かなりショッキングな動画ですので記事を閲覧する方は注意して下さい。
1: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 09:57:32.92 ID:LQABIeSR0
https://fpsjp.net/archives/304371 アメリカのドナルド・トランプ大統領がビデオゲーム業界の有識者と非公開で会合を行いました。
この会合で流された“暴力的なビデオゲームの映像集”が公開されました(現在はYouTubeの限定公開)。
ホワイトハウスのYouTubeチャンネルで公開されたこの映像には、『Call of Duty: Modern Warfare2』(しかも「No Russian」のステージ)、
『Wolfenstein』、『Dead by Daylight』、『SNIPER ELITE』、『Fallout 4』の部位切断などの残虐シーン映像が含まれています。
The Washington Post(ワシントン・ポスト)によると、トランプ大統領はこの会合の冒頭でこの映像を参加者に見せ、「ほら、暴力的でしょ?」と繰り返したそうですが、
ゲームにどのような背景があるのかという情報は一切排除され、特に有名な暴力的なシーンだけが集められています。
https://youtu.be/0C_IBSuXIoo VIDEO 174: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:59:44.31 ID:eJl63Ll6d
>>1 残虐表現云々についてそれに至る背景なんて正直どうでもいいと思う ゲームという仮想現実で自分の意思で残虐行為を行えて 視覚的にも残虐表現になってるながやばいと思うな 自分はここ最近の過剰すぎる残虐規制はいいと思う 年齢制限も全く生きてないし
470: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 14:41:26.67 ID:rRaN09Fv0
>>1 ムービーさすがに目に余る残虐さ 規制には反対だがこの気色悪いのが人気ゲームというのが病んでるな
13: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:02:01.97 ID:TVpngNn0p
グロ規制は正直どうでもいい、何なら徹底的にやってくれていい 一部の過激派が支持してるだけで血みどろになんかならなくても面白いゲームは面白いし
40: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:14:54.07 ID:ADIxGmlhd
>>13 昔プレステだけ血の色が緑かなんか変な色でSonyは規制凄いなーって思ってたのに今じゃエログロはSonyに任せろ状態だからな あれはかなりきつい規制だった
26: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:07:16.74 ID:a+u1XHPGp
ぶっちゃけ少しは規制すべきだろ 規制されて面白いものが作れないとかは開発者の怠慢
27: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:07:30.21 ID:W6l7TPdy0
日本は元々描写カットされて販売されるからCS民はノーダメやね
75: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:28:05.95 ID:xUNaJ8G10
>>27 これ日本のCS機でも普通に描写されてたやつだぞ
134: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:42:32.05 ID:oGqRBcye0
>>75 いや日本ではカットされてるか、あるいは発売されてないものが大半だよ
41: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:15:22.22 ID:zHAvGb9o0
銃規制したほうが確実に死者減るのになぜしないの?
51: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:20:30.81 ID:VveX0Dj80
>>41 銃はライフル協会の強大さが有名だが 日本であまり知られていないのは銃がアメリカの象徴であるということ アメリカ建国の歴史は銃により自分たちの権利を勝ち取っていった歴史である 銃が規制されるということは一部の人間(警察とかギャングとか)にしか銃が行き渡らなくなり 一般市民は彼らに抗う術を失うってしまうという考えが根底にある
48: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:17:52.83 ID:78ex7GKvd
まぁ何というか 一般人を虐殺するようなゲームは多少規制されても仕方ないとは思う
56: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:20:58.22 ID:e3m/VsZvd
エログロの前にガチャ規制しろよ、ゲーム関係で社会を一番乱してるのはガチャだ
62: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:23:22.98 ID:9Knk/fwh0
>>56 ほんとこれ 陣営関係なく批判すべきだろこんなの 野蛮なゲームも嫌いだけど的外れだろこれは
67: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:25:59.18 ID:9eztxh4id
>>62 そう言っちゃうと グロもエロもガチャもまとめて規制されちゃう可能性が…
60: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:23:09.99 ID:VveX0Dj80
アメリカで銃は絶対に規制できないんだよ だから銃犯罪が深刻化するたびに他のものがどんどん生贄になっていくだけ 理屈ではないんだよ
61: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:23:16.81 ID:9eztxh4id
映画と違ってゲームはプレイヤーが行動を決められるからなぁ まぁ何にせよ 「銃器の取り扱いを学ぶ前に銃でドンパチやる事の快楽を刷り込むのは問題がある」 と言う規制派の論理は、そこそこ説得力があるわけで 妥協点としては販売規制強化っすかねぇ
