前作は面白かったですからね。これは朗報です(情報提供ありがとうございます)
1: 名無しさん必死だな 2018/05/19(土) 15:25:38.85 ID:QZPbNiwOd
ネコまみれオープンワールドARPG『キャットクエスト』の続編が発表。今度は「イヌの王国」が舞台、より大規模な作品に
http://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180519-68175/ シンガポールに拠点を置くインディースタジオThe Gentlebrosは5月18日、『Cat Quest II: The Lupus Empire』を発表した。プラットフォームは、Steam/PlayStation 4/Nintendo Switch/iOS/Android。
本作は昨年発売された、ネコの世界を舞台とするオープンワールド・アクションRPG『Cat Quest(キャットクエスト)』の続編だ。
今回発表された続編『Cat Quest II: The Lupus Empire』については、まだそのロゴが披露されているだけで、どのような作品になるのかはわからない。
ただ、タイトルにある「The Lupus Empire」という言葉は、前作にも何度か登場した「イヌの王国」の名だ。
ネコの王国が支配するフェリンガルド大陸とは別の場所に存在するらしく、前作のサブクエストの一つではネコに変装して忍び込んできたイヌの話もあった。
続編では、そのイヌの世界が舞台となるという。
12: 名無しさん必死だな 2018/05/19(土) 15:39:26.23 ID:M9puAB8d0
>前作『キャットクエスト』は、Steam版は現時点で96パーセントが好評とする「圧倒的に好評」を得ている。
>またNintendo Switch版の評判もよく、発売から2週間の売上は、先行して発売されたSteam版とモバイル版を合わせた売上を上回るペースで、
>日本・北米・欧州いずれの地域も好調だったという(Nintendo Soup)。
なーんか足んねえよなあ?
37: 名無しさん必死だな 2018/05/19(土) 17:00:08.62 ID:PUxIyWYX0
>>12
キャットクエストってPS4で出てたよね?
てかスイッチでもそんなランキング維持してたわけじゃないんだよね
それで先行してたPC+モバイルを超えるって相当だな
15: 名無しさん必死だな 2018/05/19(土) 15:42:26.35 ID:LOofAanuM
フライハイワークスが担当しないなら買わんぞ
現に1作目はSwitch版の翻訳が一番良かったし
19: 名無しさん必死だな 2018/05/19(土) 15:42:56.05 ID:Z+xoB2u30
これ結構面白かったから嬉しいニュース
ローカライズは引き続きフライハイでお願いします
20: 名無しさん必死だな 2018/05/19(土) 15:43:51.97 ID:u6KxvWBId
フライハイさん翻訳お願いします
21: 名無しさん必死だな 2018/05/19(土) 15:44:35.30 ID:sa335d5fr
多分国内だとswitch版がフライハイでそれ以外は別だよな
前作みたいにswitch版一択になりそうな気がする
34: 名無しさん必死だな 2018/05/19(土) 16:44:26.30 ID:ScpsTiKt0
フライハイはアジア系のコネはかなり強いと思う
ぶっちゃけ開発元の名前よりフライハイワークスで売れてるのも多いかと
36: 名無しさん必死だな 2018/05/19(土) 16:49:57.95 ID:hMJbous5p
スイッチの販売権利だけに絞って安く買ってるんだろきっと
実際PS4版売れてないし
39: 名無しさん必死だな 2018/05/19(土) 17:12:23.77 ID:XMtlrdHw0
Switchの買ったけどサクサクで面白かったな
装備は色々手に入るんだけどほとんど使えないのばかりなのが残念だった
もっと強化合成しやすくして好きな装備でやれるようにしてほしい
18: 名無しさん必死だな 2018/05/19(土) 15:42:52.61 ID:q32iqn/O0
キャットクエスト
switch 1200円 販売元:フライハイワークス
PS4 2160円 販売元:傑仕登股?有限公司
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1526711138/
管理人コメント
ちなみに前作はフライハイワークスによる良質な翻訳&お買い得価格のスイッチ版をお勧めします。
それぐらい他機種版とは翻訳のクオリティが段違いです。
そして続編も出来る事ならフライハイワークスが日本向けローカライズを担当して欲しい。
それを期待しているユーザーは多いのは間違いないですから。
(前作の日本での売り上げが好調だった事が判明していますので続編もリリースされる可能性は高いと思われます)
前作からより大規模な作品になるとされている「キャットクエストの続編。
果たして国内でのリリース時期は?
翻訳は何処が担当するのか?
続報を心待ちにするとしましょう。
オクトパストラベラー







スポンサーサイト
「続篇はイヌの王国が舞台」っていうから「ドッグクエスト」になるのかと思った
ローカライズがちゃんとできてないとそれだけでゲームを壊すからな
フライハイ一択
「ガンズゴア&カノーリ」より
<Switch版(フライハイワークス訳)>
「アイツらはどこからでも湧いてくる!ヤツに皆殺しにされちまうよ!」
そして一人の男がヤミに立ち向かう
<PS4版>
「部下共を集めてよ!この状態じゃ俺らがやられてしまいます!」
滅茶苦茶になった街を片付けるため、一人の男子が現れた。
みんなフライハイにローカライズ期待してて笑う、いや自分もなんだけど
このゲーム結構楽しめたから続編も楽しみ
フライハイはそれだけの信頼を勝ち得たということだよな。
どことは言わないが、大手和サードの一部は黄社長の爪の垢でも煎じて飲んだほうがいい。
switch版はローカライズ、他機種版は翻訳
って表現してる人がいてなるほど、と思った
[ 2018/05/20 17:07 ]
blog-entry-6834.html の46あたりにキャットクエストの例もあるんだけど
セリフ2つくらいでもう翻訳の質が違うってのがわかるよね
ソニーがインディーズはしょぼいと貶めつつPSマーク=安心マークと自画自賛してたけど
フライハイこそ安心マークだよな。
18:43
見つけた
「キャットクエスト」より
<Switch版(フライハイワークス訳)>
「あの方はレオナルド国王ニャ!
偉大で勇敢な王様ニャ!」
「もしその紋章が本物であれば、
お主は魔法を覚えられるはず・・・!
・・・着いて来なさい!」
<PS4版>
「陛下!レオナルド国王です!
もっとも寛大で勇敢な王でいらっしゃいます」
「そうね、そのマークがあると言うことは、
あなたたちは魔法を覚えられるはず!
こっちに来て!」
黄社長は両方の言葉がわかるのと日本のアニメゲームネタにも精通してるのが大きいよな
オリジナルの意図を理解した上で日本人向けのネタに置き換える事ができる
当時PS4でしか出て無かったマルディラカスティーラを自ら配信でプレイして宣伝してたのに
あいつら無視するから
ぶっちゃけノーマークだったゲームでもフライハイって聞くとPVチェックしちゃうゾ
MSがCER◯無しでXboxにDLゲーム出せるようにしたらしくて
これでローカライズされてるのにおま国みたいなの減るだろうなと期待してるんだが
よく見たらキャットクエストXbox版無いんだな…
コメントの投稿