スマホゲーの大失敗が原因ですからね。中小はここからもっと追い詰められるのは確実です。
1: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 20:22:27.10 ID:CVSDPNhFd
14: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 20:34:05.48 ID:tnRemw0G0
スクエニ、バンナム、コナミの爆撃に沈んだか
16: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 20:35:58.49 ID:8EA2wdNI0
テラバトルをCS向けに出すような話はどうなるんだ
18: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 20:38:12.92 ID:6SyIX6uG0
ここはミドルウェアと派遣業がメインでしょ
19: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 20:40:27.37 ID:0HgOGqJ30
坂口ガチでやらかしたなぁ
あの元レジェンドがソシャゲのガチャ排出率で謝罪してる姿とか見たくなかったわ
65: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 22:42:05.71 ID:QS5ttYqP0
>>19
ピーター・モリニューもやらかしたしな
元カプの岡ちゃんはよく成功したよ
24: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 20:42:44.72 ID:lGIy4mOd0
テラバトル2はリリース当初にやってたけど何でこれでリリースしたのってレベル
1から操作性もUIも劣化させてストレスばっかり溜めさせる仕様だった
22: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 20:42:34.09 ID:vUvWYVeC0
ブレイブリーシリーズの開発もしてた所か
浅野のチームの新作がブレイブリーシリーズじゃなくてオクトパストラベラーになって
しかも開発会社が変わったのもこういうのが影響してたのかねぇ
23: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 20:42:35.11 ID:+hKBRiSd0
シリコンスタジオの派遣募集みたいなのがTwitterの広告によく入ってくるな
つーかここミドルウェア以外あんまり印象ない
29: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 20:54:17.46 ID:fr92bgNm0
>>28
大半がその「全く話題にならんくなった」ゲーム以下なんやで、まぁそのトップ陣を覗いたゴミタイトルで日本のCS業界2つ分くらいの規模があるんやけどな
82: 名無しさん必死だな 2018/06/19(火) 08:02:27.60 ID:eHb3T9nqr
90: 名無しさん必死だな 2018/06/19(火) 10:58:47.34 ID:hbJe52NBd
ぶっちゃけつまらないんだよね最近のゲーム
作る方が惰性で作ってる感じ
今さら旧シリーズのスパロボやって想定外に面白くてビビってる
ぶっちゃけ有名タイトルに限定すれば90年代か00年代の方が大分面白い
今は開発費は当時より高いから調整する予算がなくて完成したら調整せずに出してる感じがする
後企業の都合と客の都合が一致しなさすぎる
CSでファン囲ってる企業もソシャゲが当たればそっちにリソース割くし
CSでそんなに需要がないメーカーもソシャゲが当たらなければCSに出し続ける羽目になる
使い回しなんかで開発費圧縮してるゲームは月刊みたいになる反面、出ないゲームは10年出ない
チームが解散すれば新作も出せない
それに海外狙いと国内衰退の負のスパイラルが加わる
増してグラフィックの向上はむしろ好みが明確になるって言うマイナスが生じる、SDの頃はプレイヤーがある程度自分に都合良く解釈する余地があったと思う、それが消えたのがここ10年のffの悲劇の原因の一つだと思う
15はあのグラフィックだからネタにされた
そして足りないゲームは洋ゲーで補うが日本での需要は一部除いて限定的、日米双方が出す気があるゲームが出てるだけ
あと事実上日本の洋ゲーの展開を一手に担ってるsieが日本でどの洋ゲーならうれるか、どうやったら売れるかってのを余り考えてない感じもする
任天堂はハブられ、箱は日本市場からハブられ、steamは特殊
ってなると実質sieがいろいろと独占してるのに全く活かせず状態
結果うんざりされてるのに出続けるゲームと望まれていつまでも出ないゲームばっかりになる
デモンエクスマキナが変に盛り上がったのもそのせい、最もロボット勢不在のswitchで売れるかは知らない
俺もすっかりゲーム離れだが
もうCSソシャゲPC関係なくゲームって概念が限界なきがする
技術の進歩に人間が追いついていけない言うか
画質はドンドコ上がるのにそれを作る人間の仕事速度が追いつかない
もう今度ゲームが上向くのはaiがプレイヤーに合わせてゲーム作ってくれるくらいじゃないと
92: 名無しさん必死だな 2018/06/19(火) 11:07:14.27 ID:hbJe52NBd
>>90
産業でまとめると
需要のあるゲームが適切なタイミングで発売されない
作りも惰性で製作者消費者共々士気が低い
洋ゲーもどれをどう売るかって所が軽視されてるそりゃ売れない
洋ゲーを「どれ」を「どう売る」かって考えてる会社ってフライハイくらいしか思い浮かばない
30: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 21:00:02.96 ID:KV1rlLS/p
やっぱ任天堂みたいな長く愛されるようなタイトルは無理か
まぁ、消耗品みたいなもんだししゃーないか
31: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 21:01:55.58 ID:lxZzjh1g0
ガチャ安くして回数で稼ぐとかしないのかね?
