面白いガンダムゲーはちゃんとあります。
1: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:20:45.54 ID:nqN9GQZ2a
どうなの?
14: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:29:29.39 ID:NFR4lQUO0
>>1
ガチャポン戦士2 カプセル戦記
68: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:54:22.20 ID:l877wWLQM
128: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 20:30:19.34 ID:5OSdszKY0
>>68
PS2時代はホント良作だらけだよな
ほぼ下請けのおかげなんだろうけど
190: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 06:41:21.95 ID:VVpsup22M
>>68
全部面白かったな…一年戦争は難しかったけど最高だったわ
4: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:23:09.11 ID:mkoeDo7Vd
ブルー3部作(SS)やコロ落ち(DC)
マジで傑作。コロ落ちはおまけに量産機vsガンダムの理不尽さまで楽しめる。
5: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:24:00.66 ID:dFK+GOIA0
戦士達の軌跡
9: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:25:55.88 ID:6znxJ4gip
サターンのギレン
19: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:33:10.29 ID:tZz7Ox5I0
ギレンって何やればいいんだ
PSPのリメイクはバグがヤバすぎた
11: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:27:04.93 ID:8xGPPof1a
GCに出てたやつ、ガチャポン戦記、SDガンダムGX、
PS3のガンダム戦記、ジオンの系譜、コロ落ち、
ワンダースワンのGジェネ、GジェネF、ラクロアンヒーローズ、カプコンの連ジ系のvs
12: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:28:54.73 ID:vcD9q4TM0
バンダイ以外が作った奴は良作が多い気がする
バンダイの奴もどっかが下請けに入っているのかもしれんけど
13: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:29:26.39 ID:0bp4s0PT0
初代PSのΖと逆襲のシャアのゲームはよく遊んだ
CGとアニメの出来が良かった
15: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:29:45.35 ID:TJlRrK3WK
ガチャポン2
16: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:30:33.69 ID:08bakHDO0
SFCのW
17: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:31:55.42 ID:y74vH69hr
カプセル戦記
22: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:40:47.46 ID:Nl6GQy3n6
ガンダムバトル~シリーズはよかった
アサルトサヴァイブはちょっと微妙だったけどIフィールド・フェイズシフト装甲持ちとかギャグみたいなのも作れて面白かった
23: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:44:14.81 ID:/nMFA2D3d
vsはカプ製のは名作。具体的にはネクストまで。
エクバフルブも悪くはないけどフォースとvsは詐欺
25: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:47:27.95 ID:9yGAWeJdd
戦士達の軌跡
良作言うか可能性感じたゲーム
GCじゃなくってもっと次世代のハードならもっと出来るよねこれって感じ
可能性しか示さないニュータイプだったけど
30: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:52:41.94 ID:7yfje3r60
>>25
GCの割りにロードがめちゃくちゃ遅いのは問題だったが内容は面白かったな
ロード早くしてガンダム作品の収録数増やしたら大化けする可能性あったのに勿体ない
71: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:59:01.06 ID:TgXyyaNT0
>>25
これが順当に進化するだけで
VSシリーズくらいにはシリーズ維持できてたと思うんだよなあ
26: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:48:51.82 ID:4AvV01O10
スカハン
27: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:50:14.85 ID:GDiBHSV0d
PS2とGCで出てたガンダムVSZガンダムは、かなりハマったわ
個人的には、歴代ガンダムゲームの中でNo.1
29: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:50:47.43 ID:G2lcCyP1d
WiiのFPSの
あれは面白かった
31: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:53:36.10 ID:54VG1twsd
ZガンダムVS
友達の家行ってGC版4人で対戦してたわ。PS2~3時代50万近く売り上げてたのにどうしてこうなった
32: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 16:59:13.81 ID:JAPAxu/dd
プレステのゲームを回避するだけでクソ掴む確率は下がる
粗製乱造されるタイトル数の比率以上に糞が多い
PSでactなら連ジDxとガンダム戦記くらいだわ、ジオニックフロントは、人に勧めるほどではない
マルチは除く
33: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:00:06.82 ID:0vSJBCzoa
プレステ以外でスタートしたのは良ゲー多いイメージ
プレステのはどうしても移植使い回し低予算、所謂信者から巻き上げる用
36: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:03:53.44 ID:Fvj1PADTp
初代バトオペ
コロ落ちる
Wiiのリモコン振るやつ
この辺はなかなか
あとクソ評価されてるけどギレンシリーズだとSLGは独占だけ
38: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:05:12.11 ID:Fvj1PADTp
初代Gジェネって今思うとクソでき良かったよな
42: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:11:06.15 ID:30elgW2cd
SDガンダム ガシャポンウォーズ
「ガンダムを知らない人でもゲームとして楽しい」わりにMS毎の特徴がしっかり出ている良作。
特徴がしっかり出過ぎて、水中の水陸ユニットがやたら恐ろしかったり「本当に量産したビグ・ザムで本拠地を囲み、プレイヤーの攻め手を潰すキシリア」なんてことになったりもするのだが。
