任天堂社長に古川氏、君島氏は相談役に

nintenndoshinshachounokizi201804270001.png

任天堂は26日、古川俊太郎取締役(46)が社長に昇格する人事を発表した。君島達己社長(68)は相談役に就く。経営の若返りを図り、変化の激しいゲーム業界で継続的にヒット商品を生み出すための体制変更を進める。

古川氏は経理部門が長く、2015年に経営企画室長に就任。ゲーム機やソフトの販売計画作りにも携わり、17年3月に発売したゲーム機「ニンテンドースイッチ」のヒットに貢献した。ドイツにある欧州統括会社に約10年間駐在し、海外経験も豊富だ。

同社はゲーム機やゲームソフトの売れ行きで業績が大きく左右される。新商品の投入時期の策定など効果的な販売計画作りに精通した古川氏を起用し、業容拡大を図る。

君島氏は15年に岩田聡前社長が死去したことを受け、急きょ社長に就任。低迷していた業績をスイッチの販売で立て直した。18年3月期の連結営業利益は前期比6倍の1776億円になった。

君島氏は経営層にはゲーム購入者の中心となる若者に近い感覚が必要との見方から、社長就任以降は世代交代を模索してきた。業績が回復基調に入ったタイミングでの社長交代が最適と判断した。執行役員の数も増やして40代の若手を引き上げる。

https://r.nikkei.com/article/DGXMZO29874760W8A420C1000000?s=3

2: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:11:32.52 ID:wQsteHej0

40代って社長としては若いな!
岩田さんも最初そのぐらいなんだっけ


318: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 17:33:12.12 ID:4GkK6xpZ0

>>2
岩田氏は2000年に40歳で任天堂に入社して取締役経営企画室長になる

その2年後に山内社長が引退して、42歳で任天堂の代表取締役社長に就任した


3: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:12:08.96 ID:VgkHtyb+a

は?誰だよ


561: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 21:56:07.69 ID:w3A5EFpJa

>>3
任天堂の経理、営業部のトップだ

つまり社長や副社長等の役員を除けば
任天堂の経営のトップに立ってた人


9: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:13:40.30 ID:XDyzf/N70

とりあえず宮本茂さんじゃないんだな
あの人が社長になったら面白かった


17: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:15:20.17 ID:WTlOY+5Ca

>>9
宮本と小泉は社長にしちゃあかん


33: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:17:47.15 ID:YwFC9irU0

>>17
どこがとは言わんが、クリエイターに権力握らせたらうまくいかない雰囲気あるわ
ポジション付かせるとしても上に経営慣れしてる人就かせないとダメだ


200: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:58:08.70 ID:f7f0ZSjG0

>>9
経営者とクリエイターってのは違うもんだ
宮本はクリエイター気質だから思い込みが強くて負けず嫌い 経営者向きじゃない


10: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:13:53.09 ID:VfQ0Y7CG0

代わるとは思ってたけどもう代わるのか


18: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:15:33.17 ID:sX/pOPsO0

欧州担当が長い・経理部門出身か
ピンポイント人事なのかもしれないが
どれくらい長く務めるのかまだ不明だな


74: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:26:10.52 ID:BBUkZOjt0

>>18
Switchはドイツで設計してたという記事がある
http://eetimes.jp/ee/articles/1703/29/news022.html

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29874760W8A420C1000000/
古川氏は経理部門が長く、2015年に経営企画室長に就任。
ゲーム機やソフトの販売計画作りにも携わり、17年3月に
発売したゲーム機「ニンテンドースイッチ」のヒットに
貢献した。ドイツにある欧州統括会社に約10年間駐在し
海外経験も豊富だ。


Switch成功の論功行賞で社長になったと言うわけか


89: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:28:41.31 ID:Doxo2fuq0

>>74
経営企画室室長って岩田社長が社長になる前にやってたポジションだから順当な人事だな


21: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:15:53.46 ID:b9aMJXJRp

取締役
常務執行役員経営企画室長
役員古川俊太郎
昭和47年1月10日
平成6年4月 当社入社
平成24年5月 ㈱ポケモン社外取締役就任(現在)
平成27年7月 経営企画室長(現在)
平成28年6月 取締役就任(現在)常務執行役員就任(現在)
平成28年9月 グローバルマーケティング室担当(現在)


