こんな当たり前の事もいちいちコメントしなければいけない時代とは・・・
1: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 20:28:49.46 ID:IgQhyEC50
スマゲ★革命 出張版スペシャル「スマートフォンで始まる『ドラクエ』の新たな冒険 後編」
http://app.famitsu.com/20131223_285498/ >堀井
>そう簡単な話ではないと思います。続編の『11』をスマホで、という話は現段階では”ない”です。
>スマホで続編を出すには、まだ乗り越えなければいけないものがたくさんあると思っています。
>安藤
>現段階で「続編はスマホで出ない」。この言葉、やはり重みがありますね。
>堀井 スマホはスマホで、ゲーム機ではないですよね。ゲーム機の代わりになるものではなくて、
>スマホしか持っていない人たちに何を提供するか、ということだと思うんですよ。
226: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:16:42.11 ID:R2Mpw/MOO
>>1
> スマホはスマホで、ゲーム機ではないですよね。ゲーム機の代わりになるものではなく
ゲームで遊んでてまともに分析できるなら訊くまでもなく容易に辿り着く結論
現状では3DS以外に選択肢が無い
9: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 20:34:01.04 ID:1UJQRL+t0
堀井「ぶっちゃけ3DS」
15: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 20:35:36.02 ID:IgQhyEC50
http://app.famitsu.com/20131223_285498/ >堀井 価格は非常に難しい問題ですよね。無料もしくは100円前後で遊べるゲームがたくさんある中で、
> 数千円のゲームはすごく高く感じます。とは言っても『ドラクエⅧ』のような作品を最初安くして後からアイテム課金で、
> というのも……嫌な感じですよね。そうはしたくない。
>堀井 最初無料でお金を払わないと最後までいけないというのは、ストレスを感じて、
> それを理由にゲームをやらなくなる人もいると思いますよ。
24: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 20:49:58.33 ID:O+B4hTHR0
操作性の問題ももちろんあるけど
MMOである10でもあれだけ子供に配慮してるってのに
その層をごっそり失うスマホでいきなりナンバリング出せるわけないやろっていう
26: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 20:51:11.80 ID:Ia4D+rqt0
開発費、普及台数の兼ね合いを考えたら3DS以外しかないだろうな
これ以外の機種だとミリオンは確実に無理だし
27: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 20:51:40.89 ID:aek18Nbw0
いつも通りに出せば売れるのが確約なんだから
いくらスマホが流行りでもそっちに出す必要は無いわな
28: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 20:52:00.61 ID:+iTFQsN+0
ゲームアプリに5000~6000円を出すって文化がスマホにはないからな
林檎だろうが泥だろうが有料無料含めたゲームアプリランキングは無料だらけ
高くても1500円がいいところ
29: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 20:52:00.82 ID:8X0iAzl90
ゲーム機ってのとDQユーザーが最も多いハードで出すって発言あったなそういえば
やっぱ3DSかもしくはWiiとWiiUのマルチとみた
33: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 20:53:03.41 ID:i+t+/Fgt0
堀井はゲーム機でやる層がスマホに移行するとは考えてないっぽいな、あくまでも別の物というスタンスを崩してない
スマホで出すもんはガラケー時代と代わらず過去作品焼き直しとモンスターズもしもし版で、
本編真っ先に追いかける層とは別の層に向けたもんに落ち着きそうだ
37: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 20:58:19.84 ID:Gnhif4MpP
・スラもり
・DQ7リメイク
・DQM、DQM2
これだけ集中させておいて本編は別です!はないわなぁ
43: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:01:20.39 ID:gnQMUVNH0
いやあ3DSで出すぐらいなら据え置き機でマルチで開発して欲しいわ
49: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:02:19.37 ID:Gnhif4MpP
>>43
DQ9がDSだった時点でもう据え置きがどーのこーのって拘りはないでしょ
ましてや携帯機>>据え置きって状況が打開しないことにはな
47: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:01:39.36 ID:flFbNRx90
ドラクエナンバリングは今まで発売ハードの発表早かったのに
11は全然発表されないね
発売されるの5年くらい先かもしれんね
352: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:14:43.49 ID:SXa+z6yk0
>>47
Ⅸは発表が早かったんじゃなくて2007年にアクションRPGとして出す予定だったがポシャって3年も延期した
Ⅹに至っては発表が前の年だったからかなり早かったぞ
50: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:02:37.39 ID:tumQIRHJ0
3DS一択過ぎて賭けが成立しないなw
52: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:03:12.50 ID:kIDcXFPS0
PSに出ないならせめてスマホに出してくれという願いも打ち砕かれてしまったw
58: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:05:52.01 ID:I5Gp+/ay0
ドラクエ11は9みたいなシステムでいくんだろうか…
70: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:11:44.55 ID:rstyTOvj0
