堀井雄二氏の後継者と目されていた「藤澤仁」氏がスクエニを退社していた事が判明

o0450042313073722161.jpg

「ドラクエ」も「FF」と同様の末路を迎えますか(情報提供ありがとうございます)



49: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:21:07.13 ID:C8rggqYZM

堀井の後継者扱いだったのに
堀井消えたらどうするんや


71: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:39:18.51 ID:B396ek8W0

ゼルダチーム来てくれ
青沼との対談で意気投合してて
この二人合うと確信した
フジゲルには本編じゃなく外伝手がけて欲しい


2: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:00:05.83 ID:ewJdNnkp0

またスクエニから有能クリエイターが1人去ったか・・・
これはスクエニにとって坂口の退社並みに大きな損失だな


3: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:00:36.06 ID:8EghKX0+r

もしもしからDQ12で復帰するコースが完全になくなったな


5: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:02:57.00 ID:aOVQKA370

スクエニはクリエーターの墓場だからな
優秀な人はやめていくよ


37: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:16:27.07 ID:TRs/twI1d

>>5
なんつうか、燃え尽きちゃうんだろうな


6: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:05:29.93 ID:QGHq19rap

また一人スクエニのまともな方のクリエーターが去って行ったな


7: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:11:01.80 ID:fSXsOnXO0

腐った所にいると腐るからな


8: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:13:02.32 ID:sN/A2jyC0

任天堂が拾って完全新作のクエストオブドラゴンとか作らせよう


9: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:13:10.97 ID:c4Tnt6430

まともな奴から逃げていく企業


10: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:23:16.75 ID:JDzNSGtj0

沈没船から脱出したか


12: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:31:19.87 ID:z51T7+yW0

青沼さんが声かけていれば任天堂に来るかも


14: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:35:38.91 ID:rFPYZCvDa

やっぱり10で失敗したから辞めさせられたんかな


59: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:25:46.69 ID:R1PSXgtQd

>>14
別に失敗はしてねーよ
あんなものは精神的続けられないから交代したんだろ
失敗と言うなら最初こそガンガン緩和してって歓迎されたが、後々行き詰まって下手くそお断りコンテンツや学園でやらかしたりっきーの方がユーザー離れには貢献してる
堅実な藤澤路線の方がver.3での脱落は少なかったろう


17: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:37:43.03 ID:R0R0BEFO0

むしろ藤澤はDQ10の絶頂期に辞めたんだぞ
その後のりっきーが跡形もなく破壊し尽くしたけど


15: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:36:21.15 ID:Cgnd37XKd

まじめに任天堂いったんじゃなかろうな
青沼と対談とかしてたし


24: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:53:08.45 ID:VrALQcf/0

>>15
あの対談は完全に転職活動の一環だな
DQ10以降に社内政治で負けて居場所なかったのだろう


16: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:37:41.92 ID:nUmNSEHE0

テイルズ馬場や中裕司を入れて、藤澤に逃げられてるんじゃ駄目やん


18: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:39:34.79 ID:yq+SYo4G0

>>16
どんどんクリエイターの掃き溜めみたいな会社になってんな


138: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:31:26.17 ID:cJScR/UL0

>>16
中さんはともかく馬場はなぜとったんだろうw


187: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 19:05:57.82 ID:0tC0Faae0

>>138
馬場は松田との社長面接で会社設立の出資確約を得たんだから、
松田社長がよほど気に入ったんだろう。
スタジオイストリアの成否の責任は松田社長だし、真意は松田にしか分からん。


19: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:40:31.77 ID:JiJSn1B/0

ではここで青沼×藤澤対談を読見返してみよう!
http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/zelda


63: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:29:46.94 ID:C8rggqYZM

>>19
世界から好評なゼルダ
国内固定客向けにしか売れないドラクエ


悲しいなぁ


117: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:00:17.14 ID:2ke16ZRH0

>>19
任天堂が拾っていたりして
またはモノリスあたり


23: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 14:50:31.77 ID:KcV+DzhU0

入れたらどうなるのかを考えられる人だと思った。
試行錯誤して形になりそうでも、バッサリ切り捨てる事に躊躇しないというか。
りっきーは思い付いたから入れよで、ごちゃごちゃになっていった。


25: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:00:11.75 ID:zqjTXoGhd

こいつの辞めた後のDQXがこれ

no title

no title

no title

no title

no title
 
no title

no title


33: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:10:25.84 ID:8xOK8wuGd

>>25
ドラ…クエ…?


