FF15の料理はキャラクター2.5人分のデータをつぎ込む 「開発終盤は総力を挙げて料理を作っていた」

ff15pawarennzyanokizi20170208003.png

本当にどうでもいい所に力を注ぎますね。

1: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:09:36.40 ID:K2QhNVz/d

【CEDEC 2018】「FFXV」限界に挑んだ「料理」制作の裏側が明かされる
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1139726.html

実際の料理アセットのスペックは5~15万ポリゴン前後で、テクスチャサイズは4,096×4,096以下、小物と皿は2,046×2,046程度とした。料理によってバラつきはあるものの、トータル使用メモリは100MB以下という制約に決まったという。驚くべきは使用メモリで、「FFXV」におけるプレーヤーキャラクターの開発ルールは1人40MB以下と定められていたそう。
つまり、「プレーヤーキャラクター2.5人分のメモリ」を料理1つに当て込んでいる計算となる。この仕様にすることで、デザイナーはかなり余裕を持ってデータ制作ができるようになったそうだ。

 アセット作りの際の調整としては、より美味しそうにするために写真よりも照りを出したり、表面を光らせるようにしてシズル感をアップさせた。
また「FFXV」開発の終盤ではデザイナーの余裕が出てきたこともあり、一時は「総力を上げて料理を作っていた」こともあったという。
たとえばコロッケなら、周囲に粒子をまぶすことで衣のカラッとした感じが出ないか実験してみるなど、どうやったら品質が上がるかの技術検証が積極的に行なわれていた。



2: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:11:12.13 ID:W4ZQ+5z40

そんな事をやってるから最初から入れておかなきゃならない要素を入れられなかったんだろ
馬鹿スタッフ共


3: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:11:51.56 ID:DfSIv3qb0

馬鹿でしょ


4: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:12:07.53 ID:Dw291RNe0

サークル活動みたいなノリだったんだろうな


5: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:12:34.48 ID:NaK/ixo0a

細部を拘るのは悪くないと思うよ
でも多くがダメだからクソゲーなんだよね


9: リンク+ ◆BotWjDdBWA 2018/08/25(土) 09:13:32.36 ID:lfnNDSqf0

お弁当を食べるだけでも、数十Mバイト分のメモリを使うのか…。

システムリソースの無駄遣い。


10: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:14:08.26 ID:hxI21YNF0

未プレイだけど、料理ってどれぐらい重要な要素なの?


30: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:27:55.88 ID:11SABqOtp

>>10
ゲーム上の効果としては最大HPや攻撃力にバフがかかる
けど攻略上一度も料理しなくても難なくクリアできる
暇な奴が縛りプレイするときぐらいしか重用されない要素だと思われる


259: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 13:19:10.54 ID:mv2uY8CqM

>>10
装備品よりも圧倒的に料理バフが重要になってる

使わなくても問題ないけど
それは回復アイテムが潤沢にあるからで、
仲間がすぐに死にかけるゲームになって面白くなくなる


8: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:13:27.18 ID:PAxUvj6N0

一方野村はアスファルト千本ノックをしていた


13: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:15:44.60 ID:J6fn9fJD0

シェンムーみたいだな


232: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 12:46:50.87 ID:2oVQYvMCa

>>13
俺も思った
ただ、最初にやったシェンムーほど評価はされないところがなんとも


14: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:15:48.51 ID:fm9fISZM0

失敗するべくして失敗したって感じだな


19: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:17:05.95 ID:x/8VyQ5d0

技術者は色々知見が得られたから良いんだろうけど明らかにリソース割くべきところ間違ってますよね


18: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:16:28.08 ID:WTlgmqiZ0

失敗のモデルケースとしては価値がある


20: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:18:09.69 ID:DfSIv3qb0

こんなのを自慢できると思って出してくるんだから頭おかしいわ


21: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:18:31.18 ID:iSBRqBg20

参加した人等には反面教師としては非常に参考になったろうな


22: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:19:44.82 ID:jlfMvgx20

過去の記事かと思ったら最近かよ。今だにこれをドヤ顔で語ってる神経が凄い。
無かったことにしたい過去の過ちレベルなのに、ユーザーのしらけた目線を全く認識してない。
ユーザー目線と開発者目線の差が酷すぎる。
こりゃFFの復活は無いわ。見捨ててOK。