こんなの当たり前だろ。既存作のスマホ移植が
コンシュマー並にヒットしないと話にすらならん。今までの判断からも3DS一択。
まぁ敢えて発言しなきゃならん辺りバカが多いってことだよな。
ソニーハードファンみたいな下らない質問してくる記者が多いってことだろうねえ。
81: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:17:06.74 ID:PaCja7ja0
>>70
商売的に3DSで確実なのは分かっていたが、
疑念を生んだのは社長がスマホに8移植したせいもあるので一概には言えん
117: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:34:27.76 ID:rstyTOvj0
>>81
一概に言えなくなる場合は、先ずスマホ移植がコンシュマー並に売れてから、だよ。
だから今のところ会社として論外なんだって。それでようやく議論の場に出せる権利を獲る。
堀井も越えなきゃいけないものが沢山あるって言ってるだろ。
要は越えてないってこと。だから無いという発言が出てきた。
86: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:21:26.38 ID:BV/S2tGJ0
FFがムービーゲーと揶揄されスマホのゲームが馬鹿にされるゲハで、なぜドラクエだけが超大作扱いされ続けるのか不思議でならん。
91: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:23:20.04 ID:kIDcXFPS0
>>86
そりゃあDQは300万本売れてFFは30万本しか売れないからだろ
102: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:26:32.06 ID:tUnuiacu0
1みたいな2Dタイプを試しにスマホに落としこんでも操作性劣化、8みたいな3Dタイプでもロード地獄の劣化で時期尚早と判断されたか
新作は据え置きならPS3だろうが
106: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:29:02.89 ID:bV4EtOu60
>>102
ドラクエ10やってる最中なのに据え置きがまず無いから安心しよう
出るとしても携帯ゲーム機だ
107: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:30:42.84 ID:2lXbVKYW0
>>102
PS3はねえよw
FFが200万売れない市場で何でドラクエ出すんだよw
104: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:27:51.45 ID:kIDcXFPS0
8移植が2500円で100万以上ダウンロードされる時代にならなきゃ
スマホとか商売にならないでしょ
105: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:28:55.41 ID:2lXbVKYW0
あんなバッテリーがすぐ切れるシロモノで長時間プレイ必須のRPGとか失笑モンだよなあ
DQ8も携帯ゲーなのに中断セーブすら無い手抜きらしいし
120: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:35:00.03 ID:cfBCvW2NP
>>105
中断機能自体は追加されてるよ。ワールドマップ限定で。
「わざわざ追加して(手を入れて)これ」だから、ある意味手抜きよりひどいけど。
109: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:32:22.01 ID:+iTFQsN+0
日本でしか売れないタイトルで
日本は携帯機天国
数字を求められるDQを携帯機に出さなきゃアホやわ
114: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:33:20.90 ID:J2WbDpaB0
イルルカで3DSに慣れて11発売でしょ
115: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:33:48.64 ID:SMf0v73C0
まぁ売ろうと思ったら3DS一択だな
118: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:34:41.06 ID:S9yOlhIW0
もう堀井はテキスト書いてないだろ
弟子が書いたのをチェックしてるだけ
135: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:38:03.66 ID:O+B4hTHR0
>>118
2.0のシナリオがかなり出来が良いので
ライターの後続は順調に育ってるみたいやな
偽鳥山明も何人もいるし問題は音楽か
145: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:40:34.79 ID:PaCja7ja0
>>118
10は知ってるけど、9はどうだったんだろ
119: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:34:46.77 ID:msc8om5k0
こりゃそろそろ11発表かな
けっこうできてそうな感じ
127: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:36:35.03 ID:tZ3aC8kM0
和ゲーの開発ってグラだけに注力出来ないから辛いな
テキストっていういつまで経っても効率化できない物理的な壁が大きすぎる
129: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:36:41.95 ID:I5Gp+/ay0
ドラクエはシンプルでいい。雑魚戦闘にそんな時間かからないからいい。
仲間もさくせんでオートでやってくれるし
まんたんコマンドも楽だし。基本ドラクエはプレイヤーにストレスかからないよう丁寧に作られてるよなぁ
152: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:42:46.79 ID:uQFdhJEi0
宗教抜きで考えても3DS以外ありえないだろ
DQ7とDQMとイルルカでばっちり下地作ってるし400万売ろうと思ったら一択
他のは選択肢にすら登らない
宗教云々言うなら3DSとvitaくらい普及台数に差がついてるのに
未だにvitaに拘ってるサード連中の方がよほど宗教くさいわ
155: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:43:38.24 ID:eINzVzHeP
ドラクエなんてすぎやま一人で保ってるようなもんじゃね?
