ニンテンドースイッチ版「ARK」がリリース決定!!

arkmokitakakizi201803230001.jpg

次々とスイッチタイトルが発表されます。


10: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:04:13.47 ID:XGmE4Yy+0

 アメリカ・サンフランシスコにて、2018年3月19日から23日まで行われる、ゲームクリエイター向けの世界最大規模のカンファレンス、“GDC(ゲーム・デベロッパーズ・カンファレンス)2018”。
会期3日目の3月21日には、エピック・ゲームズによる講演“State of Unreal(Unrealの現状)”が開催された。

 例年通り、溢れんばかりの情報が公開された同講演にて、大いに会場を湧かせたのが、日本でも大ヒットを記録した恐竜サバイバルアクション『ARK:Survival Evolved』のNintendo Switch版のリリース決定。
講演ではStudio Wildcardのクリエイターが登壇し、「画質的にもプレイステーション4版やXbox One版と遜色ありません。マルチプレイ要素も同じように用意しています」と語った。
Nintendo Switch版『ARK:Survival Evolved』は、2018年秋発売予定とのことだ(日本発売は不明)。



5: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:03:11.80 ID:kuoF2I5Xa

>> 画質的にもプレイステーション4版やXbox One版と遜色ありません。マルチプレイ要素も同じように用意しています

これマジ?ARKってグラフィックのわりにクソ重くなかったっけ


11: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:04:27.63 ID:9/jpYzVE0

そこそこのPCでも重いソフトって印象だけど
これ動くのなら凄いな


14: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:05:15.52 ID:88jlwgYw0

>>11
重いのって最適化が原因らしいからな


16: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:05:56.26 ID:uB/r50My0

まあPS4版が売れたからSwitchで出したいって早い時期から言ってたからな


20: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:07:06.86 ID:QeAbEjro0

UE4の最適化がそれだけ進んでる、て事だろうな


31: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:12:58.91 ID:0ARVXMUka

どんどん最適化が進むねぇ


33: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:15:26.43 ID:SrhiLgBc0

比較的新しいバージョンのUE4ならswitchに落とし込むの楽なんだっけ?


34: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:18:25.44 ID:gTurk8Ta0

>>33
動作が軽くなってるらしいね
今の一つ前のバージョンで作ったのがDQ11


38: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:23:38.72 ID:6QA97rjp0

要するにこれだけswitch向けのUE4は最適化が進んでますよってアピールかな


39: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:23:39.60 ID:CeTUC01y0

ARKの携帯モードの実機プレイ
https://youtu.be/6B6kJm5pOx8



45: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:28:09.02 ID:i0sPpf2j0

>>39
かなり綺麗に出来るものなんだな

やっぱりUEのエンジンはかなり優秀なのか


70: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:53:23.59 ID:NqcaM5Dc0

>>39
かなり良い感じで極端に劣化してるわけでもなさそうだな

これもうスペックに極端に頼ってるゲーム以外はスイッチマルチの流れだわ


416: 名無しさん必死だな 2018/03/23(金) 00:19:41.61 ID:D/TGZ+sm0

ttp://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180322-64831/
>ニンテンドースイッチはいくつかダウングレードせざるを得ない部分があるものの、Xbox One やPS4に比べて人々が思うほどニンテンドースイッチの性能は悪くないと語り、むしろデータサイズの方が懸念点であると明かしている。
>>32GBカートリッジはとても高価になるので16GBに収める必要があるとのこと。ニンテンドースイッチ版はすでに仕立て(tailoring)の段階にあるといい、開発は順調であるとも報告している。


43: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:27:27.94 ID:QeAbEjro0

switch版UE4で気になるのはvulkanサポートがどこまで進んだかですよ
難解といわれるAPIだけにエンジンが果たせる役目は大きいと見る


103: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 04:58:40.39 ID:VkX+VH060

>>43
いろんな環境に使われるAPIって聞いてたから高レベルだと思ってたが
Dx12やmantleより低レベルらしいね


49: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:32:35.31 ID:ekw4dBBld

1年前に遊んでたときは、ミドルスペックPC(GTX1070)でもかなり重かった。ゲーム内容的には、ちょこちょこプレイ出来るSwitchにもってこいなので、期待する。


53: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:35:13.22 ID:IiR6DDfr0

やっぱswitch版ではローカルマルチを実装すんだろうか


62: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:43:51.10 ID:sswGRf+10

>>53
動画では同時プレイうんぬん言ってるね


68: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 03:51:47.11 ID:IiR6DDfr0

つかこれが動かせるならfo4とかも移植できんじゃね?


