IGN「ロケハンしまくったFF15より想像で作られた二ノ国IIの世界の方がリアル感ある」

ff15pawarennzyanokizi20170208003.png

FF15の世界観は滅茶苦茶ですから・・・
1: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 21:21:50.42 ID:gL7/RiOz0

発売して一年経っても未完成のクソゲーと比較してほしくないけどな
http://jp.ign.com/m/ni-no-kuni-2/23057/interview/ii



2: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 21:22:25.67 ID:DgB1ze8v0

言っちゃったよ


3: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 21:26:05.32 ID:Iq8l+ErYp

海外でウェーイしてる写真あったよな


4: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 21:27:09.07 ID:uW37WgXZp

FF15の脈絡の無い巨大岩アーチは由来とかなんか説明あったんだろうか


6: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 21:27:32.50 ID:U7lS6KXO0

言わなくてもみんな知ってる


7: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 21:28:45.85 ID:Iq8l+ErYp

岩だけの為にこんな事してたからまだ未完成なんだよ
no title


12: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 21:34:40.14 ID:YWS3ih320

>>7
なんで海の岩を草原に置いてるんだろ…


47: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 22:25:36.04 ID:YqqFL51t0

>>7
上に載れない丘、不自然な位置にある岩
やっぱつれえわ


113: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 10:12:52.23 ID:IlfWFZF40

>>7
違和感あると思ったら海岸に有る岩を平原に置いたんかw


8: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 21:29:40.59 ID:Z0Y+uzWf0

ちょっとつれぇわすぎないこの発言?


54: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 22:49:39.87 ID:V4ubt+X20

>>8
俺がFF15関係者で作るのに関わってたら
相当つれぇ発言だわ


10: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 21:31:31.81 ID:Iq8l+ErYp

『FFXV Location Hunting ーロケハンの記録ー』
https://youtu.be/lwng-2-IWEQ



何か二ノ国はガチで売れて欲しい


53: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 22:40:47.69 ID:rfDYma87d

>>10
これ以上、日本企業の恥を晒すなスクエアエニックス
もう一度言う、これ以上日本企業の恥を世界に晒すな、黙って倒産しろクズ企業


56: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 22:56:57.64 ID:gYcBARBp0

>>10
遊んでるだけやんけ


90: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 01:06:19.90 ID:nIx+jVJj0

>>10
これで給料貰えるんだこれ楽しい仕事やな


95: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 03:28:56.32 ID:G29tWo4Zp

>>10
こんな事しないとゲーム作れないならもう辞めたらええのに。


11: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 21:33:04.00 ID:F0/a/fAt0

IGNJはほんとFF15が嫌いだな


14: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 21:38:13.37 ID:k/YmrPRWr

>>11
むしろ推してるゲームサイトあるか?


19: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 21:42:05.06 ID:NE98nvx70

>>14電ファミ「FF15を遊べてない人は不幸せ」だとかなんとか

http://news.denfaminicogamer.jp/interview/171229

まあFF15のコアメカニクスが秀逸だってのはこいつも分かってるしIGNJのレビューでも書かれてたよ


15: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 21:38:36.30 ID:gL7/RiOz0

二ノ国 II特別インタビューアート編
https://www.youtube.com/watch?v=ysiRWhGk7Ns&t=27s



17: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 21:40:52.81 ID:xDGSSc0N0

FF15って近くで見るテクスチャとかがリアルなだけど
マップ自体はゴミみたいなもんじゃん
広いって言っても草生えてるだけみたいな場所ばっかだし
潅木で進めない様になってる先の風景は
テスクチャも植物の配置も適当でそらもう惨憺たるもんですわ
遠景なんかもリアルさの欠片も無い


26: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 21:52:59.16 ID:VNM6lh4E0

嘘は本物以上に説得力が存在してないといけない。

何かそんな感じの話聞いたことがある気がするが、本ネタ忘れた。

本物に似せた嘘より、説得力のある嘘の方が本物っぽいって何処でもある話やね。


104: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 07:15:54.40 ID:PQmpPEihd

