「スパロボX」ファミ通クロスレビューが33点。前作「スパロボV」から1点減少・・・

suparoboxnokizi20171212001.png

まあ今作は前作からの流用が今まで以上に多い模様ですからね。


1: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 06:59:08.59 ID:kFGIMVuN0

PS4/PSVita『スーパーロボット大戦X』9/8/8/8



11: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 07:07:30.78 ID:v6iU8tY00

前作のスパロボVが34だから1点減ってる
第3次スパロボZやスパロボVの作品多数使い回してる割には減らなかった方か


5: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 07:02:16.63 ID:OaEJ3MEOd

いい加減システムが古すぎる。

もっとこう、テイルズみたいに○○バトルシステム、みたいに色々アニメーション変えてこいや


6: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 07:02:43.76 ID:KMeFIDkja

はっきしいってワタルを参戦させるメンバーじゃない


8: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 07:04:55.58 ID:cWGIL3wi0

その点数で「クソゲーか?」と疑われるレベルのファミ通クロスレビューの信頼性www
過去のやらかしをノーコメントで風化させようとしてるところを信じろと言われてもなあ


12: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 07:10:57.37 ID:HdfJ1QNtr

今回のバディコンプレックスみたいなプロデューサーのコネ参戦が露骨なの出てくるとすげぇ萎える
商品展開あるから販促のためならまだわかるがそれすらろくにない
まぁそれがあるナディアも「は?」って感じだが


23: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 07:37:52.85 ID:ZyTFIQeF0

>>12
バンビジュ、サンライズのアニメが優先てかバンナム内で権利調整しやすくて出やすいのは必然だろ


15: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 07:19:36.43 ID:iIp9wRc2d

スパロボにしては普通に低いな
スパロボに限らずSRPGって本紙と攻略本が売れるならファミ通だと点数甘く付くのに


17: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 07:23:14.52 ID:YA17tddL0

戦闘アニメは動画サイトで全部見れるし
シミュレーションゲームとしては脳死特攻でクリアできるクソバランスだし
今のスパロボをやる理由って、シナリオぐらいか?


18: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 07:28:48.59 ID:iIp9wRc2d

なおシナリオは今年で15年目の名倉が続投


22: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 07:31:43.55 ID:JSgSWoDTr

外部ライター使ってる携帯機スパロボならともかくBB制作のはほぼ名倉シナリオやからなぁ


19: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 07:29:36.47 ID:4cOMjOfT0

PS4ってvitaに足引っ張られてイマイチ伸びきれてないよね
4の普及を助けてたvitaが4の売り上げを奪ってる


21: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 07:30:43.05 ID:n+Euki6x0

ファミ通(笑)はもうクロレビの点数やめたら?
一生この汚点は付き纏うぞw


224: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 18:48:34.02 ID:aglc9Stu0

>>21
Vの流用でX作ってるので、実際は第二次Z同様2作で1パッケージ扱いだよ。
1本のコストで2作作ってるからこそ、耐えられてる。


30: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 07:57:23.47 ID:xGV/yNNd0

ボトムズ出ないんだな
スパロボ初期の頃しか遊んでないから
ボトムズとダンバイン出てるって事で、VITAの時獄編てやつ950円で買って来たが
ストーリーワケワカメ


44: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 08:54:22.12 ID:lNXDe94cd

>>30
ボトムズシナリオは実質第二次で終わっとるしなぁ、ギアス勢と絡みつつ


35: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 08:25:29.89 ID:3hF9EwXDa

2000年以降はロボットアニメ自体が減ってるからなぁ
だんだんオッサンホイホイになって衰退してくのは仕方ない


39: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 08:42:56.27 ID:2xiFbh8q0

逆シャアとかもうほとんどの奴がお腹いっぱいで逆流しそうなくらいだろ。何か降ってきてニューガンダムとサザビーで受け止める展開とか見たくも無い。


40: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 08:44:49.75 ID:QRPNNV+m0

ナディア自体はオレの青春だし好きなんだがなんかなぁ
宇宙船じゃなく潜水艦のノーチラス号は出てる?
原作だと宇宙船なんてほんの少ししか出なかったから原作愛があるなら潜水艦バージョンをメインにしてくると思ってるんだが、


42: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 08:49:50.06 ID:rn0vwqPR0

>>40
出ないってさ


83: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:57:01.97 ID:8TkuiTcBd

>>42
こマ?