43: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:11:28.38 ID:YZp2ipQ10
戦記(旧)
軌跡(戦士達のほう)
スカハン
MS戦線
45: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:12:57.23 ID:NmFFynyL0
連ジはガンゲーだけでなく他のゲームと比較しても良作を超えて傑作
47: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:13:09.44 ID:5xm+Kd+/d
連邦vsジオン
ギレンの野望
ジオニックフロント
ジオニックフロントは判れば楽しいが判るまでがキツかったな
48: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:13:40.01 ID:3WvU9A/60
あとサターンの横スクの奴
51: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:22:08.94 ID:Vz/BwsAR0
連ジもギレンも最初の頃の方が面白かったな
今のVSシリーズはもう高速化しすぎて何やってるのか意味わからん
52: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:23:15.14 ID:aY4NWKEMM
ガンダム戦史
ゲームはゲームでもボードのシミュレーションゲームですがw
桁違いの傑作
作中の描写はほとんど再現可能
NTかいかに理不尽に強いかもこのゲームくらいでしか体感できない
86: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 18:39:23.08 ID:7uzoXmpad
>>52
あのゲーム、量産機使うのなかなかスリルあるのよね
機種にもよるけど肩や足に被弾、そのまま誘爆でアボンが結構あった
94: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 18:53:06.64 ID:aY4NWKEMM
>>86
ジオンの機体は回避率が高く、誘爆率が高い
56: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:34:07.85 ID:12s9h1AA0
Gジェネはギャザビ系列がほぼ死んだのがな
ドムグロウスバイルみたいなあっち寄りのオリ系や
劇中名台詞を精神コマンド化したIDコマンド良かったのに
57: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:35:00.04 ID:5+i8VsV20
SDガンダム外伝2円卓の騎士
最強の剣盾のやつ
58: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:37:06.85 ID:njNx2SyF0
戦士達の軌跡はホント何とかなんねーのか
どのハードでもDL専売ベタ移植でもなんでも良いからさぁ
ドライブ酷使するロードだけがネックだったんだから
勿体なさすぎる
59: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:38:06.11 ID:TaQ8K7q8r
昔のゲームばっかり上げられて最近のソフトは誰も挙げないのな
78: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 18:08:41.20 ID:8B3BXGer0
>>59
そりゃマンネリゲーかクソゲーの2択じゃ挙げようがないと思う
61: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:42:06.89 ID:gxBJdwjup
GジェネFはオーパーツレベルに完成されてる出来だった。初代PSで出てたのが信じられない。
ロードはクソ長かったけど。
批判も多いが、フルブとかもバーサスをやった後だと神ゲーに思える。
63: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:46:14.53 ID:iqS6VkOMp
スーファミの騎士ガンダムはどっちも良かった
66: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:51:42.02 ID:dHnJDBgQ0
NEWを経てガンブレ3が再評価されてる模様
83: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 18:35:59.92 ID:3WvU9A/60
>>66
ガンブレ2はPS3なのと3から入ったの多いから2にダメになった点多いの知らん人多すぎる
ニューほどじゃないけど3も相当ひどいよ
67: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:53:12.96 ID:7fZIDGYt0
スカハン
モノアイガンダム
戦士達の軌跡
まあ他にもあるかな。
69: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:54:52.58 ID:KVloNpRnH
ガンダム戦記
PS2の奴ね
70: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 17:56:41.93 ID:FySdhcmGd
連ザは動かしてて気持ちいいACTだったよ
対戦バランスは酷かったけど
ランチャーストライクとストライクノワールは仕様禁止な
72: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 18:02:21.04 ID:T8mU1l4Qp
ガンダムバトルシリーズ、特にユニバース
初代~逆シャアまでのストーリーを様々な陣営の視点で追体験できる上に参戦モビルスーツの数が逆シャアまでのUC限定とは言えおかしい、チョイ役で出たような覚えてる人いるかってレベルのモビルスーツまで出てくる
機体性能はカスタマイズで大幅にあげられるので、どれだけ残念な機体でも愛着を持って乗りこなすことが可能でやりこみ要素も多く、持ち寄って対戦協力もできる
73: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 18:02:54.87 ID:PWXcLk8X0
ガノタ評価になるけどガンダムバトルユニバース
これの兄弟作的なマクロスエースシリーズも良い
76: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 18:05:59.06 ID:Md3A34Dp0
SDガンダム3は面白かったな。何しろ俺がガンダムに入るきっかけになったゲームだからな
戦術シミュレーションと言えば難しいジャンルの定番であるが、当時子供だった俺にも解りやすくシンプル化されてて
遊びやすかった。まあ今から見るとゲームバランスとかも割と壊れてて褒められた代物ではないがw 当時は結構楽しかった一本だ
そして続編の4も結構やった。売りはガンダムの歴史を辿って行くキャンペーンモードだ。後のGジェネに繋がるプロトタイプと言えるかもな
77: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 18:06:14.46 ID:pymY5ep+M
ギレンのファンって、ガノタよりミリヲタが多かった印象
79: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 18:11:28.90 ID:Md3A34Dp0
>>77
ガンダムの世界を題材にしてガチなシミュレーションゲーム作ってみました って感じだからな
当時割と軽い気持ちで手を出したら中々火傷したゲームだw でも、今は大変好きなゲームになった
85: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 18:38:36.50 ID:Fvj1PADTp