87: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 16:13:11.99 ID:vVK4rOPm0

>>25
これで信者も大量離脱しちゃったんだよね…


91: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 16:15:02.63 ID:BxY18Cpp0

>>25
ゲームって会社が作るんじゃなくて人が作るものなんだってのが良くわかる


300: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 22:09:18.01 ID:kdqj52gi0

>>25
この学園が酷いのはシナリオじゃなくてゲームシステムだ
話が仮におもしろかったとしてもクソみたいなシステムなのでやる気にならない


392: 名無しさん必死だな 2018/04/28(土) 05:16:11.35 ID:w02FxwD90

>>25
こんなのドラクエじゃないと思う人も多いと思うが
堀井雄二が監修していてコレだからな?
俺はこんな暴挙を許す堀井を許さない


395: 名無しさん必死だな 2018/04/28(土) 05:22:55.04 ID:8GEMvOXd0

>>392
堀井さんは9の開発途中あたりで心折れた感があるな
今はただの宣伝要員とあきらめてる気配がある


26: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:04:42.48 ID:xcnzfW2m0

スクエニ辞めてたのかw
スクエニ辞めてまでいくとこは任天堂か?
この人自身かなりの任天堂信者だからな


27: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:05:18.75 ID:HztXm4bxd

スクエニで唯一堀井の後継者になり得た人材だったのになぁ
ネトゲに忙殺されて大規模プロジェクトに嫌気がさして最終的に退社って本当に勿体ない


28: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:06:37.25 ID:gzIJ9RsH0

スクエニは抜けまくりだな
そして残るのにかぎって・・・・・・


31: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:09:26.68 ID:2HcntGXmd

>>28
残る奴もアレだがヘッドハンティングしてくる奴もテイルズ馬場とかなの見る限り
獲得の判定をする方、業績を評価する方が根本的にダメなんだろうというのが手に取るように分かる


29: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:07:41.84 ID:2HcntGXmd

ここで既に退社していたことを明らかにしたってことは、外注としての関わりもなくなったってことなんだろうな


30: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:08:28.36 ID:1eqEsGnid

藤澤まで去ったか
スクエニは更に人材難になったな
何処に移籍したんだろう?
スマホ会社かまさかの任天堂か?


34: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:13:08.08 ID:FhLWYU4fa

スマホゲーの失敗の責任取っただけだろ、DWEに運営移行時点で責任取って辞職してたんだろうけど。


35: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:14:57.12 ID:1eqEsGnid

堀井が引退した場合
唯一ドラクエのシナリオ書ける人材が退社
堀井が亡くなったらドラクエは間違いなく終了だな
スクエニの無能では移植する位しか出来ないだろう


36: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:16:06.73 ID:sN/A2jyC0

スタッフを一新した新生DQが古参ファンを襲う


80: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:50:32.13 ID:kHN3IrKM0

>>36
野村鳥山北瀬による新誤算家のDQシリーズ爆誕


40: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:18:32.69 ID:UDJ1WaLr0

青沼との対談で自分もドラクエで頑張ろうってならなかったのはスクエニだからって理由以外無いだろうな
ホント悲しい スクエニはDQの版権を任天堂に渡せ


41: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:18:54.97 ID:uiRfT7vS0

シナリオが書けるとなるとモノリスもあり得るな

モノリスは高橋以外でシナリオをかける奴が欲しいと高橋が言ってたから
まさにドンピシャの人材ではある


48: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:21:06.77 ID:1eqEsGnid

>>41
その可能性もあるか


220: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 20:00:28.45 ID:q82jKDEZd

>>41
あの人も年齢的にそろそろ後継者欲しいだろう


45: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:20:22.80 ID:1eqEsGnid

本命はスマホゲーム会社の何処かだろうな

対抗は任天堂か

藤澤なら任天堂からお声かかってもおかしくないし


51: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:21:37.52 ID:oCQiSAnkM

任天堂版ドラクエ作るのなら面白い
いよいよドラクエの時代が終わるか


52: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:21:50.92 ID:c81i+APM0

スクエニは社内政治が上手い人間が上に行くからな


53: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:22:12.39 ID:dNBfQUGud

この人が唯一堀井の後継者になりえたのに
手放してどうするねん


56: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:24:07.59 ID:uiRfT7vS0

ゲームを触りしかやらず、すぐ投げ出す野郎でも
社内政治と口だけでFFナンバリングのDになっちゃう会社だからな

社内政治で追い出されたのかもな


57: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:24:16.73 ID:nClP1j/7d

ドラクエ10でディレクターを降りた時に多くを語らなかった事がかえってしこりを残してたのかもな


61: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:27:59.80 ID:RxMhFe8C0

>>57
けっこう語ってなかったっけ
そりゃ言えないこともあっただろうけど
http://hiroba.dqx.jp/sc/topics/detail/eed5af6add95a9a6f1252739b1ad8c24/


103: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 16:27:09.99 ID:6kIHd3CtF

