ニンテンドースイッチ版「ネオアトラス」が好評につき追加出荷していた事が判明!!

neotorasunokizi201805270001.png

これにはユーザーもアートディンクもほっこりです。



5: 名無しさん必死だな 2018/05/25(金) 23:32:08.38 ID:koN0wOjw0

おお
Switch版出来が良いからなぁ
そりゃジワ売れするわ


12: 名無しさん必死だな 2018/05/25(金) 23:39:12.05 ID:koN0wOjw0

「ネオアトラス 1469」レビュー
https://game.watch.impress.co.jp/docs/review/1118009.html
 「Neo ATLAS 1469」は、PS Vita版をオリジナルと考えると、Windows版、そしてNintendo Switch版ともに、ゲーム内容についてはまったく同じ、完全移植と言えるんだけど、その操作性は飛躍的に良くなっているよね。
PS Vita版で導入されたタッチパネルと各種ボタンを併用した操作方法については、それまでの家庭用ゲーム機のコントローラーで遊んでいた「Neo ATLAS」シリーズに比べると遙かに良かったんだけど、
ゲームが進むにつれて処理が重くなっていくので、もうPS Vitaでは限界なんじゃないかなというハードウェア的なスペックの限界を感じるほど、ゲームは壮大になっていたよね。
それがWindows版になってマウス操作はやっぱりいいなぁってなって、処理的にも余裕が出てきてサクサクだし、ってね。
でもパソコンだと、いつでもどこでもなかなかできないよね……。

 というわけでNintendo Switch版「Neo ATLAS 1469」は、良いのだな。
まずね、Nintendo Switchだから、もちろんタッチパネルによるタップ操作も可能なんだけど、ボタンが豊富なNintendo Switchだけあって、コントローラーだけの操作もまた快適。
つまり携帯モードでもTVモードでも遊べるようになっているわけ。
ゲーム中に新たな機能が加わると、その都度対応ボタンも教えてくれるので、やりながら操作方法も覚えられるようになっているのが良い感じ。
10分も遊べば、もう自在に操作できるようになっていると思う。

 それとWindows版とNintendo Switch版には、PS Vita版にはなかったヒストリーマップという機能が付いていて、
自分がどのように航海をして何を発見したのか、どんなふうに陸地を発見してきたのかを、歴史絵巻のように年表として見ることができるというのも、スペック的な余裕ですな。
つまりNintendo Switch版は、Windows版と同じで、かつ操作性も良くなって、それでいていつでもどこでも遊べるってわけだから、これはもうたまらないでしょ。
早い話、何が言いたいかというと、「Neo ATLAS 1469」の面白さを知っている人ほど、Nintendo Switch版の快適な環境はありがたく感じると思うのだ。


24: 名無しさん必死だな 2018/05/25(金) 23:57:37.94 ID:aHjFRMN20

景気がいいねえ


27: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 00:00:48.74 ID:Su6s7n6a0

ハードルがかなり低めに設定されてたということのようだから、つまり採算は取れたというわけだな
かろうじて次に繋がるな


38: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 02:22:37.22 ID:yIDtoKsoM

なぜアートディンクと任天堂ハードは相性がいいのか


39: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 03:09:31.21 ID:JZiHiVgkp

>>38
アートディンクはPSで売れそうなゲームのイメージ無いな
90年代からPCゲーム遊んでたからかもしれんが


48: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 07:56:08.28 ID:YNMr6Lx20

>>38
元々Artdinkのゲームってシステマチックなのが魅力だから
ぱっと見地味なのはPSに合わないのはわかる
ただシステム的に見栄えの良いA列車なんかはPSでも一時代築けた感じはする


41: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 04:44:02.74 ID:musAlqjx0

A列車出せ
3DS路線も欲しいが初代や2 路線も欲しい


42: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 04:46:50.16 ID:vk7FdZQk0

ネオアトラス好きだからこれは嬉しい

もっとみんなにプレーしてもらいたい


43: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 04:49:06.54 ID:5+MLi9hL0

白菜「ポータルナイツ爆死、ネオアトラスは犠牲者」

現実
ポータルナイツジワ売れ継続でPS4版超え確定
ネオアトラス小売がリピート


66: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 15:30:15.52 ID:6GY667PZ0

>>43
ポータルナイツがPSより先にアップデートしたのは
さすがに笑ってしまった。


44: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 04:59:46.85 ID:snbI54yQ0

サードが案外次々にスイッチの新作ソフトや移植ソフトを発表してる辺り、
水面下で売れてるソフトが存外多そうな感じ
とりわけDLなんかは隠れて売れてるのが多いんじゃないかと

ベセスダなんかもスカイリムが未だにランキング入ってたりとかして、
更に新作の移植出すようだしなぁ


45: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 05:06:32.59 ID:5kFHgrWK0

A列車も出してくれんかな。PC版は正直マニア向け現実再現ツールと化してしまっていてゲーム的には面白くない。
3DS版がゲームとして面白かったけどいかんせんすごい重かったんだよなぁ。
画面回転させるだけで5秒位かかったし。
STEAMでも3Ds版が出てるけど、スイッチでも出して欲しい。


46: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 07:52:45.48 ID:YNMr6Lx20

初代アトラス以来のアトラスだったのでかなり楽しかった
家庭用ゲームらしいテンポの良さが好印象、日本にそんな早く着いていいの?って気もしたけど
地形閉塞の懸念が出てきたら穴開けるとかそういう小細工知らない人ならもっと掛かってただろう
イベントも豊富で初代の問題点だった単調さも無くなってる

システムは船選ぶ所でロードが発生する以外は快適だった
球体の世界が実装されてる稀有なゲームなので平面マップに飽きた人はおすすめ(平たくも出来るけど)