>>79
でもさらに本格的にした独戦は総スカンくらったんだよな
系譜の問題点を上手く改善してたと思うんだが
ユニット少ないのと生産数制限はよくきったけど
80: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 18:13:16.04 ID:MKUirLuV0
サターンのガンダムゲーってハズレないんだが
166: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 23:23:43.70 ID:/stjGWwl0
>>80
Z…
いや、俺もセガハードのガンダムゲーは良作多いと思うよ
89: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 18:44:32.08 ID:1xvrnczH0
連邦VSジオン
ガンダム戦記(PS2)
クライマックスUC
GジェネW
ジオニックフロント
PS3からのガンダムゲーで面白かったものは何一つなかった
寒い時代だとは思わんかね
90: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 18:44:36.13 ID:Sg5ymhF60
バトオペとオペトロはめちゃくちゃ面白い。
だいたい、ミノ粉がある世界なのにロックオン出来るのがおかしいと前々から思ってたからこれらのTPSみたいな操作性は最高だと思った。
バトオペ2も楽しみ
92: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 18:47:37.17 ID:Fvj1PADTp
バトオペはガンダムゲーとしては屈指の面白さだし2もやる気だけどタイタンフォールやってしまうとどうしても差を感じてしまう
まあゲーム性が違うから比べたらいかんのだろが
93: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 18:48:17.53 ID:okWhmKiM0
戦士達の軌跡が最高
G3に乗ったアムロとか言う化け物を相手にしなきゃならない絶望感
97: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 19:05:11.75 ID:E3lVFsMv0
GBAのガンダムSEEDデスティニー
誰も知らないんだな
格ゲー好きなら欲しがると思うよ
98: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 19:07:11.41 ID:6GkvAoFgM
ブルー
コロ落ち
GジェネF/if
連ジ~Ζ
ガシャポンウォーズ
103: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 19:21:40.86 ID:iQFhuYAUd
>>98
ほぼほぼオレと同じものが好きなので是非バトオペやって欲しい。絶対気に入るから。
特に最近の高速戦闘に嫌気がしてるなら尚更
99: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 19:09:48.61 ID:rWhEVN/Yd
ガンダムUC良かったよな
後編出なかったのが残念
現在稼働中のマキブオンだって普通にいいし
面白いガンダムゲーって別に珍しくねえよ
100: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 19:09:50.51 ID:SdTCDwIg0
ジオニックフロントとかいう神ゲー
101: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 19:16:16.30 ID:E9zrv73ja
プレステのバトルマスター
スーファミのウイングの格ゲー
102: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 19:17:05.50 ID:9vyxwVhK0
戦士達の軌跡
機体性能+パイロットが本当に良く描かれていた
104: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 19:24:26.58 ID:YZp2ipQ10
新しいストーリーを描きたいだけなら軌跡のシステムでやればいいじゃんって思うくらいには軌跡(木馬じゃない方)は完成度高かったな。
109: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 19:29:45.77 ID:ULJ+ZRsn0
ガンダム無双は神ゲーなんだから早く続編出してくれ
114: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 19:43:53.71 ID:bmYl0k2o0
騎士ガンダム物語とギレンはいつまで経っても好き
115: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 19:45:17.45 ID:A4CSX3gJM
SwitchのGジェネって評価どうなの?
宇宙世紀にしか興味ない自分には結構良さそうな気もするけど、ゲームとして楽しい?
122: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 20:03:43.80 ID:7yfje3r60
>>115
やったのはVita版だけれどストーリー知ってると1回目ステージ始まる前の
テキストが長くて飛ばせなくてうっとうしいのと前哨戦ってのがめんどい
機体とかは宇宙世紀に絞られてる分マニアックなのも揃えられている
ただF91やVガン系はいない
116: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 19:53:02.02 ID:MTpSylXf0
ファミコンのSDガンダムカプセル戦記
ディスクの頃と違ってロード待ちがなくなったのがまじ素晴らしかった
サターンの横スクロールSTGのガンダム
合間のアニメムービーが新規製作のもので、後のガンダム作品になるとこれが一枚絵&ナレーションのみとか手抜きになるという…
同じくサターンのギレンの野望
アレックスにアムロを載せたらというifを体現してくれた。ギレン、レビルの視点で戦局を動かすのも当時は珍しかった
PS2のめぐりあい宇宙
実はアバオアクー戦で0083のメンバーが戦ってたりなどこれまでの派生作品による広がりを感じられた
120: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 19:56:37.86 ID:CCN1E92Nd
サターンの横スクやつはおもしかったな。
何周もやったわ。続編のゼータはクソだったけど。
123: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 20:17:21.37 ID:d86rSypDd
Vsシリーズは概ね好きだわ
一番遊んだのはフルブだな、アケでバランス良かったのとPS3でも2年くらい遊んだ
125: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 20:22:46.39 ID:lFVTSHUix
宇宙戦はクソなのが多いけど軌跡は楽しかった
なれてくるとニュータイプ感を味わえた
139: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 20:41:56.31 ID:SQBUED5jd
>>125
そしてシャア2面でニュータイプのイカれた挙動に泣くまでがテンプレ。
129: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 20:32:50.37 ID:Qeo92H3i0
ガンダムトゥルーオデッセイ…は良ゲーと呼ぶには粗が目立つかな
174: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 00:10:12.36 ID:oal1WvBrd
>>129
アルテマガンダムとオメガガンダム倒したの?
