
1: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:16:49.00 ID:hW4Dt1we0
せっかく、スクエニの社長が頭を下げてまでして任天堂と仲直りしたのに、7以降の本編をリマスターですら出さないのはなぜ?
DSのリメイク作品も4以前だけだし
6: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:20:18.00 ID:tJcpmPcW0
FF11くらいの時に一回スクエニが倒産しかけたのをソニーが金出してやったから
確かその時に契約が間違いなくあったはず
10: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:22:00.37 ID:hW4Dt1we0
>>6
SCEは昔、スクエニの株主だったんだっけ
13: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:23:40.66 ID:fh7r1zOl0
その結果FF知らない若者が増えた
19: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:27:04.79 ID:hW4Dt1we0
>>13
どうして、出さなかったのかな?
リマスターや簡単なリメイクでもいいから、任天堂携帯機に出していれば、若者が知らない作品にはならなかったような気がするが
76: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 00:21:05.48 ID:RlEWufJS0
>>19
FF13出すあたりまでソニーがスクエニの株主だったんじゃなかったっけ
だから箱版FF13はPS3版から1年遅れだったし
あとは和田が言ってた野村らの宗教的一面だろうな
ヴェルサスも和田は箱とのマルチ言ってたのに野村はあくまでPS3独占と言い切ってた
35: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:59:23.09 ID:H/kGqG9H0
>>13
「ディシディアでFFを知った」若者に危機感を覚えるどころか喜びを覚えるような連中だからな、今のFF開発者は
14: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:24:43.59 ID:/ZMG2PjW0
任天堂に勝てないから逃げ込んだんだよ、
22: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:31:08.47 ID:hW4Dt1we0
>>14
DS、3DSでドラクエは売れているだろ
大きなタイトルだったら、任天堂ハードでも十分売れるぞ
15: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:25:01.26 ID:BHNuVm/J0
低年齢層がFFやらなくなったのはこれが原因なんだよな
野村が嫌がってるのか知らないが、小中学生に手を取ってもらうには任天堂ハードに出さないとダメなのに
155: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 09:23:18.61 ID:Slt9UIO10
>>15
シリーズモノが時代関係なく支持され続けるための条件は2つ
・少なくとも2年に1度は本編新作または本編リメイクをリリースし続ける
・次に買うべきハードが常に見える事 (次に何を買えばいいか客に迷いを与えない)
マリオ、ポケモンがシリーズとしてド安定し、
DQ、FFから若い客層が離れ特定世代に依存するIPになっていくのはまさにこういうこと
MHも若干そこに足突っ込み始めてる
21: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:27:55.61 ID:6FPc+sHSa
今のはFFと言う名の別物だからイラネ。
坂口帰ってきたら起こして。
23: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:31:12.98 ID:YJtFfNUN0
>>21
ロストオデッセイ良かったわ
ロード長くて挫折したけど
42: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 23:04:23.97 ID:o0pyPyfla
>>23
ONEなら激速
24: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:32:18.77 ID:u+whTBqH0
任天堂ハードに合う7以降の本編FFって9くらいじゃないの
28: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:39:54.76 ID:8GRYuW1r0
10とか12ぐらいまでなら任天堂も欲しかったんじゃないだろうか
今だと何処も金を出すのに躊躇いそうではある
31: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:52:26.01 ID:mvco6lYA0
スイッチユーザーは中高生多いから
任天堂ハードに合わないってのは考え過ぎだと思う
33: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:57:09.73 ID:mvco6lYA0
DSもFFリメイクが100万以上売れてるし
懐古向けのDQ11も3DSの方が売れている
DQ7リメイクもミリオン
34: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 22:57:42.87 ID:jv6Ar0KX0
いらない言うてもスクエニは出す気満々やと思うよ
だってこのままじゃブランド死ぬもん
36: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 23:00:53.53 ID:UN3vkm5W0
>>34
どうだろ?