58: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 09:51:26.46 ID:DsUmWBHM0

ネオアトラスって昔買ったけど
どうやって遊べば良いのかわからんかった


68: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 21:27:17.40 ID:x2jHvJmKp

>>58
友達とかと一緒に遊んでヘンテコな地図自慢をするゲームだ


60: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 12:29:17.08 ID:rVYu3e/w0

vita版は重いロード長い操作性悪いでゲーム自体は楽しいから頑張ってプレイしてたけど
ゲームが進行するとさらに重くなっていくのでさすがに耐えきれず中断した
スイッチ版がましになってるなら買おうかな


64: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 13:16:46.19 ID:vHR3K6sP0

>>60
終盤になって重くなるということはないね
レスポンスは終始変わらないけど頻繁に使うコマンドで毎回1秒くらいロードが入るのが微妙に気にはなる
それでもvita版よりは大分速いみたいだけど


69: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 22:18:01.95 ID:FfqEoCTC0

貿易をもっとやりたいんだけどほんとにオマケ要素なんだよなあ
まあそれやると別のゲームになるけど

A列車とかつくってるんだから大航海時代の貿易ゲームくらい作れるはず


67: 名無しさん必死だな 2018/05/26(土) 16:02:40.33 ID:QpbfWoGTd

良いゲームだからジワ売れは嬉しい 本当に面白いよ



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1527258517/




関連記事

「A列車で行こう」や「ネオアトラス」のアートディンクが(2017年3月期)は8500万円の赤字と判明
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-6802.html#more




管理人コメント

スイッチ版「ネオアトラス」はユーザーからの評価も高く、商業的にも成功を納めそうです。

関連記事で言及していますが昨年のアートディンクはPSに力を入れた結果、無残にも赤字という結末となってしまいました。

今のPSユーザーとアートディンクとの相性が良いとは全く思えませんので、ハード選択の時点でこの失敗は確定していたと言えます。

今からでも遅くはありませんので、アートディンクは近年の「A列車」最高傑作である3DS版のスイッチへの移植を検討した方が良いのでは?
スイッチと「A列車」の相性が抜群なのは明らかですからね。

それにオールドユーザーやゲーム好きが多いと認識されているスイッチなら他のアートディンク作品が復活出来る可能性も十分にあります。

スイッチによる国内ゲーム業界の復活。
是非アートディンクも協力して欲しいと心から願っています。




ネオアトラス1469 ガイドブックパック - Switch

スポンサーサイト





[ 2018/05/28 06:20 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(13)

ほら早くA列車

あとテンペストとかいう闇歴史は忘れて ルナドン新作出して どうぞ
[ 2018/05/28 06:35 ] -[ 編集 ]

発売日に買ったわ。売れてるようで良かった。
面白いから、ぜひ遊んでみてほしい。
[ 2018/05/28 07:10 ] -[ 編集 ]

PSファンボーイには絶対的に合わないゲームだわなA列車にしても
[ 2018/05/28 07:37 ] -[ 編集 ]

アートディンクゲーは3dsのA列車買ったけど何をどうしても列車渋滞起こして止めてしまったな。
のちに冊子付属版出したのが羨ましかった。最初から付けて欲しかったな。
[ 2018/05/28 08:45 ] -[ 編集 ]

かなり昔に(20年近く前ぐらい)やって当時面白かった記憶はあるんだよな
評判良いみたいだし進化してるならバイオ終わったら買ってみようかな
[ 2018/05/28 08:46 ] -[ 編集 ]

ロード周りが快適になっているんなら買ってみようかな
ネオアトラス自体は過去作が楽しかったから気になってたんだけど、Vita版はもっさりと聞いたんでスルーしたから

ルナドンや栄冠は君にの新作出ねえかな…(遠い目)
[ 2018/05/28 09:45 ] -[ 編集 ]

ドラゴンボールもそうだったけどサードのソフトが店頭で品切れなんてマジでいつ以来だろうなw
面白いゲームがちゃんと売れる時代に戻りつつあるのは最高だわ
[ 2018/05/28 10:22 ] -[ 編集 ]

王の帰還
Wiiの時も言われた事だけど、当時はサードが時代を読めずに中途半端に終わった
今度はサードも気付いてるし、最悪大手がダメでも盤石って感じだな
[ 2018/05/28 11:19 ] -[ 編集 ]

それにくわえてインディーズもスイッチが一番売れてるなんてゲームもちょいちょいあるしな
頼みもしないのにギャルゲーや乙女ゲーまできちゃう始末、正に磐石だねえ

PS4じゃゲーム売れないって判明するのと同時にスイッチがブーム巻き起こしてたタイミングも神がかってんよな


[ 2018/05/28 19:15 ] -[ 編集 ]

うちもルナドンやりたいなぁと思う
[ 2018/05/28 19:39 ] -[ 編集 ]

とりあえずニッチなジャンルのゲームも地味に商売が成り立つってのは重要だな
今までは出せなかったジャンルのゲームも出し易くなる
早くも色んなジャンルのゲームが売れる幅広い市場にswitchが育ったと言う事もかなり重要か
[ 2018/05/28 20:31 ] -[ 編集 ]

育ったっていうかPS4とvitaがどうしようもなく終ってて
今まで出してこなかった任天堂ハードに駄目元で出したら馬鹿売れ、ジワ売れしましたってだけの話だと思うw
[ 2018/05/28 22:24 ] -[ 編集 ]

出したら売れたってのが、育ったって事だとおもうがな
この先もどんどんswitch市場は大きくなってくが、既に十分に購買力があるって意味で
[ 2018/05/28 22:27 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/7573-56af3608