単価高いままだし
34: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 21:03:38.18 ID:fr92bgNm0
>>31
それをやったゲームは全て即死した、ガチャ廃人が速攻で最高レアで固めてガチャ追加速度が追いつかなくなった
33: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 21:02:29.70 ID:8QN5/Oa9d
結構有名なトコでビックリ
割とヤバイのでは?
36: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 21:04:50.79 ID:Q9nj34PXM
スマホのガチャに金払ってもなんもおもんない事が段々と浸透して来てるよな
45: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 21:32:33.56 ID:TXoyUMSo0
こんなの当たり前だろ
射幸心煽るだけで面白さで勝負してなかった時点で崩壊は決まってた
46: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 21:38:25.47 ID:QkhVESwB0
シリコンスタジオってゲームプログラマーの斡旋事業やってなかったっけ。モノリスの募集で見たぞ
それはどうなるんだ
47: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 21:43:02.59 ID:oPx0Cnln0
>>46
そっちに専念するためにクリーク・アンド・リバー社にアプリを譲ったのかと
48: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 21:44:13.41 ID:0d0k2WOB0
数年前1兆円市場とか話題になったけど
最近はなぜかどうなってるかのニュースが出ないw
明らかにもう縮小しまくってる
バンナム以外はほとんど減収減益
61: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 22:03:50.95 ID:zOcF2H1PM
あら
テラバトルのとこ駄目か
会社の規模と言うか風呂敷広げすぎたのでは
62: 名無しさん必死だな 2018/06/18(月) 22:08:55.34 ID:ZdPFrTGj0
スマホバブルも完全に終了だな
みんなガチャやって強化して同じこと繰り返す似たようなポチポチゲーに飽きてる
77: 名無しさん必死だな 2018/06/19(火) 05:01:42.65 ID:VAiMbuNq0
坂口は判断を誤った
ロスオデ作れたのだからまだ腐ってはいなかったのに、ラスストがイマイチでやめてしまった
後進育てながら家庭用ゲーム作り続けてれば再浮上の可能性もあったのに
スマホゲーにいっちゃったから、後に残るのは低い開発力の会社のみ
スマホゲー作ってたとこが家庭用ゲーム作ってもレベル低くて無理
85: 名無しさん必死だな 2018/06/19(火) 08:29:10.71 ID:3ot+9K3n0
どこも見切り早すぎだよな、サービス終了で全て無駄になる経験からの
ランキング上位以外は課金控えての中小が死ぬという
87: 名無しさん必死だな 2018/06/19(火) 09:00:00.38 ID:7s6YzH1uM
>>85
ゲーム制作部門は別の会社に売り渡すから
そこで続けてくだけ
86: 名無しさん必死だな 2018/06/19(火) 08:40:01.47 ID:7s6YzH1uM
シリコンスタジオって、もとはミドルウェアの会社だよな
ミドルウェアの売上だけだと将来心配だから、スマホゲー始めたんだけど
ヒット作が出ずに足引っ張りはじめた
そうこうしてるうちに、ミドルウェア部門も業績がいまいちになってきて
今の状態