>>61
ディレクターがリッキーになった後
何かの席でリッキーの方からフジゲルも同席するような声掛けをした時に
そこはお前が仕切れみたいな感じの言葉が返ってきたエピソードを何かで読んだ事があったけど
このやり取りでフジゲルは腹に抱えてる物を吐き出せずに自分で処理しようと頑張ってたんだなと読み取れる


58: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:24:58.86 ID:niz50fwsd

真面目にゲーム作ろうとすると追い出すスクエニ....闇だ


62: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:28:49.71 ID:JliaRt500

吉田直樹が作ってたドラクエ10を潰して作り直しさせたけど
FF14で吉田が成功したからなぁ

その後のスマホゲーもダメだったみたいだしさ


65: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:31:50.99 ID:6TVuPNjTd

>>62
ディレクターとしての実力の問題ではなく
社内政治に負けて辞めた感するよね。


73: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:45:39.59 ID:fND0mE9o0

>>62
ネトゲのプロデューサーだけあってなんやかんや言われてるけど
これだけ早く取締役兼執行役員にまでなったわけで
FF14は決算も良好だし
吉田の方がストレートに優秀なんだろうな色々と


284: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 21:41:29.41 ID:cv+JFg+o0

>>62
見事に明暗分かれたなw
かつての部下は火中の栗を拾い堀井を超えるクリエーター扱い且つスクエニのエースか


64: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:30:14.71 ID:6TVuPNjTd

こいつが抜けた後のDQXは
学園に限らず普通のクエストのテキストもおかしくなったからな~。
レイダメテスの時代の世界と違って
竜の世界のNPCはセリフから絶望感が伝わってこないんだよなぁ。


89: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 16:13:32.48 ID:oeF/39pU0

>>64
ホントこれ
藤澤がD担当だったらこのセリフ・単語は通らなかっただろうなって言葉が多すぎてヒドイ


67: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:35:32.53 ID:1eqEsGnid

サイゲ?
ガンホー?
任天堂?
モノリス?
レベル?

どっちみち藤澤レベルのやりたいようにやらしてくれる要望に応えてくれる会社なんて限られてるからな


69: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:38:44.10 ID:JliaRt500

この人はシナリオライターとしては評価されてる
シナリオ専門で仕事したいのかもな


70: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:39:02.26 ID:K6BJjSVsa

ドラクエ10で初めてゲームクリエイターという人が身近に感じられた人だったのに残念
自らのワガママ通してドラクエから離れて、スマホやって失敗して居場所が無くなったのかな
今は能力が発揮出来る環境へ移ったと前向きに捉えておきます


74: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:45:52.02 ID:rDtVtbhV0

藤澤後のドラクエ10や11があきらかにドラクエらしさがなくなってるからな。


75: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:46:51.32 ID:1eqEsGnid

スクエニは堀井亡くなったら後は転げ落ちるだけだな
FFはゴミスタッフしか残っていないし


82: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:52:13.76 ID:fND0mE9o0

>>75
ドラクエチームの主軸だったろうに
堀井欠けたらマジで終わるのかな
今から後継者用意できるのか


83: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 16:06:21.36 ID:l4Hn8Hmm0

>>82
堀井鳥山すぎやまがいなくなったら本編は終わっていいんじゃないか
モンスターズレベルの継承でいいならなんとかなるだろう


76: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:47:28.49 ID:GAMvgnsU0

マジでどこに入ったんだろ
CSゲーム作れるところなら良いが...


81: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 15:51:17.25 ID:dNBfQUGud

藤澤はドラクエらしさにとても拘ってたからな
10でもドラクエらしさに拘って頑固だったり
ユーザーを冒険者と称してドラクエらしさを取ろうとしてた人

シナリオがいいか悪いかじゃなくて己のドラクエ感をしっかりと持ってた人


85: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 16:07:39.08 ID:4mrWFp+tp

業界に入った経緯からしてスクエニの社員と言うよりは堀井の弟子といった感じの人だからな
ドラクエが堀井の手を離れて良くも悪くもスクエニ風になっていくのを看過出来ずに立場悪くしちゃった感じ


86: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 16:12:17.62 ID:4KxJ5x5V0

有能な奴が急にいなくなったら京都にいる

業界の常識だからね


88: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 16:13:15.14 ID:jeMykXKI0

ふじげる課金要素好きじゃないみたいだし
転職先はシナリオライターとしてならスマホゲーの可能性も考えられるが
ディレクターとしてだとスマホゲーは無さそうだな


93: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 16:18:08.58 ID:B7k3nJbR0

ver.1は特に面白くもなかった。面白かったのはver.2のアンルシアの物語
これを藤澤は関わってたの?