堀井みたいな凡人いてもいなくても何も変わらんけど、すぎやま節なくなったらもうやる価値無いわ
171: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:54:52.00 ID:Kyxi/QFwO
>>155
堀井の全盛期の凄さを知った方が良いぞ
181: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:57:28.62 ID:bV4EtOu60
>>155
ドラクエ10が堀井さんの意見で遊びやすくなってんの見ると
やっぱこの人の存在はデカいと思うけど
ユーザー目線でゲーム考えてるし
160: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:47:51.16 ID:tZ3aC8kM0
>>158
結局スマホは無料だからやる奴が多く、その中で少数の虚栄心の強い重課金ユーザーから搾り取るシステムだからね
相容れるわけがない、パズドラで証明されたしね
163: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:48:36.19 ID:O+B4hTHR0
そこはもう堀井さんがインタビューで言ってる通りで
スマホゲーで2800円は気軽に買える値段ではないし
その内セールが来るのも分かりきってるので今買わんでもええがな、となる
167: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:52:13.50 ID:uQFdhJEi0
堀井のエラい所は「ユーザー目線」をいつまでも持ってる所
これを持てない、忘れたゲーム開発者は本当に多い
177: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:56:26.18 ID:+tVOPnyd0
>>167
だな堀井はまだまだゲーム大好きだからな
185: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 21:58:58.89 ID:vlx3LlMB0
3DSでさせば400万は計算できるけど
実はDQ10の方が儲かるんだろうな・・・
188: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:00:14.74 ID:PaCja7ja0
>>185
11の購入者がDQ10に流れてくれればいいんじゃね
194: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:01:15.90 ID:tZ3aC8kM0
>>185
FFシリーズだって最高収益タイトルは最大会員50万人程度だったFF11だし
MHシリーズもMHFだぞ、オンゲはそういうものだ
なおFF14はまだ赤字の模様
197: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:02:04.89 ID:LGmAf+SF0
堀井はゲームバランス調整でわざと 穴 を用意するらしいからね
これがプロかって思った
203: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:04:17.95 ID:PaCja7ja0
FFはシリーズを経て4でバランス取りに成功し、5はわざと穴を作ってた感じがしたが、
それ以降は次第に制御できなくなったように見える
205: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:04:54.25 ID:swcmFr9w0
FF13 が出た時のPS3も結構ヒサンだったけど
それでも150万売れたからなー
207: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:06:10.11 ID:zaIZm9Z80
>>205
今PS3売れてるのに30万しか
208: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:06:28.44 ID:kIDcXFPS0
FF15は3DSに出せば国内ミリオンぐらいはいくんじゃねwww
211: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:07:21.77 ID:uQFdhJEi0
>>208
眉はひそめられるだろうが多分それくらいは売れるだろうから困る
220: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:14:07.06 ID:6ZEhMw8B0
>>208
15とかより過去作を3Dリメイクしたほうが良さそうな気がしてならない
今のFFは任天堂ハード向けじゃない
任天堂ハードには古臭いファンタジーのほうがしっくり来る
209: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:06:28.84 ID:S9yOlhIW0
FFはほんとに落ちぶれたよな
SFCの時は神がかっててほんと凄かったのに
FF5辺りではゲーマーの中では完全にFF>>>>DQだったよ
213: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:10:02.06 ID:msc8om5k0
>>209
ドラクエはお上品過ぎたからなあ
王道に対する邪道みたいなもんで
FFの何が飛び出てくるかわからんとこは面白かった
システムがゲーム途中でも変わるような感じだったからなあ
今はその王道さに安心感を覚えてるという
214: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:10:18.88 ID:5TT/tvo00
>>209
SFC時代は