65: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:25:15.13 ID:WRMKcBrA0
海外作品特有の流血表現て凄いよな ドット風ゲームですら妙に生々しく感じる 苦手っていうか嫌悪を抱くわ このせいで手を出せないゲームが多い
68: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:26:08.21 ID:62eERlV4d
問題はGTAやCoDみたいなゲームをキッズがやりまくってることだろ 影響あると言うならやれないようにしろよ ゲームそのものが悪いって主張すりゃスケープゴート言われても仕方ないわ
94: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:34:30.25 ID:njsDRmAx0
基本的にこれくるいええやんって感じのばかりだけど、店で大勢の客撃ってるシーンはちょっと引いたわ
96: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:34:54.98 ID:HUtDZNwG0
てか、最後の映像はサイコブレイクじゃねーか 和ゲーやぞ
115: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:39:04.61 ID:oGqRBcye0
>>96 パブリッシャーの国で判断するべきじゃね であればサイコブレイクは洋ゲー
97: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:35:00.38 ID:juxytF5Ja
プレイアジアでPS3のレジスタンス2海外版を買ったとき、俺が事件起こしたら絶対にこれ持ってるの報道されると思った
111: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:37:45.65 ID:afjiDnUFd
大丈夫大丈夫言い続けてどんどん過激になってるからね そろそろ歯止めはかけないとダメだ
118: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:39:37.40 ID:9eztxh4id
あとゲーム業界と銃器メーカーは主にライセンス料問題で仲が悪い この件について味方してくれそうなのがいないってのも痛いな
125: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:41:10.99 ID:juxytF5Ja
グロはギアーズ2ニンジャガ2の頃がピークで、その後だんだん厳しくなってきて最近また銭マックスとかテイクツーがゲリラ的に戻してきてる感
126: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:41:18.60 ID:VveX0Dj80
アメリカ人は銃を守るためならなんでもするということを頭にいれて置かないといけない そしてゲームは非常に標的にしやすいということも頭に入れておかなくてはいけない
132: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:42:16.34 ID:anxSqSq+d
ウルフェンあるのに生きたまま脳みそ引っ張りだしがないやんけ GOWとかも敵の頭をカンテラみたいなアイテムで使わざるえないし、QTEで足切断させられたりして悪趣味だとは思う
136: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:42:46.29 ID:25oDFVe/0
CODの空港は不快感極まりなかったなあ 忘れてたのに思い出したわ Wolfensteinでは犬を撃たせようとするし ああいうのはちょっと理解できないね
150: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:49:50.98 ID:Pb64kJyf0
>>136 ウルフェンのアレはプレイヤーにボタン押させないだけ配慮してるってレベルだしな
147: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:48:19.62 ID:FS0xhcjX0
任天堂を愛してる大多数の日本人にはやはり関係なかったか
149: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:48:37.31 ID:40XzkLZj0
年を取るとグロゲーへの興味が薄れて 任天堂のゲームが恋しくなるんだよ
155: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:50:31.98 ID:Pb64kJyf0
>>149 恋しくなってると言うか飢えてないかおっちゃん ぶっちゃけ、去年のラッシュ程度じゃ足りんだろ
163: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:53:26.11 ID:40XzkLZj0
>>155 別に任天堂のゲームだけじゃないよ ドラクエとかアンダーテールとか ああいう温かいゲームが恋しくなる
156: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:51:46.93 ID:bFcQuP/R0
表現の自由の制限につながるから任天堂も全くの無関係ではないんだけどね というか今回はゲームについての話だけどゲーム業界に限った話ではなく創作物を取り扱うすべての業界にかかわる話
166: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 10:55:51.45 ID:kcIpRMsV0
ホットラインマイアミとモータルコンバットがない、やりなおし ここ最近だとラスアス2のトレイラーは結構キツかったな 普段、多少のグロくらいなんとも思わないけどキツかった
185: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:06:45.01 ID:VutzPMvAp
スレタイ見て予想したのはGTA、スナイパーエリート、モタコン、ディスオナードあたりだったが入ってるのスナイパーだけか
194: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:14:56.61 ID:T19xzOzSM
で、いつ銃規制するの?