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1529320947/
管理人コメント
大手には人気ブランドが存在しているだけでなく、例え失敗しても速攻で切り捨て&次のスマホゲーをリリースを何度でも行う事が出来ますからね。
逆に中小はこれといったブランドタイトルがなくて、一度や二度失敗したら終わりという非常に厳しい状況です。
そりゃ大手が有利に決まっているとしか言えません。
もっともスマホゲー市場が「ブラックオーシャン」化するのは予想されていましたけど。
ここから中小はますます厳しくなるのは明らかです。
だからこそCSへの回帰を。
インディー規模のゲームで構わないので買い切りゲームの開発に戻って欲しい。
心からそう願います。
Xenoblade2 (ゼノブレイド2) - Switch








スポンサーサイト
>ガチャ安くして 排出率高くしてってのは全て即死した
FEがそれで稼いでるのに全て即死とかよく言うよ まぁ、FEは課金しなくてもいいサービスっぷりが心配されるほどだけどw
×ゲーム
◯集金マシン、ギャンブルマシーン なのでさっさと壊滅してほしい気分ではあるが
ソシャゲの黒海化は誰もが予想してた事だしなぁ
元々ソシャゲ自体がガラケー時代から全く進化して無くてキャラが違うだけでやってる事同じものばかりなんだしそりゃ廃れるわ
もう今後スマホゲーは強力なIPや一定数の固定信者がいる原作持ちの大手くらいしか成功はせんだろ
その大手でも厳しい状況だけどね
新規は確実に参入できんし新たなIP生んで育てる事すら不可能
記事画像のベジータのセリフ通り「これからが本当の地獄」なんだよね
スマホゲー展開はすれどあくまでCS呼び込みの為の展開と割り切ってる任天堂はやっぽ賢いわ
絶対にメインに添えたらいけない市場だよソシャゲ市場は
sonyの悪事を知らない30代半ばの友人夫婦に会ってきたのだけど
・Switchを買った
・夫がPS4買いたかったが、やりたいゲームがなく買わずじまい
(モンハンW興味あったが、モンハンXで飽きてしまった)
・小学校低学年の息子は、たまにSwitchで遊ぶがスマホ買いきりゲームがメイン
WiiUでSplatoon遊んでた夫婦だから、一般の方より多少ゲームに詳しいけど、
ゲハを見ていないファミリー層の実態というか平均がこんな感じじゃないかな?
結構小学生でもスマホ持ってるし、
うちが田舎なせいかポケモンGoや3DSよりも小中高と子供たちはスマホメインに見えるかな
(なんのゲームかまでは分からない)
周囲が遊んでいれば巻き込みやすい世代でもあるから、
任天堂のスマホ→CSへの導線がうまく作用してほしいな
個人的には3DSもSwitchでもいいけどCSに盛り上がってほしい。
んまー 楽して金稼ぎも長く続かないってことだわ
今幅きかせてるデジタル乞食の連中もね・・・
馬鹿を操るのが上手いクソゲー大手は他の場所でも馬鹿を操るのが上手かった、あぁ無常
CSに帰ってくるとかどうでもいいからとっとと馬鹿は破産してクソゲー大手丸ごと死滅しろよ
あ、そんなことよりここのエンジンと下請け切って作ったNewガンブレがバンナムクソゲーの歴史を塗り替えたな
1日で42%オフで星1が90%はえげつねぇわw
>>90
言い分はだいたい同意出来るが、デモンエクスマキナで盛り上がることが不自然みたいに書くのはどうなのかな?スイッチにだってロボ好きはいるんだよ(ゼロクロとか)。
あと、安定の任天堂は除外みたいな感じな文章なのもなぁ。任天堂のゲームを無視して「洋ゲーで賄わないと〜」はおかしくね?
ソシャゲは知らんけど、競争が激しくなってくると上位の数社が総取りしてくという構図になるからな。
ソシャゲはもうその時代が来たんでしょ。ミドルが死んでく時代、CSもかなり前に通ってるけどな。
因みに娯楽業界全体がいずれ米中の数社によって牛耳られるという予想があったりする。
直接関係はないが坂口さんまたCSで頑張って欲しいなぁ
ラススト2待ってるんよ...