96: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 16:21:36.57 ID:1LT0+fYU0

>>93
2.1相当までのシナリオ原案が藤澤で細かいところは成田だったと思う
マデサゴーラ辺りはほぼ関わってないと思う


95: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 16:21:30.30 ID:12J2cqNS0

アンルシアシナリオは一般公募
だけど藤澤も関わってるだろう


113: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 16:44:05.60 ID:qCTuu1UKd

この人の考え方って任天堂に近い考え方よね


114: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 16:48:34.05 ID:vLqtGnpd0

DQ10の相撲バトル功労者


115: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 16:53:27.40 ID:GaBEfDbfa

この人超有能な人じゃなかったっけ?
スクエニは手放して大丈夫なのか?


118: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:05:30.98 ID:GaBEfDbfa

こういう有能な人は任天堂に来て欲しいな


119: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:07:25.00 ID:2ke16ZRH0

任天堂と提携したサイゲームズもあり得るかも


122: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:10:48.48 ID:weu9GdcY0

しっかりと自分の言葉で話せる貴重な人材だったのに


124: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:13:04.21 ID:V+qdb41X0

退職者の言によると今のスクエニは対人コミュが全てみたいだな
コツコツやってスキル身につけるよりも
収益上げてるチームに入って上司に気に入られる方が評価されると

結果として技術があってもコミュ能力の低い奴は居づらくなると
そういう職場らしい


132: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:25:28.53 ID:1K4Jk9Jvp

>>124
技術のある人は嫌になって辞めてく一番アカンやつだな
最終的に能力もないのにヨイショする事しか出来ない無能だけになっていく


130: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:23:18.81 ID:EuHttLCxa

いつまでたってもスクエアが学生サークルノリだからまともな人間はやってられんだろ


131: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:23:39.70 ID:aOVQKA370

青沼との対談ではなんかまたドラクエに戻りそうに見えたのにな
独立会社で成功するのは本当に難しいから可能なら任天堂行って欲しいわ
任天堂はファースト製の王道JRPG枠が空白だし、青沼はゼルダ芸人状態だから
青沼プロデューサーの藤澤ディレクターで新規タイトル作ったらいいよ


134: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:28:07.78 ID:aOVQKA370

スクエニってもうただの1人も優秀なクリエーター残ってなくないか?
少ししかじゃなくて1人も

河津とかは優秀だけどもう爺さんで第一線にいるべき年齢ではない


144: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:40:13.97 ID:mbAo5nIm0

フジゲルがどこに入ったのかは気になるな
ちゃんとゲーム発表できる会社だといいが


145: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:41:19.41 ID:GHw2qoD20

DQ10でアクセ合成を実装した時に当初他のスタッフが書く筈だったリーネ台詞の作業を奪い取って自ら書いた逸話好き
システムをテキストとしてゲームの中に落とし込むのが上手いんだよなそこに関しては完全に堀井の後継者


149: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:43:50.25 ID:weu9GdcY0

人材云々以前に素人目で見てもスクエニの開発体制そのものが何かおかしいじゃん
FF7Rとか同じスタッフでも任天堂にスケジュール管理させたら2年以内に出せるんちゃうかまである


153: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:50:32.75 ID:3s5EdLOi0

>>149
ver3.0の答えあわせがDQ11だったな
なぜかPが兼任しているという有様
決定権もないのに責任は重いりっきーはさぞ大変だっただろう

ちなみにFF13に人材とられてFF14作らされた田中は
FF11の実績あるにもかかわらずとんでもないクソMMOをつくって退職した


152: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:45:22.30 ID:mbAo5nIm0

バランス取りやらなんやら不満は有ったが、
ゲーム内テキストや開発者コメントでの文章は、なかなか読ませるもの書いてくれてたな
番組での喋りも上手かったし


158: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:57:16.79 ID:mbAo5nIm0

シナリオ書ける人はほんと貴重だよ
社内教育でどうにかなるものでもないだろうから


159: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:57:52.22 ID:FgPk0iUx0

藤澤のことだからストーリーを生かしたゲーム作ってるんだろうな。できれば家庭用ゲーム機に戻って来て欲しいがどうなるかな?


160: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 17:58:03.81 ID:FqDyFIuvd

地味祭はこの人だから楽しかった


164: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 18:09:29.74 ID:GHw2qoD20

>>160
屋内画像2枚提示して「アップデート後の方では扉の下に絨毯マットが敷かれてます!」とか笑ったなぁ
細かすぎて一見馬鹿馬鹿しいけど小さな改良も必要なんだというこだわりが伝わって面白かった


165: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 18:10:53.29 ID:/wa98DDw0

藤澤のユーザーへの説明は素晴らしかったな
岩田より細かく丁寧と言うか


167: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 18:22:56.38 ID:mbAo5nIm0

>>165
無双頭の防御力や、タイガーを頑なに修正しなかったけど、
他は大筋では説得力有る説明はしてくれてたな
誠実さも伝わってくる男だった


173: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 18:31:58.40 ID:RalkZU4f0