ストーリーどうやって再現するんだろ
まさかいるだけ参戦?


90: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 10:07:34.02 ID:TnINWZDg0

>>83
いるだけ参戦にしたってノーチラス号出さずにNノーチラス号だけとかどんな判断だ


45: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:01:15.24 ID:rtSIiYsDa

これ気になってる
最近やったシミュレーションはマリラビだがハマれるかな


48: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:12:05.24 ID:lNXDe94cd

>>45
好きなアニメが参戦してるかで選んだ方がいいかな。キャラゲーだよ
ゲームとしてハマるポイントが好きなロボが無双できるってくらいだし、やりこみ要素も薄い


46: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:01:35.12 ID:xLPYrtGD0

最近は異世界に召喚されるクソ設定
初期の頃は同じ世界で戦ってた歴戦の勇者だったのに


56: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:21:58.82 ID:vEkoE4sa0

>>46
原作ないがしろにするなおじさんがうるさいからね。仕方ないね。
シャアとギスギスやりとりするあしゅら男爵とか面白かったのに


67: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:33:04.42 ID:yVP2+bSr0

>>46
原作厨に配慮して時代設定や原作設定を変に守ろうとするから
昔のようなぶっ飛んだシナリオ作れなくなった弊害だな


50: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:12:50.53 ID:aTQ3H67/0

今のファミ通のレビューって昔に比べてすごくあまあまになってるから
点数より5点くらい引いたくらいが適正なんだよね
2000年代前半まではわりとガチだったのに


52: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:16:49.04 ID:0lyI60CAa

>>50
今はゲームとして一定の完成度があれば7点付けるって明言してるから6点つくことがかなり少ない


84: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:59:49.75 ID:vlLVjJEj0

>>52
良くも悪くもゲーム作りのパターンが出来上がってる今の業界で出来の酷いものなんて出てくる事はほぼ無いのに
下限に余裕持ちすぎだろ


57: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:23:00.04 ID:2fogd/320

アニメ全く興味ないけどスパロボはスーファミ時代からほとんどの作品をプレイしてる
SRPG大好きだけど育成ミスで詰まるのは嫌いで、スパロボの全滅しても経験値引継システムが超好き
ゲーム下手な俺の中ではSRPG界のドラクエ的な存在だわ

最近はFEですら不死身モードできたんで、相対的にスパロボの魅力は減ったけども


59: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:24:22.03 ID:Uwkg+Jhz0

何故かバトルアニメーションを売りのひとつにしてるんだよなぁ
あんなもんユーザーの殆どがスキップにしてんのにさ
何作あろうとシステム自体代わり映えしない複製品だから一本やれば十分なんだよね
その辺は無双より酷いレベルだと思う


61: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:25:09.35 ID:8uqEBuVZ0

VVV、マジェプリ、スタードライバーみたいなスパロボ映えする作品が未だ参戦しないのは何故なのか
原作がクソだからというのはダンクーガが参戦できた時点で否定されるだろ


71: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:34:42.70 ID:72mhSdGP0

>>61
スタドラとマジェプリはXΩにいる


63: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:27:41.28 ID:5o3qhqjya

そのバトルアニメーションもαとかDSのWみたいにドット絵で残光やエフェクトまで全部表現してた頃はウリにしても文句ないくらいだったんだが
最近のにはとんと魅力を感じない