204: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:20:35.23 ID:xknP4fO10
>>194 ライフル協会が原因をすり替えて立場の弱いゲームになすりつけてる途中。 イスラエルのお偉いさんと金づる企業のTOPたちをさらってライフル協会脅さない限りは安泰だろうし
195: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:15:31.49 ID:x5fgHU5B0
RDR2だっけ?女の腕かなんかを滅多刺しにしてるムービー紹介したの。大作らしいけどあんなん見たらやりたいとは思わないわ。
208: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:23:28.48 ID://Ao5DJXd
何かしらでゲーム起動時の年齢認証みたいな規制は必要かもね、親が子供にGTA買い与えるとかCERO自体機能してないし
209: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:24:09.32 ID:juxytF5Ja
MGS3の革袋拷問は結構きつかった 後のシリーズではシビレステッキとかマイルドになってるけど
440: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 13:55:51.15 ID:CsaYMoeO0
>>209 MGS1とかはギャグっぽかったのにな 連打クソだけど
210: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:24:21.53 ID:y05REnAo0
これがどういうことかと言うと ゲーム業界の献金が足りないってだけの話
216: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:27:21.72 ID:ejNovQen0
>>210 結局金を揺すりたいだけだからな ヘイト先がないと銃そのものが叩かれるからね でもその銃市場は大きいから叩けない となると立場が弱いところにヘイトを集めるしかない いやなら金よこせってことだろう
213: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:26:41.50 ID:9eztxh4id
ゲーム業界は割とヘタレだから 実弾はやめてレーザーやビームに 人間はやめてゾンビやロボットに 欠損描写や血糊は全面禁止に いわゆるドイツ規制と同じくらいになりそう
221: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:30:00.15 ID:zwNzXHrRd
この問題を解決するには全米ライフル協会やハリウッドと同じレベルの政治献金が必要 今の資金難のゲーム業界では無理かな?
222: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:30:43.58 ID:n3aQN/4L0
これペイデイ2が何でSwitchに出ないのか分かった気がする
226: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:34:49.53 ID:cZbbJbpb0
>>222 だから、英語版は既にでてるっての、 オマケにリージョン日本にしたら日本語メニューすら出るのよ。 単なるおま国、CEROの乳首規制に引っかかったのか暴力関係無い。
228: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:35:49.94 ID:9eztxh4id
トランプの弟が取締役に就いてるゼニマックスのゲームも入ってるのは評価できる点ではある それだけ規制には本気って意味かも
229: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:36:27.82 ID:HIgnH166d
いいぞもっとやれ ゲームにはエロもグロも不要だ
234: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:40:23.44 ID:cZbbJbpb0
>>229 面白いゲームが作れないから、 ムリにゲームでやらないでいいエログロに逃げてるんだよな。 だから、ゴキの本心から面白さで誤魔化すなウドンテンニぃって喚き散らしが出てくる。 いや、面白さが第一だろ。
230: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:38:41.77 ID:n3aQN/4L0
人を撃つ、もしくはナイフで首を切るなどの殺人描写のあるゲーム CoD、BF、ファークライ、アサシンクリード、GTA、スナイパーエリート、メタルギアソリッド、スプリンターセル、ウォッチドッグ、アンチャーテッド
233: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:39:03.94 ID:Tm49n6Qn0
まあ俺はこういうグロもエロも別に良いと思うんだけど 問題はレートとか良いながらガキが平気で触れられちゃう事なんだよな しかも大量に
242: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:47:44.25 ID:9eztxh4id
基本的にアメリカで国家からの表現規制は出来ない(自主規制は別) 銃器の所持と同じで国是だから だから規制の方向も「表現の規制」よりも「販売の規制」になるだろう