135: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 20:38:31.70 ID:V5Lagf/Ia
SSのブルー3部作
DCのレンジ
GCの戦士達の軌跡、ガンダムvsZガンダム
PSPのガンダムバトルシリーズ
Wiiのスカッドハンマーズ
トロイは個人的にはかなり好きだけどお世辞にも良作と言えないから除外
137: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 20:40:45.32 ID:e+2QeJIep
>>135
SS ガンダム
あれで1年戦争を体験できて俺はガンダムにハマった
136: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 20:40:34.31 ID:6miTrjos0
初代ギレンの野望、GジェネF、GジェネDS
良作自体は数が多いからそれなりにある
138: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 20:41:06.79 ID:ErApTs/l0
Wiiのスカッドハンマーは低予算でもアイデア次第で傑作になるという好例
唯一にして最大の欠点は腕の筋肉が死ぬことw
145: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 21:00:18.98 ID:bmYl0k2o0
ENDLESS DUELはWだけで終わらすには勿体なかったなあ・・
146: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 21:01:45.03 ID:VPoZ9u630
GCの戦士たちの軌跡。
ほんま名作やで。ガンダムゲーの中で唯一の良心
149: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 21:21:03.46 ID:DF8D0zAc0
PS2の頃はガンダムゲーのルネッサンス時代やったぞ
独立戦争記
めぐりあい宇宙
ガンダム戦記
どれも名作
ただ、一年戦争で急にレベルが下がる謎
ドップ撃ち落としステージマジ糞
150: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 21:34:49.14 ID:Ky3rsjP00
ギレン(初代SS版)、コロ落ちは良ゲーだった
無論ガンオタ視点の評価で下駄を履かせてる自覚はあるが
あと個人的にはスカハンもバカバカしくて好き
151: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 21:38:50.40 ID:ttEc3RL90
ブルーディスティニーやっぱり面白かったよな
153: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 21:43:19.59 ID:DF8D0zAc0
それまではガンダムという題材が売りでもあり枷であり
ファンが満足するかどうか(俺は満足してたよ)ってゲームだったのが
めぐりあい宇宙あたりは、ゲームとして優秀だったよ
むしろ一年戦争あたりから、原作をなぞることにちょっと力を振りすぎなんじゃねーかと思うほど
155: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 21:48:09.87 ID:GGnTtRpi0
スーハミのF91好き
157: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 22:06:30.73 ID:IJEm5kVFM
連ザplus
vsZ
バトルユニバースあたりは良作だろ
160: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 23:00:13.33 ID:IZhXVELW0
SSの横スクガンダムとかも
当時としてはすごくまっとうに原作追体験させてくれて
バンダイ系キャラゲ=微妙ゲーの印象を覆してくれたんだけどな・・・
つかなぜかPS系のバンダイキャラゲはあこぎイメージが強いな
妙にユーザーの事なめてる感があるのは何故だろう
161: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 23:01:04.60 ID:eD/3Gd270
FCガチャポン戦士1,2
SS機動戦士ガンダム,外伝BD
PS2連ジ,エウティタ
GC戦士達の軌跡
AC絆
165: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 23:18:00.02 ID:fJ/o2gVtF
トロイやってた奴が少ないのはわかるけど、バトオペやってた奴も意外にゲハでは少ないんだな。
人間の大きさになってMSのデカさを感じられるし、初期の頃のMSの重い動きとか連ジ以上の重厚感で好きだった。
ロックオン式じゃないから敵の動きを読んで狙い撃ちとかするとNT気分も味わえる
あの初期の頃を味わえたのはガンダム好きでゲーム好きとしては良かったと思う
167: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 23:31:00.07 ID:aMFZejEd0
個人的には
SFC時代のガシャポン戦記
PS時代のGジェネ
PS2のMS戦記
は楽しかった
168: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 23:32:39.80 ID:aVt6z9/l0
連邦VSジオンは凄い遊んだなあ
カプコンのやつ
170: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 23:34:42.96 ID:FVTVjsYL0
ファミコンのナイトガンダム物語は楽しかった
192: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 06:50:31.78 ID:wGl5qZb60
>>170
SFCのナイトガンダム大いなる遺産はかなり好きだったなあ
はっきり言ってゲームバランスはかなりぶっ壊れてるんだがw
そこも含めて楽しんでたよ
177: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 00:23:05.30 ID:sHOrOeU5K
フルブ
連ジ
連ザ2
ブレイカー2
やった中だとこの辺かな
179: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 00:34:01.54 ID:b3xRcC61M
挙げてる人少ないけど
PS2のジオニックフロント
ガンダムの脅威を体感できる良作
ドム使えるようになるまでの序盤がきついので投げ出した人多かったけどスルメゲー
wiiのスカッドハンマー
wiiリモコンを生かした、筋肉痛に何回もなったくらいやり込んだ
連ジ
KDDI様にうん万貢いだ記憶、なんだかんだバランス取れてた
軌跡とかSS3部作はプレイしてないけど気になってる
181: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 01:08:08.36 ID:N1rAc/sid
軌跡とガシャポンがが好きだ
MS戦線もリモコンの使い方やヘッドショットに意味を持たせてるのが好き
頑張ってMSに色塗ったけどFPSなんであまり意味がないのはちょっと寂しい
>>179
軌跡はただでさえ操作が難しいのに1面は宇宙なんで初めはほぼ意味が分からない
でシャアにボコボコにされるんだけど結局はガンダムの力で勝てる
そういうステージを繰り返してる内にプレイヤーのスキルやアムロのレベルが上がってニュータイプになれる
そしてクリア後に別のキャラ使ってアムロの凄さを知る
そんなゲーム
187: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 04:26:04.83 ID:gPtL0GFV0
ブルーディズニーはボリューム異様に少なくね?