日本ではPS4だろうがSwtichだろうが関係なく
FFは死にそうだけど、海外ではそんな感じじゃないんだよね
39: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 23:02:24.74 ID:TE0g9ZpM0
今のハードユーザー層って
PS4はもうおじさんしかいないじゃん
switchなら10代たくさんいるからチャンスあるのに馬鹿だよねぇ
40: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 23:02:47.53 ID:/4EQ/fR60
FF16がオフラインだとしてこれの動向が楽しみだな、落ち目でもPSに拘るのか
これでPS5行き、任店ハードに来ないとなるともう生涯任天堂に来る事は
無いだろうな
47: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 23:11:08.07 ID:bxU9vz800
FFは海外では外伝や続編があまり売れないとこを見るとFFシリーズとしてのブランドよりも
スクエニが金をかけて作ったグラが綺麗なゲームって印象の方が強いんじゃないか
日本だとFFのブランドがあるけど海外比率が高いゲームだから金をかけて海外とAAAレースを続けないと
海外で売れなくなって終わってしまうんではないかと思う
50: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 23:17:45.97 ID:mvco6lYA0
グラが重視って言うけど
FF3なんかのリメイクをDSに作るのがOKで
7がダメな理由はないと思う
61: 名無しさん必死だな 2018/03/25(日) 23:51:23.54 ID:eoGDGO0yr
FFも3辺りから好きになった子供らが
中二病真っ盛りになった辺りでPS発売&FF7発売でずっぽしハマったわけだが
そこからはその「7にハマった連中」をそのまま狙い続けてシリーズ作ってるから
スクエニには「子供ファンを獲得するタイトル」が不在なんだよな
ドラクエも基本的には既にシリーズファンの人間に向けて作られてる
一応子供にも馴染みやすい内容ではあるが、「お約束」が多すぎる
スクエニは「これから」を見据えて、「小学生がカッコいいと感じるRPG」を
小学生に普及してるハードで売る必要があるんじゃないかな
72: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 00:13:37.83 ID:O2A8EPEp0
>>61
ドラクエは9で一発当ててるからな
あれは2や3以来のブームだった
65: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 00:04:07.83 ID:i7truQex0
FFってマニア向けに見えてユーザーは結構ライトが多かったと思うよ
他のPSソフトとかとは売りあげが全然違うもん
それもどんどん減らしていってしまったけど
68: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 00:09:18.15 ID:Vw0gWjYP0
国内FFのブランドは世間的に失い出しちまってんな
据え置き用サードタイトルのトップ保って来たスクエニが
ここにきてモンハンに奪われたのはイタい
77: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 00:25:16.65 ID:hIIzcXQ80
FF11で傾いた時にソニーに株を買わせたってのもあるけど、
その前にFF7の時に
スクウェアが「ニンテンドー64は終わり」って暴言を吐いただろ
あの時点で完全に任天堂との関係は断たれていた
GBAの時にスクウェアが土下座するまでね
最初FF7がPS1に行った原因の一つは性能……というよりCDROMの容量だったかもしれないが
その後ずっと戻れなくなったのはスクウェアの傲慢から始まる関係の悪化のせいで
性能は関係ない
81: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 00:52:47.94 ID:QF++XJ/20
Wiiで出てたFFCCCCBがやりたい
86: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 01:04:53.81 ID:RhEBUqZba
>>81
あれリモヌンならではって感じで面白かったな
リモプラなら尚良かった
107: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 01:54:23.18 ID:UaUgL4Wm0
>>81
主人公とヒロインのキャラがよかった
ユークがヒロインとかかなり冒険してたけどな
82: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 00:54:39.98 ID:Lkc4Y8JL0
クリスタルクロニクル路線も続けるべきだったと思うけど
本編の方までアクションよりになってしまったから差別化が難しいかね?
