え・・・?
1: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:12:06.50 ID:xjOT6tww0
https://www.cnbc.com/2018/05/03/cnbc-transcript-haruki-satomi-president-sega-sammy-holdings.html CT: So do you think Sonic can beat Super Mario?
Haruki Satomi: I think there is a possibility of beating Mario, but you know, Mario and Sonic used to be big rivals who competed against each other but now we have become friends.
As you may know we have this Mario and Sonic Olympic Games since Beijing Olympics 2008 and 2012 we did the other game and recently 2016 we launched the Mario & Sonic Rio Olympics games so now we are friends.
CT:ソニックはスーパーマリオに勝つことができると思いますか?
里見治紀:私はマリオを倒す可能性があると思います、あなたも知っている通り、マリオとソニックは互いに競い合った大きなライバルであったものです。しかし、今は私たちは友人になりました。
みなさんがご存知のように、マリオ&ソニックオリンピックは2008年の北京オリンピックから始まり、2012年と他にも作りました、最近ですと2016年のリオオリンピックも作りました。今の私たちは友人です。
3: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:13:04.09 ID:xjOT6tww0
2016/10/27
東京2020オリンピック公式ゲームソフト 全世界販売権をセガグループが独占取得
https://sega.jp/topics/161027_info_1/ 国際オリンピック委員会(IOC)のライセンシーであるInternational Sports Multimedia(本部:米国ジョージア州、会長兼CEO:Raymond Goldsmith、以下:ISM)と、
東京2020オリンピック競技大会(東京オリンピック)を題材にしたゲームソフトの開発・販売に関するライセンス契約を締結いたしました。
本契約により、家庭用ゲーム機、ハンドヘルド機、モバイル、オンライン及び業務用 ゲーム機に向けて、東京オリンピック公式ゲームソフトの開発・販売が可能となります。
セガグループ(当時は株式会社セガ)は、オリンピック公式ゲームソフトの開発・販売に関するライセンスをISMより取得し、
2008年の北京(夏季)、2010年バンクーバー(冬季)、2012年ロンドン(夏季)、2014年ソチ(冬季)、そして今年開催された2016年リオオリンピックのゲームを提供してまいりました。
「セガとの関係を更に発展させることができ嬉しく思っています。
セガがこれまで蓄積したオリンピックゲーム開発に関するノウハウを注ぎ込むことで、東京オリンピック公式ゲームは世界中の人々を楽しませ、
東京オリンピックの魅力を世界に向けて発信する一助となることでしょう」とISMの会長兼CEOであるRaymond Goldsmith氏は述べています。
ゲームソフトの開発・販売を行う株式会社セガゲームスの代表取締役社長CEOである里見治紀は「東京2020オリンピック競技大会のゲーム化権を取得することができ、大変光栄に思っております。
セガは過去のオリンピックのゲーム開発で培った豊富な経験を活かし、世界中の皆様にお楽しみ頂ける東京オリンピックのゲームを提供いたしますのでご期待ください」と述べています。
今後の発表にご期待ください。
6: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:15:03.86 ID:q21v0afM0
スイッチでマリソニ東京五輪出たら絶対買う
7: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:15:08.29 ID:GGpJg1Ad0
ソニックマニア 100万 ソニックフォース クソゲー&爆死 マリオオデッセイ 1000万 セガ「ソニックはマリオを倒す可能性がある」
12: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:16:59.41 ID:2K/UYdA90
>>7 これマジ?海外では売れるんじゃねぇのかよw
8: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:15:47.39 ID:DPMYh0Nu0
なんかかわいそうだから許してやれ
9: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:15:53.68 ID:xR7lwerF0
今じゃマリオさんのかばん持ちのソニック
10: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:16:13.54 ID:PRBwUCWd0
小さい子誰もソニックなんて知らんわ かりんとうの功績だなー
11: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:16:58.49 ID:q21v0afM0
ここで日和って「マリオには勝てません」なんて言ったらセガじゃないからな アメリカ人にとってのソニックをよく分かってる 新しいCEOはちゃんとしてるわ
13: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:17:07.65 ID:7fF4Rcjpd
……これ、マリソニの競技内でマリオに勝つ話じゃね?