3作目のラストのイフリート戦だけは3D戦闘としては最高のスピード感だったが
知る限りではだけど、ゲーム史上唯一、アフターバーナーとアーマードコアを超える
疑似立体戦闘の最高級の完成度かもしれん
そこ以外は凡でスイスイ進む普通の3D風バトルだけどw戦略性も特にないし
長くやるならDCギレン。でも戦闘がクソなげーので忙しい人にはお勧めできないよね
というかギレンは陸戦型ガンダムが好きじゃない人にはあまり向かないのかも。
SDガンダムX/GX/GNextもちょっと長いけど戦闘が早くて快適だよね。
大戦略とかと同じで、動かすユニット数が多いのでだれる。
COMが手加減してくれるから、適当にやってても勝たしてくれる、そのせいで
まぁダラダラやるなら楽しめる。色んな機体を試して自分流の最強戦術を編み出す
ってのが醍醐味になるのかな
ドラマチックな展開とかキャラ同士のイベントシーンとかは無いしアムロシャアとか
出て来ないのでそういう「イベントシーン見るだけ」が嫌いな人はいいのかも
オレはほとんどやってないけどGジェネの初期あたりはモビルスーツ数が
異様な数はいってるからやってみたくはあるよね。
ファイアエムブレムみたいな育てまくって戦死者ゼロでやる戦術シュミレーションRPGタイプだから
ちょっとしんどそうではある
フォーミュラやったけど一面がクリアできねぇw戦闘のコツは
どうやら「相手がレーダー上で高速移動してる時にビームサーベルで狙い撃つ」
らしいんだけど。回避運動ばっかとってるとすぐ燃料切れになるし、回避運動のために
頻繁に移動せんとどんどんダメージ受けるし、いくら攻撃しても当たらんしでムツカシイ
PS3のガンダム無双もちょろっと挑戦したわwレベル上げ要素みたいのは
楽しそうだけどモッサリの上雑魚的をひたすら延々と狩る所は爽快を通り過ぎて
かったるい作業ゲー。とりあえずぼけーーーっとやるお疲れの人向きかも
難易度順に初代、Z、ZZと3つのキャンペンモード(各4マップぐらい入ってんのか?)、
それに加えてオールキャストのちゃんぽんモードがある
4つを好きに選んで出来る。各モードごとに自機のレベル上げやスキルシステムみたいのが
あって、それぞれのモードを何十回もやってレベル上げしてちょ的な感じらしい
初代はモッサリだけどアクション苦手な人にはうってつけの難易度
ZZはハマーンと短期決戦やったりとアクション難しいのやりたい人向け?
なにしろ長い。。。。延々とマップ歩かされるんだよこれがw
隊長機クラスとの闘いは格闘ゲーム並みに丁寧に作られていて遊べるようだが。
あとは何しろ色んな作品のキャラクターが大量に入ってる図鑑はすげーなとは
思ったけどまぁ思ったよりは入って無いのかも
個人的にはSSギレン・・・と言いたい所だけどボリューム的に考えると
ちょっと短いし08小隊見てない人だと陸戦型ガンダムの強さに納得
してもらえない気もするし・・・・・
スパロボFはちょっと難易度高かった気がするしのぉ
レンジはCOM強い上に戦闘のコツが掴みにくいしなぁ
ジオニックフロントはフリーズバグがあるしザクがのろのろ歩くリアリティを楽しむ
リアル志向向けだし味方機がぱっぱらぱーだしなぁ
うーーーーん・・・・FC SDガンダム2とかが一番遊びやすいのかなぁ…
193: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 06:54:32.12 ID:zul/WsmU0
ナイトガンダム物語とガチャポン戦記系と連ジとMS戦線とスカハンくらい
196: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 07:18:09.22 ID:zpO1dmZ7M
ゲームバランスむちゃくちゃだけどスーファミの円卓の騎士はおもろかったわ
197: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 07:29:38.35 ID:svxuQDb5d
連ジは当時、ガンダムのアクションと言えばクソゲーでバンダイっていう常識を破ってくれて驚いた
あんなに原作再現したアクションしながらアクションゲームとして成り立ってたのって奇跡だと思ったわ
振り返りビームライフルの再現性の高さは興奮した
206: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 17:31:40.20 ID:N1rAc/sid
>>197
連ジはカプじゃなかったっけ?