マジでスクエアブランドと言ったら任天堂ブランド以上と言っても過言ではなかったからな
215: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:11:36.24 ID:tZ3aC8kM0
>>214
ドラクエしかないエニクスにたいし
聖剣、サガとかいろいろあったしな
219: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:13:46.56 ID:dMxxZtXlP
>>215
天地創造とかガイア幻想紀とかアクトレイザーとかSOとか色々あったじゃないですか・・・
ま、それらエニだけの物ではないかも知れんけど
217: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:12:29.71 ID:swcmFr9w0
FFは中二心にストレートに響くんだよな
DQはなんかある程度分別ついてからやると
うすら黒いところが見えて来てまた別の評価になるというか
225: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:16:15.64 ID:5TT/tvo00
とりあえずキャラデザだけでも変えたらいいのにFFは
求められてないストーリーを変えれないのなら
いつからホストホステスファンタジーになったんだよ
227: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:16:53.80 ID:S9yOlhIW0
エニックスはスターオーシャン出るまではDQ以外に売りになるソフトが
なかなか出ず苦しんでた感じ
対してスクウェアはサガとか聖剣とか出すソフト全て注目されてたな
228: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:17:19.25 ID:lgE8u1DK0
ドラクエが絵本でFFは冒険小説 だと昔は思ってた
今のFFはいいとこラノベ、そしてドラクエは昔とかわらず絵本のまま
でもその絵本は大人も読むにたえるものだと気付かされた
231: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:18:09.04 ID:OMD2vKW+0
それでもBDFFだけは期待してるわ
あれだけは近年のスクエニで唯一良作と思える出来だから
是非セカンドの続編は据置向けに作って欲しい
253: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:28:51.50 ID:uQFdhJEi0
MMOでカバーできるユーザー数て1~2割程度じゃろ
儲かるからってオフゲー出さなかったら残り8割に忘れられる
264: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:37:17.27 ID:hHMP6PYj0
堀井容赦ねえな
安藤ってヤツの言葉を刀で切り返してる
274: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:43:32.85 ID:NHI0C7nsO
>>264
あんまり言葉を濁さずに発言してるね(´・ω・`)
あくまでも携帯通信端末はサブ扱いで本命はCSという話が聞けただけでも十分な収穫や(´・ω・`)
276: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:45:01.33 ID:vB+RDGL40
>>274
言葉を濁さないというより、なるべく歪められにくい形で発言してるという印象だな
278: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:46:06.97 ID:swcmFr9w0
はっきり言わないと、歪んで広まるからなー
ってか広める人がいるからなー
271: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:41:57.31 ID:vB+RDGL40
とりあえず8の移植を3DSかWii Uに出して欲しいわ
つーかスマホ版ってアプリ容量1.4Gもないのな
284: ロコモコ ◆qpQNXboXVwoe 2013/12/23(月) 22:47:43.06 ID:AKD5gzYO0
>>271
まあ移植はないだろうと思う
最近の傾向見るとリメイクする流れが強いし
ただWiiのドラクエロト移植の例もあるから断言は出来ないけれど
個人的に海外版のドラクエ8はちょっと気になる
FFのインタ版みたいな感じで追加要素満載で出して欲しいね
277: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:45:18.81 ID:S9yOlhIW0
FFと違ってDQは堀井という歯止めがいるから安心感があるな
289: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:49:52.70 ID:uQFdhJEi0
スマホが越えなきゃいけないハードルってとりあえずは
・子供の所有率が少ない
・数千円の高額コンテンツが売れない土壌
この2つだな
294: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:52:57.85 ID:NHI0C7nsO
>>289
・取説がないというライト・一見さんに優しくない仕様(インタビュー参照)
・物理キーがないからUIがどうしても不便なものになる
ここらへんもあるで(´・ω・`)
291: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:51:04.03 ID:uf9kj8NP0
ゲームサイト系のレビューでも操作性がよくないのは散々触れられてるのに、
そういうのは完全に無視して、スマホに先に移植されたから凄い!