>>26
ファンタジーやSFとかだと伝統的に「大きな嘘はバレ難いが、小さな嘘は簡単にバレる」って言われるな
「魔法が使える」ってのはみんな慣れてるから違和感感じないけど、その魔法を活かした何気ない生活感が有ると嘘に深みが増して引き込まれる
ぎゃくに何気ない生活で違和感が有ると魔法そのものが茶番に見えたり、酷くなると作品そのものがデタラメに感じる

洋ドラとかで主人公たちがスタンドでコーヒー買ったり、行きつけの店で飯食ったり、寝ぼけながらヒゲ剃ったりしてるのは
キャラと視聴者の距離を近づける為に意図的にやってる


29: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 22:03:25.42 ID:ox4cSBTa0

開発者は他のゲームを遊んだことがないのかってレベルで細部が不親切なのが残念

細部の不親切設計がとても2016年に発売した大手メーカーの大作オープンワールドゲームとは思えないレベル

岩の為に旅行したり飯のグラフィックに力を入れる暇があったのなら

他の大手メーカーの大作オープンワールドゲームをプレイしておくべきだった 


35: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 22:13:51.65 ID:bA8jDDBya

道沿いは谷にしてるニセオープンワールドだから仕方ないか


36: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 22:13:53.61 ID:zSaQaBYt0

道から外れると不自然な壁だらけのクソと比べるのは失礼やろ
何がオープンじゃ


39: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 22:17:24.34 ID:NE98nvx70

>>36
FF15はシームレスに景色を見ながらクルマ移動して旅感を味わうためにオープンワールド採用したからそれでいいんだと思ってるんだけど
(結果はどうあれ)


41: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 22:19:11.40 ID:R5HyQJgE0

看板タイトルを未完成で出した結果ww
比べられてディスられても文句言えんわな


49: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 22:26:01.88 ID:yI79/FMr0

でもまあこれだよ
どんなにグラがリアルでも世界を構築する連中の想像力が乏しいとクソみたいな箱庭ができあがる


52: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 22:35:12.26 ID:wGdPScWm0

田畑病「想像力ではなく、本当の体験から世界を作っていく」

ファンタジーな本当の体験ってなんすか?


62: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 23:20:09.05 ID:UvinaVTda

>>52
すごいな、この発言…


57: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 23:03:11.35 ID:1SyDu0ux0

テーマに沿って作られた部屋と
あれこれかっこいいもの並べてみました的なのじゃ全然違うからな


60: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 23:18:54.64 ID:yI79/FMr0

FF15は酷いよ
風景とか遠景で見ると西洋なのに森とかに入ると思いっきり日本の森だもん

のどかなハイキングコース歩いてるみたいでファンタジー感もクソもない


63: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 23:20:10.57 ID:O8kcm1Ia0

>>60
そもそも同じ木しか生えてないんだよなあ
ロケハンが何も生かされてねえ


64: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 23:24:04.88 ID:0AE94g8o0

FF15は現実の風景を無茶苦茶に組み合わせた挙げ句ノムリッシュ仕立てにした、ムーンサイドみたいな世界だからな
ホストみたいな王族が治める新宿を一歩出るとアメリカの西部とか、マジで何考えているのか分からない


72: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 23:37:41.97 ID:uQQQGdaMa

このサイトしょっちゅうFF15を馬鹿にするよね
こないだも、えっ今からスタッフ募集するの!?って言っててワラタ


74: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 23:42:46.67 ID:vLPAvSNH0

そもそも都内を徹底的に見て回って再現した街とかなら行ったことある人も多いし外国人はグーグルマップ見りゃ感動できそうだけど
どこにあるかもわからん実際にある石をゲームで再現しました!って言われても別に想像で作った岩と変わんなくない?
てかそんな事もわからないのがヤバイよね


75: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 23:47:02.05 ID:BNU0B3GJ0

ファンタジーなら昔の資料見ながらセンスある人が街をデザインして作った方が遥かに出来の良いものが作れるだろうね。

あとニックスのモデルさんがツイッターでスクエニの事でボヤいてたね


85: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 00:24:41.80 ID:1aXH4Kq/0

むしろ現実世界に寄せてたから作り物感が際立ったのでは


86: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 00:27:50.54 ID:cV8TE/z3p

あんなふらっと歩いたらキバ持ったバケモノが群でいるのに拠点に完全なゲートすらないとかおかしいんだよ
現実なら例え野良犬でも囲いくらい作るはず


91: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 01:40:07.16 ID:sFLnWc3e0