440: 名無しさん必死だな 2018/03/23(金) 11:26:06.45 ID:YcrPDapgM

>>68
最適化を徹底的にやれば可能性あるな
ちょっと期待してる


442: 名無しさん必死だな 2018/03/23(金) 12:31:32.00 ID:Usefkyzid

>>440
結局ゲームエンジンの最適化具合も売れるほど良くなる感じだわなぁ


83: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 04:07:01.08 ID:keqiF++90

まあ正直言ってARKは買う気ないが
箱持ちの洋ゲー好きとしては携帯モードで遊べる洋ゲー増えるのは嬉しいわ
スカイリムもノワールもスイッチで買い直したしバンバン出してください


86: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 04:11:13.98 ID:rqkjqYGn0

UEがちゃんと対応するようになったのは良いね。
解像度やらフレームレートやら落ちるかもしれんが動くようには出来るわけだし。
解像度やfpsを重視してPCなどの据え置き版にするか
携帯性を重視してスイッチ版にするか、ユーザーの選択が増えるのは嬉しいよ


90: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 04:17:14.93 ID:CBbWiY730

ぶっちゃけARK自体はどうでもよくて
ARKが動く=他のUE4タイトルの最適化の目処が見えて来たってことで嬉しい
他機種で最適化が不十分だったARKがここまで動くなら十分だろう


93: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 04:22:35.53 ID:eDSii3Ff0

>>90
GDCで発表した意味がまさにそれだろうね


95: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 04:28:08.41 ID:5aUVNGp+0

これ技術デモみたいなもんだろうね
Switchでもここまでできますみたいな
現行ハードのソフトは全て行けるな


97: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 04:33:36.67 ID:Fqx+13kzd

ARKが動くならフォートナイトも余裕だな


99: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 04:47:29.70 ID:CBbWiY730

>>97
Epicのコメントと某開発の求人からして本当に作ってるのかもね


91: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 04:18:20.00 ID:qKUiBSwBa

Fortniteも時間の問題だな
エピックがヤル気みたいだし


111: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 05:10:58.58 ID:IiR6DDfr0

ARKが来た事自体よりもARK級のゲームでも移植できるんなら
もう何でも移植できんじゃねーの?のという期待のほうがデカい


117: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 05:38:34.71 ID:Ds7Vs6V00

>>111
これだねぇ
これを見て奮起してほしいわ


119: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 05:40:29.86 ID:A+5LFV5G0

まあPC版しか持ってないんで詳しくは言えんけど、ARKはオプションがかなり
事細かなゲームでそれなりに軽くしようと思えば軽く出来たりするけどね。
まあオンで遊ぶ場合はホストの設定したルールに従わんといかんけど


121: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 05:46:44.38 ID:Ds7Vs6V00

軽くかは知らんけど幅は広がったな
UE4の現状を解説する講演だからねこれ
UE4使ってないゲームにはあまり関係ないけど


132: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 06:41:53.07 ID:Zs3EgOFk0

ゲーム配信してる奴のをちらっと見た事があるが
こういうのがスイッチに来る事が重要なんだろうな
スイッチ好調の賜物か


139: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 06:53:54.25 ID:Bisn2qWid

DLCも入ってるなら俺はswitch版も買うかな
これクソゲーって言ってる奴はオンでいろいろ酷い目にあっただけだと思う
オフじゃ神ゲーだしマイクラみたいに数百時間~数千時間は余裕であそべる


140: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 06:55:16.24 ID:A+5LFV5G0

別にソロで遊んでもおもろいよ。設定いじるだけでチート状態で好きにいじって遊べる。
獲得経験値、ダメージ、飢え渇きな自身のステに関するもんからテイム時間、収集倍率まで
好きにいじってめちゃくちゃして遊べるで


