かなり良い感じですね。最適化がより進んでいるという事ですか。
1: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 09:32:38.37 ID:eHr8HpvR0
75: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 10:31:50.23 ID:51da1BNW0
UE3ってSwitch対応してたっけ? Switch出る前にUE3のサポートって終了してた気がするんだが Switch版だけUE4に移植したんかな
97: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 10:59:45.62 ID:oLcDT/d/M
>>75 公式サポート設定がないだけで動く性能があれば動く UE3はTegrak1でも動いてたから
86: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 10:44:43.53 ID:zVEVKoLN0
十分だな いやしかし、nvidiaと組んで正解だな。ソフトハウス的にも扱いやすいハードなわけだし良いことづくめ
6: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 09:36:26.35 ID:FUeBtfIX0
UE4のSwitch最適化がどんどんされてるね もう言い訳が効かないレベル
10: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 09:40:25.20 ID:nzL5f1X90
まあたしかに違いがよくわからんけど Switch版と箱版って何が違うの?
12: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 09:42:25.71 ID:3hjWm++D0
せめて1から出せばいいのに てかこのゲーム精神的に疲れるぞ、常に追いかけられるからな
20: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 09:46:04.39 ID:51da1BNW0
>>12 1は既にSwitchで出てるぞw
23: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 09:47:54.72 ID:3hjWm++D0
>>20 え!出てたの、知らなかった
29: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 09:51:46.97 ID:51da1BNW0
>>23 日本じゃ出てなくて海外のみだけどね Outlast Release Microsoft Windows WW: September 4, 2013 PlayStation 4 NA: February 4, 2014 WW: February 5, 2014 Xbox One WW: June 19, 2014 Linux, OS X WW: March 31, 2015 Nintendo Switch WW: February 27, 2018 Outlast 2 Release Microsoft Windows, PlayStation 4, Xbox One WW: April 25, 2017 Nintendo Switch WW: March 27, 2018
13: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 09:42:57.54 ID:51da1BNW0
15: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 09:43:48.18 ID:iU6WELJzd
nvidia全力支援は凄いなw
21: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 09:46:37.52 ID:L2+7ehkXM
DQ11でもUE4のバージョンアップでスイッチ版ロード快適になったとか 開発言ってたけど、最新の採用すれば結構行けるみたいだな
27: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 09:50:55.79 ID:cDicHmmm0
UE4凄いな。
177: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 13:01:47.11 ID:r6HfhCjr0
>>27 テンセントのおかげだな 潤沢な資金と手厚い技術支援、基本無料化で敷居も下げた
32: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 09:53:11.74 ID:Sg04Sihu0
かなり良い仕上がりだね ARKといいどんどんスイッチに最適化されてる感じ
34: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 09:55:04.28 ID:qy4hh1IS0
UE4がすげーってのと和ゲー衰退は和ゲーメーカーがPC無視し続けた結果だな
39: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 09:57:34.98 ID:51da1BNW0
59: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 10:11:21.82 ID:PnRVpoIpH
日本のサードもっと頑張れや そうゆうとこやぞ
65: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 10:19:38.91 ID:a+O0f5Et0
昔の無茶移植とは違って PC版のグラ調整程度の違いで済んでるから 開発は楽なんだろうな
70: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 10:27:41.06 ID:bd53fAdc0
肌のシェーダが違うな でもかなり似せててすごい
81: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 10:42:36.39 ID:b3xVnyJTd
fp16に対応してるのが大きいね。 ps4作った外人さんもfp16の有効性は語ってるし
94: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 10:54:46.77 ID:4MgT8Ve1a
>>81 調べてみたらマジで対応しててびびったわ そりゃちゃんと調整すれば、いい絵が出せるわけだ
82: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 10:42:47.48 ID:TBiNdNRI0
88: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 10:46:17.42 ID:zVEVKoLN0
>>82 おお、携帯モードも十分だなw つかつくづく海外の最適化技術は凄いもんだな 和サードじゃこうはいかんでしょ
96: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 10:57:01.66 ID:Sg04Sihu0
>>82 携帯機でこれできるのはスゲーわ スイッチもだんだん本気出てきたなあ
91: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 10:51:11.56 ID:jXTspAZ70
海外でのみ発売済みのソフトも増えてきたね 著名なソフトだけでもローカライズ頑張ってほしいが
105: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 11:19:56.98 ID:iKPuZUtr0
やっぱ海外メーカーの方が進んでんな すぐに適応してくる
106: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 11:21:14.73 ID:Sg04Sihu0