とだけ言い続けてるバカはどうしようもねぇなw
超えなきゃならないハードルの高さが高層ビル並なんだよね。現状だと
302: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:55:47.00 ID:O+B4hTHR0
しかしあれだな
9はPSPに決まってる、10も正式発表直前までPS3とのマルチやーと暴れてた子達が
とうとう現実を受け入れスマホガーに路線変更しだしたのには涙を禁じえないよね
305: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:56:29.66 ID:S9yOlhIW0
DQ10のユーザー層は30代40代のいわゆるドラクエ世代が主流というのは開発者がいってたので間違いない
315: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:00:57.08 ID:CuDgApR20
>>305
10の主流は若干年齢層高いね
しかしMMOなのに子供の多さに最初戸惑ったなw
306: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:57:19.45 ID:I5Gp+/ay0
ドラクエほんとに年齢層広くて驚く。しっかり子供向けも出していってるからかね。かつドラクエ関連は毎年出してるし
311: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 22:58:40.71 ID:nwDtiBYh0
ドラクエ、というブランドを維持しつつモンスターズとかの派生作品。
携帯ゲーム機に本編、ブラウザゲー、スマホとすげー冒険してて新規開拓してるパワーは凄いと思うよ。
323: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:02:28.00 ID:FQSgme2X0
>>311
FFも同じような展開してるけど新規が増えてるイメージがないなぁ
まだブラウザゲーはやってないか
327: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:03:24.00 ID:nwDtiBYh0
>>323
FFは加齢臭キツイ厨二秒だからもう新規獲得とか考えてないんじゃないかな・・・。
ネトゲの11と14は正統派ファンタジー世界なのにね
313: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:00:16.01 ID:O+B4hTHR0
本当に10やってるなら子供プレイヤーも多いのは分かるはずなんだけどなw
○○パパなんて名前のキャラが普通にゴロゴロいるMMOとかドラクエくらいのもんやわ
319: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:01:45.97 ID:uf9kj8NP0
>>313
○○パパと○○ママは本当にたくさんいるよねw
325: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:02:32.75 ID:ftByTM8G0
>>313
パパママ系は最初ビックリしたけど、羨ましくもあったなw
316: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:01:00.32 ID:ftByTM8G0
10はキリト君とリアルネーム君が大量発生してたし、俺らが思ってるほどオッサンばっかりってこともないんだろうな
333: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:05:16.77 ID:uQFdhJEi0
MMOである10はともかくとして
DQブランドが子供向けを強く意識してるのは確かだろう
スライムもりもりとかDQMとかは明らかにそっちを取りに行ってる
ここで「子供なんてどうでもいいよね」てやりだしたら
そっから先細りの世界に入ると思う
337: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:09:26.92 ID:FQSgme2X0
ゼシカの乳揺れは
堀井がやりすぎだったと後に語ったて聞いたw
342: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:11:18.15 ID:msc8om5k0
>>337
氷にパンツが映ってたり
はしご昇るときに見えるのもやりすぎだと思ったw
339: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:10:28.24 ID:z+MiCRFO0
今は終了してるけど
バトルロードで親も巻き込んで注目を集めたからなあ
子供に対してはずっと昔からやる事は十分やってるよ
DQ5以降はVジャンプでずっと展開してるしな
341: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:11:14.59 ID:PaCja7ja0
好調だったバトルロード辞めた理由がサッパリわからんのだが
ジャイロゼッター売るのに邪魔だったのか?