ワールドマップもニノ国みたいな感じで復活してくれたらいいのになぁ

結局このマップ…騙すために見せびらかしてただけだったんだなぁ
no title


105: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 07:18:15.55 ID:PQmpPEihd

>>91
そのワールドマップ、マジで詐欺だったもんな
しかもそれを元にSkyrimやウィッチャー3を「マップ狭ww」って叩いてたんだぜ


118: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 11:35:09.12 ID:cV8TE/z3p

>>91
願望だったのかただの設定だったのか
詐欺だわ


92: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 01:47:49.72 ID:21owixLZ0

この辺の話はミヤホンの時岡インタビューがわかりやすいんだがな

あの時代に脳科学的見地から取捨選択してた宮本茂、恐るべし


93: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 02:48:22.15 ID:REVa9oPi0

FF15はジオラマ作っただけだな
人間の生活を含む生き物の世界がない
町の人々も連れてこられたエキストラに見える


99: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 03:57:11.51 ID:i8ikgmfG0

「理想の岩を探すためにスタッフ達で日本中を旅した」だっけ?
正直経費使って遊ぶための幼稚な言い訳にしか思わなかったが


103: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 05:00:52.84 ID:Vw+KsWnu0

結局かっこいい岩ってどこにあったの?
見つけられたやついるの?


110: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 10:00:55.71 ID:21owixLZ0

>>103
海で見つけた岩を
乾いた平原に設置するミラクルかましてたよ


111: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 10:06:03.91 ID:S1RiDtEx0

アレクサンドリア、リンドブルム、ブルメシア
こういった街並み作るのは
スクエニにはもう不可能だろうなあ
no title


115: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 10:24:53.34 ID:p6UUq/mh0

>>111
今の技術力でとことん作り込んだリンドブルムを本当に見てみたいが、スクエニでは間違いなく不可能だからウィッチャー3の開発元にお願いしたい


117: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 10:40:20.82 ID:RVTwpMkM0

FF15の世界ってちぐはぐなんだよね
ただ手間かけたからすごいでしょーっていうだけで統一感ない
自己満足

ゲーム作ってるんじゃなくCG映画を作る意識な上に「完璧な陰影をつけた1セント硬貨」をやらかした典型例


119: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 11:38:05.92 ID:+N1vy8fg0

風景をロケハンしたところで、キャラクターやモンスターは
リアルのカケラもない奴らなんだから
違和感しか生まれないわな


123: 名無しさん必死だな 2018/03/21(水) 13:20:46.58 ID:PQmpPEihd

>>121
FF14開発スタッフもMMO経験者がゼロで、交代したPの吉田が最初にやったのはスタッフにMMOをプレイさせる事だったとか

クビになった前任Pの田中はインタビューで「ゲームが好き」「FFを作りたい」って奴は面接で全部落としたとか答えてる
「今までに無い作品を作るには先入観が邪魔」って理由だったけど、後から考えたら老害連中にとって「俺より詳しい奴は排除」なんだよな
FFってだけで売れるから、スタッフの質なんてカスで十分だし


48: 名無しさん必死だな 2018/03/20(火) 22:25:47.62 ID:4dYqH967d

最大級の侮辱だな…
田畑見とるかー



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1521548510/




管理人コメント

「FF15」は何もかもが寄せ集めでチグハグです。
世界観を統一するとか全く考えていなかったのでしょう。

もっとも田畑氏にしてみればステマとブランドと小売への押し込みで売れたから構わないと開き直っているのでしょうけど。

どうせ次のFF(FF7リメイクかFF16のどちらが先なのかは不明ですが)もまともなクオリティを期待するだけ無駄というオチになりそうです。

かつては国内産RPGを代表するタイトルの一つだった「FF」が今では侮蔑と嘲笑の対象に・・・やっぱつれえわ。




Xenoblade2 (ゼノブレイド2) - Switch

スポンサーサイト





[ 2018/03/22 12:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(30)