24: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:16:25.53 ID:5MG+i+isd

中継ぎとは思っていたけど早いな!
switch絶好調だけど

小泉歓晃と手塚卓志が執行役員とかすげーな


27: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:17:03.40 ID:4EGUqAGNd

今のマーケティング担当なら超有能人物やん


32: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:17:44.85 ID:SazljaKF0

若い人の目線になるのはいいことだとは思う


42: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:19:33.44 ID:hjYr2TGi0

君島でも上手く行ってたように見えたけど、若返りは大事なんだろうな。


52: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:21:09.05 ID:XDyzf/N70

変わって何か変わる事ある?具体的に


66: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:24:27.50 ID:hxmkDXA00

>>52
基本的な運営は変わらないだろ。
ただ若いから、君島さんより対外活動的なことに、アクティブに動けるんじゃないかな。


58: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:22:35.39 ID:rLBiyka30

君島って結局有能だったんか?


64: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:24:18.78 ID:8CNo6u9/0

>>58
超絶に有能だったみたいだね


君島氏は15年に岩田聡前社長が死去したことを受け、急きょ社長に就任。低迷していた業績をスイッチの販売で立て直した。18年3月期の連結営業利益は前期比5.4倍の1600億円になったもようだ。


106: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:31:39.02 ID:6/+A93Tvp

>>58
有能を超えた有能
ここまで乱れたこの3年間を乗り越えられたのは間違いなくきみっちの功績
いわっちのロードマップも参考にしたとは思うけど結局最後に判断するのは現社長だし


62: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:23:45.38 ID:4EGUqAGNd

君島はあくまで岩田の残した計画を基に動いてただけだからなぁ
まぁ君島は有能で保守的にめちゃくちゃ上手くやってたけども
さらに先の未来を見据えるともっとゲームやIPへの知識と理解のある人が必要


82: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:27:35.14 ID:dWC2QPQwa

>>62
マスコミはさも君島氏の手柄とか抜かすけど、岩田時代に
決めてやった来たことが花開いただけだけだしな。

任天堂経営陣が有能というのが、正解だね。
個で決める会社だけで無くなって、久しいわけだし。


111: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:32:25.52 ID:16Va9qFA0

任天堂の社長就任年齢
山内房治郎(創業者) 29歳
山内積良 45or46歳
山内博 22歳
岩田聡 42歳
君島達己(代打) 65歳
古川俊太郎 46歳
なんか調べたら全体的に若かったわ


121: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:34:17.21 ID:hxmkDXA00

>>111
組長22歳で社長かよ…スゲエ…。


158: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:42:26.31 ID:WTlOY+5Ca

>>121
状況が状況だからね
キツかったやろな


138: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:38:35.58 ID:7BlaAEK90

組長は本来継ぐべき親父さんが出奔しちゃって仕方なくだっけか
君島さんはもともとピンチヒッターを公言してたから退任自体は既定路線って感じかな


131: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:36:20.98 ID:U0N9D2Ij0

君っち68歳だったのか、おつかれさん


133: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:36:23.44 ID:sX/pOPsO0

人事的にはそういう予想が多かった通りかな
タイミングの問題だったが、ここで動くということは先々を見据えたいんだろうね
DSWiiの時と違って爆発的に売れたときにはそれ相応の対処をしたいだろうし
しかし現社長は優秀だったね、纏める能力が相当にあった


134: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:36:40.18 ID:SXL0YGTR0

とりあえず君島前社長、今までありがとう!
switch大成功!


137: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:37:53.79 ID:szO37yr60

君島さんは岩田氏急逝のあと大混乱の任天堂であえて損しかしない社長を受けて、
任天堂史上いちばん困難だったSwitchロンチの先頭に立った人
失敗したら全ての責任をかぶってハラキリの覚悟もあったんだろう
でもこうして大成功で全ての人から祝福されての勇退は見事
任天堂を救った鬼瓦として長く語り継がれるよ