90: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 01:15:18.36 ID:yQz0uNcC0
7~12(11以外)ってまだなんかソニーと契約あるのかね
特に7が任天堂ハードに出たらショック受ける奴多そうだし、信者だけじゃなく社員の中にも
91: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 01:26:36.21 ID:Dq+ukmILa
7からムービーやCGにハマったからだろ
映画が大失敗して倒産寸前になるまで目が覚めなかった
もし映画がヒットしてたらゲームの比率が下がってたはず
94: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 01:36:01.71 ID:L8MA7U7Y0
まとめると、こんな感じか
FF7、8頃、大容量メディアを求めてPSにFF本編を発売
FF9、10頃、経営悪化により携帯機にFF外伝、リメイクを発売したくとも、任天堂と不仲のため実現せず
FF11、12頃、任天堂と仲直りするものの、SCEがスクエニの株主となり、FFの外伝、リメイクは任天堂携帯機に発売されず
FF13頃、任天堂携帯機にFF4などのリメイク発売
FF15頃、もはや任天堂携帯機ユーザーにFF7以降を買う層がいなくなり、発売する意味も乏しくなる
106: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 01:53:39.80 ID:i7truQex0
いつからかFFはハリボテでいっぱいいっぱいなんとかごまかしてるようなイメージになった
112: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 02:02:35.05 ID:QYIA8ARX0
>>106
ハリボテで誤魔化すってのは工夫した技術の一つだからそんなに悪くないんだけど
8からそれがゲームの楽しさの部分に絡まなくなったどころか悪影響のが出るようになってしまった感じ
125: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 02:26:42.56 ID:7/5FmRLx0
DS版のFF3は100万超えてるんだよな
国内だけならFF15と互角なんだよな
143: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 03:05:31.32 ID:FuT5SxrW0
任天堂ハードにそろそろ戻った方がいいじゃないか
いつまでマニアック層向けに作ってるんや
145: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 03:11:25.24 ID:7/5FmRLx0
ブレイブリーデフォルトが昔のFFっぽくて良かったんだけど
続編がクソだったからな
主にテキストが
昔のような全年齢向けのFFはもうスクウェアには作れないんじゃないか?
150: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 07:16:51.26 ID:8YiNrJd10
FF7のリメイクはポケットエディションみたいな
方向でサクッとswitch含めたマルチで出した
方がいいと思う。勿論3作に分けずに1枚にまとめて。
写実的な方向のは手垢の付いてない最新作で
やりたいならやるべき(´・ω・`)
151: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 07:19:39.35 ID:wWRNX/J60
オクトパスのようにドット絵で且つ目新しい表現にしたので一本つくってみてほしいね、スイッチで
154: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 08:42:09.34 ID:JiLbBnIa0
WiiやWiiUにFF出す意味は無かったがスイッチには出すべきだし
ここで選択肢間違えたらFFは本当に終わるわ
156: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 09:26:41.07 ID:7/5FmRLx0
マリオ、ポケモンが安定してるのは
任天堂が常に子供たちを意識して全年齢向けに作ってるからだろ
FFはその努力捨てただけ
DQとMHは外伝で子供たち向けに頑張ってる
162: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 10:05:52.03 ID:jpIuDlg90
FFCCはしつこく任天堂ハードで続けるべきだったかもね
WiiWareでも小粒だけどチャレンジングなタイトルは出してたし
こういうデフォルメグラのなじみ易いFFブランドを確立できてたかもしれない
136: 名無しさん必死だな 2018/03/26(月) 02:47:58.61 ID:7/5FmRLx0
まあでも任天堂ハードが好きな人が求めてるのは昔のファンタジーなFFで
最近のFFはユーザー層に合わないよね
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1521983809/
関連記事
大人向けゲームって割とマジでなんなんだよ
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-5032.html#more
FFを批判している人が望んでいるFFの姿って、よく分からないよな
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-7141.html#more
管理人コメント
そもそもFC&SFCの頃の「FF」は子供&大人関係なく楽しんでいました。
それにDSでリメイクされた「FF3」は国内ミリオンを達成しています。
この頃のFFはまだ一般層にも受け入れられていました。
本格的に「FF」がおかしくなったのはどう考えても「FF10-2」からでしょう。
そして「FF13」からのやらかしのオンパレードでブランドが一気に衰退してしまいました。
というかPSに関わった国内サード&サードタイトルは軒並み駄目になっています。
メーカーがグラだけに力を注いでユーザーに騙し売り&小売りに押し付ける事を平然と行っていますからね。
スクエニの現体制が崩壊しない限りFFはPSがメインプラットフォームであり続けるのでは?
