これも8月2日に来てしまいましたか。
1: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 11:37:12.65 ID:z+vFhJqFdFOX
2D版『ダークソウル』と評されるARPG『ソルト アンド サンクチュアリ』Nintendo Switch版発表。日本語対応で、8月2日に国内配信へ
https://jp.automaton.am/articles/newsjp/20180726-72860/ アメリカのインディースタジオSka Studiosは7月25日、アクションRPG『Salt and Sanctuary(ソルト アンド サンクチュアリ)』のNintendo Switch版を発表した。
日本語に対応し、8月2日に国内でも配信予定だ。国内価格は不明だが、米国では17.99ドルとのことなので、おそらく2000円程度になるだろう。
本作は、PC(Steam)/PlayStation 4/Vita向けに発売されており、数々のインディーゲームの移植を手がけるBlitWorksが本作の移植を担当した。
『ソルト アンド サンクチュアリ』の主人公は、敵の王国と同盟を結ぶために政略結婚すべく旅する王女の護衛だ。
しかし、その船旅の途中で謎の強大な敵に襲われ、なす術なく船は沈没し、王女はさらわれてしまう。
数世紀にわたって続いた戦乱から、ようやく平和の兆しが見えてきた矢先の出来事。王女を失ってしまえば、世界はふたたび深い闇に包まれてしまうだろう。海に投げ出され、どこかの島にひとり流れ着いた主人公は、王女を探す旅に出る。しかしそこは、かつての栄光から凋落した王たちが溢れる呪われた島だった。
本作は、手描きによるダークな2Dグラフィックのアクションゲームで、広大なマップを進み、敵を倒して探索できる範囲を広げていく。
敵を倒せば敵はお金とソルト(塩)を落とし、セーブポイントでもある拠点のサンクチュアリにて貯めたソルトを捧げることでレベルアップする。そしてレベルアップ時に獲得できるアイテム消費し、スキルツリーから新たなスキルをアンロックして、キャラクターを成長させていくのだ。
主人公は、騎士や魔法使い・盗賊・聖職者・料理人など8種類のクラスから選択可能。それぞれ特徴あるスキルや装備を持つ。そのほか、複数ある宗教からひとつを信仰することで、クエストを請け負ったり、独自のアイテムの購入が可能になる要素など、さまざまなRPG要素がゲームに深みを与えている。
また本作は、2D版『ダークソウル』としばし評されるほど、高い難易度の歯ごたえあるバトルが特徴だ。もともと“ソウルライク”なゲームを目指して開発されたこともあり、特にボスの容赦ない攻撃の前では何度も死ぬことになるかもしれない。
死んでしまうと、それまでに集めたソルトは、その場所に置いてくることになるなど、システム面でも同シリーズとの類似点は多い。
再プレイ時に同じ敵を見つけ出し、倒すことができればソルトを取り返すことができるが、2度目のチャンスはないため緊張感あるバトルを楽しめるだろう。
なお、本作はローカルでの2人協力プレイに対応するが、コントローラーのボタンをフルに使用するため、Joy-Conの“おすそわけ”プレイはできず、別途コントローラーを用意する必要がある。
本作はPC/PS4/Vita版にて高い評価を獲得し、これまでに80万本以上を売り上げているとのこと。今年7月時点でSteam版だけでおよそ40万本と推計されており、また昨年7月には国内PS4/Vita版のみで10万本を達成したことが発表されている。このことから、国内にも多くのファンを持つ作品であることがわかる。
今回発表されたNintendo Switch版については、今年のホリデーシーズンに『Salt and Sanctuary: Drowned Tome Edition』としてパッケージ版も発売するという。こちらの国内発売については不明だが、ゲームへの何らかの追加要素が計画されているのなら、今後のアップデートにも期待したいところである。
https://youtu.be/FK3hgcB-rr4 VIDEO 3: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 11:38:24.12 ID:U1PHnJOAdFOX
面白いん?
6: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 11:40:14.02 ID:nZAQSd3t0FOX
>>3 面白い ホロウナイト好きならハマるはず よりダークソウルっぽさがある
5: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 11:39:29.96 ID:i541O0jn0FOX
2D版ダークソウルか
7: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 11:40:23.28 ID:+zfiYcY6pFOX
待ち望んでいた
8: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 11:40:58.12 ID:UjVZQ1yGdFOX
ほー、やってみるか
24: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 11:49:40.59 ID:M1ZRPXCX0FOX
ソルトはマジで面白かった 2Dなりの難しさはあったけど、メトロイドヴァニアとソウルシリーズのシステムがすごい噛み合ってた
30: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 11:51:50.64 ID:67ukuGvUMFOX
しかし8/2ってソフト集まりすぎじゃね? 元々ファミスタもサガもあったのにこれも来るとか この日ソフト代に二万近く使うことになりそうじゃねーか
35: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 11:53:27.95 ID:6vd61pPi0FOX
ダークソウル(デモンズ)がドラキュラとかロックマンとか忍者龍剣伝の 系譜だと思ってた。先祖返りした感じ?