168: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:45:40.34 ID:yfZSqrzVp

>>137
立て直して絶好調な所で退くってのがカッコいいわ
組長と言い地位に恋々としがみつくことがないよな任天堂は


175: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:48:08.73 ID:01CZcFw00

>>168
それも外様の岩田聡に譲ったのが凄いわ。
凡人だったら女婿の荒川氏に禅譲しようとするだろう。


202: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:58:41.14 ID:FN6kQGUsM

>>175
任天堂の歴代の経営陣って
常に先々の会社の未来の事考えてるよね


144: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:39:32.05 ID:jDNI+/r30

この若さにて凄いな
それにしても任天堂は人材の宝庫か


146: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:40:06.19 ID:nRMllQYSM

君島お疲れ様やで
見事にピンチヒッターやり抜いたどころかいわっちが下地引いてたとは言えこの短い間に形勢変えたな


154: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:41:52.47 ID:hGc9hTHs0

大変な時期を引き継いで
後の目処が立ったら発言通りスパッと渡す
本当にお見事でした


181: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:49:40.93 ID:JdHF/f6r0

これまで任天堂の社長になった人は山内溥がスカウトしてきた人が社長に昇格してきたが、
今回の人事は新卒で入社した人が社長になったという任天堂初の人事だからな。
ある意味で転換点となる出来事だ。


190: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:52:20.64 ID:szO37yr60

>>181
それな
これで組長が任天堂にかけて去った魔法が完全に消えたわけで
本当の意味で新世代になるのよね


193: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:52:52.21 ID:dWAM2wPQd

今や合議制だから常勤取締役のメンツが誰かの方が重要
組長以外は多数決だし社長も7~8人くらいの評決の1票でしかないんだからこういう堅い人で問題ない
宮本がメディア向けにしてきた仕事を小泉が継いで内部を高橋小泉以下その世代にって感じ。


194: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:52:55.15 ID:/cU6//aM0

ドイツ支社出身てことは欧州販売に力入れてく面もあるのかね


197: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 16:54:13.42 ID:0AYXp3OP0

代表取締役社長 古川俊太郎
代表取締役フェロー 宮本茂
取締役専務執行役員 高橋伸也(企画制作本部長、ビジネス開発本部・開発総務本部管掌)
取締役上席執行役員 塩田興(技術開発本部長、ハードウェア開発部長)
取締役上席執行役員 柴田聡(営業本部長、業務本部長、企画部・グローバルマーケティング室担当)

取締役(監査等委員) 野口直樹
社外取締役(監査等委員) 水谷直樹
社外取締役(監査等委員) 梅山克啓
社外取締役(監査等委員) 山嵜正雄

上席執行役員 髙橋成行(総務本部長、品質保証部・IR担当)
上席執行役員 大和聡(任天堂販売株式会社社長)
上席執行役員 進士仁一(製造本部長)

執行役員 Reginald Fils-Aime(Nintendo of America Inc.社長)
執行役員 小泉歓晃(企画制作本部副本部長)
執行役員 手塚卓志(企画制作本部上席統括)
執行役員 村上元(管理本部長、財務部長、決済リスク管理室長)


206: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 17:00:10.19 ID:DrLd2Pr+0

岩田さんの急逝で期の途中で就任したけど
実質的には一期でつなぎ役みたいな感じだったね


212: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 17:02:09.59 ID:t3SYUbSN0

最初から繋ぎの人事と発表されてたが君島っちは予想以上に有能だったな
Switchが軌道に乗ったから安心して2年目を若い人に任せられると判断したってことなんだろう


234: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 17:09:02.21 ID:/cU6//aM0

君島前社長は代打としては上出来以上だったんで惜しいといえば惜しいな
まあ歳だからしゃーなしか


243: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 17:10:57.60 ID:GUgDm71La

高橋とか小泉みたいなクリエイター気質の人は
やっぱり現場にいるのが一番だし経営は経営畑の人間に任せるのがいいわな

宮本もしばらく経営に携わってたけど岩田が直々に宮本さんは現場にいたほうがいいってことで組織改めたわけだし


254: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 17:14:03.47 ID:QPZe/Cuf0

岩田は開発ができて経営もできて社長訊くやダイレクトみたいな広報の矢面にも立ち社員の面談までやるという超オールラウンダー超人だが
それ故一人で仕事抱えすぎるという致命的欠点があったから
これを踏まえて次期社長からちゃんと役割持たせるのは良いことだよ


263: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 17:17:21.74 ID:0AYXp3OP0

新社長と新専務は年が若いから
この体制はかなり長く続くはず


264: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 17:17:22.74 ID:J5FVczyRa

欧州に10年も勤めてた経験はでかいな
次は中国展開に期待する


270: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 17:19:46.07 ID:a3/qMTOkp