ゲームっぽさがないんだよアニメアニメしすぎて


65: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:31:23.25 ID:qQprHtu/0

>>63
魅せようとしすぎてアクション一つ一つがかったるい。冗長しすぎ。
ダメなムービーゲームと同じ。


78: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:52:25.68 ID:Q1MV7A9J0

>>63
もはやアニメ流してるからな
じゃあアニメ本編見るわと


69: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:34:25.75 ID:8WcMNCdNp

もう一回原点に戻ってくれ。
昔のロボットをガンガン全面に出してくれてええんやで


70: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:34:41.98 ID:2fogd/320

個人的には最後の最後に使うような必殺技以外のアニメは今の半分以下くらいの時間でいいかな
できるだけ見るようにはしてるけど、早送りしても冗長だなぁって感じる


72: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:36:00.69 ID:k8z9Ehnkr

スパロボもスマホにシフトしていってるよな
XΩの参戦作品ぶっとびすぎててCSのが霞んでる


73: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:36:11.96 ID:CEhPEnR70

いっぺん戦闘アニメはMXぐらいに戻すべき
正直最近のはテンポ悪い


75: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:42:40.09 ID:72mhSdGP0

Switch対応したとこでいまのvitaの位置になるだけだがな
もうエーアイもついてけんだろ HD解像度には
それにスパロボは
化石のようなゲーム性とロボットアニメの低迷っていう根本的なとこに問題あってハードがどうとかじゃねぇのよ


77: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:48:36.82 ID:gJv0vjDHd

エヴァの頃までは10年に一本は社会現象のロボットアニメが出てくるだろうと思ってたけどそれ以後ひたすら衰退していったな。
2000年代はまだ多少は勢いあったけど10年代にはいってからほんと酷い有り様
今一番認知されてるロボットって下手したらスーパー戦隊のロボットじゃね。そのスーパー戦隊ですらロボットより変身アイテムの方が売れてるしもうどうしようもねぇ


85: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 10:01:49.48 ID:if3ATA+N0

>>77
今のロボアニメがシンカリヲンやドライブヘッド、ゾイドとタカラトミーばかりなもんで
バンナムのスパロボに出すのは無理だし


82: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 09:55:08.25 ID:Q1MV7A9J0

軒並みのロボットアニメが深夜に逃げ込んで新規開拓をせず
去年今年と若干当たり始めたドライブヘッド、シンカリオンとか今度復活するゾイドみたいな子供向けは残念ながらタカラトミー


88: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 10:03:21.32 ID:1H5aWXAa0

>>82
ゾイドジェネシスがスパロボ参戦したから出そうと思えば出せるんじゃない?


91: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 10:12:02.83 ID:Q1MV7A9J0

>>88
PSPにゾイドも出てたっけか
バンナム自体が頑張らないといけないはずなんだけどな


93: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 10:14:15.71 ID:TnINWZDg0

>>91
ゾイドはDSのスパロボK


98: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 10:20:48.21 ID:Q1MV7A9J0

>>93
あ、ジェネシスは忌むべきKだね、ガンソとともに救われてほしい
やってないけどPSPのOEにも出てたはず


101: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 10:33:47.23 ID:GPYv6oB+0

ロボアニ自体斜陽だし、ゲーム自体はマンネリの極みだし、
ハード関係なくもう限界だろこのゲームは


102: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 10:41:07.26 ID:Q1MV7A9J0

去年末の公式ニコ生で出した2017年のスパロボ年表がX-Ωの○○参戦だのイベントだらけで、
スパロボVの発売が「その他」枠に書かれてた時点でシリーズでの扱いはそんなもんよ


108: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:02:49.57 ID:72mhSdGP0

>>102
パワプロの利益が
今までのCS全部<スマホ
になったと聞いてスパロボもそうなってんのかなとは想像してはいたけどやっぱ扱いそうなるんやなって


115: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:09:37.83 ID:Q1MV7A9J0

>>108
ネタのつもりだったのかもしれないけど、その状況で笑ってられることにこっちは真顔だったわ


112: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:07:19.90 ID:MwdhlkXo0

なんでロボットアニメは死んだんだろうな?
まあアニメ市場自体が下火ってのはあるけど
仮面ライダーとかウルトラマンとか、あの辺の特撮ヒーローものは
未だに上手く子供を取り込んでるのにな