23: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:22:13.06 ID:DLjbldhVr

ゲームシステム、バランスとかシナリオ完成待ちでグラ班は暇潰し兼、技術研究してたんだろ
真っ当な経営者なら別プロジェクトのグラとか兼任させるだろうけど。


24: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:23:42.99 ID:b1E4ujpX0

誰か違うだろと言える奴がいなかったのか


26: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:24:43.93 ID:SHfT4ksy0

ゲームが面白けりゃそういう細部も拘っててスゲー!って更に深く楽しめるんだけどな
面白くないと更にイライラする不思議


28: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:27:01.31 ID:0MS1FjiVa

モノリスソフトもスクエニ時代は似たような体質だったらしいからな
なお任天堂に矯正された模様


31: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:27:58.34 ID:T7UbxerX0

調理するシーンも食べるシーンも無いなら写真の取り込みで十分だろ


176: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:35:40.22 ID:+x4NogL50

>>31
調理するシーンはミニゲームであるぞ


33: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:29:25.99 ID:EwKc/f3x0

最近になってFF開発が今更色々言い出したのは何で?
発売後1、2カ月なら分かるけれど


36: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:31:30.61 ID:iRbTBsnYd

>>33
MODツールと戦友の単体版が今年出る
来年はDLC4つでる


35: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:31:22.21 ID:a+l84lLA0

料理なんて最悪一枚絵でええやん
料理のグラフィックに手が込んでるから買うやつなんているの?って話

無駄な工数消費してんなぁ


40: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:34:31.16 ID:0MS1FjiVa

スクウェアのゲーム開発の流れが
プレイング映像を作る→映像を元にゲームシステムを考える→諸々現実の壁にぶつかりクラッシュ&ビルドになる
結果手の空いたスタッフが余計な物にこだわりだす→大半は捨てられるが一部取り入れられるだからな


44: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:36:37.14 ID:GB1QSNhH0

そういう変な所に力入れすぎてゲーム部分の方がおろそかになってたよね
サブクエストとかお使いして終わりだしひどすぎるわ


49: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:38:44.00 ID:iRbTBsnYd

まぁ、グラフィック関係は他の部分に比べたら質わるいわけでもなかったし
並程度だったけど
PC版でNVIDIAのクソ重オプションつける当たり無駄なプライドはあるみたいだけどね


53: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:40:13.82 ID:/HaNRAHW0

グラ要員のかわりにゲームデザインや調整に使える人材いれておけばよかったのに


58: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:42:31.23 ID:+iEOk81m0

FF7Rってこいつら関わってんの?


69: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:45:11.73 ID:iRbTBsnYd

>>58
関わってない
FF15のチームは別会社行きでDLC作ってる
そもそも7RはUE4だし
ルミナス製のFF15の少ないノウハウすら使えないから遅くなると思うよ


107: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 10:16:58.39 ID:PDYXC5Pud

>>58
会社の体質の問題だから、スタッフが被らなくても結果は一緒

つーかナンバリング担当というスクエニ内でイケてるスタッフでさえこうなんだから、リメイク担当はもっと下の連中だろ


60: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:43:51.40 ID:Crsay/wYa

>また料理が登場する直前に画面が1度暗転することがわかっていたため、そこで周囲のアセットをすべて消し去ることで、メモリリソースを料理に思いきり使えることが事前に打ち合わせられていた
> オープンワールドのすべてを消すことで実現する料理アセットのスペック
これ記者も内心バカにしてるだろw
オープンワールドの中で個別のオブジェクトのクォリティをどう高めるかを説明してくれるのかと期待してたら
結論は「オープンワールドじゃ高品質な料理は表現できません!」って、こんなの聴衆にとっても時間の無駄だな