その流れでガチャフォースが出来たって聞いた気がする
209: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 19:14:04.20 ID:SsiGw15PM
>>206
カプが勝手に作ってバンナムに見せに行ったって逸話があったな
200: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 08:54:23.62 ID:uQIKKDtnd
連ジ
いまだにあの操作感とか効果音とかの気持ちよさを超えるゲーム(ガンダムに限らず)は無いと思うわ
ザクマシンガン撃ちながら横に歩いてるときとか、グフの空中サーベルとか、シャアゲルググのライフルとか、思い返しただけでヨダレ垂れるほど気持ちいい
202: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 10:45:59.61 ID:fJYORfdVd
めぐりあい宇宙はくそハマったわ
外伝のブルーとかギレンみたいながっつりガノタ向けじゃなくて
DVDくらいしか観たことないライト層も知ってるタイトルだし取っつきやすかった
203: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 12:27:39.48 ID:p3LGpmYLp
軌跡の開発はベック?だっけ。
スカッドハンマーも確かここのだろ?
それ以降ここのガンゲーが分からないけどまたやりてぇなぁ。
204: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 13:10:26.45 ID:ov5emxCc0
>>203
ベックはもうないよ
205: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 13:43:17.87 ID:jhGU4pWNM
>>204
そのチームホワイトディンゴの残党が作ったのが
あの超ぶった切り寄せ集め劣化移植機動戦士ガンダム サイドストーリーズってのが全く笑えねえ
207: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 17:43:00.48 ID:mbHl2qYv0
208: 名無しさん必死だな 2018/06/27(水) 18:50:19.68 ID:9fS6SgG5d
ガンダムSEEDシリーズって、ゲームは意外と出来良かったね。
最初に出たPS2のゲーム以外はね。
124: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 20:21:23.00 ID:kKhjhm/lF
セガ人だったので、ガンダムゲームにそこまで悪い印象はない。
ゲームの数は少ないが、そこそこ遊べるゲームが多いイメージ。
昔はPSの方がいろいろ遊べて良いなとも思った時期もあったが、最近の搾取度合いはかなり気の毒なレベル。
121: 名無しさん必死だな 2018/06/26(火) 20:02:15.36 ID:sPyyV9AkM
セガと任天堂のハードに出たやつは当たりだったが。
PSはハズレが9割って感じ。
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1529997645/
管理人コメント
確かに昔からピンキリでしたが、良作評価されているガンダムゲーがあるのは事実です。
任天堂ハードやセガハードのガンダムゲーやPS2までのガンダムゲーがとても多いですけど。
ガンダムゲーの駄作率が飛躍的に上がったのはぶっちゃけPS3から。
中身スカスカスカのグラフィックだけに力を注ぐ&DLCマシマシマシでもガノタは喜んで購入してくれる事をバンナムが気が付いてしまいました。
それ以降のPSで出るガンダムゲーの駄作率の高さは本当に酷い。
とはいえガノタが駄作を喜んで購入してくれるからこそガンダムゲーはPSに集まっているとも言えますけどね。
どんな出来であっても彼らはリリースしてくれるだけで有難がる本当にチョロイ存在ですから。
これからもPSでリリースされるガンダムゲーは駄作&DLCマシマシマシのオンパレードになる事でしょう。
それでもガノタは喜んで搾取される。
ある意味完成された世界と言えるのかもしれません。
おまけ
それはそれとして「岡崎版ガンダム」をそろそろアニメ化して欲しいぜ。
あの熱過ぎる作風は今のガンダムにはない圧倒的な面白さがある。
「めぐりあい宇宙編」を劇場版準拠の内容にしたのは失敗だったとしか思えないけど。
ドラゴンボール ファイターズ - Switch (【早期購入特典】『スーパードラゴンボールヒーローズ』マシンで使えるSR級バトルカード×1枚 & 【期間限定特典】(1)ドラゴンボール格闘ゲームの原点「ドラゴンボールZ 超武闘伝」が遊べるダウンロード番号 (2)孫悟空(SSGSS)&ベジータ(SSGSS)のプレイアブルキャラクターとオーラ付きロビーキャラが早期解放できるダウンロード番号 同梱)







スポンサーサイト
スクエニと同じくここも内製は・・・ってことが多いなw
エーアイ、ナツメ、トーセとか縁の下の力持ちが頑張ってくれたときはまぁ
あと任天堂が絡むと妙にまともになる
スパロボも外注の作品は評判いいの多いけど内製の奴は酷いからねぇ
ぶっちゃけバンナムは開発力は大手サードの中でスクエニとタメ張れるレベルで低いと思う
てか中小大手関わらず和サードはPS3&PSPに入れ込んだ途端に開発力がガタ落ちしたしよな
それまでは内製でもそこそこの物は作ってた印象があるのにあの時期に一気に作品の質が落ち込んだ
PSのザ·バトルマスターが1人いて救われた。
ガンダムゲーかと言われれば微妙だけど
バカゲーとしては結構好きだった。
オリジナルのサイコ3もどこかで復活して欲しい...