114: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:09:24.36 ID:aoTVB8gW0

>>112
最近幼児向けのは復活してるらしいぞ
そこからオタク向けへの繋ぎの作品がないけど
勇者王的なの


120: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:15:46.09 ID:IwwFZHsWd

ロボ物を複雑な科学がどうたらというものにしたのが元凶

そういうのも逆説的にあってもいいけど、本来はでかいロボカッコイイという本能に訴えるものなんだよ

日曜朝枠でやったらウケると思うけどね


122: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:28:31.99 ID:VWykt7+ka

>>120
土曜朝でシンカリオンとかドライブヘッドをやってるし受けてるよ


124: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:32:10.28 ID:aoTVB8gW0

>>122
それそれ
かなり好調だと聞いた
ただオタクが喜ぶものではないしそれを見てる子供がオタクになるようなものでもない


128: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:37:12.30 ID:if3ATA+N0

>>122
シンカリオンは鉄ヲタからショタからご当地ヲタからさまざまな客を取り込んでます
ジャイロゼッターも丁寧にやればよかったのに


137: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:49:57.02 ID:MwdhlkXo0

>>128
名前からいって、多分自分が見かけたのはそのシンカリオンか
へー、意外に頑張ってるんだな
司令官が結構顔がととのったおっさん(タイバニタイプ)だったから
多少狙ってるのかと思ったが


133: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:45:59.95 ID:aglc9Stu0

ガンダムは、ガンプラビジネスの為都度アニメ・メディア展開やってるから細くはあっても新規は途切れない。
スパロボは、最大手バンナムがスーパー戦隊でのロボビジネスの為、子供向けスポロボ玩具辞めてる時点で
新規入ってこないからユーザ数減るだけの状況。

タカラトミーがドライブヘッド・シンカリオンで受けてるのは需要があるのに、スーパー戦隊ロボ売るためだけの為
市場あるのスルーしていたからだしね、ゾイド復活も似た需要あるの察してだろうし。


121: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:19:16.08 ID:mkZnJx1G0

いい加減システム部分を見直せよこのシリーズ
古いシステム残したまま新システムどんどん追加するからもはやゲームとして整合性取れてないだろ


125: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:32:33.97 ID:72mhSdGP0

>>121
一時期そういう動きしてたこともあるが(NEOのシームレス3dマップ、スクコマのRTSなど)
結局受け入れられなくて今の形に落ち着いた
メーカーが悪いってよりユーザーがオールドタイプすぎてるのでどうしようもない


130: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:42:17.12 ID:NwIRiNxDH

魔装機神にあった、向きと高低差入れたら…1ステージが冗長になって不評かなあ


284: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 03:14:23.42 ID:xq1pX8PP0

>>130
続編は知らんがsfcのやつは中盤以降、二回行動と移動速度の速さ、確率で振り向くスキルのせいで
システムがめちゃくちゃになってたしなぁ


132: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:45:03.64 ID:OKkHTNP90

戦闘システム変えたNEOやスクランブルコマンダーが売れなかったし
もう意欲的なのは出さないだろ
おっさん向けに従来システムで粛々と作るだけ


134: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:46:24.83 ID:Zl8tY7w70

このシリーズのファン昔は結構いたけど今どれくらい残ってるんだろうな


135: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:48:36.34 ID:NwIRiNxDH

>>134
Zは第3次の分割で見切り付けた
それ以外はEXから続けているかな…
でも今作ほど前作からのコピペが目立つ新作はなかった気がするわ
プレミアムサウンド版予約購入してあるけどさ


139: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:51:11.20 ID:aglc9Stu0

>>134
初代マジンガー・ゲッター諸々切り捨ててる事から、α時代までのメインユーザは卒業済かと。
据置だと、現バンナム寺田シナリオのαシリーズが一番盛り上がっていた、売り上げも一番良かった。


145: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:04:01.23 ID:99Qve3CTM

>>139
初代マジンガーは最近見たけど面白かったわ。
スーパーとは言ってるけど当時のリアル路線なんだろうなと感じた。


136: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 11:48:52.81 ID:2wfPsRXC0

タカラトミーがドライブヘッドやシンカリオンみたいな新しいロボットアニメ出して子供達にバカ受けしてる横で
オタ向けロボットアニメを抱えながら沈んでいくバンナムのスパロボって対照的な構図だなあ

あっ、鉄血のオルガはニコニコキッズにバカ受けなんだっけ
no title


144: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:03:32.92 ID:VLvXHsI00

ゾイドは新展開するしシンカリオンは人気あるから今のタカラトミーは版権貸さないだろうな
OEが配信終了したのもゾイドの新展開のためにタカラトミーからの意向らしいし


148: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:06:29.06 ID:/RqJF5Lk0

もうこれ出せば目を引くなんてロボアニメも無いし本編は畳んでいいんじゃないの
OGは固定ファン居るから出し続ければいいよ


149: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:08:33.45 ID:zKUNeEiM0

そろそろ複数VS複数のバトルとか出来る様になったの?