171: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:33:44.63 ID:c7cbD0jK0

>>60
これすぎる
なんのためにCEDEC出たんだコイツラ


61: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:43:52.23 ID:JxwMndpT0

参加者に自らの恥を自信満々で晒していくスタイルは嫌いじゃない
作ったソフトは買わないが


73: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:46:47.27 ID:8olMtXfOp

寧ろこういうのは後で作り込めよ
PC版発売時によりディテールを作りこみました!PS4版もアップデートです!って

やる順番がおかしいというかズレてんだよな


76: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:48:28.03 ID:L/lS5UsQ0

クリアまでに強制シーン以外キャンプしなかったから
カップヌードル含めて料理2~3種類くらいしか見てねぇなぁ

おかげで最後の晩餐のシーンが
おっさん4人で無言のままカップヌードル啜るという
何とも味わい深いものになったがw


78: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:49:02.46 ID:N1kZV4sCd

田畑 おにぎりって、日本人のソウルフードじゃないですか。最初のほうは、全然うまそうに見えなくて
ここを妥協しては台なしになるので、「ぜんぜん食べたくならない。“飯テロ”になってない」
ときびしく伝えていました
そうしたら、そのうち長谷川ではなく、おにぎりのデータ作成を担当している女性スタッフが、直接確認用のデータを持ってくるようになったんです。
それで、長谷川よりは若干気を使って
「よくなってきたね。でもごめん、やっぱりこれでも食べたくはならない」みたいな(笑)。


no title


91: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 10:00:49.45 ID:h/nn6JFr0

>>78
当時も言ったけど、飯が美味そうに見えるのは写実的だからじゃなくて魅力的なキャラが美味そうに食ってるからなんだよ
つーか、調理シーンも食うシーンもないんだからただリアルにしたいだけなら実写でいいだろ
「飯が美味そうな作品は名作」じゃなくて「名作の飯は美味そう」なんだよ


85: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:57:18.52 ID:usoQwbwe0

あれだけ批判されても、こんなのを恥ずかしげもなく披露できるってことは
痛エニ社内では『あれ最高だったなw』って空気なんだろうな
本当に気持ち悪い

まさに女ノリなんだよな
なんでホストの格好した男がキャンプでレストランの食事作るんだよ
料理するにしても荒々しく肉焼いて豪快に食べる場面だろ
料理する男というのも女向けオタ作品によくある展開


89: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:59:16.24 ID:Jj5onCEq0

その労力をもっと有意義な事に使おうとは思わなかったのだろうか。


90: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:59:45.32 ID:fD1ClGX00

会社に属する組織として完全に機能してないね
クリエイター主導にしたらダメだわ


93: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 10:02:56.94 ID:fD1ClGX00

恐らく旗振りする人間がいつまでたっても方針決めなくて
それでも予算執行して上には手動かしてますアピールしなきゃなんないから
アセットずーっと作ってたんだろうな
旧FF14と同じだわ


94: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 10:03:17.04 ID:pP9zTw2/0

また「FFXV」開発の終盤ではデザイナーの余裕が出てきたこともあり

って発売延期したよな?料理のために延期したのか?


100: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 10:07:57.75 ID:EaEoNseB0

何が重要なのかっていうところのセンスがずれてる


101: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 10:09:57.67 ID:XY9FmSjs0

FF7Rもアスファルト千本ノックにビルのワンフロアの仕様書だもんな
ホント終わってんな
10で見切った俺は正しかった


105: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 10:14:22.03 ID:CmSRY3c7d

最近のスクエニだとほんとよくある
小道具だのの作り込みばっかやってて本筋は適当に仕上げてんの


110: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 10:19:49.89 ID:PDYXC5Pud

>>105
本筋はディレクターを始め上が決めないと動かない
 ↓
その間スタッフは暇だけど給料もらってるから何か作る
 ↓
出来たモノをディレクター達が会社に成果として出す(つまり本筋は止まったまま)
 ↓
最初に戻る


112: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 10:21:13.23 ID:k3oIyYrh0

実写と見紛うほどのクオリティだったけど、実際に食事するシーンになると
キャラクターたちがスプーンを動かす描写だけで肝心の料理は出てこなくなる

じゃあ最初から料理の登場シーンは写真で良いんじゃないかという話


210: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 12:16:41.52 ID:PDYXC5Pud

>>112
ゲームを作るマネジメントが破綻してるんだよなぁ

開発終盤なら調整とデバッグがメインのはずなのに、なんで料理なんだ?