14: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:17:35.97 ID:sGNowIuZ0
ソニックさんは今度の映画で化けるから… でもマリオの映画と興行収入比較とかやめてね
17: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:18:39.40 ID:chLCJmk8M
友人っていうのは対等な関係のことを言うんだ 一方的に助けてもらうのは友人とは言えないよ
18: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:18:58.22 ID:PwW5+2DN0
メガドラの時代は世界的には割と頑張ったからな。北米ではマリオレベルのヒットとか聞くし
20: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:19:48.18 ID:PwW5+2DN0
>>18 今は…
19: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:19:14.66 ID:d/Qbc0BE0
ヤムチャは昔、悟空に勝つ可能性あった。今は友人関係にある。 ソニックは昔、マリオに勝つ可能性があった。今は友人関係にある。
25: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:22:17.81 ID:ShSceakDd
>>19 的確な例えでワロタ
31: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:24:40.56 ID:jjrG/5xd0
>>19 しっくりきすぎw
21: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:20:40.06 ID:RC3MqhYy0
オリンピックのゲーム、マリオと組むキャラ、別にソニックである必要性無いよね。
33: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:24:57.99 ID:ULzIUmny0
>>21 ソニックとクラッシュ、ソニックとロックマンとかあるかもな
38: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:26:20.59 ID:PwW5+2DN0
>>33 ロックマンはスマブラで間接的に共演してるからな
30: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:24:11.20 ID:7zYCeDyE0
ソニックアドバンスくらいまでは国内でもそこそこ売れてたのになあ どれだけ無能采配繰り返してここまでオワコンにしたんだか
51: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:31:12.46 ID:i6PpmFDVd
>>30 金もかけてアニメやら宣伝やら色々やっても見事に売れなくなったわけなんだが…
32: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:24:41.64 ID:PwW5+2DN0
小学生はソニックは任天堂のキャラとか思ってるらしいからな。実際俺の弟がそうだった
34: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:25:35.45 ID:29mkiiN80
友達料を認めるかどうかでだいぶ違ってくるなw
37: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:26:16.91 ID:rRNjYbYm0
本気で勝てると思ってるわけじゃないからいいだろ…
41: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:27:21.51 ID:xR7lwerF0
マリソニはセガがどうしようもなく稼げないので しょうがなくマリオさんが共演して、少しでも稼げるように忖度したタイトル なお、かりんとうは恩を仇で返した
42: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:27:39.34 ID:sRctBt2S0
アメリカでは昔本当にマリオに近い知名度と人気があったのに。もったいないな。
54: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:31:53.43 ID:my7gty7q0
昔のキャラデザの方が丸っこくてかわいいから最近昔のソニックもプッシュしてるしブレてるよね
58: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:34:36.21 ID:w9w+dqtP0
>>54 腹が出てる頃のソニックは良いね ゲームとしても最初の2作がピーク
74: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:41:21.83 ID:OdmabCM0d
>>58 ソニック1は1500万売れたけど、2の時点で600万まで一気に下がった辺り何があったんだろ…
55: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:32:08.46 ID:xF+TOnq9a
ソニックはもう開発のセンスがダメ ソニアド路線で話しかける奴いないんだろうな…3Dソニックはあっちじゃないと 今のソニックは魔導物語がぷよぷよになったレベルで話酷いから
60: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:34:48.77 ID:AdwwVoB30