355: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:15:18.03 ID:z+MiCRFO0
>>341
3年頑張ったんだから引き際を誤ったらまずいと思ったのかもね
ただ突然すぎて残念がったのも多かったなあ
Wii版が出たと思ったらその一ヶ月で稼働終了とかちょっと早すぎたし
359: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:16:04.95 ID:nqjWnd9V0
>>341
公に言った話を信じるなら決めてた期間が終わったから、だけ
ブランドを重視するなら廃れるまでやり続けるよりもいいと思う
449: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:49:48.29 ID:VVAb5B9W0
>>341
人気が無くなるまでダラダラ続けるとブランドが疲弊するから
最初からロードマップを決めてたとえ人気があっても終了する予定で進めていたらしい
345: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:12:07.94 ID:S9yOlhIW0
DQが子供を意識してるのは分かるんだが
あんまり子供層の取り込みに成功してるようには見えないんだよね
堀井が子供たちのためにどうこういうの聞いてていつも違和感有るわ
やってるのはおっさんおばさんばっかりなのに
361: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:17:28.03 ID:1u2qnmVt0
>>345
それは子供層とかかわる機会が少ないから見えてないんだと思うよ
ドラクエって割と定番化してるから小学生の女の子ですらスライムというとドラクエのあれを描く
結構子供層にも浸透しててやってる子は多い印象だな
348: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:13:29.62 ID:uQFdhJEi0
子供向けも視野に入れてるからユーザーの循環が
起こって今でもDQがトップブランドで居られるんだろ
黄金期の世代だけに媚び続けたFFが今どうなってるか
なんて今更言わんでも理解できるだろよ
408: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:34:19.08 ID:uf9kj8NP0
子供はドラクエなんてやってないとか言ってるけど、
DQ10でノン様という小学生のカリスマプレイヤーまでいるわけで・・・。
公式の攻略本にまでゲストで呼ばれてるしなぁ
420: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:38:53.40 ID:+0Z4wtoF0
>>408
FFと違って、スラ盛り・ドラモン等低年齢層向けコンテンツだして布教してる。
FFは低年齢層何も考えず新作も出せない状態だったので、ファン年齢層も
高くヤバい状態になってる、嘗て人気あった中高生層はモンハンに取られた。
429: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:41:39.68 ID:z+MiCRFO0
FFはシリーズの型に捕らわれないモンスターをアピールするも
看板と言える相手すら出来ずに今になって苦労してるしなあ
未練がましくモーグリとかチョコボとかドンペリとか執着してた頃があったしな
432: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:42:28.15 ID:ftByTM8G0
>>429
チョコボのマスコット化に失敗したのは痛かったな
一時期はだいぶブランド化出来てたのに
444: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:46:27.40 ID:yqHmtVtVP
>>432
本編での扱いで
マスコットのイメージぶち壊していった感じだし自業自得かと
434: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:42:41.24 ID:R2Mpw/MOO
ドラクエが未だに受けてるのは初めてゲームする子供や
普段あまりゲームやらないライト層でも入りやすいデザイン(色んな意味でのデザイン)だからでしょ
逆に今のFFが廃れてるのはそれらに受けないデザインだからだと思う
例えるならDQはジブリ映画でFFは深夜アニメの映画
448: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:48:22.17 ID:eooD1dPw0
やっぱ日本でしか受けないのかなぁ
と言うより俺らが子供の頃からドラクエの面白さを刷り込まれてるんだろうね
451: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:50:15.77 ID:fg9/vZsC0
>>448
そもそも、DQの生まれ自体が、日本人にRPGを遊んでもらうためのものだったからね
453: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:51:11.78 ID:msc8om5k0
>>448
半分アドベンチャーゲーム的な面白さもあるからなあ
そこらへんが海外でどの程度好まれてるのかは知らない
457: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:52:26.91 ID:S9yOlhIW0
今の子供がわざわざDQやる意味ないからな
ポケモンとかモンハンとかやるゲームいくらでもあるし
俺らみたいなおっさんは子供の時にDQブーム経験しててDQは
いつまでたっても特別なゲームだけど、今の子供とかそんなの当然経験してないし
わざわざDQをやる動機があんまりないんだよ
464: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:56:10.12 ID:fg9/vZsC0
>>457
って、よく言われるし、その通りでも有るんだろうが、
その割には、小学生でも、DQがらみの事は知られてたりもするんだよな
DQ9を遊ばせて欲しいと言われた時は、正直困ったw
460: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:54:22.84 ID:+0Z4wtoF0
DGMシリーズは低年齢層(小学生ポケモンユーザ)フォローゲー。
小学生ユーザ獲得は諦めてないよ、DQMJは100万近く売ってるし。
468: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:57:14.40 ID:nwDtiBYh0
ここ1,2年のミリオンって任天堂除けばドラクエ7リメイクとモンハンぐらいだろ?