青沼との対談でDQチームに思うとこある感じだったよね
堀井が絶対的存在すぎて自分を主張できない空気があるみたいな、それでDQチーム辞めて
まさか退職までするとは思わなかったけど


175: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 18:34:08.27 ID:wqU3Bw900

>>173
そらドラクエ辞めたのだってかなり無理言って辞めた感じだし
その後のソシャゲだって決して成功したとは言えない内容なんだから
さらに言えば藤澤が去った後のドラクエ11は大成功だった
これでもスクエニに残ってられるってのはよほど神経が太くなきゃ無理じゃないかな


174: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 18:33:39.47 ID:ZgunJ19tr

DQ10のなんかのモンスターの出現場所修正するときもモンスター調査隊の最新の調査結果とか言ったりとにかく世界観大事にしてるんだなと思ったよ


204: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 19:47:59.61 ID:4pIRJw1fa

藤澤は最初から中長期的なバランス考えてたから、
別にクソバランスだった訳じゃないぞ

要するに、低レベル~中レベル~高レベルと、
レベル帯によって活躍する職業は変わってくるし、
新装備の実装によるパラメータ変化でも職業バランスは変わる

元々オフゲ開発の人だから、そういった全体的なバランスを取る発想になる

ただ、オンゲのプレイヤーは全体的なバランスより、
その時点でのプレイ感の楽しさや爽快感を求めるから、
当時のユーザーニーズには会ってなかったともいえる
レベルもまだまだ上限低かったしな

レベル100まで解放した今なら、藤澤の当初構想の方が適切な可能性は割とある


244: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 20:34:38.42 ID:DlWZ6bYl0

>>204
魔法使いが強かった時代の「魔法使いは今がピークです」も叩かれたからなあ


217: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 19:57:42.52 ID:p9JjTquIK

次はまともな会社に行ってほしいね
ガチャゲーも嫌だと言うし、しっかり家庭用ゲーム作れる会社
まともじゃない人間しか出世出来ないスクエニにいるべきじゃなかった性格


225: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 20:05:56.23 ID:rWbGv53I0

青沼との対談は藤澤の希望だったっけ
滅茶苦茶任天堂入り臭いな


239: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 20:24:16.41 ID:InT9NTTEM

PS4の11で移動は出来ますが意味はありませんとか笑ったわ
そう考えると相撲システムをオンラインで同期取りつつ実現出来たのはやっぱ凄かったんだなと思うわ


254: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 20:44:52.06 ID:NDDT+h+h0

相撲はいいシステムだよな

壁役が壁役として分かりやすく技術発揮できたし


277: 名無しさん必死だな 2018/04/27(金) 21:21:32.94 ID:x5BhCZN90

DQXに関わってた頃は堀井の後継最有力と見られてたんだっけか
ドラクエも堀井1代で終わりそうだな



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1524805003/




管理人コメント

これで堀井氏が引退した後の「ドラクエ」は「FF」と同様にスクエニの無能集団に食い潰される可能性が極大だと思われます。

むしろ「そうならない」理由を考えるのが難しいとすら言えます。
尽く「スクウェア」と「エニックス」ブランドを駄目にした無能集団ですからね。
すでにドラクエも現在進行形で衰退していると言えますけど。

こうなってしまったら藤澤氏がまともにゲームを作れるメーカーに入社してくれる事を願うしかありません。
そこで思う存分実力を発揮して欲しい。
もはやそれしか希望は残されていません。
もちろん理想は任天堂かモノリスあたりでしょうけどね。

ただでさえ駄目なスクエニがますます駄目になりました。
何処まで堕ちるのか?それを対岸から見守るのも一興なのかもしれません。




Xenoblade2 (ゼノブレイド2) - Switch


スポンサーサイト





[ 2018/04/28 09:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(45)

有能な人は会社がやばくなると即座に逃げ出すからねぇ・・・(希望退職とかまさにそれ)

有能な人はどの会社でもすぐ仕事できるから 無能な奴はいつまでも情けなくそのポストにしがみつく

まぁ行くところはS社シンパ以外ならどこでもいいぞ
[ 2018/04/28 09:07 ] -[ 編集 ]

フジゲル(藤澤さんの愛称)が辞めたとか本当にショックなんだけどな(嘆息
本当スクエニは役に立たない人材だけを大事にするよね
もう黄金期の出がらしすらも残ってない状況だわ

とりあえず、新しい会社と挑戦が気になりますので、近況については楽しみにしています
[ 2018/04/28 09:15 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

その内オクトパスの開発者も逃げ出したりしてなw
[ 2018/04/28 09:17 ] -[ 編集 ]