「想像力じゃなく本当の体験から〜」って話見てなるほど納得したわ
親が死んで自分の国が滅んで婚約者が目の前で...って悲惨な状態で凹んでる主人公に
いいかげん切り替えろってブチ切れてネチネチ精神攻撃するゴリラな
ちょっとでも想像力使えたらあんなグチャグチャな話にはならんはず
話作る想像力が無いなら誰も経験できないファンタジーなんて作んなよ、と
[ 2018/03/22 12:44 ] -[ 編集 ]

元スレ48
田畑みとるかー!って見ても何も感じないだろアイツ
バグ動画見て爆笑しましたとか言っちゃうレベルなんだから責任者って意識が微塵もねーとか
ゲームクリエイター以前に社会人としてかなり駄目部類だと思うんですが・・・・
[ 2018/03/22 12:50 ] -[ 編集 ]

これに関しては良くぞ言ってくれたと言いたい。

それにしても91のマップは本当に酷いな。
実際やったからこそこの詐欺マップの酷さがより分かるよ

まさかこの地図から、ガソスタと波止場がポツンと存在するだけの地方と、別に大きくもない街が一個あるだけの地方の、2つしかOWで行ける世界が無いとは予想できん
[ 2018/03/22 12:51 ] -[ 編集 ]

FF7リメイク期待してるんだがなあ
これで野村が開発陣から離脱ってなったらFF15の二の舞だけど
最後まで野村がいるならFF7RもKH3もちゃんと一定のクオリティは保ってくれるだろうとは思う
なおその野村のせいで開発期間は年単位で伸びる模様
[ 2018/03/22 12:52 ] -[ 編集 ]

ゼルダはフォトリアルじゃないけど、水、植物、石、金属とか、音や操作への反応とかも相まってどれもリアリティがある
樹に2回斧を振れば薪の束になり、動物倒せばいい感じの肉になるっていうリアルとは程遠いこともやってるけど、ゲームだからそれで構わないんであって、「その世界にいる」感覚がとても強い
[ 2018/03/22 12:53 ] -[ 編集 ]

人間、感情移入すれば西原理恵子の絵で号泣するんだからさ
想像力を舐めすぎなんだよ
[ 2018/03/22 12:55 ] -[ 編集 ]

[ 2018/03/22 12:44 ]
つまり田畑(もしくは板室)は身内や知人が亡くなって落ち込んでいる社員に「さっさと切り替えて早いとこデバッグしやがれ」とか言ってきたってことかなw(しかもヒスゴリラの立場を考えると「上司」に対して)
[ 2018/03/22 13:08 ] -[ 編集 ]

(スクエニの中では)極上クオリティのFF15をこれ以上馬鹿にするのは止めろ!!
ゲーム開発力の低さを宣伝で誤魔化してたのに露呈しちまうだろぉ!!?
[ 2018/03/22 13:12 ] -[ 編集 ]

関係ないけど、GDCゼルダゲットおめ!!
嬉しくてつい。
[ 2018/03/22 13:14 ] -[ 編集 ]

FF8の各ガーデンやFF9のそれぞれの町なんかちゃんとしてたのにね
なんか髭がスクエニに戻ってきたみたいだけど、何するんだろうなあ
[ 2018/03/22 13:17 ] -[ 編集 ]

13:14
この記事に全く関係ないとは言えんかも
リアリティ()より「嘘」を優先したゼルダの世界は素晴らしかった
おめでとう
[ 2018/03/22 13:19 ] -[ 編集 ]

開発者が選ぶGOTYがゼルダにならなかったらセンス疑うわな
主要GOTY総ナメおめでとう
[ 2018/03/22 13:49 ] -[ 編集 ]

アレクサンドリアやリンドブルムなんて最高によかったのになぁ
初めてゲームで鳥肌立った。
それが海岸の大岩を草原に置く有様w
宮崎駿など有能な人間はなぜこの岩がこう言う土地にあるのか?を深みを出す為に置くものだけど
こいつの場合「かっこいいから」
手に負えない
岩が何かを作動させるためのスイッチとなるゼルダと違ってゲーム的にも何の意味もないっていう
感情移入もさせられないハリボテのゲームは嫌いだ。


それは置いといて二ノ国、久々に買うps4ソフトになるかも。
ドラクエ以来だわ
[ 2018/03/22 14:05 ] -[ 編集 ]