パズドラZがどうなるかぐらいで。
ミリオン売れてればそりゃ子共もやってるだろ
471: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:57:30.99 ID:U4O1C+8L0
ていうか、DQ10やってたら子供がDQやりたがらないとか冗談にしか聞こえないだろ
月額MMOであれだけ子供の多い作品はない
477: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:59:23.88 ID:msc8om5k0
>>471
そういややり始めたころ
~小のみんなこっちとか話してるのが見えて微笑ましく思ったもんだ
486: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 00:01:29.52 ID:1u2qnmVt0
>>477
なにそれかわいい
474: 名無しさん必死だな 2013/12/23(月) 23:58:49.88 ID:+0Z4wtoF0
DQ問題は3氏の年齢だと思う。
堀井氏:来月還暦(60歳)
鳥山氏:まだ50代
すぎやま氏:82歳
481: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 00:00:31.43 ID:YgC39k7A0
ドラクエがなぜ今でも人気なのかは
むしろ海外に合わせてないからだろう
493: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 00:04:13.39 ID:eooD1dPw0
>>481
だから敢えて受けてると思うんだよね
日本のゲームって海外意識するとてんてダメじゃん
むしろ国内向けに作ってる物の方が評価高くなるんじゃないかな
484: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 00:01:17.09 ID:S9yOlhIW0
海外でDQが売れないのは英語に翻訳したら堀井節といわれる堀井のテキストのいい部分が消えてしまうからとか昔言われてたな
489: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 00:02:53.96 ID:I5Gp+/ay0
海外Ⅸが評価高い筈だが
594: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 00:50:42.11 ID:441q2Bcu0
多少途切れてもあのテーマ聞けば買いたくなるのがドラクエ
あの曲の破壊力は想像以上に高い
607: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 00:55:44.44 ID:s65aXL//0
そういやドラクエ7もお使いクエストだったんだよなあ
リメイクやってやっと気付いたよ
石版の別の世界行ってなんか貰って来いとか、ダーマ神殿は特技呪文封印で長過ぎだし
当時は良くやってたわこれ
615: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 00:58:41.09 ID:u61j7a2T0
>>607
当時は石版の部屋がどんどん埋まっていくが楽しくてしょうがなったよ
620: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:00:06.07 ID:SvX+hplE0
>>607
余程不評だったのかリメイクだと最初の謎解きがめちゃくちゃ簡易版になってたな
俺はあれが好きだったのに
616: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 00:58:49.73 ID:yDfFgF3l0
DQ7はストーリーの密度が高かったからお使いでもモチベーション高かったが、
10とかほんと装備枠拡張程度でもどんだけお使いさせるんだよって感じだからな
623: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:00:37.80 ID:u61j7a2T0
>>616
モブにも細かい会話はあるんだけど、どうしてもネトゲという性質上
キーイベントだけで効率良く回しちゃうもんだから余計にね
626: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:02:35.67 ID:441q2Bcu0
お使いじゃないクエストとか依頼ってどういうのを言うんだ?
629: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:04:29.14 ID:s65aXL//0
>>626
ストーリーが魅力的だったり、
新しい場所や敵が出て来たりとかそういうのかね
意味もなく同じところ何回もウロウロさせられると
強制お使いに感じる
655: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:17:16.05 ID:441q2Bcu0
>>629
>>基本的に全部お使いだと思うんだよね それを感じやすいかどうかの問題で
最近は話を聞かないユーザー多かったりでなかなか探索みたいなのはやりづらいんじゃないかなー
「病気の治療法を探して来い」ではなくて「病気が治療できる○○探して来い」が増えたと思うわ
DQ3のイエローオーブ見つけるみたいなのは今じゃ出来ないかな
661: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:20:05.19 ID:KDL/JP0lP
>>655
イエローって商人の町だろ
イベント進めるだけで今でも出来るだろう
オーブ集めるって目的を自分で見つけれるかって部分がミソだな