表舞台に名越じなくて里見会長が出る様になったんだな
65: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:36:23.17 ID:g02U/uozd
ゲーム業界よくわからんから名越に任せてたんだろうがもう限界かな
67: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:39:01.02 ID:Xrm9YApH0
これもしかしてだけど、名越の馬鹿失脚したんじゃないか? 龍ブランド死んじまったし
76: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:41:42.45 ID:LkL+YpoHd
>>67 ありえそう まあ10年近く良い思いしたんだろうしええやろ いざとなったらソニーが拾い上げて小島みたいにするさ
186: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 22:40:21.07 ID:2XyqTzMxK
>>67 最近のセガは名越が仕切ってたらあり得ない動き見せてるよね ペルソナ5出した直後赤字、ヤクザ衰退、その一方でマルチソフトのソニックが2作共一番台数少ないswitchで一番売れた 最後発移植ぷよぷよテトリスもミリオン売れたそうだし これが効いたのかな 「PS4じゃ苦しいのにswitchなら何でも売れる!」 「PSに恩義がある」と宣い全世界統一爆死ハードVitaに注力していた企業とは思えない変身ぶりw switch発表会の壇上にも名越じゃなく里見が上がればよかったのに ゲーム素人とはいっても壇上上がった任天堂君島社長も次の社長も開発者じゃないから同じなんで遠慮せず
69: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:40:54.56 ID:iAUdnIL80
名越にやらせてたら龍が如くだけを優先して他のIP虐殺する小島みたいなことになったしな しばらく我慢してたけどもうフォローも仕切れない売上になったから出てきたんだろう
71: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:41:02.22 ID:nCGmK+Yk0
東京オリンピックは日本で一番ソニックが注目される時になるかもしれんな まあそれ以上にマリオだろうけど
72: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:41:07.52 ID:xR7lwerF0
名越がバナリードメインやプラチナ使って作った 海外向けソフトがことごとく爆死して里見一族から お前はもう龍しか作るなと言われた流れがあってだな
85: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:53:01.73 ID:i6PpmFDVd
>>72 里見の確実に売れるタイトルしか作らない発言とかあったが 最近はサクラとかにも力を入れようとしてる、、なんか里見は気まぐれでゲーム作ってる感が凄い
102: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 18:06:07.17 ID:areYpDrQ0
>>85 それは里見治
>>1 は里見治紀
紛らわしい名前だが親子だ
世代交代したんだよ
2017.1.31 19:59
セガサミー社長に38歳の創業者長男、創業者は会長に
https://www.sankei.com/life/news/170131/lif1701310040-n1.html 遊技機やゲームなどの事業を展開するセガサミーホールディングスは31日、里見治会長兼社長(75)が会長CEO(最高経営責任者)に就き、長男の治紀常務(38)が社長COO(最高執行責任者)に昇格すると発表した。4月1日付。
遊技機大手サミーの創業者で、平成16年のゲーム大手セガとの経営統合時からグループを率いる治氏に加え、新たに治紀氏も代表権を持ち経営体制を強化する。収益の第3の柱と位置付けるリゾート事業の拡大を加速する。
里見治紀氏(さとみ・はるき)米カリフォルニア大バークリー校経営大学院修士課程卒。平成16年サミー。セガサミーホールディングス取締役などを経て28年6月から常務。東京都出身。
77: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:41:45.41 ID:dQVqk4Tod
ソニックは全方位に安売りし過ぎてブランド価値死んだよな 海外じゃ下手に売れるから全方位展開やむなしだったんだろうが…
82: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:48:02.88 ID:areYpDrQ0
マリソニ北京は1000万本も売れてた化け物タイトル
https://web.archive.org/web/20160816164525/http://www.asahi.com/articles/ASJ856HQCJ85UEHF019.html 任天堂の「マリオ」とセガの「ソニック」。両社を代表するキャラクターが競演する――。それが「マリオ&ソニック」シリーズの最大の特徴。きっかけはオリンピックだった。
「競演はずっと検討されていましたが、なかなか実現できずにいました」。セガゲームスの大橋修・コンシューマコンテンツ事業部長はそう話す。なぜ競演するのか、明確な理由がないとそれぞれの熱狂的なファンに納得してもらえない。
そんな時、セガがオリンピックの公式ゲームを作るライセンスを独占契約した。「オリンピックという誰もが知っている舞台なら、両キャラクターの競演に最もふさわしい。そういう流れからゲーム化が一気に実現しました」。
