余計なアレンジをしてしまいましたね。さらには10-3ですか・・・
12: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 21:55:42.71 ID:vRSsRkx10
ティーだの顔変わりすぎて吹いた
14: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 21:57:08.20 ID:XE9zUTA40
ティーダがなんかダークサイドに落ちたみたいな顔してんだが
なんかあったのか?
16: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 21:57:51.34 ID:un5vi7U10
きっとボイスドラマで何かあったんだよ
26: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:02:26.77 ID:y8NO/kq70
初10だけど子供に対してまでッスとか使うのこの主人公w
このノリについていけるか早くも不安だ‥
111: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:28:29.82 ID:toypC2Pa0
>>26
ティーダ:高2。ブリッツボールバカ。バッツ、ジタンに彼を加えて三馬鹿集。
このイメージで行け
35: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:05:52.57 ID:N8BiWZqO0
FF10-2ってつまらないっていうか
ストーリーで盛り上がるとこが全く無いんだな・・・
40: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:08:50.73 ID:hJ86amyl0
>>35
当時も途中で投げてしまったが、ユウナの願いを叶えることでプレイヤー側も救われるようなゲームな気がする
49: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:12:59.44 ID:GXNcXElX0
口パクどうにかならないのかこれ
セリフと口が全くあってないな
75: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:19:36.35 ID:kXY+e37F0
>>49
ps2の時ってあってたよね?
PS2の時全く気にならなかったのに
今回違和感ありまくりや
50: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:13:18.31 ID:wuug54hz0
ボイスドラマ聞いたけどこれは続編確定ですな
新キャラのチュアニもいい感じだな
チュアニは貧乳ツンツン系か
51: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:13:25.18 ID:9PYl8rhi0
13の10年前の作品なのにCG映像が圧倒的に10の方がセンスも迫力もあるな
あと視点固定だと背景にレイアウトの概念が生まれて画面が締まるわ。あぁRPGやってるぜって気分になるw
あとインタで追加された武器ソート可能は当時一番欲しかったシステム
58: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:15:01.74 ID:c3MYB+FLO
LRって最後13と同じような結末だったよな。
X-3が出たらXと同じように結末になるんじゃないのか…
60: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:15:08.76 ID:xwL3cUDT0
これは酷い
66: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:17:17.95 ID:99Yy9E0L0
>>60
PS2の方がいいな、ティーダらしい顔
リマスター版きもすぎ・・
72: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:18:54.45 ID:FL4SMPW2P
>>60
イケメンから池沼になってる
モデリング担当者はクビにすべき
90: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:23:13.94 ID:un5vi7U10
>>60
左見るとあっティーダだ!って思うねw
右もまぁ…KHっぽい感じで可愛い?と言えなくもない
でも眼球運動がああ
155: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:46:41.93 ID:oe0kFXqr0
>>60
昔のゲームだから顔しゃーないとか思ってたら改悪してんじゃねえか
なんか違和感あったんだよな
770: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 08:34:32.21 ID:rq1QmJSIP
>>60
顔ひっでえええええええ
左ティーダの愛嬌が完全に消えた…なんだこの顔最悪
69: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:18:32.64 ID:vbXBC9db0
動いてるとそこまで違和感ないがPS2のティーダは
ギャル男っぽいけどどこか憎めないキャラだったのに
PS3は若干池沼入ったような顔なのが辛いな~。
73: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:19:09.67 ID:i8x9nixL0
だめだ。。ティーダの顔がきもすぎて気になる。。。
ゲームに全く集中できない
77: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:19:57.87 ID:DYPD0ec7i
新録ドラマのアーロンの娘…
そんなことよりこれの意味がわからねえんだけど。
なんでシンがまた復活したわけ?
スピラ故にまた螺旋っつうかループってオチ?
83: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:21:30.03 ID:wuug54hz0
>>77
そこは小説読むとなんとなく分かる
81: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:20:50.07 ID:1Qoh1rmp0
英語喋ってるからね、日本語に無理やり変えてるから
なんで日本語版とインター版を複合させて作らなかったんや、しゃべってるシーンだけ変えるだけじゃん
めんどかったのか・・・?そうなのか?