二ノ国2、メタスコア85で評価もいいね
前作のPS3版は初週6.7万本、世界出荷で110万か
海外の評価高いし世界ミリオンはいけそうかな、国内は初週10万いけるだろうか・・・続編がPS4で伸びてるの皆無だけど・・・良作っぽいので売れてほしい
[ 2018/03/22 14:21 ] -[ 編集 ]

フォトリアルに寄せすぎると背景に人もアイテムも溶け込んで
結果的にゲームとしての快適さが損なわれるって話はよく聞くな

強調したいものの見せ方とかが不自然にアイテムやオブジェクトとか光らせるかノーヒントかのどっちかになる
[ 2018/03/22 14:48 ] -[ 編集 ]

吉田と同じようにこいつらもJ-LOP使ってんだろうな
税金使ってヘラヘラしてんのほんと気に入らねーわ
タヒねばいいのに
[ 2018/03/22 16:43 ] -[ 編集 ]

海外は判らんけど国内は初週3万も厳しいかもよ コングでランキングに入ってなかったし
[ 2018/03/22 18:18 ] -[ 編集 ]

>>10の動画はもう失笑しか出てこない
あんな事やっててゲームの内容には全然フィードバックされてないんじゃ、そりゃ「遊んでるだけ」と言われるわ
「本物の体験から世界を作っていく」なんて悪い冗談止めてくれや
[ 2018/03/22 18:49 ] -[ 編集 ]

ドラクエやった層がどれだけこのタイトルのことを認知してるのか?にかかってるな
正直前作以上に印象は薄いぞ、どんな話なのか、テーマはなんなのか、ジブリというネームバリューもだいぶ落ちてるし…
応援してる方だけど、前作と同じだけいけば御の字なのかな
[ 2018/03/22 18:57 ] -[ 編集 ]

罰としてBD2はFF15を製品レベルのクオリティでSwitchに移植しろ
そしてそれを出すなw
[ 2018/03/22 18:59 ] -[ 編集 ]

>>田畑病「想像力ではなく、本当の体験から世界を作っていく」
※会話中に分からないことがあったら妄想で会話を成立させるのが優秀な人間、調べるのは無能と思ってる人の発言です。
その結果が先日の原田との対談で出た、FFに鉄拳コラボキャラ出すならギース、豪鬼発言。

[ 2018/03/22 19:12 ] -[ 編集 ]

想像力も無い、体験も無意味。
周りに嘘つくことしか考えてないよ。
[ 2018/03/22 19:19 ] -[ 編集 ]

>19:19
カウンセリング不可避すぎて草枯れる・・・・最近、叩くとか怒るとか不愉快になる以前に
本気であの人は病院いったほうがいいんじゃないか?と思い始めてるわ
[ 2018/03/22 20:47 ] -[ 編集 ]

18:59
えぇーFFXVなんか煽り抜きで要らんわと思ったら「出すな」吹いたw
[ 2018/03/22 21:47 ] -[ 編集 ]

21:47
でも無意味にプライドの高い田端のことだからFF15のSwitch移植・発売をそろそろ本気で考えてると思うぞ
今日のARK発売の発表を見て今頃、「あんな奴らに出来て俺たちに出来ないわけはない、出来なきゃ恥だ、皆やるぞ!!」とかほざいてそうw(そして無計画にやって頓挫するまでがワンセット)
[ 2018/03/22 22:26 ] -[ 編集 ]

これはスチームで買うかな。
わざわざ劣化版買う必要も無いだろうし。
ほんとならモンハンもPCで買いたかったけど。
[ 2018/03/23 07:48 ] -[ 編集 ]

FF15に関しては、もし買うならSteamで値下げされつくしたところで、だな
個人的に500円くらいならやっても良い
それ以上の価値はないと思うし、魅力も感じない
Switchで出ても中古でそのくらいまで下がるまでは待つわ
[ 2018/03/23 09:19 ] -[ 編集 ]

そこまでいくとうわっそこまでしてやるつもりなのかよって引く。
[ 2018/03/23 13:48 ] -[ 編集 ]

そこまでしないと食指が伸びないゲームなんですね
[ 2018/03/23 18:17 ] -[ 編集 ]

昔の技術屋っぽい事やってたけど中身が伴わないんではね…まあ、それに尽きるよ。
[ 2018/03/24 01:50 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/7229-c95ecd6a