>>175
馬鹿かこいつ
DQ11とか完全に社内政治の玩具にされててブランド失墜の引き金の成り得る代物じゃねーか
今もgdgdな状態で3DS版をもってして何とか売り上げの体裁を保っただけ(それでも目標未達)

何でこう成り済まし虫は頭悪い書き込みしか出来ず成り済ましすらまともにこなせんのかね
[ 2018/04/28 09:20 ] -[ 編集 ]

>藤澤が去った後のドラクエ11は大成功
それは出荷詐欺による金銭面だけの話
[ 2018/04/28 09:21 ] -[ 編集 ]

ドラクエ11が大成功とかどこの世界の話ですかね・・・
[ 2018/04/28 09:23 ] -[ 編集 ]

まともならむしろスクエニから出て別の場所で活躍したほうが良い

ドラクエはもう御三家揃ったDQ12がギリギリ出せるかどうかだから本編はすっぱり終わらせればいい
スクエニは絶対終わらせないからDQ13くらいから糞になるんだろうけど
[ 2018/04/28 09:25 ] -[ 編集 ]

次のDQは腐オークかナマデンにシナリオ書かせよう(提案)
[ 2018/04/28 09:29 ] -[ 編集 ]

堀井雄二が感覚でやっていることをロジカルに理解して再現出来る唯一の人って印象だけど
まともなシナリオ書けるってだけでゲーム業界全体で希少だからスクエニから解き放たれた方が良い仕事しそう。
CSでやっててくれればいいな。
[ 2018/04/28 09:30 ] -[ 編集 ]

オクトパスはハナっから外製ですし
だから期待されてるというスクエニからすれば情けないにも程がある状況
[ 2018/04/28 09:39 ] -[ 編集 ]

マジでモノリスに行っててくれないかな
あの対談でフラグは立ってたんだが何とも言えんからなぁ


ていうか俺はVre2終了と同時にDQ10引退したけど記事スレ見て例の学園の酷さに驚愕
話には聞いてたけど正直ここまで酷いとは思ってなかったぞ
DQもこの先は暗雲立ち込めてるよな
展開の仕方が余りにも酷い
DQ11で完全にケチが付いた
スクエニはDQだけは絶対に社内政治に利用しちゃ駄目だったんだよ
最期まで死守するべきタイトルだったのにね
[ 2018/04/28 09:42 ] -[ 編集 ]

次のDQのシナリオは板室紗織に書かせよう
そうすりゃ堀井さんも本気出すだろ
[ 2018/04/28 09:47 ] -[ 編集 ]

フジゲルの頃のDQXは半分くらいの武器種が使えないくらいに酷かったんだよ。
りっきーに変わってからやり過ぎなくらいダメージ量が上がりまくって返り咲いた武器が沢山ある(ただしタイガークローを消費MP量増→発動遅延追加→2撃目3撃目のダメージ量を減らしていくという立て続けに弱体化させたのは許さん)

あと引退者続出の原因はVer.2終盤以降で全くストーリーが進まないわアップデート間隔クソ長いわで薄味な小出しを3年近くもやりやがったのことだな。
原因は松田体制に入ってから人員を糞g…FF15に回したりとPS4に肩入れしまくったから。
トドメは学園とPS4版発表だったがな。
[ 2018/04/28 10:33 ] -[ 編集 ]

スギヤンももう80代だし堀井さんも高齢だからドラクエの灯もそろそろ先が見えてきちゃってる
そこに後継者的な人がスクエニ離脱とかもうお先真っ暗やんけ・・・・

逆に良い人材が腐らないっていう視点でみるばらばさっさと止めて大正解だと思うけどw

失敗したからクビって書いてる奴が元スレにいるけどTBTが居座ってる時点でそんな案件が起こるわけねえってわかるだろうに。
[ 2018/04/28 10:39 ] -[ 編集 ]

この人は純粋な人だからな、えげつない課金に対して許さんとはっきり言う人。
ユーザーをちゃんと人として見てる人で、それを言葉にして言う人。
堀井さんは割と大人の事情も納得して受け入れちゃう人だな。場の空気が濁ったらそれに合わせていくというか。
藤澤さんはシナリオライターとしてならどこでもやれるだろう。
ディレクターとしてはソシャゲは無理だろうな。上を満足させるほど成功できない。
CSなら満足して働けそうなのは任天堂かモノリスしかないだろう。
[ 2018/04/28 10:48 ] -[ 編集 ]

DQ11は両方共評判良かったのは認めましょうよ・・・(尼で4.0以上)

それはともかく和田はDQに関しては極めてマトモだったんじゃないか?
DSが爆発する前(05年9月)かつPS3大コケ確定(06年5月)にDQ9のDSでの発売を決めたりとかそうそう出来るもんじゃない
あんま知られてないけど、モンスターズもDSでブランド力を完全に回復したりしてる
他のシリーズと違ってPS3でブランド力を疲弊しなかった
[ 2018/04/28 10:53 ] -[ 編集 ]