179: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 07:52:10.12 ID:/YaZVZB/0

元々ゲーム開発者は制限された環境での最適化好きだからな
過去ハードみたいに仕様差が大きくない以上Switchが売れて予算が付けば喜んで取り組むだろう


203: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 08:44:37.31 ID:DWFB66Vl0

アンダーテールとARKちょっと興味あったんだよ
どうせならSwitchで買うわありがたい


221: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 09:23:07.43 ID:QFsJqCzxa

来年あたりから、UE4タイトルはSwitch同発マルチが増えていくだろう

ユーザーはWindows、PS4、XboxOne、Switchからソフトごとに好きなハード選べばよくなる
携帯モードで手軽にやりたいのはSwitchとかな


223: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 09:25:46.63 ID:Q6QwBgT4d

ARKがいけるなら出そうと思えばもう何でもいけるんだろうなっていう終戦感が凄い
サードにしてみりゃ新規開拓が狙える任天堂機をマルチから外す理由もないだろうし


234: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 09:34:55.48 ID:kZbsTSMq0

UEに正式対応の時点でこうなるのは確定だったのか


265: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 10:23:43.02 ID:B+8T9coSM

ある程度オブジェクト減らされたりするだろうがスカイリムSE程度に
動くなら不満はないだろうな
実際はどうなのかわからんから詳細待つしかない


271: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 10:36:25.33 ID:88jlwgYw0

携帯モードであれだけ動くの凄いな
UE4のswitchへの最適化が進んだって事なのか
ドラクエ11もPS4とあんまし変わんなそう


294: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 12:04:57.70 ID:Rz3mX1pH0

エピックとしてはUE4の宣伝にもなるしな
一番無理と思われてたゲームが携帯モードでも動きますってのは今後影響でかいだろね


300: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 12:10:09.72 ID:jqhnQ7Oa0

>>294
>エピックとしてはUE4の宣伝にもなるしな
無理目な移植にトライしてもらうと、新しいエラーや要望が聞けて、より改良が進む点も良い


270: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 10:34:01.67 ID:OM98pilU0

無茶移植は男のロマン


275: 名無しさん必死だな 2018/03/22(木) 10:40:42.90 ID:YksgewLfD

>>270
それな最近こういうの廃れてたからテンション上がるわ



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1521655209/




管理人コメント

スイッチ版には「何時でも何処でも誰とでも気軽に」という大きなメリットがありますからね。
それに「ローカルマルチ」が可能というのも実に魅力的。

スイッチは対戦ゲーム向きのハードという面もあるのは間違いないでしょうね。
本当になんでもありなハードになって来ました。

メーカーとしても移植が可能で商売になるのならスイッチ版を出す。
当たり前過ぎる判断です。
最適化も進んでいますので、これから後発移植や最初からマルチというケースも増えていく事でしょう。

ニンテンドースイッチのラインナップは更に充実する。
これは確実と断言して良いでしょうね。




マリオテニス エース - Switch

スポンサーサイト





[ 2018/03/24 09:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(54)

>270
ムチャではないだろう。ゲハってswitchどんだけ低スペだと思い込んでるヤツが多いんだよ
マジでいまだにPS3同等と言ってるやつがいて呆れかえる
[ 2018/03/24 09:11 ] -[ 編集 ]

売れるなら性能的に無理でも何とかして出すに決まってんだよな
バイオハザード4のPS2版なんてそのいい例(最初PS2に移植をしろと上から言われた時にこんなん絶対ムリって思ったって言ってるし)
[ 2018/03/24 09:40 ] -[ 編集 ]

スイッチの性能はwiiuの2〜3倍くらいあるよね
さらにwiiuより柔軟性があるイメージ
ゼルダ無双のグラは少しびびった
[ 2018/03/24 09:46 ] -[ 編集 ]

ARKがSwitchで動くのを見ると前時代的なゲーム性(それ自体が悪いわけではないけどね)かつ大して綺麗なグラフィックでもないDQ11がPS4でも900p30fpsなのは技術力がないとしか言いようがないよな
何よりepicが普段作る時に行き詰まらないような部分で処理落ちが起きたりして行き詰まってたという体たらくだし
[ 2018/03/24 10:02 ] -[ 編集 ]