156: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:25:26.96 ID:yVP2+bSr0

>>149
Gジェネみたいなシステム導入したら良いのにな


151: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:15:57.11 ID:72mhSdGP0

小隊制ならメンドクセってユーザー意見多かったのか消えたよ


154: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:22:13.00 ID:aglc9Stu0

ごっこだから、好きなものメインにして戦える第3次αがシステム完成形だったんだよ、
SLGとしてなんて期待してないんだから、自分が小さい時に見たスパロボで追体験が原点だという認識だし。

めんどくせは、SLGとしての面白さ求めていた声だけ大きい少数派だったんだろうな、おっさんメインのシリーズに
おっさん排除システム変更やられたら売り上げ落ちるわ


153: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:18:58.01 ID:mbhKQRP10

タカラトミーが子供向けのロボアニメ当てちゃったおかげで
最近の子供にロボは受けないって言い訳ができなくなったのが最高に笑える
結局作る側の怠慢だったというね


158: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:27:03.76 ID:/RqJF5Lk0

結局少数の声に応え続けてきた結果なんだよな
その結果その少数にしか売れずに右肩下がりになった
FEはその少数の声無視してやりたい事やって復活して明暗わかれたよな

時期的にOG2と覚醒が近い時期だったからそういう話がよくあった覚えがある


159: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:29:02.08 ID:aglc9Stu0

4クール10億(らしい)アニメを。バンナムが玩具ビジネスを前提として子供向やれない時点で終わってる。
今ならスマホゲーガチャ利益で、渋谷一等地に複合ビル立てる余裕あるんだから、子供向ロボの
種まくことしてもばち当たらないと思うけどね


164: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:39:26.29 ID:QY7Lx+UI0

>>159
せめてSDガンダム系は続けるべきだったと思う
あれがガンダムシリーズやロボものの入り口ってのもそれなりにいただろう


160: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:34:43.76 ID:PKTLkxSia

一回見たらスキップされる戦闘アニメに力入れてるだけのクソゲー


178: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 13:27:05.52 ID:/RqJF5Lk0

>>160
最近はそれですらない
youtubeで戦闘アニメ見たから買わなくていい、になってる


163: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:37:33.00 ID:qv92e6GGa

さすがに使いまわしが露骨過ぎるから
安くなってからでいいや


165: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:43:29.79 ID:CEhPEnR70

>>163
ギアスのランスロットとか何作前から使いまわしてんだよ、って感じだよなw


166: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:44:21.61 ID:yqyebiWh0

つーか、戦闘アニメや参戦作品なんて使い回しでいいから内容を面白くしろよって思わんか?
アホみたいに戦闘アニメ作るだけで使い捨てってコストの無駄すぎる
アトラスの悪魔モデル並に使いまわせよ


169: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 12:53:30.45 ID:TYud6lDid

ゲームとして力をかけるべき部分が明らかに間違っているんだが、固定ファンのおかげでそこからの脱却が不可能な状態になっている
詰んでますわ


171: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 13:01:06.11 ID:yqyebiWh0

ま、戦闘アニメ控え目でSRPGとして面白く作って10万本よりは

戦闘アニメさえ見れたらゲーム内容なんてどうでもいい固定客に
確実に20万本売れた方がバンナム的にはいいもんな

頭ではわかってるけど他の会社が手を出せない唯一無二のジャンルだから
内容がくっそつまらんままなのがロボ好きには辛いわ


173: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 13:05:48.49 ID:72mhSdGP0

売りのアニメーションもOG系と比べたら版権ものは一段落ちる
金かけられないんだなって素人目にもわかってしまうのが悲しい


174: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 13:06:20.09 ID:sGbbRQx2a

バンダイは電童以降はガンダム以外のロボット物やる気無くしてたけど
それでも10年代前半くらいまでは、タカラトミーが新しいロボット物の企画やると
バンダイは必ず当て馬のロボット物をぶつけて来たんだよな

バンダイが当て馬用のロボット物すら出さなくなったタイミングで
ドライブヘッド、シンカリオンが大当たりと言う


186: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 14:10:29.42 ID:Xybh51LZ0