89: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:23:02.52 ID:kXY+e37F0
>>81
でもムービーは口パクきちんとあってるんだぜ
85: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:21:49.73 ID:rJ6e6UDZ0
しゃべりと口が合ってない
86: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:22:01.10 ID:e3ErjF460
10-3でたらティーダまた消えちゃいそうな勢いやな
93: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:23:32.41 ID:n+DRe/eL0
PS3版なんだがインストールは裏で自動実行?
メニューにはないよね
94: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:23:58.11 ID:kXY+e37F0
>>93
インストールは出来ないっぽいよ
106: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:26:23.14 ID:wuug54hz0
シンを召喚した何者かがいるのは間違いないな
112: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:28:30.72 ID:AswpKyax0
BGMくそすぎ
オリジナル収録しないならアレンジなんてしないで欲しかった
113: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:28:54.48 ID:wuug54hz0
X-3はティーダは消えるけど、子どもは残していくエンドで
116: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:29:41.27 ID:z3dQADmJ0
BGMなんか音悪くなってるよね
悪い意味で生っぽさが消えて打ち込みっぽくなった
118: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:30:47.62 ID:LBXIgexH0
>>116
戦闘とか前の方がいいよね。
やっぱり糞アレンジとかある?それが気になる。
オリジナルと切り替え機能あればいいけどないよね?
131: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:35:32.66 ID:SyLcV1SY0
>>118
公式で聴けるけどシーモアバトルがマジくっそ
148: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:41:40.07 ID:AswpKyax0
>>131
やべえな
超人気の曲をこんなもんにするとか正気じゃない
パッチでオリジナル選べるようにしてくれないかな
119: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:30:50.27 ID:9PYl8rhi0
当時は「ッス!」がすっげ不評だった記憶がある
今はどうでもいいかな
130: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:35:25.55 ID:/W9B3+Ex0
>>119
FF10発表当初、イメージCG(海辺でフラタニティもって立ってるやつ)とあわせて発表された時とか
なんだこのチャラ男扱いされてたなあ
128: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:34:38.24 ID:0Aw/eS8R0
最初の目だけジェクトの画面から離さないシーンとか
イベントシーンの目の動きはHD版がオリジナルの絵コンテに合わせてるな。
PS2版のモデリングの目は当時の技術じゃ思うように
動かせなかったのにKHくらい目がぐりぐり動かせるように
なってて本当に1から作り直してるて分かる。
129: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:35:25.08 ID:z3dQADmJ0
16:9になって通常のゲーム画面は横に広がって視野が増えた
137: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:37:12.61 ID:z3dQADmJ0
でもムービーは上下が切れてるね
ムービー自体の画質は悪くない感じ
140: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:38:27.00 ID:LBXIgexH0
>>137
音楽もだが、それもサイズ切り替え機能オプションで付ければいいのにな
160: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:48:48.18 ID:E+DhWyYG0
ユウナがティーダに冷たくなったのは自立させて、ティーダをもっと大勢の人間で共有して存在を固定させる為かね
他に男が出来たからお前なんてなんて見てないなんてのがマジならとっくに消滅してるだろうし
あるいは男が出来たのがマジだからティーダが不調なのかも知れんがw
191: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:10:55.68 ID:FhC7eIcY0
>>160
結局冷たくなったままで終わり?それとも落として持ち上げるオチ?