青沼さんとの対談みるとそのユーザー視点は堀井さんが一番大事にしてきてるものだと思うから
受け入れるとかねーと思うぞ、大人の事情で隠さないといけない案件でも生放送でポロリ()しちゃう人だしなw
[ 2018/04/28 11:02 ] -[ 編集 ]

そういやこの人が抜けたDQ11はDQらしさが消えFFっぽくなってたな
シリーズのらしさを大事にする人っぽいし、任天堂に入社してMOTHERとか作ってくれんかね
[ 2018/04/28 11:12 ] -[ 編集 ]

いわゆるドラクエ愛が強すぎるあまり、その辺のユーザーと同じようにドラクエのオンライン化に猛反対した人だもんなあ
DQXの開発の一番最初は藤澤にオンラインの面白さを理解してもらうことだったって齋藤が言ってたのが印象的
ドラクエらしさというシステム化も言語化もできないものを形にしてきたのって堀井じゃなくて藤澤かもなって思ったりした
[ 2018/04/28 11:14 ] -[ 編集 ]

DQ11は両方共評判良かったのは認めましょうよ・・・(尼で4.0以上)

PS4版のスカスカフィールドと糞ロードと3DS版からボリューム大幅削減で評判いいとか・・・・
レビューはどれもこれもグラしか褒めてねーじゃん
ソニーの組織的なレビュー工作はもう有名だし尼レビューも当てにならんよ
PS4版高評価してる奴の大半が捨て垢の「アマゾンカスタマー」や他機種のソフトネガキャンレビューしてる奴ばかりじゃん
[ 2018/04/28 11:15 ] -[ 編集 ]

DQといえどPS版DQH(クソゲー)のあの発売と同時に神ゲー連呼したステマレビューの大量投下の件で全く信用ならんわ
[ 2018/04/28 11:18 ] -[ 編集 ]

ここの管理人さ、やたらと吉田が優秀みたいなレス抽出してるけど、あいつ程口だけの無能詐欺師そうそういないぞ?
そもそもWIKIとかも彼奴がFF14に関わった時点でかなり改竄されてるし(PSO2の酒井のWIKIも同様)実際にない実績まで書かれてたりして、14スレでもとっくに発覚論破されてんだけどな。
つか、前もスクエニ関連記事だかで、吉田褒めるレスばっか載せてたし、もうちょい調べれば?それとも別の意図でもあるの?
[ 2018/04/28 11:41 ] -[ 編集 ]

堀井さん、7あたりで会社と揉めた頃に権利引き上げたらよかったのに。あの時もうドラクエはエニックスからは出さないかもとか結構強い口調だったし
[ 2018/04/28 11:43 ] -[ 編集 ]

藤澤さんはレベルファイブに入る気がする
堀井さんは引退する前にAVGとか小規模ゲームを自由に作って欲しいな
[ 2018/04/28 11:48 ] -[ 編集 ]

ドラクエ11(PS4版)星5「水がキレイ」

摩周湖にでも行ってろ
[ 2018/04/28 11:50 ] -[ 編集 ]

任天堂に来ても何やるんだろうRPGしか作れないだろ
モノリスかゲーフリ行くのか
[ 2018/04/28 12:03 ] -[ 編集 ]

堀井さんももうシリーズ展開は好きにしてーって感じだもんねみる限りは

堀井さんと言えばやたら11のスイッチ版言葉にすること多い印象だけど
そんなにアピールしたいなら早く正式発表すればいいのに
[ 2018/04/28 12:10 ] -[ 編集 ]

あーあこの人までいなくなったら御三家を失ったドラクエは
完全にソニーの倉庫に押し込むだけのゲームになっちゃうんだろうな。
どうせならスレにあるようにゼルダチームに入ってシナリオ面を強化したり、モノリスの新作担当して欲しいわ。
[ 2018/04/28 12:21 ] -[ 編集 ]

>>ゲームを触りしかやらず、すぐ投げ出す野郎でも
>>社内政治と口だけでFFナンバリングのDになっちゃう会社だからな
人生で一度もゲームクリアしたこと無くてFFもほぼ知らない奴がFF病とか言ってる
なんでお前ゲーム会社にいるんだよ大好きなルマンド作ってろよ
こいつに意見したバトルプランナーが退社に追い込まれたとか
そんで経験の無いテクスチャ担当にあの糞イフリート戦作らせたとかろくな話聞かねーわ
[ 2018/04/28 12:41 ] -[ 編集 ]