これバイオ7もそこそこのグラでいけそうだけどな
108: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 11:24:52.19 ID:51da1BNW0
>>106 1人称ホラーはわりとやりやすいだろうな VR版出てる時点で軽いはず
110: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 11:27:26.56 ID:tcBHxlNmM
バイオ7はエンジンの問題があるから 何れはSwitchにも出すと思うが
112: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 11:30:19.49 ID:+8q9tbV2d
バイオ7のREエンジンもSwitch対応検討中とか言ってたな
124: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 11:37:37.00 ID:f7YHH+U80
switch版は30fpsか まぁホラーはヌルヌル動いてない方が雰囲気あるかもしれん
137: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 12:00:21.06 ID:KQ1QLZjzM
今後カプコンはREエンジン中心で開発するんでしょ Switch対応は時間の問題 バイオ7もそのうちくるよ
140: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 12:04:49.67 ID:l4CpzZYQ0
ここ2週間で移植したとか言ってたな エンジンや作り次第って事なんだろうけど
142: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 12:06:40.82 ID:l4CpzZYQ0
UE4ゲーは何でも動くだろ あのクソ重いARKが携帯実機で動いてんだから
158: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 12:18:04.75 ID:zm2fNFM7a
もう次世代据置機でても間違い探ししないと違いわからんよね
160: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 12:19:42.79 ID:Sg04Sihu0
リアルのグラフィック表現自体が天井に近づいてるからな あと1,2世代でほとんど見た目の差はなくなるだろう そうなった時に圧倒的に優位に立つのは強いIP持ってる任天堂だよ PS4やX箱はグラで差を出せなきゃ何でリードするんだ? って話になる
162: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 12:22:44.25 ID:bic9I8W90
箱〇とPS3の間違い探しを思い出すレベルだな よく見ると服の生地の細かい目はSwitchの方はぼやけてるけど ライティングとかポリゴンは同じだから横に並べてじっくり見ないと分らん
164: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 12:25:59.66 ID:Sg04Sihu0
>>162 PS4とかもスペック限界まで使ってるゲームとかそんな多くないだろうしね 現状でもアンリアルエンジン製のゲームなら少しグラ落としたりすればスイッチに移植できそうな
174: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 12:42:55.09 ID:nxNUhbDEd
任天堂は国内パブリッシングしろ 頼む、ホント ローカライズ雑なんだよ
182: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 13:19:08.39 ID:QMxXc321d
>>174 フライハイとかも頑張ってるけど、レゴシティとかローカライズの丁寧さに関しちゃ任天堂以上はいないもんなぁ
175: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 12:45:45.09 ID:3A/4P0aXd
頻繁にfpsが40ちょいくらいに下がってるのと読み込み時のかくつきがちょっと気になるな これOneの方はXなのかね? Xと比べてこれくらいの差なら結構頑張ってると思うわ
130: 名無しさん必死だな 2018/03/28(水) 11:47:23.60 ID:Vd6fYAqf0
いやそれは物理的に不可能でしょってタイトル以外軒並み出そうな勢い
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1522197158/
管理人コメント もちろん目を凝らして見比べるとXbox版の方が表現は上ですが、大半の方はこれで十分と思うのでは? スイッチ版には携帯機&テーブルモードによる「何時でも何処でも」という大きなメリットがあります。 (もちろんXboxOneにもエンハンスド対応ならネイティブ4Kが期待出来るというメリットがあります) 移植が可能スペック&需要が見込めると判断しているからこそ海外メーカーも積極的に移植&マルチ展開を行っているのですから。 今後もスイッチには多くのタイトルがリリースされるのは確実。 スイッチユーザーはホクホク顔でしょうね。マリオテニス エース - Switch
スポンサーサイト
fp16で作ってるという事は半精度もここまで最適化したか
tegraのスペックを語る際、よく半精度flopsで表記されるが基準は単精度だから半分にしろなんて言われたが
単純に倍や半分に出来るものじゃないからな?
PS4や箱1じゃアーキテクトが古すぎて半精度にしたところでflopsはあがらない
半精度なら箱とSwitchの差はほとんどない
ライブラリが弱いから風とか反射やエフェクトは結構劣るけどな
UE3のでも動くんならマスエフェクト3出してくれよな頼むよ~、あれマルチ部分だけでもいいから欲しいわw
つかバイオリベはかなり綺麗なんだな、ここらへんは腐ってもカプって感じね
海外はガンガン最適化しまくってて笑っちゃうくらい凄い画作りが可能になってんだな
Outlast関連の記事で毎回書き逃げのように書いてるけど・・・
日 本 で 出 し て !
DOOMも凄かったけどあっちと違って解像度高いしSwitchここまでできるんだなあ
でもこれ海外のプレイ動画見たけど日本発売は無理だろうな…
Z指定なんて言葉が陳腐に感じるほどにグロいし
12歳ぐらいの子供をレ〇プするだのしないだのあるし
wiiUもだったけど海外充実っプリ凄いんだよなあ・・・羨ましいわw
日本語入りならリージョンフリーだから海外垢作って買ってもいいんだどほとんど無いからね
一方日本はペラペラ紙芝居ゲーの移植をスペックが足りないから無理と判断した
ゲーム機としての任天堂のハードは性能ガーと馬鹿にする連中がいるけれど、
少なくとも会社としての任天堂の技術力は国外の会社に決して劣らない技術力持ってるからな
むしろ大手サードの技術力のほうが国際的に非常に情けないわ
パッと見、見分けつかんレベルだな。
箱xとか買った脳弱が憤死しそうでワロタw
初代はマシンパワー必要じゃないからかわらなくて当然とか言ってた人は2についてはどう思ってるんですかね・・・
もうさDOOM来た時点で性能煽りは低脳の自己証明でしかないのにARKまできちゃってるからね
あとはもう雑な酢飯くらいしかやる事ないんじゃね?forzaのとこにもクッソ雑なの来てて玩具にされてたけどw
たったひとつスイッチが現行ソフトに最高ではないが十分の性能だってだけのことが認められない
それで延々わけわからんことを言いつづけてると
箱Xを買った奴は脳弱じゃないぞ真の脳弱は騙されてプレステ4買った奴だろいい加減雑な成り済まし辞めろよ
なりすましっていうか脳か情(報)のどっちかが弱いんじゃないかなと思う
画像は通常箱なんだが通常箱と箱Xが違うもんだとわかってないのか
それともわざと誤解していつも忖度メディアがやるように捏造情報に仕立ててるのか
さすがに多少違いがあるけど充分・・・つーか、どう考えてもコンシューマ機を進化させるのが一足飛びにやりすぎて大手以外メーカーがついてけなくなってんだから任天堂ハードくらいの進化ぐらいがちょうどいいんじゃないかね。
コメントの投稿