197: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:13:21.29 ID:DYPD0ec7i
>>191
それよかアーロンの娘…母親誰だよってな。唐突にアーロンの娘出てきてもなぁ
161: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 22:48:55.42 ID:k0OjOPTs0
そりゃ追求したら面倒な事になるよなティーダの存在云々
色々設定とか深く考えないで復活できたよハッピーエンドのままで良かったのに
結末がどうであれ絶対後味悪くなるわ
178: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:00:15.56 ID:XE9zUTA40
やっぱ声再収録無しってのがなー
ディシディアやったやつならわかると思うんだがすっげぇ成長してんだよな森田
残念で朝も起きれん
183: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:02:55.84 ID:i8x9nixL0
痒いところにてが届かないな今回のリマスター
184: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:03:20.06 ID:Kt14VIZt0
メニュー画面地味になってるよね
204: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:17:13.01 ID:rJ6e6UDZ0
劣化ポイント
目 口 音楽
ノーマルバトルとシーモアバトルははっきり言って劣化どころか改悪もいいところ
原曲のほうが圧倒的に良い
てなわけで音楽パッチオナシャス
212: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:20:04.64 ID:80IA7aKF0
>>204ザナルカンドもアレンジしてるべ?w
なんでいじるんだろな
馬鹿なんだろ
205: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:18:05.37 ID:4Dxm+Gm/0
みんな言ってるがティーダの顔ほんとひどいね。顔というか目
所々アヘってて笑えるわ
逆にユウナはかわいくなってると思う
208: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:18:48.94 ID:KrQzwOak0
ところどころ粗くないか?
十分満足ではあるんだけどさ
210: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:19:40.86 ID:+CDjtgBF0
PS3版買ったけどロードの長さが尋常じゃないんだけど
215: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:21:52.75 ID:DYPD0ec7i
ユウナはマジで可愛くなった。Xじゃ可愛いと思わなかったが。
ティーダは変態ちっくになったよなw
音楽やっぱアレンジ目立つな。急げだっけ?インタの二回目の召喚獣登場の時とザナルカンドフリーウェイで流れる曲
あれにボイスっぽいの入ってない?逃げる時だけど逃げてる人の声と違うし。
223: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:23:50.76 ID:gVZv5ESi0
BGMいじるのは相当改良されないとだめだよな
カツカツの予算で作ってるのにBGMに手を出したのは完全にミス
やるならフルオケでやるべきだった DQ5みたいにね
239: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:28:25.19 ID:/pXiFtMn0
BGMなんてやってる内に気にならなくなる
だがファンファーレてめーは駄目だ
244: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:30:14.17 ID:4Dxm+Gm/0
まだキーリカだけどアレンジ曲けっこう好きだ
ビサイドとかすごくいい
ただ敵襲は原曲のほうがよかった
246: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:31:32.73 ID:Z+nZ1v870
まあBGMアレンジもこの程度の劣化ならまだ許容できるレベル
PSPのスターオーシャンのアレンジとか酷すぎた
249: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:32:50.14 ID:99Yy9E0L0
ビサイドのBGMいいよな
あとスタート画面で流れてる召喚?ってBGMも好き
251: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:33:31.68 ID:Abb0LmxG0
自称アーロンの娘、ブラスカの旅の時には3、4歳にはなってるはずだからアーロンなら妻子放置しない・・・はず
一夜のあやまちで知らない間に妊娠出産してたら笑える
281: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:48:48.29 ID:/W9B3+Ex0
>>251
サガフロ2の偽ギュスターヴみたいな
ホントに自称なのがわらわら居るんだとイメージしてる
260: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:36:49.31 ID:Cz8GTG2J0
ノーマルバトルはこれでもいいけど、BOSS戦の曲とシーモアバトルはオリジナルを返せよ
265: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:39:06.67 ID:Z+nZ1v870
マジで鳥山が1人いるかいないかでクオリティに尋常じゃないくらい影響が出るからな
FF15はせっかくFF10の野島がシナリオ担当なんだから引っ込んでて欲しいわ
274: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:44:44.46 ID:DYPD0ec7i
>>265
シーモア並みの生命力だからな。しつこさも半端ない…
どんだけハート強いんだよw鳥山
278: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:47:46.07 ID:WTa7xYni0
ティーダ以外のモデリングは結構いいと思うんだけどな
本当にティーダだけはどうしてこうなったんだよ
293: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:53:24.42 ID:qFl8SvFv0