DQXVer1で辞めたのは課金装備に難色示してたからっぽいんだよね。
Ver2以降は課金装備だけ豪華になって新規装備は色違いが目立ってた。
そしてDQ11開発に人とられてVer3は超スカスカ+バグまみれ。
 
藤澤さんには新天地での活躍を期待してる。
[ 2018/04/28 12:46 ] -[ 編集 ]

これ地味にやばそうな話やん
DQどうなるかもうわかんないねこれは、堀井もいい年齢だし
[ 2018/04/28 12:55 ] -[ 編集 ]

シナリオ書けるんならFEのシナリオ書いて・・・
[ 2018/04/28 12:56 ] -[ 編集 ]

[ 2018/04/28 11:41 ]
元スレでアホが捏造工作しているのを抽出しているだけだろ
ここの管理人が吉田を持ち上げたことなんてない
[ 2018/04/28 13:30 ] -[ 編集 ]

[ 2018/04/28 12:56 ]
その手があったか・・・・
でもISってスタッフ募集してるとかあんま話題にならんな
そういやいつの間にかモノリスのスタジオが増えてた(東京本社の向かいのビル
[ 2018/04/28 13:50 ] -[ 編集 ]

本当に任天堂やモノリスに来てたら面白いな
ゼルダ対談でも「自分で一から生み出したい」と言ってたから既存IPには関わらないかも知れないがMOTHERとか復活させてくれないかなぁ...
[ 2018/04/28 14:01 ] -[ 編集 ]

[2018/4/28 12:56]
他にもあったけど、例えば

【スクエニが北瀬佳範、斎藤陽介、吉田直樹ら、開発担当の取締役就任を発表】

とかの記事とかも、元スレでも少ない吉田の功績レスをかなり抽出してるんだよね
この記事のコメ欄みてみなよ。やはり同じように感じてる人がかなり居て、批判コメ書いてるから
持ち上げてる気がなくても、そう見えちゃうんだよ、これだと。
[ 2018/04/28 15:41 ] -[ 編集 ]

11は不満が鬱積しながらも裏ボスまで倒したけど、9と10はあまりにも退屈だから途中でやめたんだけどな。10はバージョン1の半分ほどで止めた
こいつのどこが優秀なの?ドラクエが停滞したのを何もしなかった原因の一人なんじゃないの
こいつが任天堂に来て何か新しいことができるとでも思ってんの。モノリスで高橋を押しのけてシナリオ書いたりして采配を振るえると思ってるの
冗談でしょ
[ 2018/04/28 17:43 ] -[ 編集 ]

[ 2018/04/28 15:41 ]
その元スレ見たけど吉田の批判レスは僅かでむしろ吉田上げのレスが多かったけどもしかして別の場所と勘違いしてない?
むしろこのスレの状態で吉田批判のレスを多くまとめてたらそれこそ印象操作を疑うレベルだったけど
[ 2018/04/28 18:02 ] -[ 編集 ]

ドラクエもやっぱつれぇわコースかな?
[ 2018/04/28 18:08 ] -[ 編集 ]

ドラクエ11は大成功←こういうのがソニーに騙されやすいんだよなあ
[ 2018/04/28 19:30 ] -[ 編集 ]

後継者は○まで良いんじゃね?w
[ 2018/04/28 19:34 ] -[ 編集 ]

この人がディレクターになったDQ8が一番ドラクエがFFになってしまったゲームだろうが
DQ10でもバージョン1をリアルタイムで遊んでた人ならこの人を絶対持ち上げることなんてしない

ツメと覚醒魔以外の攻撃はゴミだった
遊べるコンテンツが少なかったからアプデごとにレベル上限したせいでバージョン2以降がきつくなった
一人でも遊べると言ってたが追加されるコンテンツは一人じゃ無理なものばかり
バージョン1、1のアプデが酷すぎて大量に辞めた
1,3までは追加職があったけども結局やることはレベル上げだけだった
バージョン2までの1、5期間が長くて本当にやることがなくて辞める人が多かったけど2で増やすことができた
もしこの人がディレクター続けてたらバージョン2のメインストーリーは偽レンダーシアで終わりだった
藤澤本人はわりと好きだけどもこの人を有能扱いするのは間違ってる
少なくてもDQ10に関してはりっきーのほうが良かった
[ 2018/04/29 03:28 ] -[ 編集 ]

なんか、スクエニ辞めた裏切り物みたいにID変えて藤澤下げしてる奴が一人居るな この長文キチガイがそう
[ 2018/04/29 07:38 ] -[ 編集 ]

「藤澤有能扱いするな」はまあわかるが、りっきーの方が有能はあり得ない。
[ 2018/04/29 11:41 ] -[ 編集 ]

預言者学園ひっどい出来でこけたせいやろが。
[ 2018/05/01 13:49 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/7423-f3f05abb