これは非公式のモノを使用したユーザーに問題があります。
1: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:10:16.44 ID:k8bRR4Fh0
41: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:29:13.99 ID:0ZcIfv5a0
172: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 14:18:24.26 ID:50OtQEY8a
>>1
>使用後の充電ポートの破損が報告されていたようです。
構造的に壊れても仕方ない形してるやん
7: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:13:58.06 ID:nuLPaHTt0
そりゃ非公式なんだから当然だろ
9: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:14:12.80 ID:oOLx1Xcw0
電源関係のものに非公式の使うとかアホなの?
16: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:19:02.20 ID:8lG1+MAnd
電源関係で非公式を使う奴って頭おかしいだろ…
18: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:19:39.30 ID:i6TyY18Wd
非公式使うような層はこういう事考えてないんだろうな…
19: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:19:59.64 ID:mqCdeKFna
コントローラーに関しては可哀想だと思ったが、ドックは非公式のものを買うほうが悪いとしか…
とはいえ悪いのはユーザーではなく非公式製品作ってたメーカーだけど
ユーザーからすれば出先用とかで安くて小さいのがあれば飛びつく人もいるんだろうし
26: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:22:37.06 ID:0X620ZoKd
非公式の電源ドックなんて検品すらしてるか怪しいのに良く買う気になるな
33: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:26:12.11 ID:DXDH3I9md
非公式の使ってるけど、公式の買えば良かったなーって今思ってるよ。
非公式のは安いって言っても3,000円くらいするしACアダプタも買い増すなら合計6,500円くらいにはなる。
携帯できるサイズなのはのは良いんだけどね、友達のうちに持っていくときとか。
34: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:26:13.36 ID:6GEnAc4HH
ここで使われる非公式って言葉は、任天堂がチェックしていない、任天堂が提供する仕様に則っていない、任天堂が公認していないモノ
悪く言えば許可を得ず勝手に作って勝手に売り出したもの
これ分かってないやつ結構いるんだな
37: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:27:52.69 ID:wVO7aRrEa
粗悪品使ってSDカード使って溶けた話もソニーハードファンにかかれば「Switchの故障でSDカードが溶けた!!!」になるからな
本人が粗悪品使ってましたって言ってるにもかかわらず
40: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:28:45.30 ID:Iheiye+Qd
アプデでチートが使えなくなったって公式に文句言うようなもんだわなコレ
44: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:31:00.69 ID:6GEnAc4HH
>>40
アプデ後にチート使おうとしたらデータが壊れた!公式謝罪しろ!って感じかな
42: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:30:38.27 ID:ZvNMNLlr0
まぁ非公式なんてこんなもんよ
少なくともデータに直接関わるような製品は買うべきじゃないな
43: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:30:45.86 ID:sQNJi7Pi0
電源周りはどんなハードだろうと信頼性高いもの選ぶだろ普通
精密機器は直ぐ壊れるぞ
48: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:33:47.63 ID:wVO7aRrEa
毎度毎度思うが大抵公認のヤツが隣に置いてあるだろうになんで非ライセンス品なんてものを買うんだろうな
レトロフリークみたいに大昔のブツで入手が難しいなら兎も角
51: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:37:07.75 ID:4FB2961h0
以前このテの買おうかと思って調べたけど、運が悪いとSwitch本体が逝くって書いてあったからやめたなぁ
アプデで死ぬとかそんなのもあるのか…
64: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:49:39.40 ID:c/kznlaQ0
任天堂が提供する仕様に則って作られた物が公認で、勝手に作られた物が非公式となれば
非公式製品が壊れたとしても任天堂には何も非がないわな
79: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:54:47.66 ID:he8686Yg0
>なお、同製品はアップデート以前にも少数ながら、使用後の充電ポートの破損が報告されていたようです。
元々問題のある製品じゃねーか
83: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:57:19.11 ID:AiTZPk+pa
てか非公式の機器が対応する保証なんてないだろ
85: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:57:56.54 ID:5Dxib6jn0
パチモンやコピー品なんて、不具合が出ること織り込み済みでないと手を出せないだろうに
91: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 12:01:06.89 ID:he8686Yg0
102: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 12:05:47.06 ID:Ao7TtRPg0
アップルもそうだけどアップデートすると使えなくなる非公認のケーブルとかはあるよな
114: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 12:17:02.93 ID:3YE+zplha
>>102
林檎は結構対策してくるから非正規のケーブルにはアプデすると使えなくなるおそれある的なことがパッケージに書いてあったりするね
103: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 12:06:58.19 ID:QLmTwoNP0
非公式なんだから自己責任だろ
尤も問題になってるのは、一部のメーカー製でアプデ前も充電関連で不具合が出てるようだし
単純にこのメーカーがダメなんじゃないか?