俺らよりっぽいぞ
もしくはフライハイの回し者

http://twitter.com/mochi_wsj/status/989418466078703616
任天堂次期社長の古川さん。最近よく遊ぶゲームは「ゴルフストーリー」とのこと。


271: 名無しさん必死だな 2018/04/26(木) 17:20:15.66 ID:rV5Wa3yT0

君島さんひとまずお疲れ様
新体制頑張って欲しいね



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1524726533/




管理人コメント

君島社長は最初から中継ぎだとコメントしていましたので、スイッチが成功しているこの時期での社長交代は実に良いタイミングだと思います。

君島前社長は完璧なまでに役割を果たしました。
本当にお疲れ様でした。

そして46歳の新社長となる古川氏がこれからの任天堂をどう動かしていくのか?
これからの任天堂にも要注目です。




スーパーマリオ オデッセイ


スポンサーサイト





[ 2018/04/27 09:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(56)

めっちゃ若いな46歳て
今が絶好調だからこそプレッシャーもすごそうだけど頑張ってほしい
[ 2018/04/27 09:04 ] -[ 編集 ]

欧州任天堂の社長、もう一人の聡、柴田聡も取締役に
[ 2018/04/27 09:05 ] -[ 編集 ]

古川氏はかなりゲーマーでもあるらしい。
望月氏が、最近やっているゲームはなんですか?と尋ねたところ

『ゴルフストーリー』

という回答があったとのこと。黄社長が喜んでたw

http://xn--eckybzahmsm43ab5g5336c9iug.com/chat/the-game-mr-furukawa-recently-playing-is-a-golf-story/
[ 2018/04/27 09:13 ] -[ 編集 ]

あ、よく見たら記事内に引用があったな。
ついでだが、エース経済研究所の安田氏も株主総会で
古川氏と会うと、ゲーム談義に花が咲くとのこと。
[ 2018/04/27 09:24 ] -[ 編集 ]

望月のツイートで「Switchの成功を早くから確信し、社内で一部不安がっていた社員を鼓舞したのが君島社長だった」って話もあったね
君島社長自身の話が表に出てくることは殆ど無かったけど、岩田さん急逝の後の難局、やはりそういった熱さも持って引っ張っていったんだなあと
[ 2018/04/27 09:27 ] -[ 編集 ]

小泉さんと手塚さんが役員か。
将来的には青沼さんも入ってほしいな。
定年でやめてしまうのはもったいない。
君島さんの最も重要な仕事は後継指名だと思ってたから、古川さんが素晴らしい結果を残せば君島さんは完璧な仕事をしたことになる。
[ 2018/04/27 09:28 ] -[ 編集 ]

Switch売れまくりだし、社長も有能だし、社員も阪口さんみたいな天才おるし(スプラ、Labo)、サイゲと提携するし、ゼノ2は世界で130万本売れるし最近は景気のいい話が多くてうれしいな
[ 2018/04/27 09:29 ] -[ 編集 ]

(再掲)世界累計(カッコ内は2017年度分)

【Switch】
マリオデ 1,041万本(同)
マリカ8 922万本(同)
スプラ2 602万本(同)
ゼルダ* 848万本(572万本)
ARMS 185万本(同)
12SW 229万本(134万本)
ゼノブ2 131万本(同)
カービィ 126万本(同)
ポッ拳* 116万本(同)

【3DS】
USUM 751万本(同)
マリカ7 1,704万本(182万本)
スマリ2 1,261万本(133万本)

マリカ7お前・・・
[ 2018/04/27 09:41 ] -[ 編集 ]

現状の好調さにあぐらをかかず、むしろこのタイミングだからこそ若手に託すというのは判断としては素晴らしい

やっぱりゲームは新しい物に挑戦しつづけないとだから最近の任天堂の考えは良い
[ 2018/04/27 09:44 ] -[ 編集 ]

[ 2018/04/27 09:29 ]
サイゲと提携はサイゲの印象悪くて、ちと不安要素だがね……
と思いつつツイッター見てたら、IDをXperia(笑)みたいなのにしてるやつがやたら叩いてたから、これはこれで有りな気もしてきた
[ 2018/04/27 09:45 ] -[ 編集 ]

