うおおお!ディグ初代もフライハイワークスか!
ゼオドリフターが軽く楽しめそうで期待だわ
ディグ1が7月5日に1000円、ハイストが7月12日に2000円。
明日から始まる予めDLでそれぞれ割引あり。
いや、畳みかけてきましたなぁ。
今まで未発表のタイトルは無かったけれど、ガンズゴア2とか
オンラインにも対応で、これは俄然楽しみになってきたわ。
あと、70億HUMANがブラックPV過ぎてワロタwww
今年の夏さらに財布がやばいことになるのは分かったw まぁ全部やる必要ないんだけどさ
ネコちゃん2が国内でも決定したのは朗報だったわ
黄社長switchでFTLがやりたいです・・・ガンズゴア2買います。
ガンズゴア2 西部戦線異状あり杉ワロタw
黄社長、録音環境悪いのかポコポコノイズ入るな
ゲーム沢山買うので環境整えて下さいw
まあこのユルい手作り感も良いんだけどね
あとフライハイにしては一時期に比べると手がけてるタイトル少なくないか?って思ってしまったのは
完全に7Billion的なブラックな考えだな・・・
オーバーワークになってもしゃー無いしこれくらいがちょうど良いのか
発表してないだけで作業は色々やってるのか・・・
黄さんは3人いるって噂の人だから何やっててもおかしくないか
2018/06/27 22:32
今までが異常すぎただけで、これがフライハイが無理なくローカライズができるペースなんだろう
あと、Switchのインディー人気からSwitch向けインディーゲームのローカライズに色々な企業が参入して目ぼしいインディータイトルの取り合いになってるのも大きそう
インディースの取り合いか
ちょっと前まで考えられないことだったな
凄いことになったもんだ
テヨンとかもローカライズするゲームのチョイスも良くなってるしな
テヨンは「タロミア」「ふにゃべぇ」「川下り」「殺人掃除」とチョイスがいい
テヨンが居なかったら「ふにゃべぇ」もフライハイから出てたかもねぇ
ふにゃべぇがインパクトありすぎて正式タイトル忘れられてるのは流石に草
ディグもキャット2もフライハイワークスで良かった
取り合いとかでカなんとかに囲われたりしたら恐怖ですよほんと・・・
絶対IP頃しするからね・・・ 例の駅にしか出さなくなるだろうし
上の人も書いてるけどインディー系の開発者はバカじゃないから、ユーザーに届く機種で出すだろ
ふにゃべえは今から改名しても良いぐらいの絶妙な名前だと思うわw
大手がPS依存するのは"優遇”されるからであって日本一がもう暴露してたけど
中小にその恩恵がなくなった、だからあいつ等はスイッチへ逃げてきた(これもこれで反吐でるがw)わけで。
インディーズをサード扱いどころかソフト軽視してる連中からしたら塵芥みてーな扱いだったのは
ファンボーイの言動やSIE公式がインディーズで時間稼ぎする必要はなくなったなんて公言しちゃってるあたりから
察せられる。更にはそんな連中のところへ今まで出してたけど宣伝もしてくれねぇし実際問題として売れないっていう
一番の大問題があったけどスイッチへ出したら宣伝してくれるしちゃんと買ってくれるお客さんがいるしかも
ゲームによってはsteamより売れちゃうっていうね。
一番売れるのがスイッチなんだからそら単純明快な理由でインディーズメーカーはスイッチ目指すからクソザコハードが
囲い込もうとしても売れないからよっぽどのアホじゃない限りは応じないと思うぞ
コメントの投稿