WiiUの時点でPS3よりも大きく性能は上で部分的にはPS4すら上回ってたとこもあるんだぞ

switchはそのWiiUよりも更に性能は上
それどころか更に最適化が進んだらコスパはPS4を大きく超える
見た目で騙し売りする為に性能の全てを解像度に全振りしたポンコツと一緒にすんな
[ 2018/03/24 10:03 ] -[ 編集 ]

あとRDRとRDR2が出たら嬉しいなぁ
[ 2018/03/24 10:15 ] -[ 編集 ]

スマホ感覚でps3のゲームが遊べる、という時点で俺は嬉しいけどな
vitaと違ってボタンも多いし
[ 2018/03/24 10:16 ] -[ 編集 ]

国内サードが「switchじゃ無理」って言っても
海外サードは「ウチならできるよ」ってあっさり言いそう
[ 2018/03/24 10:54 ] -[ 編集 ]

今和ゲーで性能を理由に移植できないなんて言ったら「僕たち無能だからそんなことできましぇーんw」って白状してるようなもんだよな
ドラクエチームは本気で頭抱えてると思うぞ今までなら性能を理由に多少クオリティを落としても文句言われなかったが、同じエンジンでこんなものが出てしまってはPS4版とほぼ同等のクオリティで出さなければいけなくなる
[ 2018/03/24 11:09 ] -[ 編集 ]

まぁ・・・海外じゃswitchへの最適化が国内より進んでるだろうしな
海外サードはPSに引き籠らず箱でもソフト出して最適化とかしてたからそのノウハウが全然違うんだろ
箱1Xのエンハンスド対応の質の差が凄いのもその所為

国内もその内最適化が進んでいくじゃね
もう生き残ろうとするならそれしか道はない状況なんだし
実際海外より遅れてはいるがコエテクがswitchへの最適化が少しづつ進んでるみたいだし
[ 2018/03/24 11:10 ] -[ 編集 ]

>>10:54
MHWはカプコンとSIEの契約で任天堂ハードに出せないって事を知ってて煽ってくる海外メーカーがいたよな
「え?wwwカプコンさんこれswitchに出せないんですか?wwwうちらなら楽勝で移植できますよwww」
みたいな
[ 2018/03/24 11:18 ] -[ 編集 ]

このままだともう和サードは海外サードから完全に侮蔑の対象としか見られねーわな

技術力も向上心も無くあるのはSIEへの忠誠心だけ
まぁ・・・そのSIEがマジで終わりそうなのがなんともw
[ 2018/03/24 11:24 ] -[ 編集 ]

カプコンなんてMHWのアップデートでロード時間延ばしちゃうくらいの開発力やし
複数の検証動画突き付けられて捏造って言い訳できなくなったけどどうするんやろ
[ 2018/03/24 12:00 ] -[ 編集 ]

DOOMもARKも移植可能、これで性能が足りないから移植無理とかいってる連中はそいつら自身が低性能って事やなw
[ 2018/03/24 12:04 ] -[ 編集 ]

>12:00
箱はくっそ早いんで完全にPS4固有の問題だと思いま~~すw>MHWのロード時間
[ 2018/03/24 12:05 ] -[ 編集 ]

[ 2018/03/24 12:00 ]
MHWに関しては箱版は最初からロード短いから単純にハードの問題じゃねーの
デッドラも箱版のバグは対応できたがPS4版のバグは対応できなかった辺りPS4がクソ過ぎただけだと思う


が・・・あの中途半端な箱1Xエンハンスド対応は技術力がないと馬鹿にされても仕方ない代物だな
PS忖度したのか知らんがあれでカプの開発力は大したことないと印象持たれただろーな
あのクズエニですらF15で完璧なエンハンスド対応したんだぜ?
[ 2018/03/24 12:09 ] -[ 編集 ]