295: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:54:32.30 ID:hZV04bxQ0
>>293
ルカで○○がティーダに真実を教える時に流れるけど
雰囲気ぶち壊しで愕然としたわ。
298: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:56:09.17 ID:qDJwJXdwi
あれ戦闘BGMなんかちがくね?って思ったらやっぱりアレンジ入ってたのね
俺はこの通常好きだが
300: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:56:21.28 ID:5wYe3VMs0
アレンジはいつか終わる夢がなんかへろへろになってたのがショックだったな…
304: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/26(木) 23:58:38.58 ID:qFl8SvFv0
BGMのアレンジなんて余計なことをするから………
オリジナルを選べるパッチ配信しろゴルァ
320: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 00:05:03.08 ID:SpGsXw1x0
通常戦闘BGMは10歩譲ってまだ許そう
だがファンファーレきさまは通さない
ジャジャジャジャーンジャージャージャッジャジャーン♪じゃねえよ
このエンジンでFF6あたりをリメイクしてきたら相当反響あったろうに
323: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 00:05:24.91 ID:bMAFF4zx0
モデリング等に手を加えるリマスタなら、せめて主要キャラたちにセルフシャドー等ちょっとはシェーダーつけようや…
テクスチャのべた塗りのまんまで高画質化してるだけだからのっぺり具合がはんぱなく目立っちゃってるじゃないか
立体感がなさ過ぎる…
340: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 00:14:10.01 ID:h+BPxURo0
アレンジ楽曲は、キングダムハーツのほうが数枚上手だわ。
FF10は微妙だ・・・雷平原ひどい。ただ、シーモアバトルは許せる気がする。
367: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 00:26:45.23 ID:f/iwz7uf0
>>340
だよな、KH1.5の出来を期待したらロード長いわ音は2Chだわとか色々ひどいよな・・・。
せめてロード改善とオリジナルBGMのパッチ配信してほしいわ
343: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 00:17:13.97 ID:ErDwD0bA0
ティーダの髪のボリュームだけは改善されてるじゃん
けど昔からCGとリアルタイムのティーダに差があって違和感感じてた
無印も決してカッコよくないけど、HD版の青目部分の大きさちょっと弄ってないかなあこれ
363: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 00:26:13.72 ID:WmQo5BC/0
テンはアジアぽいしティーダも日本にいてもおかしくない顔だったけど
今回は調整して白人ぽくしてる気が酢
391: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 00:32:48.94 ID:zcRDxUUP0
ムービーこんな多かった?
序盤からウザいくらいムービーばっかり…
392: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 00:33:08.20 ID:9eVqmFkV0
>>391
だってFFだもの
394: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 00:33:24.22 ID:hXMSnIvQ0
ティーダとユウナがナニしたり
祈り子の作り方がアレだったり
ティーダのナニがアレしたり
小説は結構R指定入りそうな描写が多いな。いろんな意味で
しかし祈り子に男が混じってたのはどういうわけだ
あいつがあの方法で作ったならつまりアッーでウホッてことなのか
それとももっと簡単な方法とやらで作ったのか
395: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 00:33:25.53 ID:Q1DJp2Af0
PS2のほうがよくね?って言ってる人は当時味わった感動で感覚が補正されてるだけだから
398: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 00:34:39.24 ID:SsFdIVwM0
>>395
いやーBGMは前の方がいい
406: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 00:37:34.37 ID:0AvxfEqo0
正直期待し過ぎてて若干ガッカリしてる
ティーダの顔もそうだけど、
ムービーは何かもっさりしてるし…
もう少しどうにかならなかったのか
ビサイドからキーリカ行きの連絡船乗る前の砂浜では残像ひどいし
429: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 00:46:24.63 ID:WP9HBifi0
小説はどうなんおもろいんか?
買おうか悩んどる
574: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 03:02:51.38 ID:zOm1fuH00
>>429
小説はボイスドラマとは同じじゃないよ。
時間軸は10-2復活エンド直後から100%コンプのザナルカンドエンドまでの話。
(というか復活からの二日間ぐらいの話がメイン。一気にいろいろあったのね~と。
特にティーダさんがえらいことに。ていうか10-2でのバハ君の頑張りはいったい。。。)
FF10という世界の根本的ないくつかの設定的なものがあきらかになっていて興味深い。
面白いか。。。はそれぞれか?私は面白かったけどスッキリはしなかったな。
今後どうなるの??????と読了時のずっしり感がね~。
もう嫌な予感しかしなかった。『To be continued』とあるからには
10-3(もしくはボイスドラマ?)へ続くのでしょう。
473: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 01:07:14.72 ID:cw68+pk9I
X2だけ買ったから意味がわからない
これなにを目的に冒険してんだ?