そのぐらい国内サードの中には宗教入ったクリエイター様がいますから。
もっとも今の「FF」を求めている任天堂ハードユーザーがどのくらいいるのかは不明ですけどね。
「FF15」は迷走。「FF7リメイク」は何時出るのかも不明。
こんな「FF」を誰が望むというのでしょうか・・・
スーパーマリオ オデッセイ








スポンサーサイト
勘違いもあるようだが、スクエニの社長は別に頭なんて下げてねーぞ
それにスクウェアのタイトルは未だに聖域化してて、PCやスマホを除く、CSにはPSハード以外で展開してない
わざわざスクウェア株の19%以上をSONYに握らせた状態とさして違いはない
またPSハード向けにはFFですらリメイクだしても10万そこそこだが
Wii、DS時代には過去作のリメイク出すだけで100万超えてたのに出さなかった
正直スマブラのクラウドもいらないよな
FFCCを出さなくなったし
DQ11も音沙汰ないし
もうさっさと潰れていいよ
個人的にはFF9だけはいつか任天堂ハードでリメイクして出しても良いと思うんだけどな
ゲームの雰囲気も任天堂には合ってる
新作は...どうせグラフィック優先のノムリッシュFF病ゲームだから任天堂ハードには合わない(どのハードにも合わないけど)
まあ今となってはソニーの盛り盛り工作とファンボの執着無くなったら
脂肪確実の低クオリティ安定のシリーズですし今後もPSWと一蓮托生で行くでしょう
仮にPSWタヒんでもソシャゲ行くでしょ今や開発力なさ過ぎてCSでは勝負にならんし
そもそもファイルファンタジーは開発が長すぎて、待ってる間に冷めるんだよね。
その癖、発表だけはやたら大々的にやるからたちが悪い。せっかく着いてきてくれたファンも15で裏切っているし、もう何してもダメだと思うけどね。
一回ファイルファンタジーは畳んで、同じようなコンセプトのゲームでまたコツコツ任天堂から知名度上げていくか、ソシャゲやっていればいいんじゃないかな。そのソシャゲも最終的には乱発し過ぎてブランド崩壊しているけどね。
姪っ子(中1)はFF知らないって言ってたから
最早おっさん、おばさんを相手にするしか無いんだろうな
チョコボ「許さねえからな」
おい3dsでチョコボレーシングどうなっとるんじゃスクエニ!w
FFCCなんかめちゃ人気あったのに潰しちゃったからな
ブレブリと同じパターン。人気でて固定客もついてゲーム内容も悪くない新規IPを育てられず捨てるっていう愚行ばっかり
FFは9とか12ならいいんじゃね?12HDだせばそこそこ売れると思うで。
ちょっと前に髭がスクエニなうとかツイートしてたらしいけど呼び戻されたんかねw
FFはもう別にいいかな
FFよりブレイブリーがやりたい復活して欲しいソシャゲじゃなくて
オクトパスは様子見て良ければ買うかも
ドラクエリメイクがミリオンとか何気に凄い事なんだけどねえリメイクなのにミリオンて。
覇権ハード様が盛りに盛ってミリオン()とかやってるところをw
ドラクエ10のCMでもわかるようにPSユーザーって高齢者がメインだと思うよ
スクエニもそれを認識してるからドラクエ10のCMでPSにおじいちゃんを配役したのかもね
関係ないがゼルダがffを完全に抜き去った感があるのは感慨深い。
RPGはそのハードを代表するものになるからね。
[ 2018/03/27 16:21 ]
FF15は箱oneでも出てるぞ
KH3も箱とのマルチだし
スクのアレな体制を批判するのはいいが、間違った認識で叩くのは蟲と変わらないからやめたほうがいいよ
任天堂機にサードが集まったら困る人たちがいるからでしょ?
FFやドラクエ、モンハンは特に阻止したいところだろうし
ただスイッチが尋常じゃないレベルで成功しちゃったんだけど
それでもなお国内サードで任天堂機展開に抵抗してる開発チームも
間違いなくいるよねチュンとかコナミとかバンナムとかの一部に
売れてるゲーム機を無視する…他の業界じゃ考えられないだろうな
[ 2018/03/27 18:29 ]
そういう勘違いする人が居ると思ったけど、君は勘違いしてる
スクウェアエニックスのタイトルではない、またスクウェア時代にでたタイトルでありシリーズとしてのIPでもない
FF13や15はスクウェア時代の物ではない、キングダムハーツはご存知の通り過去作はXBOXに1.5も2.5も2.8も出ていない
[ 2018/03/27 18:37 ]
何が酷いってスクエニはこれでもまだ大手和サードの中じゃコエテクに次いでswitchに力を入れてる方だっていうのがね
国内サードの終わりっぷりが実によくわかるわ・・・・・・・・
PSももう次はなさそうだしスパチュンにしろバンナムにしろ一緒に沈みたいならどうぞご勝手にって感じだわ
[ 2018/03/27 18:42 ]
意味不明なので誰か翻訳して
あ、上の方ね
FF11は会社傾かせたどころか
映画で傾いた会社をなんとか支えてた側なんだがな
正直、PSに出てるサードゲーで欲しいと思うものがないので、このまま沈没してくれてもかまわん
Switchはインディーズが好調だし、そのうちから新たなサードが数年中に幾つか生まれるんじゃないかね?