40: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 11:54:45.97 ID:M1ZRPXCX0FOX
>>35 ソウルシリーズ自体がいわゆる一昔前に言われてたゲームらしいゲームだからな
46: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 11:56:16.32 ID:Ev/o9zindFOX
ちょーむずかしくした月下の夜想曲みたいな感じ ダクソよろしくマップはないので方向音痴な人は注意 ボリュームはクリアだけなら20時間以内で収まると思う ソウルと同じでパリィ致命もあるし脳筋から魔術師、聖職者まで幅広いビルドができる(ガンマンもできる) 誓約システムにあたる信仰システムもある 書き置きメッセージシステムもある つーかほぼダクソ
47: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 11:56:55.29 ID:d2FA35fOdFOX
よりソウルライクなのは塩たが より難易度高いのはHollow Knight 塩はしっかり準備すれば割とゴリ押しできるけどHollow Knightは無理
58: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 11:59:53.24 ID:M1ZRPXCX0FOX
>>47 言うてホロウの難しい部分って戦闘じゃなくてジャンプアクションがほとんどだと思うんだが
60: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 12:00:54.78 ID:word5ozSp
ローグライクとメトロイドヴァニアは分かるけど、ソウルライクって具体的にどういうシステムを指すの?
74: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 12:04:56.32 ID:M1ZRPXCX0
>>60 死んだら経験値またはお金をその場に落とす(回収手段はある) 一度も死なずに初見でクリアするのは厳しいであろう難易度(ただしネタが分かればサクサク) ボスを倒した際なんらかの報酬を得られる チェックポイントがありそこで休むと敵がリポップする レベル上げを特定の場所でしか行えない 軽くこんくらい?
79: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 12:09:13.62 ID:4rnr2gd7d
正確には違うだろうけど もともとソウルライクってジャンルがメトロイドヴァニアの要素あって メトロイドヴァニアの派生と言えなくもない だからヴァニアとソウルライクはほぼ100%合う ソルトはただの2Dダクソ(ソウルライク)だが ホロウナイトはそのヴァニアとソウルライクの合体の完成形 ソウルヴァニアとか命名しても良さそうなレベル
115: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 12:22:41.53 ID:taWm/Vdj0
>>79 ホロウナイトはどちらかというとメトロイドソウルって感じするけど 成長要素はあまり無いし 自分の腕と新たに得た力で打開して行くシーンの方が多い
131: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 12:29:04.88 ID:word5ozSp
>>115 メトロイドヴァニアって メトロイド側が主人公は基本成長しないでビームやミサイル、特殊装備を手に入れて進める探索ゲー、 ヴァニア側がレベル、スキル等で主人公が成長したり武具買ったで強化して進める探索ゲーの2パターンを纏めたもんだから 別にメトロイドヴァニアのままでよかろ
86: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 12:11:12.42 ID:uwZBTVl/0
ローグライクとかメトロイドヴァニアはなんとなくわかるんだが ソウルライクって持っていたアイテムやら経験値みたいなものが 死んだら取り戻すチャンスが一度だけあるシステムの事をいうの? ショベルナイトもそうなのか?
91: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 12:14:09.71 ID:M1ZRPXCX0
>>86 色々複雑だよ 難しいけど死んだ理由が納得いくし、またやり直すと一度理解してしまえばサクサク進めて上達を感じさせるレベルデザインとか1人では無理だけど誰かを呼んで一緒にボスを倒せる要素のおかげでただ難易度が高いゲームから脱却もできてる
95: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 12:15:28.68 ID:4rnr2gd7d
>>86 それに加えて世界が繋がってることが必要な気がする ショベルナイトは分かれてるから違うと思う
93: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 12:14:40.13 ID:rd6F8Wfxd
面白いんだけど俺みたいな方向音痴は道に迷いまくるw 脱出まではしたけどね
106: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 12:19:32.79 ID:tFUn3P3f0
>>93 マップ機能は欲しかったね 全部アイテム収集したい口なのに未だにまともな攻略用のマップ存在しないし
171: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 12:51:18.40 ID:sGgtR+Zg0
ホロウナイト楽しかったからこれも楽しめそうだな
112: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 12:21:35.66 ID:4rnr2gd7d
ショベルナイトも良ゲーだよな 今年最後のアプデもされるし楽しみ
101: 名無しさん必死だな 2018/07/26(木) 12:18:43.01 ID:2xs9njfNF
面白いから他ハードでやってないならオススメ 色んなロールで遊べるから何周か出来る
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1532572632/
管理人コメント という訳で良作評価されている「ソルト アンド サンクチュアリ」のニンテンドースイッチ版が8月2日に配信開始されます。 良質なインディーゲームが次々とスイッチ向けにリリースされるのは本当に嬉しい限りです。 今年の夏もスイッチ向けに魅力的なタイトルがたくさんリリースされます。 今頃世界中のスイッチユーザーはどれを購入すれば良いのか悩んでいるのかもしれませんね。プロ野球 ファミスタ エボリューション - Switch (【期間限定特典】(1) Nintendo Switch専用ダウンロードゲーム『スーパーファミスタレトロ2018』(2) ナムコスターズ4大選手セット(「やまもも」「たなはし」「えむしゆ」「ファミスタくん」)2点が手に入るダウンロード番号 同梱)
スポンサーサイト
おっこれやってみたかったから嬉しいな
PCゲー起動する気が起きなくて結局買ってなかったよ
ファミコンゲー好きなら気にいるよコレ
これは良ゲー
なんだ3Dゼルダが確立した3Dアクションを言い換えてるだけか
システム的には昔からあるもんの組み合わせだからな
個人的にはビジュアルとか設定周りとかそっちの影響の方がでかいと思うわ
やっぱりインディーの2Dゲームは地に足がついた雰囲気がよく出ていて良いね
機械的にぱっとした見映えを優先する大手とは違う
言うてそんなにやで、これ
コメントの投稿