104: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 12:07:46.14 ID:NKmr4avYD
正直、純正ドッグ使ってて不便が感じない
熱で変形?しないよ
熱でバッテリー劣化?した感じしないし
非公式の熱から脱却とかああいうのは売りたいから書いてるだけ
気付け
105: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 12:07:56.23 ID:Cr1L6fdVp
消費者側がスマホ含め精密機器扱ってる自覚がなさすぎる
111: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 12:12:14.12 ID:N+yiQstP0
電源関係は信頼のおけるものしか使っちゃあかん
PC組んでとやらかした人とかは身に沁みてるはず
116: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 12:18:08.35 ID:ZgxaYiwW0
非公式使うやつが悪い
電源コード関連はそれだけデリケートやぞ
118: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 12:24:34.30 ID:v/pbCWZO0
規格に合わない非公式ドックだから当たり前だろ
任天堂もメーカーも保証しない自己責任
121: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 12:27:28.77 ID:rfTGMJaip
プロコンもジョイコンも非公式使ってる奴が全員故障しているだけ
コピー品買ってる馬鹿しか絶対に壊れない
128: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 12:32:58.36 ID:v/pbCWZO0
USB Type-Cは規格に準拠しない粗悪品が大量に出回ってて 中には高熱で発火するケースもあるから
電源周りでは絶対に純正品・ライセンス品を使った方がいい
134: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 12:42:10.31 ID:yF+nbXyL0
ライセンス品じゃないなら余地ないなぁ
>>128
電源周りは色々比べてライセンス品どころか純正のが一番コスパがマシとかだったもんなぁ
129: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 12:33:34.73 ID:OzWlWm980
Nykoのドック、発表当初は買おうと思ってたんだよな・・・
発売後に米amazonでみたら散々な評価だったんで買うのやめたんだが正解だったか
130: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 12:34:13.23 ID:3Qp8/oXH0
USB Type-cで電流電圧基板側で制御するんだから
非公式でその辺リミッターカットしてりゃいつかは壊れるの当たり前な気がするけどな
PSPのCFWもこの辺が突破口だったし塞いだりロジック変えるのはしょうが無いわな
137: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 12:48:12.31 ID:uZ8Tjyzg0
×任天堂がアップデートをしたせいで壊れた
○任天堂がアップデードをしたのに対応しないドック製造メーカーのせいで壊れた
勘違いしてる奴が多いけどこうだぞ?
158: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 13:32:12.26 ID:Ah/ms9gF0
>>137
正しくは
以前からちょくちょく故障報告のあった非正規品がアップデート後にも壊れた
だね
148: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 13:05:22.62 ID:uZ8Tjyzg0
つーか非公式商品ってのは「Switchの名前を使って好き勝手に商売してる商品」ってことだぞ
誰とも知らない奴が「スイッチ対応してるアルヨー」とか言って売ってるのを信用するのがそもそもおかしい
まともなとこならちゃんとライセンス周りしっかり契約するわ
151: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 13:06:57.67 ID:JPzj0GcI0
有線コントローラー買うとき、非正規品も悩んだけど、安心安全のホリにして良かった。
152: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 13:09:13.18 ID:v/pbCWZO0
ライセンス品は仕様変更時も任天堂側で動作確認してるだろうしね
163: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 13:40:06.46 ID:N7PhA6CB0
メモリと電源関係は多少高くてもライセンス商品買うだろ
188: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 14:57:46.53 ID:Cns+1Mkx0
公式があの形なのにはそれなりの理由があるとは言ってる
それでもなお自分にとって便利な形にしたいからと非公式品に手を出すならやはり自己責任
任天堂がチェックしてない以上はリスクあるの承知で買わないと
203: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 17:01:54.03 ID:LWok4IQw0
非公式ドックが壊れるんじゃなくて本体が壊れるってのがまた面倒な話
218: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 18:34:44.13 ID:UwGzfOtN0
これ去年出たばっかりの頃も短絡で本体壊してなかったっけ?
構造的に端子部に負荷がかかりやすいとかじゃねえの?