業界再編、もうそれで良いと思う
今は昔みたいに、ステマやハッタリで売れる時代と違う
ツイッターやSNSですぐに共通の趣味の人とつながることが出来るし、だからこそその手の嘘は見抜かれやすい
特に日本はマスゴミが長い間国民を言いように騙していたから、若者は特にその辺の警戒心が強い
なのに同じ売り方をしようとしてるソニーに右にならえのサードはこの際死んでもかまわん
関係ないけどよゐこのマイクラ復活おめ!
今後はマイクラ以外のゲームやるらしいけど、もじゃよりよゐこのほうが面白かったから嬉しいわ
それに吉本芸人が絡むと金の匂いがちらつく気がして、どうも好きじゃない
PSのCMもその傾向があるよな
ことごとく芸能事務所の金が絡んでるっていうか
[ 2018/03/27 18:47 ]
煽るなよアホ、荒れるだけだ、君の日本語能力が低いだけだぞ
そうそう映画で死に掛けてFF11リリースしてオンゲってウマアジやんけ!ってなったんだよねあの時w
よゐクラ復活まじか!!!これは子供が喜ぶな~超朗報だわ
地上波でただタレ流しにするだけでも視聴率スンゲー取れそうんだよね、あれw
マインクラフトするんじゃなくて色々なゲームをよゐこがするってことか
確かにマイクラだけにするのは勿体ないから有りやなw
[ 2018/03/27 18:47 ]
Aの主張「スクウェアエニックス時代のPS1向けに発売されたタイトルは、未だに他社CSに移植、またはリメイクされていない」
Bの主張「FF15とかKH3がマルチじゃん」
Aの主張「FF15やKH3は、スクウェアエニックスになってからのタイトル、FFナンバリングやKHのナンバリングが発売されない理由ではない」
Bの主張「わからん、訳せ」
Cの主張「これ以上、砕いた説明は無理」
こうだな
ちなみにスクウェアがSONYに株を第三者割当で19%も渡すに合意を発表したのは2001年の10月9日
スクウェアとエニックスが合併を発表したのは、2002年11月26日である
大会社の合併が1年で話あいから合意の発表まで至ることはまぁ普通に考えてありえない、
スクウェアの名前が先だが、諸問題から存続会社はエニックスである(これは長くなるので割愛)
こうまとめたほうがいいか
・スクウェアがSONYに株を第三者割当で19%も渡すに合意を発表したのは2001年の10月9日
↓
・スクウェアとエニックスが合併を発表したのは、2002年11月26日
(この合併の時点でSONYが保持していた19%のスクウェアの株式は、新会社の株式と比率計算され割当られる、おそらく8.2%になった)
↓
・SONYが2014年4月16日に、13年持ち続けた株式を売却、「ソフトを供給してもらう関係は変わらない」と発言
上記でも書いたが、大会社の合併が1年未満で合意に達するなど、まず考えにくい
SONYに第三者割当増資が行われる前提で、スクエウェアエニックスへの合併は話が付いていたんだろう
株式が19%なのと、新会社割当が8.2%に収まっていることもかなり興味深い数字だ(20%だと連結、10%だと議決権ベースになってしまう)
田畑城が完成したらしいな
意識高い系メッセージ満載で実に頭ん中TBTっぽい
「やり直す、何度も、何度でも、また始める」
また時間と金をドブに捨てるのか
[ 2018/03/27 18:47 ]
[ 2018/03/27 19:22 ]の
「またはリメイクされていない」の部分は訂正するわ、原文に書いてなかった(まぁ無かったけど)
軽く調べたけど、スクウェア時代のタイトル(いわゆるPS1のタイトル、サターンにだしてたっけ?)で移植されたものは0本だな
唯一例外っぽいのが、バンダイが販売を担当した「チョコボの不思議なダンジョンfor ワンダースワン」くらいだ