パッと見何処にでもいる地味なおっさんという風貌にして、46で任天堂社長というスペシャルな地位につくのになんか憧れる。

後、スプラ2の600万本おめ。
[ 2018/04/27 10:06 ] -[ 編集 ]

ソフトジャンル毎の売れ方のバランスがいいな
Wiiの時はいささかカジュアルに偏り過ぎたのが後々に影響出たがswitchは実にいいバランス
これが1年目だと言う衝撃の事実は、まあ置いておく
[ 2018/04/27 10:22 ] -[ 編集 ]

>9:45
俺もサイゲの印象が悪いと思ってるから不安になるのもわかるわ…
任天堂がスマホ関連の強力な特許を持ってるから、すり寄って来たと思ってしまうw
[ 2018/04/27 10:30 ] -[ 編集 ]

もともと君島社長は有能&有能な人材だぞ
[ 2018/04/27 10:32 ] -[ 編集 ]

> 09:45

サイゲは何が駄目って運営が駄目なんだよ。
駄目って言うかクソ。
モニターの向こうにいるのが生の人間だって思っていない。
生の人間だって理解した上で1集金単位と割り切ってる。

商売に対する嗅覚は悪くないし、
開発力は兎も角センスもそう悪くはない。
ただ致命的に運営がクソ。

だからちょっと心配な提携だと思ってる。
[ 2018/04/27 10:35 ] -[ 編集 ]

任天堂はバンナムに良作を作らせる会社だぞ?w何の心配があるのさ
[ 2018/04/27 10:44 ] -[ 編集 ]

FF15「つれぇわ」ドラクエ11「つれぇわ」モンハンw「つれぇわ」売上を落とし落ちぶれたゴミどもに比べて任天堂凄すぎ!
[ 2018/04/27 11:00 ] -[ 編集 ]

喜ぶ黄社長可愛いw
[ 2018/04/27 11:01 ] -[ 編集 ]

10:32
予定されていた計画をしっかりと遂行できるのはアホじゃ無理だからな
予想外の大ヒットで増産体勢も整えないといけなかったから+αの仕事もしっかりとこなして
発売年の年末には増産効果がちゃんとでてアマゾンでも値段が通常価格にもどってたしね。

君島社長といえばやたら銀行屋はどうの~ってスイッチのスタートダッシュを予見できなかったって
頭おかしい叩き方してた奴いたっけなあw
[ 2018/04/27 11:04 ] -[ 編集 ]

基本的に若い人が社長に就任するのも任天堂の長所なのかなと引用元の>>111を見て思ったり
未熟な部分は他の経営陣が補えば良い訳だし

>10:35
今まで運営面で色々やらかしているのはサイゲの大きなマイナス面だよな
そこは厳しい目で見られたり、提携を不安視されても仕方ない部分だと思う
まあ個人的にはリリースされるゲームがどういう物になるのか期待はしてるが
[ 2018/04/27 11:11 ] -[ 編集 ]

言うてもDeNAもやらかしてる会社じゃないか。
バンナムもえぐいことしとるし、サイゲは特別なのか。
[ 2018/04/27 11:24 ] -[ 編集 ]

ゴルフストーリーが好きってだけで上がる好感度w
インディーズ好きで欧州市場に強いなら
なんかスイッチのインディーズ盛り上げてくれそうで期待するわ
ずっと言ってるんだがスイッチもwiiUの時みたいに
任天堂が海外のインディー良ゲー厳選して引っ張ってこないかな
[ 2018/04/27 12:07 ] -[ 編集 ]

なにげに任天堂史上初プロパーの社長です
[ 2018/04/27 12:27 ] -[ 編集 ]

まぁサイゲがあれでも任天堂だったら大丈夫でしょ 任天堂にはそのくらいの安心感と信頼がある
やばくなったら手を打つと思うし
[ 2018/04/27 12:32 ] -[ 編集 ]

>12:07
想像だけど任天堂はサードに配慮してるんじゃない?
バカな経営者じゃない限り、スイッチの海外インディゲーが好調なのは知っているはずだから
ローカライズはお任せしますって感じでさ
開発費が高騰するゲーム業界でローカライズに力を入れるのも一つの方法だと思う
[ 2018/04/27 12:32 ] -[ 編集 ]