219: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 18:46:05.93 ID:rQRXKyQRa
非公式使う程度で壊れるってどんだけ耐久性ないんだよ
224: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 19:38:00.44 ID:Re6YcwAg0
>>219 非公式だからこそ壊れる
USB Type-Cって制御チップはいってて、PD対応ケーブルだと思って粗悪品ケーブルや怪しい機器使うと過電圧だったり過電流が流れて普通にぶっ壊れる
ノーブランドのUSB Type-CケーブルはPD対応の充電に使うな(PD対応かどうか判別付かないから)って言われる主な理由がこれ
5: 名無しさん必死だな 2018/03/17(土) 11:13:39.33 ID:PCYgeV4l0
非公式のなんか使う奴が悪いからどうでもいい
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1521252616/
管理人コメント
これは非公式のモノを使用したユーザーに問題があります。
特に電源周りはとてもデリケートですからね。
そもそも純正のドックで十分なのでは?
問題なく持ち運べるサイズだと思うのですが。
(私は本体もドックも外で持ち歩いた事はありませんが)
ぶっちゃけこんな非公式の粗悪品を購入するのが馬鹿としか言えません。
これに懲りて今後は公式ライセンスされた商品を購入して下さいね(にっこり)
オクトパストラベラー







スポンサーサイト
本体のバッテリーがそこまで持たないって話があったから、
外部バッテリーで充電する事も考えてスイッチ買う前にUSB Type-Cについては
いろいろ調べたなあ
実際の所、外で遊んでてバッテリーが空になるまでって事は
今のところは一度も無いんだけれども
なぜ純正じゃ駄目なのかっていうのは純正のと違って後ろ側の排熱を邪魔しない製品だったから、らしい
ドッグモードでそもそも遊ばない携帯モードユーザーだからどうでも良いけどね
アプデ関係なく壊れてて草
wiiUの充電スタンドみたいなシンプルな奴ならまだしもスイッチのは違うからやっぱ怖いよなあ>非純正
ま、この手のアイテムは自己責任でどうぞって話だからね
こりゃ仕方ない
そもそも「純正が排熱処理が悪くて熱を持つ」(適正な熱さってだけ) なんてことはねぇわけでw
発売日にスイッチを買ってから純正ドックを使って遊んでるけどネットで一部で大げさに言われてるほど熱くはなったことがない
熱を持つことは持つけどね
ましてや本体が曲がるとかはなる気配もない
左ジョイコンの出力が弱い ジョイコンは手のひらで覆ったら電波が届かない 本体が曲がる 爆熱 ←なんとか売れなくさせようとした工作の数々
まったく効果が無く爆売れしちゃってるけどw
自分は買ってないけど、自分の部屋用と来客時のリビング用などで
安いドックが売られてたらそれを買う人が居てもおかしくないよね。
非ライセンスなら、目立つように「非ライセンス品です」って書かれてたんだろうか?w
何だこれw自分は馬鹿ですと報告したかったん?救いようがない馬鹿だな
ずっと携帯モードだけで遊んでドック開けてもいなくて
家族用に2台目買って初めてドックでTVにつないだら
意外なくらいドック軽くて驚いたわ
あれならやろうと思えばドックも持ち運ぶ気にもなるな
それよりGameSparkのコメント欄のゴキ率が減ってる?ことに驚いた
一時期あそこも巣窟だった気がするけど
本体カバーを着けたりすると挿入が不可能になるかな気持ちは分かる
後、本体とドッグが接触して地味に傷がつくしな
だが任天堂はそういうガジェットマニアの痒いところまで手は回さんスタンスだからな、諦めるしかない
ぶっちゃけ病院行けとしか(非公式使うとか頭可笑C)
非ライセンス品は何か書かれてるんじゃなくて、スイッチマークや任天堂のロゴがパッケージ等に無いのよ
いやーこりゃ怖い
翻訳したがデータもパァになるそうだ
一時期ドック持ち運んで別の部屋で使ってたんで、別のだが小型タイプ買おうと思ってた時があった
買わなくて良かったわ
フィルムとかならまだしも
電源関係は恐ろしくて手が出せないわ
うぉ、めちゃタイムリーな話題だわ
ちょうど先週末、休みシーズンになると嫁の実家に子どもが集まること多いから
安いコンパクトなドック(ライセンス品だったのか分からん)だけ置いといて
スイッチ本体は家から持って行こうかって話になってたんだが・・・
買わずによかった〜
結果どうしたかと言うと・・・もう一台買って送ってやったぜ、どうだ!