北京オリンピック前年の2007年、「マリオ&ソニック」シリーズの最初のソフトである北京オリンピック版が年末に登場。現在までに世界中で1千万本を売り上げる大ヒットとなり、その後のシリーズ化を決定付けた。
170: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 21:36:06.38 ID:T213Sr5U0
>>82 次のバンクーバーからマリオ・ソニックらしさが出てきたのに 最初の北京しか売れないというのは残念だな
187: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 22:49:44.09 ID:wYKsNeMy0
>>170 バンクーバー超面白いよな
94: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 17:57:43.05 ID:m5bDwpLq0
DSのソニックラッシュアドベンチャーは神ゲー なんならあれをHD移植でもいいんじゃね
115: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 18:19:46.99 ID:tIrP4f1M0
なんだかんだでマリオは宮本がいまだにちょいちょい口挟んでいるのが大きいだろう ソニックは途中で中裕司が抜けて変質してった感じ
123: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 18:32:41.59 ID:fiB2Xwgq0
地元開催+Switchのピーク期だしマリソニ東京五輪は売れるだろうなあ
127: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 18:38:48.37 ID:NKNWgsAYa
一時期はかなり接近してた任天堂とセガサミーの時価総額の現在 任天堂 6兆5000億円 セガサミー 4800億円 これは酷い
129: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 18:40:32.13 ID:LJEU9UnmM
>>127 そんな時期なんてないぞ
132: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 18:49:09.91 ID:NKNWgsAYa
>>129 あるぞ 任天堂1兆5000億円 セガサミー1兆円 くらいの時期があった
141: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 19:11:09.70 ID:eFEoKvRI0
マリオデをソニック風にするだけでメチャ売れると思う 任天堂と協力して作ればいい
149: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 19:35:14.82 ID:UyTRh5p50
ソニックなんて売れてたと言えるのはメガドラ時代だけでそのメガドラ時代でさえ海外でもマリオには遠く及ばなかっただろ 今やカービィレベルかそれ以下に落ちぶれたし
198: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 23:33:14.50 ID:idTiDqPta
>>149 カービィーさんはミリオン常連だぞ…
150: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 19:41:31.66 ID:2C1jLBB30
ソニックアドベンチャーは面白かったんだがな
152: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 19:50:27.38 ID:r2oCg/18d
売上とか出してしまうと勝敗が明らかになってしまうけど昔のセガは好きだったからあんまりソニック悪く言えない
157: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 20:06:00.70 ID:TDtUZMGxa
ソニックアドベンチャー2は友達の家で対戦やりまくってた凄い楽しかったんだけどなぁ
162: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 20:39:40.79 ID:XlBo2UToM
ソニック=スピードってことでゲーム性が どうしても大味になってしまうんだよな… 作る方もせっかく一生懸命作ったマップがあっという間に終わっちゃって可哀想だよね
163: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 20:42:04.54 ID:4eCW/k1J0
スピードがウリのゲームなのにフレームは拘らない謎のゲーム 60fpsに拘ったのはソニアド2くらいか
169: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 21:30:47.89 ID:1frVIjOza
セガに限らず、国内サードはPSに傾倒しすぎだったね。 PS市場が上がる目のない状況になってる事が明確になって、打てる手が無いってのは厳しい。
175: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 21:58:06.73 ID:fNWdtlmL0
マリオよりソニックの方がキャラクター性等で3D向きではあったのだが、 3Dでもマリオに先を越されるという有様。 更に格闘ゲームになってしまうという迷走っぷりが実にセガらしかった。
178: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 21:59:22.47 ID:x7UGwGYy0
>>175 DCのソニックアドベンチャーやった時、マリオをソニックが超えたと思ったわ あの時がピークだった
