Electronic Artsは現地時間の2018年5月23日,ロンドンでイベントを開催し,シリーズ最新作となる「Battlefield V」の新情報を発表し,トレイラーを公開した。
発売はEA AccessまたはOrigin Accessの加入者は2018年10月11日,Special Editionが10月16日,そして通常版が10月19日となっている。対応機種はPCおよびPlayStation 4,Xbox Oneで,価格は現在のところ未発表。予約受付がすぐに始まるものと思われる。
※記事掲載後,価格が明らかになりました。
PC版 スタンダードエディション:6264円(税込),デラックスエディション:10584円(税込)
PlayStation 4版 / Xbox One版 スタンダードエディション:8424円(税込),デラックスエディション:10584円(税込)
http://www.4gamer.net/games/419/G041969/20180523119/
36: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 06:46:08.49 ID:H0aNlnFz0
第二次大戦と聞いて見てみたらファンタジーファンタジーしててワロタ
42: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 06:49:41.30 ID:gO58wrX80
女性主人公が大活躍して黒人の相棒も出せるようちょっと歴史改変するだけでしょ
そんなに大騒ぎすることでもない
43: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 06:52:08.69 ID:bWWYcy6H0
マジで女兵士は雰囲気ぶち壊しだからやめろや
48: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 06:58:34.20 ID:L3O8BogA0
こんなことしたって女ユーザーなんて増えないだろうにw
49: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 06:59:34.89 ID:ZXbnBnh8d
本当それ
誰に対する配慮なのやら
53: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 07:03:50.12 ID:KTNqWjqe0
BFシリーズではそういう余計なことしなかったからな。
バッドカンパニーならまぁ
60: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 07:18:10.66 ID:L053F0kj0
あ、はい
747 UnnamedPlayer 2018/05/24(木) 06:26:27.87 ID:Ro2y9bGp
>>733
>今回の第二次世界大戦を舞台にした新たな開発は、思い返すと大変な道のりでした。
>私の手元には、今も「バトルフィールド 1942」 と「バトルフィールド 1943」で用いた大戦の資料がロッカー一杯に残されています。
>ですが、私たちはあえて、それには触れないようにしました。新しい道を模索したかったからです。
74: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 07:38:16.56 ID:rVTPkHNg0
>>60
これはダメなパターンだなw
126: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 08:54:17.44 ID:ieXtAWOu0
>>60
なんかダメなパターンの大河ドラマみたいなこと言ってる…
まあファンタジー大河WW2だと思うしかないな
238: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 13:48:13.14 ID:ejSwBRE+0
>>60
その新しい道が義手の女兵士かよ
67: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 07:31:18.71 ID:G64JCgdG0
まあ結局のところ娯楽、エンターテインメントの類である以上
時代考証が正確かどうかよりも面白いかどうかの方が優先されるのはしょうがないだろうな
時代考証がメチャクチャだろうが爽快だったらそっち優先ってのは江戸時代劇見てたら分かるだろう
77: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 07:40:19.91 ID:mj/38eX20
太平洋戦線はやっぱりなさそうかな
ww2を舞台にして日本が登場するゲームは本当に少ないよな
どこもかしくもドイツ、ドイツだからな
79: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 07:41:05.43 ID:G64JCgdG0
>>77
ハーツオブアイアンでもやれよ
日本すげえ優遇されてるぞ
82: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 07:42:40.36 ID:6+2DuX6ca
>>77
そらWW2といえばヨーロッパ戦線だから
太平洋戦争なんてWW2の裏側でやってた余興みたいなもの
134: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 09:05:05.52 ID:7T8Bf+Z4a
>>77
MoHは日本兵が刀振りかざして「バンザ~イ」と叫びながら突撃してきたな
78: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 07:40:54.29 ID:TeWMXIGW0
海外ドラマなんか見てても
いやその時代に黒人がそのポジションはあり得ないでしょみたいなのがあると萎える
80: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 07:41:48.23 ID:+P9e8WIOa
何でもかんでも配慮しなくても
普通に考えりゃ周りも分かってくれると思うがね
121: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 08:49:35.57 ID:WDapw51x0
>>80
ハリウッドにLGBT団体がもっとLGBT出せって
騒ぎ出してるから相手がわかってくれるだろうってのは無駄な期待
81: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 07:42:04.04 ID:LcdUrwN/0
黒人だけならまあ体力的に不自然じゃないからいいだろ
女で義手はふざけ過ぎだろ。近未来ならともかくWW2だろ?