ARKが移植可能ならボーダーランズシリーズ、FO3やNVや4、diablo2、simcity4、マスエフェクトトリロジーあたりも移植してくれねぇかなあ・・・・思いっきり個人的に大好きなPCゲー挙げただけだがちょい昔のPCゲーを携帯化できるって最高なのよね
[ 2018/03/24 12:10 ] -[ 編集 ]

エンハンスドは人海戦術でなんとかなるから人的リソースの問題じゃねえの?
海外支社の出したゲームが糞化、MHWも微妙だから次転んだら会社やばいんだしそっちに注力してるからだと思いたいね
[ 2018/03/24 12:12 ] -[ 編集 ]

本スレ103のコメントは補足が無いと誤解を生まないだろうか
>>43
いろんな環境に使われるAPIって聞いてたから高レベルだと思ってたが
Dx12やmantleより低レベルらしいね

プログラミングにおける高レベル、低レベルは、難度の事を言うのではなく
より機械語(0と1の羅列)に近く扱いが難しい物を低レベルと表現したはず…。
多分、根底に機械語、ぐっと上にヒト語を置いてどれだけ機械語から離れられたかを高さで表してるんだと思う。
つまり低レベルほど難しい。理解しづらい。

まさに、本スレ43の言う通り、エンジン(翻訳)が果たす役目はすごく大きいのでこうした補足が必要かと
[ 2018/03/24 12:27 ] ry3eePbM[ 編集 ]

たしかSwitchの標準APIのNVNはvulkanより扱いやすい反面、アプリ開発なんかではvulkanにパフォーマンスで劣る(それでもOpenGLよりはパフォーマンスを引き出せるらしい)が、ゲームに関してはvulkanとほぼ同等のパフォーマンスを発揮できるという完全ゲーム特化のAPIだったはず
どちらかというとvulkanはアプリ開発のために対応させてたはず
[ 2018/03/24 12:35 ] -[ 編集 ]

ムチャとか低スペがどうとか言うつもりはないから誤解しないで欲しいが
例えばアフターバーナー2がファミコンで出た時のような興奮は最近なかったから
それに近い感覚の喜びが再び味わえるのは正直嬉しい
ゲーミングPC向けゲームを3万で買えるSwitchで遊べるってスゲえことだよ
[ 2018/03/24 12:36 ] -[ 編集 ]

基本的に3DゲームのネックはGPUが足りるかどうかだからな
少し乱暴な言い方をすると、GPUが必要を満たしてれば移植できる
無理なら逆立ちしても無理。ARKは可能だったという事だ
[ 2018/03/24 12:39 ] -[ 編集 ]

MHW「スイッチは性能的に無理」
ARK「スイッチ性能悪くないし発売決定です」

確かにこれは面白い
[ 2018/03/24 12:44 ] -[ 編集 ]

洋ゲーはどんどんいけるだろうな
国内サードは移植すらまともに出来んとこ多いから期待すんな
[ 2018/03/24 12:50 ] -[ 編集 ]

ざっくりSwitchに対応したAPIの説明
vulkan・・・かなり手間だが、Switchのポテンシャルをほぼ100%引き出せる(洋ゲーメーカーは結構使ってる、DOOMを移植出来たのもおそらくコレのおかげ)
NVN・・・ある程度楽をした上でSwitchのポテンシャルを90%くらい引き出せる(任天堂タイトルはWiiUや3DSからの移植以外はコレ)
OpenGL ES・・・かなり楽をできるが、 Switchのポテンシャルは75〜80%くらいしか引き出せない(和サードはほとんどコレ、なぜならPS4がコレにしか対応してないから)
[ 2018/03/24 13:07 ] -[ 編集 ]

そもそも国内サードのタイトルの9割くらいは、普通にベタ移植可能、なのであまり関係無いしw
[ 2018/03/24 13:13 ] -[ 編集 ]

そうそう無茶移植って「無茶な移植」じゃあなくてこのハードでこのゲーム遊べるのかよ!っていう意味合いのがでかいんだけどこういうのってGB世代とかスーファミ世代あたりくらいまでしか理解できなくて文字通りの意味に受け取っちゃう人が増えたのは世代の差だろうなw
[ 2018/03/24 13:14 ] -[ 編集 ]