176: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 21:58:34.97 ID:x7UGwGYy0
上の方に書いてたが、最近の若い子はマジでソニックはスマブラのキャラと思ってそう
177: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 21:59:15.53 ID:ggHRhtCU0
ソニックってゴール目指すゲームだけ? 3Dマリオみたいなのはないのかな 超スピードでダッシュできるとか差別化もしつつさ
179: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 22:00:31.98 ID:x7UGwGYy0
>>177 DCのソニックアドベンチャーがそれだったんだよ さらにソニック以外にテイルズとかナックルズとかにキャラを変えてステージに挑むと違うゲーム性に成るゲームの幅の広がりっぷり 何故あの路線を辞めたのか謎だったわ
207: 名無しさん必死だな 2018/05/07(月) 00:52:29.00 ID:UbqNzZY/d
>>179 マリオオデッセイは何気にソニアド1ぽいよね。 なんだかんだでソニアド1が3Dソニックの到達点でそれ以上は幅を広げられず、超高速アクションとして突き詰めていった結果、初心者はついていけず先細ってしまったのが今の現状ではないかと。 むしろキャラパワーで今まで持ってた。
184: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 22:27:53.20 ID:2XyqTzMxK
名越に任せきりだった結果PS宗教采配でソフト爆死の山、赤字出したりしたから最近はどんどん表に出てきてる印象の里見さん ヤクザIPの衰退と共に名越の力は弱まってきたな セガは少しずつswitch注力しだした 後発移植でも売るための配慮したりマルチも積極的になりそしてこの友人発言w もし名越が仕切ってたら何の配慮もせず後発移植フルプライスで更に任天堂ソフトにぶつけて自爆テロ起こしてただろうな サードは売れない!と見せ付ける為に、全てはPSの為に マリカ8に特攻したソニックレーシングが如く
165: 名無しさん必死だな 2018/05/06(日) 21:05:51.57 ID:U2lwSGYZ0
これ”ソフト内競技で”倒す可能性がある。も含んでると思うととても良いコメントだと思うw
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1525594326/
管理人コメント 確かに昔は大きなライバルでした。 今は対等な友人とは誰が見ても・・・ それだけ次の「マリソニ」は「ソニック」が「マリオ」を食うぐらい気合が入っているという事なのかな? 「2020年東京オリンピック」の開催期間は2020年7月24日から8月9日までです。 ソフトの開発が始まっている可能性も十分にありますからね。 ・・・そう思うようにしましょう。 それにしてもなんなんでしょうか・・・このいたたまれなさは。 今回の記事は作るのが苦しかった。 どうしてこんなにも心が痛いんだ・・・?ソニックマニア・プラス 【限定版同梱物】・アートブック (36P) ・SONIC MANIA PLUS Original Sound Track (CD2枚組) ・メガドライブ風リバーシブル仕様ジャケット ・特製ボックス 同梱 - Switch
スポンサーサイト
ちょっとわきまえようかって・・・w 黒かりんとうの近くにいたからおかしなっちゃったか?
ソニックよりヤクザを推した結果が今のソニックの惨状
マリソニはソニックだけでやれる、みたいなこと言ってた名越とは対照的だな
今後次第ではあるけど、生え抜きなのに旧来のセガを殺してきた名越と、外様なのにかつてのセガっぽさを取り戻そうとしてる里見CEOみたいな対比になりそうで結構気になってる
里見jrが若いからなぁ、色々と流通も体制も変えてきてるしロードマップ2020も見る限りだと
ゲーム分野は「大作重視で中規模以下は狙わない」の方針のようだしなぁ
セガAGESみたいなのはやるんだろうけど、過去IPはヴァーチャロン転けたし
戦場のヴァルキュリア4は、これから海外での評価が出るのまちか
シェンムー1.2も3との絡みでどうなるかな、サクラ大戦は今期中に出すみたいな記事読んだ記憶もあるけど
やたらとハイエンドな言葉にこだわってるからswitchには無いかもしれんなぁ、箱はどうかな
ま、まだ何もわからんわ、とりあえず東京オリンピックはでるだろうけど、
国内って任天堂が販売してるんだよね、今回だけセガがやるとかあんのかな、
セガとしては他機種向けに別のオリンピックゲームも例年出してはいるが。
???「任天堂の倒しかた知ってますよ」
>14:11
かりんとうも自分が失脚しそうなの分かってるから、最近はサクラ大戦チームじゃないのに勝手に入ってきて色々口出してるそうだよ
わざわざ自慢してたわ。自分の名采配!プロデュース力!とか見せたいんだろ。やり方が野村や稲船に似てきたわ
成功したら自分のおかげアピールする気マンマンすぎて反吐がでた
長としてこういうしかないんや! 堪忍してやってや・・・
セガサミーって名前だけど、サミーがセガを買収した形で合併して
サミーのアーケード部門をセガと統合したのがゲーム部門じゃなかったっけ(サミーはパチ専)
何度か再編したり、組織名変わったりを繰り返してるから、覚えてないが
合併の前後でナムコと合併話あったような、
90年代にはバンダイを買収して合併なんて景気のいい話をしてた時代もあったけど
ナムコとセガが合併していたら、バーチャファイターと鉄拳の2枚看板とか当時考えてたのかねぇ
お互い違うパートナーとくっついて、おかしな道に脚を踏み入れていくわけだが。
サクラは北斗が如くみたいにパチのネタにするためだけに作るんだと思うが
マリオを倒せるガチャかな?