92: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 07:52:53.69 ID:HnzjLEnld
別に女兵士いてもいいけどパッケにでかでかとやるのはやめてくれ
単純にダサい
94: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 08:01:54.10 ID:Lqx9JdfnM
コナミもメタルギア3で女キャラ出してただろ。そっちも叩けよ
140: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 09:14:32.56 ID:r1snY7Nld
>>94
あっちは独自の世界観があるし
史実の出来事を基にした作品との差を考えろ
113: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 08:39:46.88 ID:LcdUrwN/0
義手が超絶進化した未来ならまだマシなんだがな
114: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 08:40:35.91 ID:qQWlhX5l0
中にマッスルスーツでも着てるかのごとくスピーディーな動きしてるよな
116: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 08:42:10.79 ID:mC6LwGER0
手を機械化した女性兵士が化粧しながら無双するWW2
どこの異世界だよ
118: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 08:47:30.35 ID:GrHkLArg0
面白ければ史実を元にフィクションつけても創作物だから許される
WW2ベースなのに女性やらなんなら付け加えて面白くなるか微妙なところが問題
娯楽産業で過度なポリコレ配慮はクソ
120: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 08:48:46.06 ID:ZS1ep5xfH
ポリコレ圧力すげえな
まあゲームなんで別にええけども
車椅子の兵士とかガンタンクみたいに射撃安定しそう
125: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 08:53:21.32 ID:GrHkLArg0
>>120
最近の義足業界とか進化が凄くて五体満足な人間より早く走れる可能性出てるし、いっそ義肢の類をがっつり兵器路線にしたら楽しそう
130: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 08:57:41.58 ID:/cZVxP7m0
>>125
SFのサイボーグか何かみたいなノリ
128: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 08:55:14.22 ID:8zK/30Sl0
割とガチな史実ベースだったと思ったら
いつの間にかとんでもフィクション化って
結局コエテクの後追いか
結局みんな日本人センスの後追いか
135: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 09:05:20.40 ID:ErwMhfeb0
まあ無双だってアレだしなw
そのうち全員美少女キャラになってもおかしくない
137: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 09:07:49.15 ID:uZZCN3iK0
>>135
むしろそういう露骨にファンタジーのが受け入れられやすいんじゃないか
中途半端に配慮してるから余計鼻につくというか
147: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 09:22:26.17 ID:SVH0YK/od
マスエフェクトとかで同性ともロマンスできる自由度すげぇっておもったけど、今にしておもえばあれも性差別に対する配慮であって自由度とは関係なかったんだな
150: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 10:05:17.58 ID:/jM/SRKzp
1942swでジェットパックとか出してたゲームに今更何を言ってるんだ
152: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 10:06:51.33 ID:uVFsqrdg0
今の時代何事にもこういう配慮は必要だがBFのWW2でやることじゃないわ
161: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 10:45:10.18 ID:93mBd3uD0
なんやそれ…まだ未来設定のほうがマシやないかw
なにかんがえてんだオイ
194: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 11:57:41.63 ID:WDapw51x0
>>161
CoDがWW物やったら下がり気味だった売上戻したように
WWを舞台にしただけで飛びつく連中がいるから仕方がない
162: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 10:51:27.48 ID:RxKdyBEy0
歴史考証が雑な時代劇みたいだな
163: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 10:54:25.38 ID:RqampZjDd
>>162
萌え萌え2次大戦とか艦これやってる
国が言えた話じゃないけどなw
つーかオッサン4人組のスチャラカ道中記がやりたかったの!