サイゲは運営はクソだけど技術(者)は持ってるみたいだから
制作=サイゲ 運営=任天堂 ならうまくやれそう
[ 2018/04/27 12:36 ] -[ 編集 ]

任天堂と言う浄化&再生装置によって健全化すればいいだろ。
[ 2018/04/27 12:41 ] -[ 編集 ]

バンナムやコエテクみたいに任天堂とコラボしたときだけ真っ当になるパターンやなw
[ 2018/04/27 12:42 ] -[ 編集 ]

12:32
最初はサードに配慮して任天堂はインディーより自社製品に力入れてって自分もそう思ってたんだけど
流石に出るソフト数が多すぎてパブリッシャー足りないんじゃ無いかと思ってね
毎月のように海外と本数の差が開いていってて、どうしようもない現状だし
あとレゴシティとか任天堂のローカライズは神がかって丁寧だから
クソメーカーにガバガバ翻訳で適当なローカライズされるよりは...って考えてしまう
[ 2018/04/27 12:58 ] -[ 編集 ]

岩田聡、柴田聡、大和聡、聡率が凄いな。

任天堂はソシャゲでどうしていくかCSのようには確固たるものをまだ持ってない印象。
利益の凄さを考えたら無視できないし、色々とチャレンジして探る段階なんだろう。
[ 2018/04/27 13:17 ] -[ 編集 ]

宮本茂さん本人が自分は経営者に向いていないと宣言している
あと宮本茂disコメは見ていて気分のいいものではない
[ 2018/04/27 13:20 ] -[ 編集 ]

ソシャゲはCSへの導線ってはっきり岩田社長がいた頃に宣言してんじゃん、確固たるもの持ってない印象って何をいってるんだよw
[ 2018/04/27 13:27 ] -[ 編集 ]

13:27
いやそれで満足してないから提携するんでしょ。
ポケGOはナイアンティックだし、任天堂メインで上手く行ってるのFEHぐらいじゃん。
ポケ森は最初の勢いは欠片もないし、CSへの導線だからこれでよしと任天堂は思ってんのか。
そうは思えないんだが。
[ 2018/04/27 13:44 ] -[ 編集 ]

そもそもポケモンGOもだがIPを生かしていくってのも岩田社長時代の方針そのままだぞ
ポケットキャンプは3dsのぶつ森がランキング載るくらいまた売れてた時点で大成功じゃねえの?

任天堂が満足してるのか?ってそんなん社員でも上のほうの人くらいしか解らんだろ
思ってるのか?俺は思えないんだがっていうならそれはそれでいいじゃん個人でかってに思ってろよw
[ 2018/04/27 14:08 ] -[ 編集 ]

あのね、CSへの導線というのは位置づけに過ぎないのであって、それをずっと継続させるには成功しなきゃいけないわけ。
それこそCSのマリオやゼルダのように確実にこれぐらいは見込めるという目算が立てられる所まで持っていって成功といえる。
今の段階で言ったら他の大手のソシャゲと比べたらそれほど成功してるわけではないから、CSと比べて確固たるものはまだないといったんだよ。
[ 2018/04/27 14:19 ] -[ 編集 ]

なんつーか、写真写り悪いな
なかなか表舞台で取られることが少なかったからか
社長就任挨拶とかE3では、社長自らトップセールスしに行くかな?
それとも小泉と高橋と宮本が行くのか、まぁ就任したてでE3もハードル高いが、
存在感を出すには最高の場だとは思うけど、岩田元社長が特別だったと見るべきか
まぁtreeと発表はレジーがなんとかするのかな、ビデオ出展だろうし
[ 2018/04/27 14:50 ] -[ 編集 ]

「俺様の決めた成功の条件には達していない」って言われてもなあ

公式サイトとPV来てる

https://dragalialost.com/jp/

https://www.youtube.com/watch?v=9Cc2ol9m2wg
[ 2018/04/27 14:55 ] -[ 編集 ]

宮本ガーしてんのはどうせいつもスコアアタックガーしてるゲーム下手糞おじさんだろ
思い込みが強いのはてめーらだわ
[ 2018/04/27 15:08 ] -[ 編集 ]

ソの字と組んでスイッチ入荷控えした小売軍(ヨドバシ等一部は違うがな)という逆境をはねのけての大成功だしね。引き際といい有能というより出木杉君だね。ほんと任天堂は必要な時期に必要な人がトップになるところだね。どこかと違って。
[ 2018/04/27 17:16 ] -[ 編集 ]