アーケードの楽しさを家庭に持ち込むってのがファミコンのコンセプトなんだっけ
だから無茶な移植ってのは褒め言葉なんだな。きっと。
岩田社長も
"元々,ゲーム機って,ハードをなるべく薄いレイヤーのAPIで叩いて,
「この電力とこの性能でなんでこんな絵が出せるんだ!」っていうのが,根っこの文化としてあった"
って言ってたし。自分もそういう部分で驚かされるのは大好きだ
[ 2018/03/24 13:24 ] ry3eePbM[ 編集 ]

昔で例えるならアケ格闘をサターン移植するような話だろ
PS1なんかで音やグラ削りまくってまで移植してたようなことがなぜ今まったくできないと言うのかわからんが
[ 2018/03/24 13:29 ] -[ 編集 ]

無茶移植やハードの使いこなし具合っつったらカプコンってイメージだったんだがなあ。
GBA版バイオのデモ出したり、モンハンや逆転裁判を低解像度の3DSで立体視利用して
解像度以上の滑らかな絵を出力したり。
どうして据え置きのゲームになったとたんこんな状態に。
[ 2018/03/24 13:43 ] -[ 編集 ]

そもそも無茶移植というわけではなく、携帯ハイブリットだから無茶だろうと無意識に決め込んでる部分大半だと思うわ
主にユーザー側が
[ 2018/03/24 13:46 ] -[ 編集 ]

気が早いけど次世代スイッチがすげー楽しみw
[ 2018/03/24 14:00 ] -[ 編集 ]

>13:24
プログラマーなんかは腕の見せ所さんだからね~
そしてDOOMで皆ビックリしてたからあれ移植に関わった人達はしてやったり!だったろうねw

そして今回はARKまで来ちゃう、1年経過してこれだから最適化がすすめばもっともっと色々増えそうでワクワクするわ本当。
[ 2018/03/24 14:03 ] -[ 編集 ]

ARKが出せるならAAAの大半が出せるだろうねえ

むしろ課題はメディア容量っていう
[ 2018/03/24 14:17 ] -[ 編集 ]

なんでアークの記事でこんな話題が上がるのか理解できないけど、別にスイッチにMHWいらんでしょ
5出るんだし
[ 2018/03/24 14:22 ] -[ 編集 ]

14:22
コメ欄にスイッチにMHW欲しいって言ってる人いなくね?
[ 2018/03/24 14:42 ] -[ 編集 ]

『Football Manager Touch 2018』が韓国のレーティング審査受けたみたいだから出る模様(たぶんおま国)
[ 2018/03/24 14:52 ] -[ 編集 ]

そもそもカプコンがMHWをswitchに出さないのは、技術じゃなくて政治の問題だしな
[ 2018/03/24 15:13 ] -[ 編集 ]

ユーザーの思い込みじゃなくてソニーの情報操作だろ>携帯とのハイブリットだから移植できない
64とかDC時代とかもそうだけど、ソニーはFUDを得意としてるからな
実際とはまるで違う噂を、さも本当のように流して、ゲハブログでさらに拡散させてる
もっとも今のライト層はPSで何出してるかなんて興味の範疇外だから知らんだろうし、移植できるだの出来ないだの言われてもほぼ意識をスルーだろう
ソニーの情報操作が効かなくなってきたのは、その辺にも理由があるよね
ライト層がPS4に全く興味がないから、Switchの性能が劣るだの、グラが悪いだのゴキが騒いでも、買う選択肢にあるのはSwitchソフトだけなんだ
[ 2018/03/24 16:54 ] -[ 編集 ]

アークそのものよりも

虫やPS偏重メーカーの「性能が足りないからスイッチには出せない」が嘘やソニーへの忖度だと確定したのが大きい

[ 2018/03/24 18:08 ] -[ 編集 ]

2018/03/2414:17
やっぱ大容量ロムのコストを下げるにはもっと大量生産するしかねえよなあ
任天堂には率先してスマブラや次回のゼルダとかで32GBロムや64GBロムを採用してほしい
[ 2018/03/24 18:21 ] -[ 編集 ]