679: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:51:15.21 ID:441q2Bcu0
>>661
そのイベントに至るまでが今は出来ないらしいよ
例えば「町発展させてくれる商人を探してる人がいる」、「派手な色の宝石が金持ちの間で売買されてる」、「町が発展すれば金持ち」
こういうあいこちにある3つの情報を「町発展すればイエローオーブ手に入る」にまとめてイベント進めるとすると
今だと「町発展すればイエローオーブが手に入るかもしれない」くらいバカっぽい直接的な表現しないとそのイベントすらやらないんだと
そういう直接的なヒントがほぼないイベントを今やろうとすると1発でクソゲー認定されるから出来ないみたいな話をどっかで見たか聞いた
634: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:06:56.97 ID:al6nXtyl0
クエストはめんどいけど、ストーリーはDQ全部の中でDQ10が
一番よかったよー
645: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:11:01.65 ID:s65aXL//0
>>634
確かにストーリーだけは良いね
バージョン2も更に良くなったし
出来ればオフラインでもこれくらいストーリー良くして欲しいw
8とか9(エルギオスまでしかやってない)はなんか微妙だったし
651: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:14:41.23 ID:ahP5M+1r0
ドラクエのシナリオってさ、シリーズ通してもどっか悲しいよね
すごい良い終わり方してもどこか余韻が残ると言うか
世界が平和になってもどこか物哀しい
656: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:19:01.82 ID:nKYq6SuyO
>>651
3割くらいはサウンドのせい(´・ω・`)
2割くらいはラスボス倒した後に世界を巡って最後のNPCのセリフ変更をみてこれで終わりなんだと実感できる点(´・ω・`)
残りはEDイベントが最低限の説明だけしてあっさり終わる点(´・ω・`)
672: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:27:41.15 ID:u61j7a2T0
>>656
いや人間の黒いとこあっさり描くからでしょ
子供にもウケるゲームを作ってて、しっかりファンタジーを守ってるのは流石だと思うけれど
659: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:19:23.80 ID:ZFHnE3BE0
>>651
だって、世界が平和になったら勇者は不要物だもの
673: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:30:15.94 ID:KDL/JP0lP
>>659
これが本質だな
シリーズによっては勇者以外に王だの王子だの漁師だのと立場持ってるから
どこにもいなくなるとまではならないが
冒険の終わりってのをしみじみ感じる
675: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:33:43.82 ID:u61j7a2T0
>>673
4なんかも
それぞれが自分達の生活に戻っていく中、一人ぽつーんだものな
それぞれは自分の立場があるのに、勇者として育てられた勇者には何も残ってないあの感じ
658: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:19:09.03 ID:QYvnYDBN0
ドラクエXのエンジンあるんだからそのままWiiUで出せそうだよな
ドラクエユーザーもかなりいるし
それはそうとドラクエXまだやってないヤツは今がはじめどきだぞ
2.0はマジで面白い
2.0は人間の大陸がメインなんだが、
マジでそのままドラクエ11として出してもいいくらい
ドラクエ好きならやっておくべきだ
670: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:25:16.37 ID:SvX+hplE0
>>658
新大陸探索が楽し過ぎてゼノブレ以来のワクテカ感が味わえたな
ネタバレ見たくなくてしばらくネット断ちしてたしw
663: 名無しさん必死だな 2013/12/24(火) 01:21:58.60 ID:KdirwiKq0
7は親父の後ついで漁師になったな
子供時代の終わりの物悲しさもあるのかも
666: ロコモコ ◆qpQNXboXVwoe 2013/12/24(火) 01:23:44.68 ID:Y8TzG3W60
物悲しいで言えば
二週目のドラクエ5の冒頭が酷いな
これから起こる悲劇を考えると来るものがある
管理人コメント
元スレでも指摘されていますが、現在最も普及台数及び市場が活性化しているのは3DSです。
さらに本編のリメイクや派生作品も3DSをメインにリリースしていますからね。
明らかにドラクエユーザーを3DSに集中させようとしています。
ここまでしておいて3DSにドラクエ11が発売しない訳がありません。
もはや考えるまでもないレベルです。
だいたい今のスマホ市場を考慮すれば、家庭用パッケージソフトの値段(6~7千円)を受け入れられるユーザーがどれくらい存在するのか言わずとも理解出来るでしょう。
あそこはもはやゲームは無料が当たり前と考えているユーザー層がメインなのですから。
それなのにスマホだPS3だVITAだと「外野連中」が何の根拠もなく喚き散らしますから。
いちいちその「妄想」に対してコメントしなければいけなくなります。
本当にどうしようもないほどやっかいな時代となりました。
スポンサーサイト