164: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 10:56:50.07 ID:oXwWE9P/0
ポリコレのせいでファンタジーっぽくなってて
そこまでしてWW2でやる意味無くね?って嘆いてそうだな
165: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 10:56:53.64 ID:UossBIHq0
みんなが求めてるのはプライベートライアンみたいな硬派なWW2の世界なのに
それをあえて外して女を全面に出してくる架空なWW2の世界なんだからそりゃ批判されるだろ
167: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 11:01:31.69 ID:Krd0CBs7H
ポリコレってそんなに絶大な権力を持ってるん?国の規制なら仕方ないけど、ただの民間団体だろ?
従わなかったらどうなるの
169: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 11:03:26.83 ID:fjSAY1fP0
>>167
SNSで騒ぎ出してあちこちで騒ぎまくる
176: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 11:23:51.41 ID:ijL5TtrK0
アプローチは違っても結局海外も女体化+機械化に行きつくのが笑えるw
217: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 12:52:11.27 ID:ljRAo0ZR0
リアル系シューターが設定部分において
戦ヴァルやガルパンと比較されるようになるとか
凄い時代になったものだw
219: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 12:54:21.92 ID:vX4SZXdB0
>>217
戦場のヴァルキュリアは最初から架空のヨーロッパだからかえって面白いし、欧米での評価も高いんだよな
226: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 13:01:20.48 ID:/I8usI2KM
パケ画が化粧した女で笑う
デラックスエディションだと渋いニーチャンになってるが
227: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 13:04:27.09 ID:fU8v5hqU0
BF1って女いなかったっけか?
これって女と思ってたけど男なの?
230: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 13:07:29.52 ID:EoWcHG2yp
>>227
女性でしょ
別に差別のつもりとかでいってるわけじゃないけど
わざわざ歴史題材にしてるのに無理やり黒人や女性押す必要あるのかとは思ってしまう(´・ω・`)
236: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 13:35:00.84 ID:sAiZ+97ed
どうせリアルじゃないなら和ゲーみたいに
イケメンや幼女が戦車載って戦えばいいんだよ
237: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 13:37:41.88 ID:QD2tGXd/0
>>236
幼女でも小銃は持てるだろうけど戦車はペダルに足が届かなかったりしないのだろうか
143: 名無しさん必死だな 2018/05/24(木) 09:19:47.36 ID:DQEbM9tHa
マンネリ極まってどうにか変えようとする気持ちだけは良いことだわな
ズレてるけど
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1527108752/
管理人コメント

ゲームである以上必ずしも時代考証に正確である必要は「ない」とは思いますが・・・それでもこっちの路線に行ってしまったのかとトレイラーを見て愕然としました。
女性兵士大活躍の内容に違和感が半端ない。
それに公開されたイラストもその女性兵士がメイン。
海外メーカーは国内メーカーの後追いが好きなんだな・・・と今更ながらに思ってしまいました。
それ以外は何時もの「バトルフィールド」としか言えません。
映像が進化している以外は本当にマンネリの一言。
(それで十分というユーザーも多いのでしょうけど)
この新生した「バトルフィールド」を世界中のユーザーはどう思っているのか?
そして今後の「バトルフィールド」はこの路線を追求するのか?
「バトルフィールド」は何処に行こうとしているのでしょうか・・・
Battlefield V (バトルフィールドV) 【Amazon.co.jp限定】バトルフィールドVオリジナルトートバッグ 付 - XboxONE






スポンサーサイト
最近はCoDやBFよりも、PUBGやFortniteとかデッドバイデイライトとかのほうが流行ってるよね
ちょっと前だとレインボーシックスシージも人気だったし
もう皆CoDとかBF飽きてるでしょ。
やっぱり新しい物を求めてる人のほうが多いんだからもっと違うの作れば良いのに
名古屋城復元事業への難癖もそうだけど、主義主張は時代背景とは切り離せよ
日本の後追いというかこうでもしないとどこかの団体がうるさいからね
しょうもない世の中になったもんだよ
こういう社会団体は本当に嫌いだ
どうでもいいけど萌え二次や艦これの舞台設定って現代によく似た謎世界だし時代考証もクソもないと思うんだが
イチャモンなのに折れるから文句つけた連中は次はもっと次はもっとってなる。
そもそもが妥協点のつもりで譲っても相手側は「そんなのあ足り前」って感覚なんだから
一度折れたらもう歯止めきかねーのにな
鼻で笑って軽くあしらうくらいじゃないとそういう団体から食い物にされて終るで
周りがみんなママママーになったザMGS3のボスはウザかった
ゲームじゃないけど新スターウォーズなんか蓋を開けたら村娘Aとかそんなだし
もういいよ変な団体とか女の愉悦のために途中からぶち込まれる「強い女性像!」は
逆にトゥームレイダーとか最初から女性主人公なら何も思わないんだけどな
ガルパンも「アニメで戦車戦を描きたい」っていうたったひとつの目的の為に、ごまんと建前を用意したアニメだからな。
古くは宇宙戦艦ヤマトもそう。
俺は結構楽しみにしてる。
現代戦はもういらん。
出来ればこの世の地獄、独ソ戦をプレイしたい。
スターリングラードでスコップで襲いかかるソ連兵と血みどろの戦いをしたい!