アマゾンに売ってる商品で排熱が良くなります!ってドッグもどきは実際には逆に排熱が悪くなるって代物だったな
こう言うのって詐欺に当たりそうなんだけど無くならないもんかね
排熱ガーは五基のファンで頭冷やす方が先だなw
switchくらいの熱や音で問題になるなら、回収騒動になりかねないレベルの熱や爆音出すハードはどうなるのよ、と
友達と遊ぶ時に普通に持ってったな>正規の充電器
まあ多少かさばるけど元が小さいからそんな困る事は無かったし出先でわいわいマリオカートやったわ
非正規品はこういうのがあるから怖いので買った事ないや
安すぎるのは別の意味でも警戒するし
[ 2018/03/20 18:04 ]
マイニンストアでドックだけ買って送ってりゃ良かったんじゃないっすかね?
いや廃熱邪魔しないっておもいっくそ背中の通気口塞いでんじゃんこれ
回収レベルの爆音や爆熱ハード?プレステ4しか思いつかないw
19:46
いや、結局ウチが持って行かない時も
甥っ子姪っ子とかだけで出来た方が良いかなって思い直してね・・・
ウチが行く時は自分のスイッチとソフトも持って行くよー
ちなみにスニッパーズだけ落としてあげるつもりだけど
マリカーみたいなソフトはジジババにねだってねって事で
おう現世代で大きな駆動音が出るハードは一種類しかないとかいう事実指摘はやめてさしあげろ
上の方で本体とドックが微妙にかすれて傷がつくって言ってる人居るけどそうか?よほど乱暴に出し入れしない限りかすれないはずだぞ?専用カバーつけた状態でのドックへの挿入もカバー外すのは常識だろ。お前は充電端子を塞いでるスマホカバーをつけた状態で充電出来ないとクレームを入れるのか?極端な話それと一緒だぞ。
スーファミやらPSやらSSやら友達の家で遊ぶから全部一式リュックに詰め込んでた時代からすりゃドックなんぞ無いも同然よ。なおネオジオCDだけは持ち込まなかったけどな・・・
17:08
いや、初期生産の左のジョイコンが壊れやすかったのは、割とマジだと思うぞ
自分も実際に半年くらいで、左のジョイコンのみが勝手に左に動く誤操作出るようになったし
ただSwitchが善意的なのは、ジョイコンも周辺機器ながら保証対象にはいっていること
だから修理センター送ったら、一週間と待たずに新品を送ってきたわ(勿論無料)
もっともその一週間を待つのが嫌で、その間にプロコン買っちゃったけどさ
公式の製品、もしくはメーカー公認ライセンスの商品以外は自己責任のバクチ
さらに、「安物買いの銭失い」とよく言われることを肝に銘じておく
何かの周辺機器を買う時は↑を頭に入れておかないとならないんだけどね…これで文句言うとかどうかしてる
しばらくはこれをソースにして脳みそ未実装の害虫どもが毒入りアプデと騒ぐんだろうなぁ、あぁウザいウザい
2018/03/20 17:19
逆。
普通ならパッケージにライセンス品のラベルかマークがある。
まあ、日本ではそうだけど海外では分からない。
20:20
よう俺。Wii Uなんか持ち運ぶ時ゲムパも必要だったから
今のスイッチのコンパクトさはヤバすぎるわ。
任天堂春の新CMきたで
https://www.youtube.com/watch?v=IIKpJv5Osw8
左JOYコンは設計の問題で電波が弱くなっちゃう事があったからな
速攻直してきたけど。”壊れる”とはまた違う話しではあるがw
アプデ以前から故障報告があったならたまたまアプデと同時期に壊れただけじゃ...?
まあどちらにせよ正規品買っとけよって話だが
普通は「この商品は×××のライセンス品ではありません」みたいなコメントついてなかったっけか
[ 2018/3/20 22:21 ]
非公式の商品はそういう文章が小さめに書かれてるね。
すべての非公式の商品に書いてあるのかはわからないけど
2018/03/20 22:21
それ店側がやってるんじゃなかったっけ?
手元に未開封の画面保護シートあるけどNintendoロゴマークに“ライセンス商品”って濃いベージュ色と黒色の印が付けられているよ。
2018/03/20 23:14
訂正
上でも言われてる通りライセンス商品ではないって裏面に小さく書かれていました。
左ジョイコンが壊れやすかったんじゃなくて、購入したスイッチの左ジョイコンが壊れやすい個体に当たっただけでしょ
まわりでジョイコン不良や本体曲がりなんて誰も居ない
買った人は悪くないだろ。
変な仕様変更する任天堂がカスなだけ。
さすが、本体の型番が変わるだけでゲームが遊べなくなる経験をお持ちのPSW民の発言は重みが違うなあ……
まあストレートに言って君アホでしょ?って感じですが
これアップデート云々関係なく、非公式互換品に元々故障する原因があっただけなのでは…
コメントの投稿