移植と言ってももちろん、中身はモノクロだし、販売も開発もバンダイと、当時GBAへゲームが出せなかったスクウェアが
ワンダースワンに大量のゲームを出したことは、ここにいる人間なら知っているだろう(ほとんどスーファミの移植レベルだったが)
※FF11はオンライン専用で、その特質性から一応除外はしてある(運用の性質上、スクエニになってからも新パッケが発売され、その後なので)
またまたミスった、GBAではなく、「GBに発売できない」が正しいな
まぁGBA時代にも突入したので完全に間違いではないけど
2018/03/27 19:42
【業務内容】
ハイエンドAAAゲーム開発を想定したコンソールゲームでのゲーム開発の担当を行っていただきます。
以下のいずれかを想定しています。
・キャラクター挙動・バトルの実装
・ゲームコンテンツ・レベル要素の実装
・ゲームUIの実装
など
【目指す方向・この仕事の面白み】
ゲームデザイナーと一緒に、面白い遊びを模索しながら、ゲームを作っていただきます。
ゲームプレイヤーの手に触れる箇所を直接担当していただくことで、
製品のクオリティを常に意識しながら仕事をすることができます。
また、ゲームを遊んでくださった方からの感想・レビューは製作者にとって格別の喜びになります。
FF15の批判意見は無視し、
製品のクオリティを全く意識出来てないFF15出しといてこれはつれぇわ...
ちなみに、スクウェアがソニーに株買ってもらって助けてもらうより先に、資金援助求めたのは任天堂なんだよなw
その話に任天堂は「オンラインゲームのFF11を止めるのが資金援助の条件」って言って、スクウェアはそれは無理だとなってソニーに助けてもらう道を選んだ
ただ、今でもなぜ関係が改善し始めてたとは言えまだ冷えてた関係の任天堂にソニーより先に助けを求めたのかは謎だったりする
19:16
よゐこのしょっぱなはドンキーコングでバナナ生活だってさw
収録の3月29日はツイで待機やな(仕事あるけど)
19:57
それってどこソース?
聞いたことないけど
FF11止めるのが条件ってのも妙な話だよなあ
資金援助求めるほど困ってるところに、生命線きれっていってるようなものだぞ
[ 2018/03/27 19:57 ]
それどこで聞いた話?
いくらなんでも、あの当時の任天堂とスクウェアの関係で、スクウェア側が出資を任天堂に持っていくとは思えん
仮にあったとしても、SONYとの第三者割当の分割案だろうけど、その後にエニックスとの合併も視野に入ってるのに
第三者割当増資を2社分割するかなぁ、1:1で割っても4%だから、経営実態の開示請求権は消滅しない
スクウェア単体でなら19%を割れば9%くらいで、解散請求権は消滅するけど、
筆頭株主になれない株をそんなに引き受けてもな、潰れるかもしれんのに。
[ 2018/03/27 19:22 ]
>Aの主張「スクウェアエニックス時代のPS1向けに発売されたタイトルは、未だに他社CSに移植、またはリメイクされていない」
[ 2018/03/27 16:21 ]にPS1なんて単語全く出てこないけど?
[ 2018/03/27 19:55 ]
>>極上のクオリティを常に意識しながら発売してから考えればいいやの精神で仕事をすることができます。
>>また、ゲームを遊んでくださった方からの製作者に都合の良い感想・レビューは製作者にとって格別の喜びになります。
こうだな
都合の悪いことは全部無視するから田畑城は無敵だ!!!!
[ 2018/03/27 20:36 ]
書いてないからなんなんだよ?それがどうこの問題に影響するのかまで書かないと答えようがないだろ
スクウェアがセガサターンにソフトだしたのか?SFCにだしてるソフトを議論する意味があるのか?