487: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 01:21:29.22 ID:D8MlQygb0
>>473
ティーダに似てるヤツを見かけて探すんだけど結局別人
そんでミッションコンプリートするとティーダが生き返る
489: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 01:24:01.31 ID:HF4ilyPi0
アーロンの子供ってめっちゃショックなんだが
父親が不倫で子供作ってたレベルのショック度だわ
499: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 01:31:39.00 ID:TcMR5qzN0
>>489
伝説のガードの子供だって勝手に言い出す奴は結構いるとかなんとか
小説読んでないから詳しく解んないけど
523: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 01:57:13.68 ID:GJ5986nN0
とりあえず1時間ぐらいプレイして気になった点
キャラクターの目に違和感
いちいちロード中の表示出さなくていい
ここらへん
526: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 01:58:46.12 ID:E+RVuQ980
最初のロード長すぎ
ディスク音うるさい
これくらいかな
529: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 02:00:22.02 ID:lReOFOrW0
最初のワッカの住んでる村のBGM良いな
いつまでも聞いていたくなる
あれもリマスターでアレンジされたBGMなの?
538: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 02:11:50.90 ID:gaB1OYan0
>>529 アレンジだよ。まぁこれはいいか・・・。
が、ビサイドはオリジナルのほうがいい。ルカもオリジナルのほうがいい。
基本リメイクの大半が改悪だと思っていい。
youtubeあたりでOST聞いてみなよ。
537: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 02:11:41.84 ID:BM2IbBGv0
なんかキャラのグラフィックや音楽が変な方向に変わってるみたいだな
HD買うのやめてPS2版を始めるわ
557: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 02:29:22.09 ID:6XTMT8YM0
新・世界樹の迷宮はBGMが旧とリメイクいつでも切り替えられたのに
なんでFF10みたいな大作ゲーでそういうのがないんだろ
あとイベントスキップがないのも謎、ユウナレスカ戦ループで闘うまでにまた何分も待つのか
562: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 02:37:13.44 ID:m4DtiEO00
スクエニローカライズのCODも字幕版と吹き替え版が別発売という謎仕様だし
今のスクエニには技術力とかユーザーへの配慮とか色んなもんが欠けてるんだろ
和ゲーは中小メーカーの方がよっぽどユーザーへの配慮が行き届いてる
579: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 03:12:15.58 ID:SsFdIVwM0
異界送り終わった
今日はここまでにするか
しかしホントええゲームや………
それだけにBGMの改悪が腹立たしい
584: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 03:17:35.43 ID:SFpM2h/tO
>>579
無理矢理アレンジした感があるからな
コード変えたりとか音色があってなかったり
元の曲に無理矢理音載せただけの手抜きアレンジに聞こえるわで
580: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 03:13:44.29 ID:aNUtdeRN0
ティーダは特に違和感なかったけどユウナが猫目な感じに見えるのが気になる
あとワッカのローポリとハイポリで顔つき違いすぎだろ、って感じかな
つーかボイスドラマ先に聞かなきゃ良かったわ、10やっててもユウナに対する印象がマジ変わってしまうw
10-2の好きな点だった二人は幸せに暮らしましたとさ、めでたしめでたしっていう結末を見事にぶち壊されてすっきりしないし
どんな形でもいいからさっさと続きだして完結させてほしい
583: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 03:17:28.03 ID:U1UqG1sSi
インスコ無し
スキップ無し
PS3版はクイック回復無し
音楽改悪
テクスチャゴミ
なんなんだこれは
ただのリマスターと言えど仮にもアニバーサリー企画でPS3最後のFFなのに
作品に全く愛が感じられないんだけど
587: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 03:24:50.99 ID:XwXlfkd20
>>583
ポリとテクスチャの作り直しで新人に経験積ませてるだけの感じがする
モーションの手直しもされてないから、異界送りのルールーがユウナの頭をチョップしてるように見えて笑ってしまった
イベントスキップ・会話スキップは本当に欲しかったなあ・・・
585: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 03:20:28.55 ID:AJTyt/dnO
マジでこのクソ音源どうにかしてほしいわ。
冗談抜きでシーモアバトルなんか聴いてて頭痛くなってくる。
配信で旧音源に切り替えとか物理的に可能?