T34戦車相手にティーガー戦車で戦いたい!
フロストバイトエンジンで!
……無理なんだろうなぁ〜w
アサクリもvitaで女になってたよね
まぁこれとは全く関係ないけど。
アメリカのポリコレに関する息苦しさは日本の比じゃない
メリークリスマスが言えなくてハッピーホリデーになってるんだろ?
ちなみにリードプラットフォームはXbox One、特にXbox OneXの最適化に力を入れてるらしい
それとPCのリードプラットフォームはGeForceすなわちNVIDIAだ
女主人公化路線はどうしても映画のゴーストバスターズ思い出しちゃうわw
[ 2018/05/24 17:53 ]
今朝のアナウンス動画も箱版しか紹介してなかったからてっきり独占かと思ったけどEA自身は思いっ切り箱推しなんだな
まぁ・・・俺はこれを買う訳じゃないけど今後洋ゲーはこういう箱リードのエンハンスド対応タイトルが主流になるんだろうな
因みに俺は現代戦よりSFの方が好みなんだよね
あれか!Me Tooの影響か!
1942か1943で十分ですわ
FPSは割と好きだけどCoDとBFのシリーズは何か手を出そうと思わんのよね
どうにも好きになれん
今んとこ期待してんのはHALO6(まだ発表されてないけど)とメトプラ4とメトロExodusくらいかね
女性兵士云々前にどう見ても時代が70年代後半から80年代前半ぐらいでしょ、ファッションも建物内も。
WW2だとジミーになるからけど単にWW2の皮を被せたいつも通りのbfだな。
ちなみにみんながオススメのWW2ゲームって何かある?
FPS限定じゃなくてもいいけど。
個人的に現代戦やSFはお腹いっぱいで、WW2時代のゲームが遊びたいんだ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
箱が新陳代謝できてる一方でPSは完全に撤収準備入ったからリードが箱になるのは残念でもなく当然
[ 2018/05/24 21:07 ]
海外最大手サードの看板タイトルがその舵取りをし出したってのがPS撤収の現実味が強くなったよな
EAは公式発表の時でもPSの名前すら出さなかったし(それで箱独占と勘違いした人もいた)PS4版はマジでおまけ程度でひっそりとリリースされてる感じが強い
同社の新規IPであるアンセムも箱がリードだし海外サードはこれに続きだすと思うよ
いくら虫共がカイガイガーと連呼しててもこれが海外の現実
PSハードは国内だけなく海外でも立ち位置を失ってるんだよ
現代戦は銃火器のライセンス料がクッソ高いのと乱射事件の温床ガーって非難されるからやりたくないんだろメーカーが。
というより一応覇権(笑)ハードのPS4を差し置いてここまで露骨に箱推しするってことは、eaとMSの買収は本当なのかもしれん
もし、本当でなくても何らかの協力関係を結んだことは確かだろうな
つまり日本が悪ということになってるゲームなんですよねこれ
でもこんな変な改変してるゲームを次元独占されてもありがたく無いと言うか何というか…
独ソ戦の凄惨さを女性兵士の視点
で描くゲームなんだろうなあ(純粋)
コメントの投稿