何が言いたいのかは、明確かつ簡潔に。
文章から汲み取った部分をわかりやすくPS1って置き換えてるだけだろ
日本語を訳せって言っておいて、原文にないとか、ちょっと頭がおかしいんと違うか
日本語を訳するんだから、意訳してわかりやすくしてるんだろ
英語にでも見えたのか
[ 2018/03/27 20:36 ]は、典型的な間違いを認められないタイプだな、論点置き去り
ドンキーか、トロピカルはくっそ難しいらしいから違う意味で楽しみだなw
課長のRPGプレイって結構面白いからスクエニ記事繋がりでオクトパスの序盤プレイとかしてみてほしいなあ
オクトパス良いねー。
浜口は発売前のゲームを魅せるのが上手いんだよな。
スクエニ「ヤバイお金ちょーだい!」
ソニー 「しかたねぇなぁ、俺を筆頭株主にしろ、エニックスと合併な」
↓
13年後
ソニー 「やべー、SCEも債務超過だし、スマホ失敗するし、業績不振すぎ、金どうしよう」
スクエニ「ふーん」
ソニー 「おまえのところの株売るわ、ソフトは今までどおりな」
スクエニ「御意」
>21:10
あの二人でワイワイ遊ぶだけでもかなり宣伝効果高いよねw
ツイッターなんかはよいクラ見てマイクラ買いましたなんてご家族のツイートが結構あってビックリしたよ
二人でやるとゲームセンターとは別の面白さがあるよなあ
淡々と話してるだけに見えて、掛け合いが妙に面白いんだよね
もうFFはとんねるずやナイナイみたいなポジションになってるな
今の子は知らないけど昔は凄かった
今支持してるのはおっさんばっかなとこもソックリ
ゲームは凄かった時代の製作者が今はいないからであって芸人とはまた話しが違うゾ
そもそもナイナイは当初からあんまり面白くない(ラジオを除く)しとんねるずは今でもフジに駄目だしするくらいはしっかりしとる
飯屋で料理長が代替わりしたら今までの味が出せなくなってクッソ不味くなったってほうがしっくりくるこない?
[ 2018/03/27 17:36 ]
チョコボレーシング3DSは開発のハ・ン・ドが
アイカツで忙しいからそんなのやってらんねぇ、となったとかなんとか
まあ知人の伝聞です
いや同時期にバンナムやレベルファイブの仕事ガンガン入れてるから「忙しいから」は無いと思うなぁ
今はスクエニ名義でラブライブもどき作ってるし単にチョコボではIPとして弱いと判断しただけかと
なんだかんだ、11のCMがトドメだった気がする。
スマブラにクラウド参戦がいかにすごいことだったのか今更ながら実感してきたなw
別にFF7Rをスイッチに出して欲しいとは全く思わんが、それでもクラウドはSONY独占じゃないって事実はファンボーイ達には結構な傷跡なのでは
土下座云々っていうのは、株主から「土下座してでも任天堂と和解しろ」っていう声に対して
「土下座でなんとかなるならいくらでもしますよ」ってデジキューブの取締役が答えたってやつのことだろうね
クラウドの参戦前は可能性については、GBAのキングダムハーツに出てるってのが、
かなり細い可能性だと野村が言ってたきがする(野村はオファーがあれば出したいと言ってたが)
ただし、あっさりとリメイク版をPS2で出したという(もちろん本編をGCに出すこともない)
3DSでも同じことしたしね、小遣い稼ぎとユーザーのPSハードへの誘引が目的でしかない販促
よく出られたもんだとは思うわな
ちなみにスクエニが3DSで出した内製ソフトはキングダムハーツ3Dだけ
(チームはPSPのキンハー大阪チーム)
PS4でのリメイク版を発売、もちろんwiiuにもないし、3が予定されてるXBOXにもない
当時から野村は3に至るストーリーの理解に過去の外伝も必要ということでリメイク版を作ってきたわけだが
XBOX版がないことで、当時からの発言がポーズだったことが浮き彫りになる
(野村個人が出したいと思った可能性までは否定しない)
キングダムハーツのナンバリング以外の流れ
GBA:開発はジュピター
DS :開発はハ・ン・ド(358)
DS :電話版がスクエニ、DSへの移植がハンド
PSP :開発はスクウェアエニックス第一大阪
3DS:同上
番外として、2.8HDにはPSP版の続編的な新作ゲームがスクエニ内製で収録
うーん、いいたかないけど、こうして並べるとスクエニの任天堂ハードでのやる気のなさがわかるね
switch向けも内製ソフトはが事実上0です、ライン作る気はないかもな(DQXは割愛)
今となっちゃ外注のが良いだろ
スクエニは落ちぶれすぎた
内製(笑)って感じだし
いやぁ、今日に至るまでよくここまで腐りきりましたね(クソデカ溜息)
コメントの投稿