クリア後に旧音源に出来たりしないだろうか。
588: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 03:25:49.37 ID:oMf0Fz6V0
本当に100歩譲ってティーダの顔は許せても、ユウナはダメだわ。
なんか生気が感じられない。
いつからオート顔面麻痺のアビリティを
身につける様になったんだ?
903: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 11:35:20.38 ID:TkNeTyeF0
>>588
俺もユウナの顔の造型のほうがショックでかい。
無表情で、硬くて冷たい人形みたいな感じというか。
何であんな事になったのか…。
589: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 03:25:57.38 ID:SFpM2h/tO
今回は浜渦以外の人もアレンジ担当してるから
余計変に聞こえるのも仕方ないのかもね
普通なら浜渦一人でアレンジ全部して欲しかったのに残念だわな
592: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 03:31:21.25 ID:nHmuZxhhO
13シリーズやった後だとバトルとかロードとか色々テンポ悪くてキツいわ
音楽は改悪だし10ってこんなゲームだったっけ感が強い
596: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 03:41:24.28 ID:lReOFOrW0
シーモアバトルどんなアレンジされてるの?
597: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 03:43:21.52 ID:KTgxyv4D0
>>596
公式で聴ける
599: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 03:50:06.88 ID:lReOFOrW0
>>597
スピラの情景はあんまり変わってないなぁと思ってたが
シーモアバトルはかなり変わってるな
アレンジ前はプログレ特有の不気味な雰囲気のBGMだったのに
それが無くなってる気がする
598: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 03:48:11.46 ID:AJTyt/dnO
リマスター自体プレイ理由が懐かしみたいとか、ゲーム機上の都合による理由で望まれるのに仕様変更なんか望んでないのにな。
こんな下らねぇとこに予算割いて、中途半端に音源弄るくらいならリマスターではなく最初からリメイク作れってマジで思う。
650: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 05:15:20.62 ID:4qcGElI50
背景やムービーが鮮明になっているのは素晴らしいけれど、
HD版の新規キャラモデラーは
オリジナルと比べて造形力もディフォルメセンスもかなり劣る。比べてどうこうと言うより水準に達してない。
ハッキリいうけど雰囲気ブチ壊し。
FF13の偽乳、鼻整形顔レベルに酷い
653: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 05:17:15.69 ID:IyEyXoN20
ユウナとティーダがカメラから遠くにいるときの人形感がハンパない。
カメラに寄った時の魚の目はなんとか慣れた。
ところでどうしてユウナは両眼が別の色?
656: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 05:19:16.94 ID:dVGB378L0
>>653
アルベドとのハーフだから
てか経験者みたいなのにユウナがオッドアイな理由も忘れたのか
655: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 05:19:14.71 ID:4qcGElI50
あと、背景の極彩色なんちゃってライティングも絵作りの大事な要素だったのにごっそり抜け落ちてるじゃん
10のアートディレクターの直良さんは泣くぞこれ
いやそれでも良いゲームだけど…
スクエニはディレクション部分の判断力が、美大出のセンスじゃなく、センスないオタクのレベルに落ちてるのが分かって辛い
704: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 06:33:13.31 ID:HHYWVD5H0
BGMはオリジナル選べるようにしてくれー
この程度のアレンジだったら変更する必要ないだろうに
経験者から反感買うだけ
EQかけたみたいなアレンジ多くて記憶と微妙に違うから気持ち悪い
706: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 06:56:38.12 ID:Qq2rrrHA0
前スレのエミュとHD版の顔グラ比較見て買う気削がれたんだけど(10は当時散々やり込んだし)リマスター作業外注なのマジで?