ソニックの日本での知名度はマジで任天堂が維持してると思う
昔はソニックってポップコーン作ってくれるキャラだと思ってたw
もう近場にセガワールドもなくなってソニックを見かける機会もぐっと減ったわ
調べてみるとまだ少し足を伸ばせばあるっちゃあるくらいは存在してるけど
ラウンド1とは対照的になってきてしまったな
別に、龍が如くを推すのはいいんだけど、セガの看板キャラはソニックですよってのをやらなかったのがダメだったんだと思う
まあ殆どのメーカーが出来てないからセガだけの問題でもないんだろうけど
メガドラ時代限定ならライバルになれてたんや
その後はお察しだけど
里見Jrは内心では名越をあんま評価してなかったりして。
ソニックはもうマリオファミリーみたいなもんやしな!
次のスマブラも頼みまっせ
自分から言い出したならいたたまれないけど質問されて返したなら全然いいと思うけど
ほかの細かいことは知らんけど名越のあのメディアに出てくる時の服装は
ちょっとでも実績が悪かったりすると引きずり降ろされる格好の材料になるよね
ヤクザIPはもういい
これからに期待するよ
そもそもあれマリオのパクリだろ?
開発者の中裕司だっけ?任天堂に入社してマリオを作りたかったっていってたじゃん。
他のセガのIPと全然違うし
あとさ。あれって結局、目新しさでスピード感つけただけでゲーム性はいまいちだったなという印象
スぺランカーとかそういうタケノコのようにあったマリオパクリゲームとは少し違ってたので当時はそれなりに物珍しさがあって面白かったが。
単体で評価すると、たいした評価のゲームではないよ。疾走するときってただアニメみてるのと変わらないし
ふつーのアクションゲーム部分は結局マリオ劣化版だし
そもそも、ソニックが当時アメリカで馬鹿ウケってネットもない時代にセガ自身やマスコミによる伝聞でしかなく、ホントのところって日本にいたゲーム少年らが知るよしもなかったわけで
マニア作ったヒトらがいるという事は確かに熱狂的ファンはいたんだろうけど
有名なのがスマブラとオリンピックだからそりゃマリオシリーズのキャラと間違えられてもしょうがない
信じられないくらいの差がついた
自社ハードが無くなったのがトドメだったけど、もっとソニックを大事にしなよ
名越はソニーにおんぶして貰って独立したら?