もうスパロボ自体に上がり目ないもんな
マンネリがマンネリを続けて順当に落ちていってるだけ
社会ブーム巻き起こすレベルの新作ロボットアニメでもない限り無理


188: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 14:21:45.80 ID:6CSjXBqG0

ゾイドあたり流行らんかなと思うがまた小学館とくっついたし
スパロボには来ないだろな(無印やゼロのヒロインだけ来たのは小プロと切れた後)


202: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 15:24:07.96 ID:qc4ClONo0

主人公のキャラデザとストーリー設定のやばさから今回は様子見


204: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 15:27:14.37 ID:lW3fNGand

>>202
テイルズのモブキャラと漂うノムリッシュ臭で草生える
no title


207: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 15:44:40.65 ID:b8sRKutFd

>>204
高河ゆんの古臭いモブみたいなキャラデザと名倉のセンス丸出しの厨二設定とか悲惨過ぎるわ


218: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 17:58:50.87 ID:VLvXHsI00

海外で展開しなきゃ採算が取れない
海外で出すには海外向け版権をクリアできない作品は出せない

詰んでないか?


221: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 18:09:50.86 ID:yqyebiWh0

売り上げ減ってるとはいえまだ黒字なんだろ
このまま続けて赤字になったらシリーズポイだろうな

そんなことになる前に、製作方針変えてほしいわ
戦闘アニメは新規参戦以外は使い回しでコスト削減(重要)
かわりにシナリオやクロスオーバー、ステージデザインに力を入れる
難易度は少し難しいくらいで、オプションで脳死難易度も選べるようにしとけば文句もないだろう

戦闘アニメなんかたまに見るだけなんだから使い回しで問題なし
原作アニメだってバンク使ってるだろ


238: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 21:31:14.41 ID:QF3E/3Kc0

スパロボで今、1番重要なのは長すぎる戦闘アニメのショート版作成なんだよね
数回見ただけで戦闘スキップとかしてる奴はやらなくていいよ


257: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 00:19:31.84 ID:cNe/0+A20

昔は気力やEN、弾数の制限で丁度いい感じにラストの締めに主力級を総動員で必殺技連発って感じの熱い展開だったんだけどな
最近は早い段階で気力あがるし、連発できるから必殺技のとっておき感がなくて、アニメカット一直線


283: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 03:12:34.87 ID:+/bhWtUd0

Zシリーズで離脱したファンは多いだろうな
クソみたいなオリジナルマンセーシナリオに7年とか馬鹿じゃねーの
Vは出来がいいが一度離れたファンが戻ってくることは難しい


293: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 08:43:14.64 ID:eJq/tyuWp

>>283
第2次Z破界で見限ったわ


296: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 09:31:09.21 ID:U9F+p/+H0

>>283
Zはハード変わって分割したりで買う人減ってると思う


288: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 04:05:04.34 ID:U9F+p/+H0

アルファシリーズリメイクとOGを完結させる事だけが今のスパロボに求めることだわ

システムとかSFCの頃からほとんど変わってないしFであったような敵基地の壁壊しなんかのギミック要素が無くなってる分劣化してない?

今のスパロボって前編後編で前編に出てた機体は後編に出すと気力下がってたりするの?


228: 名無しさん必死だな 2018/03/24(土) 19:44:46.47 ID:TcK9UK/5r

ロボアニメの衰退 ユーザーの高年齢化 毎回同じことをする作業感とプレイ時間が多大にかかるゲーム性 発売日前日には動画サイトに戦闘アニメまとめがアップされ
ユーザー離れるのも当たり前だな


282: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 02:54:00.46 ID:HYmkX85b0

何か33点って60点くらいの地雷ってイメージになったな



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1521842348/




関連記事

「スーパーロボット大戦V」の初週販売本数が約18万本。ついに本編が初週20万達せず
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-5272.html#more

「スパロボ大戦OG ムーン・デュエラーズ」の初週売り上げ本数が10万9000本と判明!!前作から見事に半減・・・
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-4260.html#more

スパロボが見直さなければいけない点
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-4193.html#more

何でロボアニメってオワコンになったの?
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-3730.html#more