見えない何かが見える人がまたきててワロタ
ほんと病気だなw
[ 2018/03/24 18:57 ] -[ 編集 ]

得意としてるつっても成功した例なくね?w>FuD
PS2は売れたっていうけどあれはDVDプレイヤー需要が重なっただけだからな
DSとPSP見ればわかるように一般人や多くの人は性能なんかほとんど気にしてないからねえ


DOOMもARKも動くから和ゲーサード連中が性能が~なんて言い出したら自社の技術力は
ポンコツですの自白化する下地できちゃったの草やな
[ 2018/03/24 19:01 ] -[ 編集 ]

https://twitter.com/yuno_5pb?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=https%3A%2F%2Fninten-switch.com%2Fkono-yo-no-hate-de-koi-o-utau-shoujo-yu-no-switch-ver-announcement

5pbがYU-NOをswitch&steamで出すんだとよ
ドンドンswitchへの舵切りが始まってるな
[ 2018/03/24 19:03 ] -[ 編集 ]

一方、バンナムとスパチュンは未だ出遅れたままだった
[ 2018/03/24 20:16 ] -[ 編集 ]

19:01
DCはソニーのFUDにつぶされた側面も強いと思うけどね
箱やWIIUの性能を実状より遥かに低いように(逆にPSの性能は実際より高いように)ツイやゲハブログで印象操作してたのもそう
最近ではネットやSNSの普及で日本人にもステマやFUDも知れ渡ってるし、ソニーの前科も知られてるからその手の情報は疑われるけど
以前は鵜呑みにしてた人も多かったよ
[ 2018/03/24 20:34 ] -[ 編集 ]

[ 2018/03/24 20:16 ]
バンアムはまぁ・・・動きは遅いがDBゼノバ2がヒットしてナルトや本命の太鼓の達人も発表されたからこれからって感じだがスパチュンはもう諦めたほうがいいな
あそこは今じゃマジでかつての四天王級にSIEにべったりで洋ゲーのおま国ローカライズやりまくってるクズメーカーに成り下がってるから
今日の発表でもswitch関連ゼロだったしな
恐らくARKも国内switch版は絶対出さないわ
今のスパチュンはそういうメーカーだよ
[ 2018/03/24 20:44 ] -[ 編集 ]

GEは携帯して遊べることよりPSであることを選んだのか
MHWが売れたからとか開発期間考えても関係ないだろうし
結局任天堂のハードは独特で開発が難しいからとか関係なかったんだな

想像以上に日本のゲーム業界おわってんだなぁーと理解
[ 2018/03/24 21:27 ] -[ 編集 ]

まじテラリアはよせいよ!(wiiU版とPC版を交互に最初か遊びつつ)
[ 2018/03/24 21:43 ] -[ 編集 ]

[ 2018/03/24 20:44 ]
「PixelJunk Monsters 2」はSwitchで出ますよ
[ 2018/03/24 21:53 ] -[ 編集 ]

まあ、出遅れる所はとことん出遅れればいい
この先、switch時代は最低でも10年間程度は続くんだし、出遅れたっていいのよ
[ 2018/03/24 22:04 ] -[ 編集 ]

>16:54
ようつべでswitchと同等のスペックに設定したPCで、バイオハザード7とクライシス2が動くのか検証する動画があるんだが
どっちも1080Pで普通に動いてたな
[ 2018/03/24 22:23 ] -[ 編集 ]

その動画見てみた
OSがボトルネックとなるPCでもほぼ同程度のスペックでバイオハザード7もCRYSIS2も1080p30fpsが結構安定していけてたから、Switchならちゃんと調整すれば可変60fpsくらいなら余裕でいけそうだな
[ 2018/03/24 22:39 ] -[ 編集 ]

つまり
「開発スタートの段階ではswitchはまだ無かった」と「ハードの性能でswitchには移植出来ない」の言い訳は今後通用しなくなるのね。
海外に比べて国内のサードの開発力はほんと低いねえ。
スパチュンはジリ貧して潰れて欲しいから、任天堂プラットホームに来て欲しくないわ。
来て欲しくないって思われるほど魅力ない会社って終わってるなw
[ 2018/03/25 11:24 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/7241-ac6a266f