243: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:47:49.19 ID:/gFqE6fh0
ラスアス2みたいなトレイラー出して大人のゲームでございみたいに開き直る連中はどうかと思うが、 こうやって規制するのはあんま効果ないだろうし、 ゲーム自体の表現をいっそう狭めるからユーザーとしては賛成しがたい
244: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:48:57.52 ID:5VshR+cDd
開発費高騰でお金に困ってるゲーム業界にはキツいな とても献金なんてできるような状態じゃないぞ
248: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:51:41.48 ID://Ao5DJXd
アメリカじゃウォーキングデッドとか大人気なんだろ?あれもグロいし暴力表現キツイよ…救世主にグレン頭割られてたろw でゲームはあかんか…自分で操作するからかな
253: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:54:37.77 ID:gvMt0ioYd
>>248 そう、そこが最大の違い だから映画以上にガチガチに規制しなきゃいけないのに野放しにされてた今までがおかしいのよ
257: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:56:46.72 ID:eJl63Ll6d
>>253 それ 知識であってもそれを実践するかしないかで大きな差はある よく話にある一度でも人を殺してしまえばあとは一緒、こういうことだと思う デフォルメならともかく今はよりリアリティに近づけてるから現実との差がなくなってる
260: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 11:58:05.89 ID:fG0pY9Ayd
>>257 殺人ゲーやったあとは人を殺す夢見ちゃうからな 相当影響されるよ
280: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 12:06:09.83 ID:2DU0Bb49M
真面目な話どんどんハードの性能が上がってグラフィックがリアルに近づいていくなら次世代機に行くにつれヤバない?普通に怖いわ。リアルとの差がなくなっていくんだろうし。次世代機の存続に関わる問題だな任天堂除く
294: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 12:12:50.21 ID:6j+L/0Bap
まぁ真面目な話、この手の規制強化したらあっという間に詰むよな 特に海外の大作なんてほぼ全部暴力表現かグロ全振りなわけで95%くらい消えるだろ
297: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 12:13:22.01 ID:aBJDyeP5d
>>294 そしたら日本のゲームが売れるようになるからいいだろ
314: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 12:18:52.50 ID:6j+L/0Bap
>>297 個人的にはドンパチもグロゲーもやらんからそこまでならどうでもいいけど この手の規制って通り始めたらどんどんエスカレートするからなぁ 暴力表現の次は性描写がどうので和ゲー潰しにかかって、それが済んだら最後に残った任天堂にイミフな難癖つけ始めると思う
301: 名無しさん必死だな 2018/03/10(土) 12:14:25.49 ID:+7IYNCLE0
と言うか、洋ゲーの残虐表現はどう考えてもおかしかったので 規制されるのも当然としか思えないな 自主規制きっちりしてこなかった報いとしか思えない 隙がありすぎた
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1520643452/
管理人コメント 映像表現がリアルになり過ぎているのも問題なのでしょう。 これでは「暴力表現を規制した方がよい」と考える人が出るのも仕方ないとは思います。 こういうゲームを子供にプレイさせたくない&未成年が買えないようにしたいと考えるのは間違ってはいませんからね。【ニコニコ動画】ミシシッピー殺人事件「死亡例」 せめて「ミシシッピー殺人事件」ぐらいの表現なら問題はなかったのかもしれませんけど。 とはいえ動画も「特定のシーン」だけを抜き出して印象操作しているように感じるのも事実。 果たしてゲームの暴力表現に規制は入るのか? そうなった場合どんな影響があるのか? 今後の動きに要注目です。星のカービィ スターアライズ - Switch
スポンサーサイト
コナミ上月会長が
CESA創業時就任したときの言葉を思い出したな
自分としては任天堂等のまともなゲームを作っているところには迷惑をかけないで欲しいな。この記事の動画みたいなグロゲーの規制自体には賛成だけどな。
ゴキの事だから、「この件でいかに任天堂を叩こうかな」とか考えてそうだな。あいつらはゲームに対する愛はないからな。
意図的に抽出して、さあ規制しよう。とする流れは別にこの件に限らずどうなのかとは思うが
モータルコンバットとかは正直初めて見た時は不快でしか無かったので難しい所
セロでいうところのDレベルの表現で抑えるよう自主規制するか、もっと18歳以上向けソフトの販売を厳しく制限するかの2択しかないような気がする
グロ規制は個人的には賛成というかどうでもいいんだけど、
規制した後にも絶対銃乱射事件は起こるよ...