管理人コメント

確実に本編もOGも売り上げが減っています。

それに今後スパロボを復活させるぐらいの大ヒットロボアニメの新作が出る可能性は相当に低い。
というか現在どんなロボアニメが放送されているのか私は全く知りません。それぐらい興味を失っています。

多くのユーザーが「もう先が見えている」と察しているのがスパロボの現状です。
このまま緩やかに終わってしまうのでしょうね。

おまけ

子供向けのロボアニメが好調というのは初めて知りました。
これは間違いなく朗報。
もっともその子供たちをロボ好きのまま上手く育てないと意味がないとも言えますが。

ロボアニメだけでなく子供向けとキモオタ向けに断絶されているの本当にどうにかして欲しい。
これでは子供が「卒業」してしまうのも当然です・・・




【PS4】スーパーロボット大戦X プレミアムアニメソング&サウンドエディション【早期購入特典】スーパーロボット大戦X「早期購入4大特典」プロダクトコード (封入)


スポンサーサイト





[ 2018/03/27 09:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(18)

肝心のロボットアニメが下火で参戦させるまともな作品がない。
Vita向けスパロボは美麗アニメーション優先であるが故に動画サイトで戦闘シーン見ればいいだけになる。

DS系列は外部からシナリオ担当呼ぶ事多いからストーリーはマシだけど大体は縛りプレイしても激ヌル難易度でSRPGゲームとしてつまらない。

もう、終わらせよう。このシリーズに発展はもう無いんだよ
[ 2018/03/27 09:20 ] -[ 編集 ]

原作アニメの枯渇以上にゲームとしての進歩が牛歩レベルで全く新しさ感じられんからな
[ 2018/03/27 09:46 ] -[ 編集 ]

売りのアニメもマジンガーゲッター宇宙世紀ガンダムとかなんかの
昔の作品は本編よりパワーアップしてる作品が多かったんだけどさ
最近のアニメって作画力が昔に比べて格段に上がってスパロボじゃ極一部除きもう再現するので限界で
結局原作のトレスで結局劣化しててさらにもうドットでも何でもないという大劣化版でしか無いから
売りにも何にもなってないよねっていう、単純に見る価値有るのが極々一部

んでゲーム性も糞シナリオも糞クロスオーバー否定とまあ本質的には劣化の一方だしやる意味ないわな
アニメも音声も無い頃より売り上げ下がってるからね最近は
結局信者の声を信じて進化を捨てたって結末のバットエンド作品って感じ
熱血やら努力を謳った作品の末路としては出来の悪い落ち
[ 2018/03/27 10:05 ] -[ 編集 ]

SDガンダム続けるべきだったってのは同意
俺自身ナイトガンダムから入ったし
[ 2018/03/27 10:27 ] -[ 編集 ]

>>ただオタクが喜ぶものではないしそれを見てる子供がオタクになるようなものでもない
昨今のオタクのために用意されたアニメだけをを見てるとこうなるのか
オタクなんて元々子供向け見て育って大人になっても楽しんでた連中だろ
この辺PSは大人、任天堂はお子ちゃまってのと似てんな
だから深夜アニメ見ながら子供向けアニメガーするガキ大人が出てくる

>>本来はでかいロボカッコイイという本能に訴えるものなんだよ
ほとんどが訴えかける気全然無いからな、いかにキャラを売るか
今やってるオタ向けの方も何十番煎じかの辛気臭い内容で、そのくせコミカルな顔の女の子ロボ
トリガーのアニプレ宣伝攻勢ありきで作るアニメってほんとつまんない
そしてコミカライズに矢吹起用してエロで釣るしかないのが全てを物語ってる
つーかスタドラの人引き出し少ねーなって思った
[ 2018/03/27 10:49 ] -[ 編集 ]

ぶっちゃけ新作が無くても元ネタ自身は古いのだけで固めたって問題ない
宇宙世紀ガンダムだけでも永井豪作品だけでも売れる物は売れる
売れないのは9割内容のせい
[ 2018/03/27 11:23 ] -[ 編集 ]

好きな機体を改造して強化パーツ付けて出来るだけ強くすることだけが楽しいゲームだから
使いまわし、低予算、旧世代グラでサクサク遊べるものを低価格でマメに出してくれる方が良いんだけどな。
α外伝をキャラ機体差しかえて申し訳程度のシナリオ付いてるようなので。
[ 2018/03/27 11:34 ] -[ 編集 ]