DSのガンダム00のゲーム
Newガンダムブレイカーが超絶クソ
↓
ゴキ「せや!これまでもガンダムゲー=クソゲーならダメージ減らせるやろ!スレ立てたろ!」
↓
ガンダムゲー同窓会開催
草
ただいまNewガンダムブレイカーが色んな意味で盛り上がっておりますwww・・・おります・・・
(ニコニコでNewガンダムブレイカーの淫夢実況が盛り上がっているのはどういう事なの・・・)
Newガンダムブレイカーが様々な派閥で分かれている(らしい)ガンダムオタクを一致団結させるレベルのクソゲーで草も生えん。
この様は、ユーザー全員が口を揃えて「Ⅵなんて無かった」と言ったサンダーフォースⅥのようだ。
VSシリーズはカプコンが企画して、制作もしたのに、途中からカプコン締め出して「あ、うちで作るからもうあんたたち要らない」だからなw
そして途端にクソになり始めると言うw
ガンダムザバトルマスター2は当時中学生だったけど、どハマりしたなぁ。隠し機体出す条件の1つ「初期機体全てでストーリーモードクリア」ってのが苦行だったけど。アッガイでサイコガンダムmk-3は地獄だった。
vsシリーズはフルブまでゲーセンと家庭用でかなり遊んだけど、マキブ以降は全くやってない。
[ 2018/06/30 07:40 ]
ガンダムの派閥って富野信者と種の婦女子とそれ以外って感じしかしないな
>>SFCの騎士ガンダム
好きだけどまあバランス崩壊してるのは認めるw
サンライズ公式でネタにされるくらいだし
http://www.yatate.net/ippolice/ip-68.html
[2018/06/30 07:51]
監督とか作画とかモビルスーツとかで結構わかれているって聞いたことがあるよ。ガンダムにそこまで詳しくない人にとっては何がなんだか・・・
今回のクソゲーのプレイ動画を見たけど、ストーリーのセリフ回しが寒すぎやしませんかねぇ
昔ふたばかどっかで「vsにRX-78ガンダムとは別に(TVシリーズ本編の作画崩壊したガンダム)を入れろ」ってネタがあって面白かった記憶
何故か関西弁のおっさん口調のやつ
PS2まではスタッフ内のガンオタが自分のやりたいゲームの企画を出していた
今は会社からガンダムのゲームを作れと言われて仕方なく出しているだけ
連ジ(ガンダムVSZガンダム)がやっぱり名作かな
ギャンの角にまで当たり判定つけたことに目を瞑れば(恨み節)
ガンダムの派閥は、1年戦争至上主義派と宇宙世紀容認派とアフターコロニー派(ガンダムW)とC.E.派(ガンダムSEED)とガンダムならなんでも派とそれ以外だと思うな
厄介なのは、ガンオタでも自分が好きな作品以外を見下してたりするものだから各作品ごとに対立が起きてるんだよな
ビルドファイターズシリーズで一旦は収まったんだが、とある作品の登場でまた仲が悪化したんだよね
それをまた纏めたからガンブレは偉大だと思います(苦笑
個人的にはギレンの野望、コロニーが落ちた地でかな
ガチャポン戦士シリーズは友人と対戦してリアルファイトになったのはいい思い出だわ(しみじみ
vitaをバトルデスティニーのために買ったが後悔はしてない。
そのあとvitaがすぐ壊れたけど。
>とある作品の登場でまた仲が悪化したんだよね
Gレコか
ありゃ富野が頑なに失敗認めようとせず暴走してるから信者も後に引けなくなってるって感じなんだよなぁ
Newガンダムブレイカーなんてβ版があってそれで出来がヤバイ事が明らかだったのに6万本も売れてるからな
全員β版遊んだ訳じゃないとはいえ、あれを買うとかもう馬鹿を通り越してるよ...
[ 2018/06/30 08:53 ] ソニー信者
PS4に関しちゃユーザーのネット接続率が低いってサードが暴露してたからβ版プレイしてない今放送中のビルドダイバーズ見てガンプラに興味持った層が被害にあってる可能性もある
そしてそういう層が次に期待するかといったらそうならない訳で・・・・・
こういうのを繰り返してきたからPS市場の今の惨状なんだろうなぁ
ビルドダイバーズ自体はオンラインゲームを題材にしつつその闇もしっかり描いてて面白いんだけどな
(ゲーム内での組織運営の難しさとか原作に興味のないガチ勢とか既に廃れたゲームのプレイヤーの感情とか)
ガンブレ買ってしまったライト層もそういうのは織り込み済みのはずなんで発売時の環境としてはかなり良かった
まさか「ゲーム自体が話にならないクソ」は誰も想定してないw
それはアニメじゃ放送できないなー
2018/06/30 09:04
そうか。丁度アニメもやってるのか、それなら多少は関係あるだろうね
ただそれなら尚更ちゃんと作らないといけないのに、無慈悲に絶望に叩き落とすバンナムとPSのコンビは流石としか言いようがない
[2018/06/30 09:14] ソニー信者さん
大丈夫大丈夫、アニメがガンプラの販促になってないガンダムシリーズですからこんなこと毎度のことですよ(無慈悲
撃墜されてワゴンたたき売りやら低調でシリーズ終了してからの一斉在庫処分投げ売りに至るまでいろいろあるからな(苦笑
ビルドシリーズは1期の途中から頭使わない肉弾戦2期は最初から最後まで脳死の肉弾戦とかいう日野さんの趣味全開で落胆したけど今はまともになってるの?