>グロもエロもガチャもまとめて規制
ぜんぜん構わないな
当時小学生の俺にとっては、ミシシッピーですらショッキングだったなw
エログロがないと面白いものが作れないと思ってる奴の好きな言葉 表現の自由()
それがお前の限界だ
ゲーム性で差別化出来ないから映像で差別化したってことだろ
際限がなく進んだ結果
アメリカさんは自分の身を自分で
守るために武器を持つ権利が憲法で
明記されてるからなぁ・・・
開拓→独立戦争で自由を勝ち取った
国民性と言えば仕方ないが
ライフル協会の言いなり過ぎる・・・
ライフル馬鹿協会はマスタード詰めた水鉄砲でも売ってろよ
そういえば、25年以上前に"沙織事件"とかあったなぁ…
あれはエロゲだったけどw
笑いや楽しさのツボは人それぞれだけど
怖さや気持ち悪さはかなり本能的な部分があるから楽なんだろね
マッチョ大好きタフガイ気取りなんだから己の拳でどうにかしろ飛び道具に頼るな
独立の象徴とイキってるが実態はその銃で先住民撃ち殺して土地奪ってた輩
今は国民を食い物にしている
アメリカの銃問題はもうどうにもならんからな
かりに善良な国民全員が銃を放棄したとしたら
善良ではない国民とのパワーバランスが一気に崩れる
角を持つ羊VS牙を持つオオカミだったのが
羊肉VS牙を持つオオカミになっちまう
実際にはそういうことにして利権貪ってるだけなんだけどね
日本でエ口を規制したら、発売できなくなるゲームが3割くらいあるんじゃねぇの
キャラや衣装を修正して出せる程度ならマシだが、ゲームに直結するものまで多すぎ
まぁむしろ願ったり出し、エ口でD判定とかZ指定でいいだろ甘すぎ
限凸なんて、あれでよくCER○通過するなぁというゲーム、CER○が役に立たない証明でもあるが。
なんでCER○が禁止ワードになってんだ?不便だろ
diabloとかは敵が地獄の悪魔とかだからいいんだけど一般人相手に現代世界舞台で滅茶苦茶できるのは
やっぱりちょっと怖いよね。大人ならゲームだからで理解できるけどピネガキみたいなのがCoDやGTAやると思うとなあ
CoDBO2のキャンペーンで一番最初に燃えるトラックに閉じ込められた兵士がもがいて焼け死ぬシーンあるけど
今よりグラフィックは劣るけどやっぱ気分あんまりよくなかくてねえ
ただこの一件はトランプさんは後ろ盾になってる人(これで軍部がトランプについて政権とれた)がビルゲイツと
あんまり仲良くないってのも影響大だから言ってる事は話し半分程度で見てると丁度いいかもしれんねw
2018/03/13 17:53
多分Cの後ろ三文字が引っかかってるかと
表現の自由はそりゃ尊重されるべきだけどグロいのエロいの出したらそれがどう思われるのかはちゃんと考えるべきだし
自由側が規制したら実社会で犯罪増えるぞ=実際にやるぞというある意味脅迫するような主張で納得させられると考えていたのはどうかと思うなぁ
任天堂云々関係なく俺が好いてるゲームには全く関係なかったw
むしろ規制されるの俺が嫌いなタイプのゲームばっかやんか
ぶっちゃけ表現に関しちゃ映画だってどっこいだからどうでもいいが
ボーダーガッチリ決めて販売規制は厳しくするべき
苦手な人なら大人でも間違って買えないくらいにはしとくべき
でもこれで内容が偉大な米国兵士が悪のテロリストを銃で倒すゲームだった場合にはテノヒラクルーだと思う
子どもが人殺ししまくるラストオブアスとかいう凡ゲーが無いな
ナチスが最初共産主義者を攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は共産主義者ではなかったから
社会民主主義者が牢獄に入れられたとき、私は声をあげなかった