今となってはオーラバトラー、ニュータイプ無双だった古いスパロボの方が良かったな
アニメーション優先になって大きく変わってしまった、開発会社と倒産したし
[ 2018/03/27 11:55 ] -[ 編集 ]

バンダイが売りたいアニメの為に、ヤマトやナディアだしてるくらいだからな
もうネタもないんだろ、ナディアとワタルなんて、モロにおっさん世代向けw
ロボットアニメも斜陽すぎて、パチとのコラボの方がメインになってるしなw
[ 2018/03/27 14:51 ] -[ 編集 ]

トラキア以外のFEにしてもそうだが育成失敗して詰む要素なんかスパロボにないだろうに
無改造でもクリア出来るように作られてるのに向上心なく楽したいってだけじゃないのか
[ 2018/03/27 14:56 ] -[ 編集 ]

厳密にはロボットじゃないけどサイバーフォーミュラのアスラーダとか
龍神丸とか子供と対話して一緒に成長していく冒険譚をまた見たいんだが…時代に合わないのかねえ
[ 2018/03/27 16:00 ] -[ 編集 ]

[ 2018/03/27 16:00 ]
10年前くらいの特撮になるんだけどワタル好きなら同じ広井王子原作の魔弾戦士リュウケンドーお勧め(こちらもタカトミ案件
三人の戦士それぞれに変身アイテム兼相棒がいて共に成長していくストーリー
コメディ要素が絶妙でそれがシリアスな展開に厚みを持たせてておもしろカッコイイぜ
CGは白組が担当してて、放送枠が決まる1年作りこんでたからちょっとおかしいことになってる
ついでに所々サクラ大戦ぽいとこがあって、太正の世界で時代が進んだらこんなかもと感じさせる要素があったり
見たこと無い人はぜひ(ダイマ
[ 2018/03/27 18:24 ] -[ 編集 ]

リュウケンドーは一つの町だけで物語が進むので実質ご当地ヒーローみたいになってるのも面白い
怪人が出ても町の住人が慣れすぎててあまり深刻に捉えてないところとかw
ラスボス倒したあとにじっくり後日談とライバルとの決着を描いたところとかもいい
[ 2018/03/27 23:23 ] -[ 編集 ]

サンライズもタカラやトミーが企画を立ててた頃には子供向けロボアニメを作れてたのだ。
ぶっちゃけバンダイの企画担当がヘボ。
[ 2018/03/28 00:05 ] -[ 編集 ]

スパロボめんどくせぇから、プロアクションリプレイで資金MAXにして、フル改造して遊んでたわwww
もうめんどくさいからスパロボ自体やらなくなったけど
[ 2018/03/28 00:34 ] -[ 編集 ]

いやバンダイも色々攻めてはいるんだ
ピカちんキット(いわゆる「知育プラモデル」で実際に使える便利道具が作れる。別売り段ボールでカスタムもできる)
なんかNintendoLABOと狙いどころは一緒だし
それが売れるかっていうと…ね…
[ 2018/03/28 00:36 ] -[ 編集 ]

双力双刃神撃龍剣究極形態(ツインパワーツインエッジゴッドゲキリュウケンアルティメットモード)すき
[ 2018/03/28 02:34 ] -[ 編集 ]

リュウケンドー知ってる人がいて嬉しい…

[ 2018/03/27 23:23 ]
あけぼの町民のメンタルの強さは異常
超絶ローカルから始まって最終的に地球規模の大災害
そこから世界消防庁が発足→レスキューフォース誕生に繋がるのも熱い

[ 2018/03/28 02:34 ]
ナゲエ!
DX玩具が子供が持つ大きさじゃなくなるの好き
あとプリパラの合体マイクが完全に双力双刃神撃龍剣究極形態(ツインパワーツインエッジゴッドゲキリュウケンアルティメットモード)だった
リュウケンドーで例えるなら
哀奴隷時間拡声器哀奴隷時間竪琴超哀奴隷時間形態(アイドルタイムマイクアイドルタイムハープスーパーアイドルタイムモード)
モウワケワカンネエナコレ
[ 2018/03/28 08:13 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/7253-4e4401d6