そんなの嘘だろと一蹴できないぐらい酷い顔の造形なもんで
キンハーのリマスターはいくら大阪とはいえ日本人スタッフがやったのになんでだよ…
709: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 07:06:31.17 ID:9f9U1tjLi
ロード中のマークがデカすぎて世界観がちょくちょく失われる
個人的には16:9にしてくれるだけでよかった
714: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 07:24:59.67 ID:NDpekIja0
声ズレというか処理落ちというか酷いなこれ…
ジョゼ終わった後の橋で討伐耐の奴が
「チョコボについて行くなんてムーリムーリムーリムーリムーリムーリ…
笑ったけどさ再起動させても処理落ちするのは酷いお
725: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 07:31:56.95 ID:Ae45puhV0
色がぎらついてるのって外人の趣向に合わせたからなのか?
あれだぞ
海外は印刷につかうインクの色の数が日本とは違うからな
色感覚が根本的に違う
728: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 07:34:05.21 ID:45A4rZTS0
730: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 07:37:20.82 ID:45A4rZTS0
スクエニは監修だけっぽい
734: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 07:39:48.98 ID:1woRblA10
>>730
といっても音楽アレンジもあるしそれなりに関わって手伝いでその会社なんじゃね?
736: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 07:41:49.12 ID:45A4rZTS0
>>734
スクエニにあまりHD化のノウハウがないから
グラフィックとかプログラムとか任せてるって書いてるから
ほぼメインでやってるんじゃないかな
748: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 08:06:11.87 ID:Soir2PHM0
自社リメイクいやリマスターすらまともにできないとは
749: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 08:10:27.19 ID:TcMR5qzN0
誰か小説読んだ?
復活エンドから100%エンドの間ってマジ?
祈り子頑張ったのに意味ないとかどういう…
762: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 08:22:45.60 ID:NHfT5H5a0
>>749
まじですよ
750: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 08:11:02.70 ID:Qq2rrrHA0
やけに時間かかったしガチのリマスターだと楽しみにしてたのに本当がっかりだ…
もういいからディシディア3出してくれた方が嬉しいかもしれん
791: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 09:04:53.61 ID:GAfbKnQW0
うわっ想像以上にティーダの顔ひでぇな
BGMアレンジもそうだが余計なことしすぎ
おまけにゴミみたいなもんも付属させてくる始末
労力かけるとこ間違ってますよスクエニさん
795: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 09:07:34.94 ID:7g6URtCi0
これ外注だったのか、通りで作りが荒いと思った
803: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 09:24:51.43 ID:zLgNAP4e0
今回の不満点
ティーダの顔
リップシンクされてない
ムービースキップ不可
ティーダの顔
モブキャラとメインキャラのグラの差
ティーダの顔
改悪BGM
ティーダの目
まぁおおむね満足
810: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 09:32:36.00 ID:7WJokspj0
メニュー周りが不親切だったり、反応が悪かったりするけど元々こんなもんだっけ
不便な点は改良して発売すればいいのに
814: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 09:37:06.55 ID:hj15q8zf0
ローディングでいちいち変なロゴ出すのやめて欲しい
そんなに長いわけじゃないんだから単純に暗転してくれたほうが気にならない
832: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 10:03:50.44 ID:xBNEcLyE0
小説読んだあとにボイスドラマ聞いたが
なんか続編でても結局バッドエンドにしかならなそうで萎えたわ
839: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 10:09:45.84 ID:2p7DLP7Zi
>>832
小説になんかバッドエンドになりそうな要因あったの?
846: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 10:19:15.27 ID:NHfT5H5a0
>>839
たぶんティーダの体の事だと思う
848: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 10:21:54.45 ID:g7sNDS9k0
小説とかボイスドラマって後発組でも視聴できる?