ポケモンGoもスマホゲームのような…
今親はすぐスマホに丸投げしよるからな
子供もスマホ依存になる
[ 2018/06/25 07:36 ]
すっかりゲームから離れてる設定なのに最近のゲームガーする自己矛盾野郎なので
自分の都合で任天堂を出したり引っ込めたりするいつものハゲです
今回のお話は、スマホメインにしちゃってやらかしちゃったって話
任天堂のはあくまでもCSに引き込むための一環だよ
メインにしてというかスマホしかやってない会社はメインも何も無いでしょ
シリコンは下請け専門なんだから任された仕事で上手くいかなきゃ終わり、それだけの話
テラバトル2が誰が見てもクソ過ぎた それを作ったのがシリコン そりゃ終わるでしょ
言えたじゃねぇか
それが聞きたかった
>07:49
無理でしょ。あの人もう業界に居場所ないよ
昔N64は糞といってサードをPSに誘導行脚してたのは彼で、その後いろいろあってMSに入ってそこも居場所無くなって
そんで任天堂に行って、ゲームの出来は良かったけど思ったより伸びず、そんでまた文句不満いいまくってソシャゲ行って
そもそも初代FF作ったら会社辞めて大学戻ろうって思った理由が「口が悪くてみんなに嫌われてたから」って自分でぶっちゃけるくらい舌禍の人だもの
一応FF15でアドバイザーとしてお声かかってスクエニとのツテが戻り、MSもまたJRPGやるみたいなこと1年だかそれ以上まえだかにちょっと言ったりもしたけど
PSが死んで逃げ場のスマホも死んだのでゲームはオワコンキャンペーンの開始
シリコンスタジオは、SONYとスクエニの出資の会社
主力のミドルウェア事業も、プレステ特化すぎたので汎用性が低い
去年、初めて任天堂ハード向けにswitchで対応を発表したが、1年以上経っても、対応状況の続報もなく、対応ソフトもない
未だにやたらとPSVR対応に力を入れてる
ミドルウェアの対応にXBOX ONEすら入ってないのが現状だぞ
ソニーに忖度してるタイトルとメーカー以外で使う理由がないレベル
例:龍が如く、コンパイルハート、バンナム+スクエニ(AC用はPS4ベース基盤)
誰もゲームが終わりなんか言ってない シリコンと坂口が終わってるって言ってるだけでしょう
AAA洋ゲーバブルもはじけると思うよ
割に合わないキャンペーンモード(しかもかつての品質は無くプレイ時間は10時間以下とか)を外したくて仕方ないけど、外すと声の大きいファンに叩かれるから…みたいな事になってるあたりとか
大手デベロッパーが$60以上でゲーム出しても2か月くらいしかプレイヤーが持たない状況でシーズンパスやらルートボックスやらで稼ごうとしてることとかねぇ…もう限界まで来てると思う
基本プレイ無料だったり$20もしないゲーム内課金で凄く稼げるゲームの方がずっとプレイヤー抱え続けてるし話題になってる
洋ゲー大手はもはやデカくなりすぎた恐竜みたいな感じだ
現実の地質時代と同じくゲーム業界も大絶滅が起きるんだな 前はアタリショックか? an境界とでもいうかw
10:43
元スレの長文君に対してじゃね?>ゲームオワコンキャンペーン開始
任天堂が短時間でAAA並みのを作り出してる時点で洋ゲーや和サードが混迷してるのは
技術の研鑽怠ったからっていうシンプルな落ちだと思うよ。グラフィックだけ上積みする体制で
続けてきた弊害がここにきて噴出した感じ。幸い任天堂がブレワイ作った過程を事細かに解説して講演みたいなの
までしてくれたから理にかなった思考回路持ってる海外メーカーなら速攻で分析吸収できるだろう
そうじゃない所は山内組長の言(二十一世紀のソフトに大容量はいらない。そんな人海戦術を要する仕事をしていたらソフト会社はみんな沈没する)どおりに潰れるだけだね
和サードはただの技術不足と研鑽不足だけど洋ゲーは違う
どんどん技術とボリュームを上澄みしていって開発規模でかくなりすぎた結果数百万本程度じゃ採算取れなくなったんだよ 去年もスタジオ潰れてる
E3のサイバーピンク2077のPVとか見ればわかるけど掛かってる予算が国産とはまるで違う
>E3のサイバーピンク2077
すぐそうやってエロい方向にもっていくー
というのはさておきIGNのE3 BEST獲ってたね
もう今後最高峰はあのレベルを要求されるんだろうが
ついていけるところは限られるなあ
スマホ版のフォートナイトだけで月に100億稼ぐとかの時代だしな
CSもスマホも、現状のままだと完全に世界の流れに付いていけなくなるわ
マネタイズの手法レベルから考え直す必要があると思う
ガチャ中毒者に見向きもされないと死ぬw
エロパンツに中毒ガチャ実装し短期売り逃げでいいんじゃね?w
コメントの投稿