私は社会民主主義ではなかったから
彼らが労働組合員たちを攻撃したとき、私は声をあげなかった
私は労働組合員ではなかったから
規制しない方が良いと思う。俺自身こういうのは好きではないし規制されても構わないが、人間色々だからゲームの中くらい出来るだけ自由に出来る方が良い。
規制より年齢制限や残虐表現の有無とかをしっかりすべきだと思うね。
今でこそ洋グロゲーも分け隔てなく遊ぶけど
モーコンとかが出てきた当時は「格ゲーが汚れる」とか思うくらい嫌ってたなあ…
GTAだったか、国会で取り上げられたのにうやむやにされて
かながわとかの地方自治体レベルでやっと有害指定になったゲームって。
たしか東京はなってねんーんだよね、わかりやすいな
正直グロや乱暴行為なんてゲームの面白さに何にも直結してないし、それで快楽覚えるとしたらマジモンだと思ってるから、やり過ぎな殺人描写は規制入っていいよ。
ゾンビ関連のホラーなんかはともかく、一般人を殺せるのはね…(どちらを倒せたとしてもそこに死体や血や肉の描写はいらない)
そもそも据置ゲームつまんなくなったなと思い始めたのはやたらめったらPS3で血が噴き出し始めた頃だし。
過激でリアルで犯罪的なゲームはそれだけで海外は出りゃ売れるから尚更。そんなゲームばかりになったらゲーム界の今後のためにもならん。
51、あまり知られてないのはとか言って普通に有名な話してて草
それ中学の授業で習ったわ
既に書かれてるが銃規制は反社会組織や他国の工作員が喜ぶから防衛上の理由からも出来ないだろうね。
ゲームも地位向上の為には娯楽以外の存在理由が必要になるが、個人的にはゲームはあくまで娯楽の為に在り続けて欲しい。
>銃が規制されるということは一部の人間(警察とかギャングとか)にしか銃が行き渡らなくなり
>一般市民は彼らに抗う術を失うってしまうという考えが根底にある
銃持ってたからってギャング()に対抗できるわけないだろ
一部の人間にしか銃が売れないと儲からないからってだけ
セロが機能しないのと同じ理由
政府はゲームを規制する前に現実で起きてる戦争やテロをどうにかしてくださいよ。テロや戦争を生み出してる国家、それを支援してる国家(アメリカ、イギリス、カナダ、オーストラリア、日本、韓国、フィリピン、中国、ロシア)の犯罪は無視ですか。
1を許せば2も3もといことになるだろうね。それこそポケモンだろうがマリオだろうが関係なく。擦り着けてでも、文句なんぞ、いくらでもつけられる。というか、まぁ、そもそも関係性はないという研究結果がいくつも出てるんじゃなかったか?
ステマもどうにかしてほしぃ
SONYはステマ酷いよなwステマのSONYとは良く言った物だよ
リアル志向だから表現もそれに則したものになる
ゲームは自身で操作するところだから引っかかるわな
でもそこが面白いんだけど難しいか
作ってる側の人間の精神年齢が、思春期に悪い事したがる子供の精神年齢のままなんだと思う。見た目だけちゃっかり大人の格好してる子供。
そして、そういうゲームを買う同類で同じレベルの人間相手に商売してる。
たまに「残虐行為は現実では出来ないからゲームくらい出来てもいいだろう?」とか意味不明な事を言ってる人いるが、そもそもそんな行為を現実でしたいと思ってる時点で子供だし、根本的におかしいって事に、見えない聞こえない若しくは全く気付いてないのだから、周りに内心笑われている事にも気付いてないのだろう。
個人的には暴音迷惑行為する田舎の暴走族くらいの、人として底辺の方に属するレベルの人間だと思ってる。
カッコよくないよ。むしろダサい。
あと何年したらこの事に気付くのだろうかね?