13:44
ガチャ導入していないソシャゲなのにfeh並みの売り上げ並みにしなければいけないということ?
[ 2018/04/27 20:21 ] -[ 編集 ]

イジリーじゃね?
[ 2018/04/27 21:39 ] -[ 編集 ]

新社長の父は日本を代表するイラストレーターで、紫綬褒章も受章した古川タク氏。
昔からゲームが好きで、そのまま任天堂入社した叩き上げ。

竹田さんは、約1年前スイッチ成功確信して経営から退いたから、今年君島氏社長退任、
宮本さんが来年顧問か相談役に退いたら、世代交代完了なんでしょうね。


[ 2018/04/27 23:55 ] -[ 編集 ]

最近の任天堂にしては他所をいちいち批判しないで黙して事にあたり
スイッチをちゃんと広めた人だからこのまま続けてほしかったんだけどな。
新社長も他社批判をしだしたりしなければ良いんだけど。
ミヤホンとか本当もう黙っててほしい。
[ 2018/04/28 01:11 ] -[ 編集 ]

宮本「ソニーさんやマイクロソフトさんがE3でプレゼンしたものには今年や来年リリースされないものも多かった」
宮本「VRは思ったほど話題にならなかった。まだまだ課題も多い」

事実は他社批判
[ 2018/04/28 01:42 ] -[ 編集 ]

黙っててもらわないと色々都合が悪いもんね
[ 2018/04/28 01:57 ] -[ 編集 ]

2018/04/28
おお、わざわざ他人を批判してる
過去の例を出してくれたわw
[ 2018/04/28 02:06 ] -[ 編集 ]

USJが開幕する2020年までは辞めないだろうミヤホンは
[ 2018/04/28 05:30 ] -[ 編集 ]

批判になんのかな?それは。
実際どっちも本当の事だったんだけど。
[ 2018/04/28 05:43 ] -[ 編集 ]

2:06
おお、わざわざこれらの発言を他社批判として拡散したソニー崇拝害悪ブログの思考停止愛読者だと語るに落ちてくれたわw
あと、アドバイスしておくと、日付じゃアンカ代わりにならないから注意
[ 2018/04/28 06:54 ] -[ 編集 ]

switch売れてるけどスマホに力入れるってさwwwwwwwニシ君ちゃんとswitch買えよwwwww
[ 2018/04/28 09:16 ] -[ 編集 ]

127ヶ国&生産出荷数で台数も盛ったのにソニーゲーム部門の営業利益が任天堂より下というギャグ
[ 2018/04/28 09:28 ] -[ 編集 ]

gamesindustry.biz「PS4は2016年をピークに下り坂。次世代機が待たれる」

次世代機でどうにかなると思ってる辺りおめでたいが
2018年度に入ってちょっと広告宣伝費削ったのか?ソニー
[ 2018/04/28 09:38 ] -[ 編集 ]

[ 2018/04/28 09:28 ]
あともうちょっと、あともうちょっと倉庫にPS4を押し込んでおけば…

MHWの買取保障が重かった可能性もあるな、耐え切れずにAmazonに在庫を地域スワップ出荷したっぽいし
[ 2018/04/28 09:53 ] -[ 編集 ]

クリエーターはトップで経営に携わるべきじゃないってコメントがあるけどさ
製作者が「企画が経営陣から決済が下りなかった」とか発言するのはよくある話で、
そういうのに対して「ゲーム作らないやつがトップにいるから」ってコメントが出るのもよくある

だからそのへんはゲーム制作センスと経営感覚のバランスの問題だろう
まあまだ新社長の手腕はわからないからお手並み拝見ですな
[ 2018/04/28 10:28 ] -[ 編集 ]

>ゲーム制作センスと経営感覚のバランス
そのための宮本さんとの代表取締役2名体制アンド合議制だしね(君島社長時代も)
ゼルダBotWの2Dデモやラボにゴーサイン出せる経営陣って任天堂くらいしかないんじゃないか
[ 2018/04/28 10:42 ] -[ 編集 ]

社長が訊くを見る限り、企画にゴーサインをもらうにはミヤホンにプレゼンしてOKもらわないと駄目という感じだったな。
[ 2018/04/28 11:43 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/7418-0bb84ff8