチャクチャ高いから相当数売らないと儲からないし
返品を恐れる出版社は初回の配本&重版を渋るから、
欲しい時に欲しいだけ仕入れるとかできないし
基本定価売りだし

本は本で色々あるのよ
[ 2013/11/28 21:01 ] -[ 編集 ]

情報仕入れず買う消費者はともかく、小売りがメーカーに返品出来る制度はあっても良いとおもうけどなぁ。ジョジョの件で可哀想になった。

けどジョジョも糞ゲーって程じゃないと思うけどな。ストーリー含め格ゲーとして甘過ぎるけど遊べない程じゃない、期待が高過ぎてガッカリゲーって感じ。課金や企業態度はふざけんなレベルだが。

擁護する気はないがコメでSCEをボロクソに言う人も最近怖いなぁ。任天堂・MSにも狂信者がいるの?って思われそうで。程ほどに。
[ 2013/11/28 21:01 ] -[ 編集 ]

2013/11/28 21:01

一般人を装ったpswのゴキブリは巣に帰れ
[ 2013/11/28 21:42 ] -[ 編集 ]

※21:48
ごめん、そういうのが怖い。
自分は任天堂ハードメインで遊んでるし、任天堂のゲームが昔から大好きなんだ。他機種も持ってるけど。

だから暴言使ってSCE煽ってんの見ると、任天堂ファン・MSファンもソニーハードファン含む業者と同じなのか…って思われそうで悲しい。(ソニーハードファンとソニーファンは違うらしいが)

管理人さんの文は理性的で頷ける部分があるから大丈夫だけど。

長文すまそ
[ 2013/11/28 21:57 ] -[ 編集 ]

ファミ通40点とビックマウスがなければジョジョはこんなに叩かれなかっただろうね
[ 2013/11/28 22:52 ] -[ 編集 ]

だよな、ジョジョは40点+ビッグマウスがなきゃ「ハイハイいつものバンナムの版権キャラゲーですね、良グラの並みゲー」程度の扱いだったろうに

でもそれが有ったから50万近く売れたっていうのがね、多くの小売り・ユーザーもまんまと掛かったし

[ 2013/11/28 23:06 ] -[ 編集 ]

ユーザはともかく、小売りはゲームに詳しくない人も多いから責めるのは酷だし、
小売りにはある程度返品認めてもいいと思うよ。
悪質なメーカーの売り逃げを避けるためにも。
[ 2013/11/29 00:15 ] -[ 編集 ]

ここのコメント欄は荒れてなくて非常にイイですね.
[ 2013/11/29 07:32 ] -[ 編集 ]

PSWの住人はほんと何でも他人のせいにするよな
[ 2013/11/29 13:49 ] -[ 編集 ]

単純にジョジョが好きで買っただけでここまで言われなきゃならないのか・・・
今はパッチも当たって対戦は遊べるレベルになってるけどね、キャンペーンモードは擁護できないけど
単純に声が付いて動くだけでも楽しいんだよ、そういう人含めて情弱って馬鹿にするのは正直どうなの?
[ 2013/11/30 00:17 ] -[ 編集 ]

自分は別に情弱とは思わんよ

納得した上で購入したゲームなのに文句を言っているのはともかく、楽しんでるのは情弱に当てはまらないと思うな。

中古で買った自分が言うのもあれだが、パッチ当てれば粗は残るが結構面白いゲームだし

プレイもせずネットの声鵜呑みにして現状考えず叩いている方がどうかと思うわ

CC2(ぴろし)については擁護出来ねーけどな!
[ 2013/11/30 11:55 ] -[ 編集 ]

バンナムゲー好きな友達数人いるから言うけど、彼らは地雷前提で買ってるんでいくら情弱と言われようがワゴンに突っ込まれようが気にしてない
バンナムはク○ゴミと罵倒しつつ予約特典があるからと言って予約してる
[ 2013/11/30 14:20 ] -[ 編集 ]

>>33 
>>今の時代ちょっと待ってりゃユーザーの評判も中身の情報も固まるしいくらでもクソゲー回避の術はあるじゃんよ

こんなバカ見たことねえww
評判書いてくれてる奴が返品したいって言ってるんだろ
[ 2014/06/10 11:40 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/717-e83586ce