木炭が種まき怠ったツケだな
俺の前の世代じゃ広まってたから今は何もやらなくていいで済む話じゃねえ
>>17:33
横スクロールジャンプアクション黎明期の作品が正解ルートを行くだけのタイムアタックゲーだったのに対して
後発のパックランドあたりから隠しキャラ探しが加わりスーパーマリオブラザーズで探索要素が入って完成を見た
その中でソニックは中途半端にマリオを真似たのがまずかった
ハイスピードと探索はめっちゃ相性が悪いからして
真面目に他のキャラクターを外したのは理解できなかった、飽くまでハイスピードがおまけのアクションゲームって思うよ
ソニックアドベンチャー1は、箱庭っぽいゲームだったが
なぜ2で変えたんだろう、バリエーション増やすチャンスだったのに。
ソニックもコース覚えてタイミングよくボタン押すゲームだから
いっそ音ゲーに使ってコースを走るゲームとか作ればよかったか
そんなゲームをゲームフリークが出してたけど、あれに+スピード感が付くと思えば。
岩押し〜
バネ押し戻され〜
針チャリ〜ン
穴落ち〜
窒息〜
ハイスピードアクションw
いいからソニアド系列をまとめてHD化して販売するんだよォーッ
やっぱあれでしょ、3Dソニックを楽しみたいなら
ずっと中さんが監修を続けてたらマリオには及ばなくてもアクションゲームの中ではNo2かNo3の顔に成長していた可能性が有ったゲームだと思うけどね
まぁ、あのゲーム性で3Dに舵を切るときに間違った方向へ行ってしまった感じは否めないけど…
中さんのナイツも3D空間は表現してても移動は2D固定だったしね
そして本格的に中さんが3Dに挑んだロデアはゲーム性が重力DAZEに酷似していたからカドカワに潰されてしまった…と
言葉通りに受け取るなよ? そりゃセガCEOの立場ならこの質問ならこう答えるのが妥当だろう
2018/05/13 00:20
XboxOneなら後方互換で遊べるけど?
いやいや、昔のソニックは面白かったぞ
高低差と右左自由に移動出来てプレイして行く度に味わいの深さを感じた
まあ、ゲームギア版とかの出来が悪かったのは異論はない
上の方でスピードアクションがあれやこれや台無しにしてるとか言ってるけど
そのスピード感をコントロールして進むのがソニックや
見てるだけみたいな印象があるのが残念だけど刹那の駆け引きがあるんやで
少なくともソニック23辺りは出来が素晴らしい、後はご覧の通りや
マリオを倒すほど面白かったっけ?って話でしょ
せや、マントマリオやカービィみたいにレベルデザイン無視して飛んでクリア出来るやつ足したろ→テイルズ
みたいに、結局変身で能力変化させる方向でなくキャラ別にして1ステージ内での多様性のなさから間違ってたんじゃね?
多彩な変身採用したソニックカラーズの評判がいいのがその査証
開発者ならともかくレベルデザインだのそんなんセガのCEOが知るかよww
質問されて勝てる可能性なんてありませんでしたとは企業として言えんだろ
心が痛いなら作るなよ、こんな記事
冒頭の漫画コマ引用とか悪意があるとしか思えないんだけどさぁ
セガのCEOなんもおかしな事言ってないと思うしアンタがバカにしたいだけだろ?
可能性ならオレが大谷から三振奪う可能性も
オレがなんとか48だの46だののメンバーと
恋に落ちる可能性もあるからな
言うだけならタダ
さすがにそんな小数点以下の可能性まで論じないだろ
倒す。というニュアンスがそもそも何を意味するのかわからん
質問者の質問が悪いだろ
名越の発言が先にあるから擁護のしがいが無いねw
マリソニの軽く風刺絵が浮かんでしまった・・・
So do you〈考える〉Sonic can beat Super Mario?
beat【動詞】
1.~を打つ
2.打ち負かす、打ち砕く、やっつける
3.~に先んじる、~を出し抜く
4.~をだます、詐欺にかける、だまし取る
5.~を困惑させる、参らせる
6.~をかくはんする、泡立てる
7.~を克服する
8.ごまかす、踏み倒す
9.免れる、逃れる
10.(ゲームなどを)クリアする、最後まで終わらせる
「昔はライバルだったけど友人になった今ならやれる可能性がある」ということで4番かな
ハイスピードアクションでないといけないという強迫観念が幅を狭めてるよなあ
ソニックフォースはホントにクソつまらんかった
コメントの投稿