今は基本的に武器で戦ってるよダブルオーベースだしね
武器もギミックも使わないでかめはめ波撃つ2期の悪い所を詰めたキャラもいるけどサブキャラなので可愛いもの
[ 2018/06/30 09:45 ]
ダイバーズは割とまともにチーム戦やってるよ
ネトゲのいい部分と悪い部分も結構リアルに描いてる
てかストーリーが前シリーズのシステムからネトゲ仕様に変わって上手く移行できず置いてけぼり食らったユーザーの逆恨みによる破壊活動とか今のガンダム業界そのものを皮肉ってるみたいな感じになってて草生える
ガチャポン戦機2、連ジdx、エウゴvsティターン、連ザ2、ガンダム戦機1、ガンダムバトルマスター2(海外版)
これらはコプリートするまでやった
PS3からほんとガンダムゲーに当たり無しだな(無双はマジでクソゲー)
一期のマオとの神戦闘から力尽きて肉弾戦になったと思ったら、2期も継続して肉弾戦で絶望したけど、戦闘まともになってるのなら見てみるよ。ユーザーの逆恨みによる破壊活動の描写とかは、子供の時に種ではまった世代だしどんな風に風刺してるのか見てみたいわ。
2018/06/30 09:35
ワゴン常連の手抜きガンダムクソゲーを作り続けなくちゃいけないクリエイターの人達はどんな気持ちなのか...
面白かったのに作り直して台無しにしたりするんだよなぁ…
ブルーディスティニーリメイクはいらねえだろこれと思った
岡崎ガンダムはハチャメチャで面白かったな。
ゴッグをホワイトベースで踏み潰して撃破するところとか大好きw
元スレ見てるとファミコン~PS2、いってwiiくらいまでのゲームばっかりが挙がるあたり
新規参入してくる子供層がドンドン減っていってたんだろうなあ
それと同時にクソゲー化していっちゃったからダブルパンチで駄目パターンはいちゃった感じだね
ディスクのガシャポンから始まってカプセル戦記、以後はPSPのガンバトシリーズでバトユニあたりが最高だな個人的に。
初代ガンダムくらいしか知識ないけどバトユニはお気に入りのをステアップさせて育成していく楽しさがあって
愛着湧いて凄く良かった。3dsでもロンチで似たようなガンダムでたけどMS少ないから買わなかったんだよなあ
スイッチでもガンバトの系譜出して欲しいわ。デモマキでるからそっちで満足できちゃいそうだけどw
Gジェネがストーリー型に回帰したんだから、VSシリーズも連ジやガンダムVSZガンダムあたりまでのストーリー型をだせや
ガンダム無双とかやめろ
ガンダム戦記は2人でco-opして遊べるのが当時は凄い面白かった、あれをネットとローカルで遊べるようにしろ
画面分割はもういらん(無くせと言う意味ではない)
小学校上がる前に買ってもらったザ グレイトバトルしかガンダムが出るゲーム持ってない
ウルトラマン以外に興味なかったけど
バトルユニバース系で音楽を変えられるのは良かった。
スターダストメモリーとか逆シャアとか一人で盛り上がったw
GBAの種死とか超有名だろ
種系ならPS2の終わらない明日へがMSVやアストレイ引っ張ってきたほぼ総出演で中身も面白いぞ
ナイトガンダム物語3
バックアタックで後衛がワンパンされるので殿を置かないと駄目な所とか
大将であるクラウンナイトは真ん中に配置が良いとかFCのRPGなのに変にリアルだったわw
サイコMk-3は格闘ゲーム出身だけにGジェネに出ると最強武器がパンチで笑ってしまう
ギャザビ系列最後のGジェネDSはヒロインシーマ様、メイン戦艦ドミニオンに綺麗な種三馬鹿、アムロ死亡、覚醒ジェリドとネタてんこ盛りでおすすめ
HD環境になってからは外れだらけって考えてしまっていいのかな?
個人でも、ちょうどその辺からガンダムゲー敬遠しだしたから遊んでなくて
DSのガンダムOOもなかなか悪くなかった。
これ作った旧チームホワイトディンゴでさえ、
サイドストーリーズなんてものを出したのはマジで悲しくてなあ
ビルドダイバーズは、
『あなたがガンプラバトル大好きだってわかります。でもだからこそ俺達の好きまで否定するのは、ガンプラを好きだという気持ちで誰かを傷つけるのはこれで最後にしてください』
というガノタどころか色んなのに突き刺さる台詞を主人公が吐いたのだ。
上がってるガンダムゲームとは毛色が違うが、ギレンの野望は名作だぞ
サターン時代からPSPまで殆ど進化してなかったけど、面白かった
で け へ ん すき
DS版ガンダム00は旧DSであそこまで高速3次元バトルを実現してるってのが凄い
というかアイドルマスターDSや怪獣バスターズを初めとしてバンナムは旧DSの性能使いこなしてたよねほんと
ビルドシリーズは特定の作品の贔屓が過ぎて何言っても響かないわ、原作のリスペクトが感じられないし
バトルフィールドのチームがガンダム作ったら最強じゃね?って思ったけどバンダイはそういうのしなさそう
2018/06/3009:45
ビルドは日野絡んでないでしょ?
ビルド系で贔屓の作品って何だ?
確かに00は登場頻度は高いけど主役機としちゃ00ダイバーしかない筈だし…
newガンダムブレーカー
税抜き2999円で損切りする店も出てきたとか。
ガシャポンウォーズ滅茶苦茶はまったなあ、パーティーゲーム的な楽しさがあった
コメントの投稿