今んとこ買う気はなかったのだが続編の可能性とか聞いてちょっと興味出てきたので
初回特典とかなら諦めるけど
856: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 10:27:10.96 ID:Db6byjX30
>>848
ボイスドラマは普通にディスクに内蔵されていて特典ではない
小説は大型書店なら売ってると思う
小説ならAmazonにも在庫はあるし
853: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 10:26:02.62 ID:4ZbdE1dO0
戦闘が好きだったからグラは結構どーでもいい派なんだけど
PT入れ替え経験値は面倒だなやっぱ
863: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 10:33:00.31 ID:Qq2rrrHA0
>>853
はじめはマメに全員行動させるけどだんだんキマリだけ忘れるようになってガガセトでオワタ式
858: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 10:28:58.83 ID:Db6byjX30
小説に出て来た死人でも子ども作れるなら、ティーダも子どもを作れる可能性はありそうで、ハッピーエンドはティーダが子どもを残して消えるのかもね
931: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 12:01:04.59 ID:zOm1fuH00
>>858
やっぱそれ思うよね。。。はぁ。ハッピーエンドって言えるのか。
なんか小説のティーダがいろいろ不憫すぎるのでなんとかギリギリまで
戦ってもらいたいよ。
ていうか小説は過去事件ネタで頭こんがらがってる。
召喚妃ってユウナレスカのこと?
最初の『シン』とエボンジュが中にいた『シン』って別???
865: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 10:35:06.86 ID:rq1QmJSIP
無印で本来ヒーローユウナが逆転してヒーローティーダになって終わったことに意義があるのに
これ以上消える消えないを軸にして話を進めるとチープ化しそう
867: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 10:37:20.06 ID:SsFdIVwM0
ボイスドラマは無かったことにするわ
何事にも終わらせ時ってのがあるんだよ
885: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 11:01:53.92 ID:r4pygBN70
新人研修で作らせたのかってモデリングとBGM糞アレンジの改悪要素さえなければな
外注するならリマスターの実績あって評判良いとこにして欲しかったわ
886: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 11:07:27.43 ID:ZSXzShd6i
KHHDとFFXHD、どこで差がついたのか
889: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 11:18:20.50 ID:fBBFs+5N0
>>886
内製と外注の違い?
PSPのFF4みたいにBGM切替出来たらな…
アレンジも好きではあるんだけど
なんで昔できたことができなくなってるんだろう
909: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 11:41:31.45 ID:W53qcwGU0
中網とか絡めた10-3出たりしないよな?
13の迷走を10にまで(ry
売れるブランドはなんでも利用しようってか?本当にブランド崩壊するぞ
設定資料集の書き下ろしは新録用ないし新作小説用だよな?
もういいよ10-3とか。
それに新規に作りこまず新たに使いまわすだけだろ・・・そうなるとケータイ スマホ
VITAみたいな流れになりそうだな。
お前ら出ると思う?マジでクソアレンジだらけだが 萌動 これは 酷いぜ。。。
911: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 11:43:17.29 ID:ddqie3ys0
>>909
多分手抜きゲーで出るんじゃねぇかなぁ
それだったらスルーできるし
今のスクエニに据え置きで作る力はないと思う出ても様子見だなシステムも期待できん
940: 名前が無い@ただの名無しのようだ 2013/12/27(金) 12:08:54.15 ID:rq1QmJSIP
もうX-3予測スレでも作りゃいいじゃん野島がアルティマニアで言っちゃってるし
僕個人的にはとか言ってるわりにキャラデザまでやらせてる
Twitterで海外でも言われ始めてるな
管理人コメント
オリジナルに思い入れがあればあるほど「蛇足」なアレンジが目に付きます。
確かにサウンドに関しては「なぜこんなにセンスがなくなった?」と私も首を傾げましたが。
まあ今回が初プレイ&大してオリジナルに思い入れがない人には問題なく遊べるのではないでしょうか。元々内容自体は一定の評価をされていますので(10-2は賛否両論ですが)
それはそれとしましてあからさまに今後の展開(FF10-3)がある事を匂わせています。
FF衰退の元兇である13シリーズが完結して14がボロボロで15がいつ発売するか不明という現状で
過去に発売されたFFの続編を作るという方針にしたという事ですか。
正直思い出を汚すなという気持ちしかありませんけどね。
10-3の次は12のリマスターと12-2、12-3でしょうか?(12RWは存在自体無視するかも?)
こうやって過去のFFまで侵食するという目論見なのでしょう。
スクエニと第一は徹底的にFFを食い潰すつもりです。
もはや今となってはどうでも良い事ですけど。
スポンサーサイト