消費者庁がeSports賞金に関して「プロ・アマを問わず」景品類に該当しないとコメント
https://damonge.com/p=23443 浜村利権搾取作戦失敗のおしらせwwwww
付け加えると
残虐的表現を規制してしまう場合、返って抑制されて余計に抜け道探そうとするから逆効果。
この手のレベルの人ってどっかで「悪い事」=「カッコいい」と思ってるだろうから、こういう時は「いつまでもガキみてえなダッセえ事してるよなww」って笑いの対象にして「恥ずかしい事」という風潮にした方が効果的。
>抜け道を探そうとする
私も規制賛成だけど、抜け道という意味では別の見解を持ってます。
エロい画が禁止されてた時代の西洋にやたら宗教画が多かったり(神は裸で描くから)
キスすら禁止のインド映画ではキスや濡れ場をミュージカルで置き換えたり。
宗教画は個人的に好きではないけれど、
ミュージカルみたいな変更で作り手が模索して良い方向に抜け道を見出してくれる可能性も微レ存かな…と
残虐描写の規制はある程度されるべきだろ
映画サイコのように、規制されることで直接描写じゃなくても、別の方法でもっと恐怖を煽る方法を思いつくこともある
もっとも暴力ゲームの肝は、プレイヤーの分身が破壊や犯罪行為をするってのが問題なのだと思うが
その辺を自主規制しないなら子供が手に取れないよう、クレカ購入のみとか販売方法をもっと考えるべきだろ
でもあの手の過激な暴力系ゲームを好むのは圧倒的に思春期の子供だから、
それをしたら儲けが激減するというのがゲームメーカーの本音で、そんなことをするはずがない
となれば落としどころは国による規制しかないわな
ラスアス2の女性への暴力の表現に「そうしたゲームを好む人がいるから」って答えてた記事をこのブログで見たけど、そういうのを平気な精神状態な人が怖いと思う
リアルなグラで残酷的残虐的なのは見るにたえない
去年のE3で「last of us2」のPVの暴力的表現が問題になった事を思い出したわ
あれも内容を修正せずあのまま出したら問題になるだろ。ただでさえ残酷表現が問題化されてるのに
しかもそういう表現を入れる理由が「ユーザーが好んでいるから」とか終わってんだろ
こういう物を規制出来なければソニーは一生万人受けのハードなんて作れんぞ
任天堂は既に家族層、若年層をスイッチで抑えてて、差が開く一方だけどな
まずはガキにR18指定ゲー売るバカを厳罰にしろ
親もな
表現規制の話はそれからだ
指摘されてたゲームが中高生に人気そうなゲームばっかりだなと思った
虐殺してる人が別に怖くなくてされる人に愛着もなさそうなゲーム
別に虐殺してる人が怖く、される人全員に愛着がでてくるならいいんだけど
人気はあるけど少ないのがなぁ
フィクションにおける人の死で
今でも背筋が凍るのはウルトラマンレオのシルバーブルーメ回
あれはリアルすぎてだめだ
[ 2018/03/13 17:35 ]
一時的に社会が混乱するかも知れないが、いつかは乗り越えないと永遠に銃による死者はなくならない
忘れられがちだが、銃所持を認めてるから、刃物などその他の武器も他国から見りゃ野放し状態なんだよね
日本だと廃刀令や銃刀法の整備で乗り越えた
アメリカみたいに銃で毎年数万人が亡くなってる社会を何十年も放置してるってのは尋常じゃない。
アメリカは封建制の経験がなく歴史が浅いから一般市民は武器を持たないのが当たり前という文化的な下地がないんだよ
まあ銃規制の問題はアメリカ人がそれでいいと思ってるなら俺らが口出す事ではないかと
宗教観道徳観国家観等々次第で「正しさ」って簡単に変わってしまう訳ですし
残虐表現エロ表現に関しては規制をしっかり順守することと販売制限の徹底は必要だと思うね
ホラー映画と違って、自分が操作してこの映像のとおりになると想像したら、感覚おかしくなっても不思議じゃないと思った
ゲームでこれやったらダメだ
コメントの投稿