118: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 10:30:43.42 ID:L/lS5UsQ0

普通は丁寧に描写した結果名作の評価を得るものだが
FF15の場合、(どーでもいい)細部に(ばかり)拘ったことを
殊更に主張して評価を求めてるんだからズレてるとしか言えねーわ


124: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 10:44:59.95 ID:Y8j6dCzp0

スクエニの場合、どう見ても工程管理がなってないんだろ
だから暇な部署が給料分は仕事するため、変な部分を作り込むことになってる


147: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:11:50.51 ID:lHnra+wo0

恐ろしいのはドヤ顔でこれを発表してることよ
未だに失敗に気付いてない


151: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:17:08.73 ID:Ssckskzs0

やっぱり好き勝手に作った結果か

料理でもよくある各々が好きなトッピングして
異様な見映えになるケーキみたいなもん


152: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:17:58.03 ID:1qQ+m9ZB0

こんなところに力入れましたって話すの
むしろ恥ずかしいと思うんだけどなー
反面教師にしてくれってことかね


157: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:20:03.06 ID:NVSdiWUgp

既に良い物が完成してて更に磨き上げたって意味ならわかるがFF15は完全にリソース管理ミスじゃねーかとしか言いようがない
こんな事を恥ずかしげもなくドヤれるとかスクエニ終わってんな…


163: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:22:57.99 ID:0jBw4fMU0

遣ってはいけない駄目なゲーム開発の代表だな


167: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:28:05.14 ID:OwAuq2940

こんな奴らの作ったゲームをガチで期待しまくっていた当時の自分を引っ叩きたい
料理なんていいからゲームを作れよ


221: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 12:33:52.86 ID:8cgd1wpna

>>167
俺もだけどお互い気がついただけマシだろ
期待してた長い長い時間と自分の考えを否定できなくて信者化するバカの多いこと
新興宗教かよマジで


175: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:34:58.27 ID:8xJqGAFq0

これを発表する事によって業界に何を伝えたいんだよ…
自分たちは馬鹿ですとでも言いたいのか


180: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:40:35.28 ID:oNzlw/mQ0

これ大企業病やんな
会社に損害与えてることに気付かない
とくにスクウェア側は開発主導が長かったせいで割り振りできない


184: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:42:41.54 ID:+oo3QTJf0

こいつらにゲームってどういうものなのか教育したほうがいいだろ
ゲームがどんなものか理解してないだろ


256: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 13:14:34.20 ID:hCNiIVadd

>>184
品質管理をするはずのディレクターである田畑が今までRPGは一本もクリアしたことないって自慢げに豪語してるぐらいだから
ゲームは何が楽しくて何をやったらストレス溜まるのか、なんてことは分かってる訳がない
だから料理のグラとか陽キャ体験とか見た目やキャラ止まりの話ばかりになるんだと思う


185: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:42:46.20 ID:9qj61caM0

日本人が同じチームでAAA用のオリジナルエンジンとゲームを同時に作ると、高確率で失敗する
コナミ、カプコン、ナムコが証明済
1世代はうまくいっても、途中でプログラマーが辞めたりして、そのあと続かない


186: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:42:50.96 ID:nHibVNKhr

料理って野村時代からあったんだっけ?


193: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:48:35.38 ID:f1oHXtOPM

>>186
ないよ

外人が考えた海外の最新のグラフィック技術をとりいれるだけだから、
ある意味楽なんだよ
思考停止してゲームの面白さとか考えなくていいから
楽に結果が出るほうに逃げたのよ


198: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:57:14.22 ID:XzkJathKa

まあこういう仕事が楽しいのは分からんでもないけど
全体見れる立場の人がどれくらい
リソース管理出来てるのかがね…


201: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 11:59:16.98 ID:KB3ipb9b0

メインキャラを描きこんでサブキャラや料理などのオブジェクトをローポリで済まされると違いが気になるというのはあったけど
オブジェクトの方がデータ多くするとはだれが思うだろうか(反語)


204: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 12:00:35.24 ID:kK/1CKneM

ここまで手をかける余裕があるなら
あの陳腐極まりないマリオダンジョンも
もうちょっとどうにか出来たんじゃないの


205: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 12:02:05.50 ID:OPE6hJ6M0

これの何がやばいって、実際に開発してしまった事より、自慢げに語っちゃってることだよな。
今後、スクエニ内製には期待しないでねと喧伝してる事になっていると気がついてないのがやばい。


206: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 12:04:05.32 ID:1VL1Km0X0

別に料理メインなわけでもないのに妙に凝っちゃったゲームって割とあるよな
朧村正とか
でも大抵が好意的に受け止められてて、料理にこんだけ罵声が飛ぶのはFF15くらいだわ


209: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 12:15:42.13 ID:/5EgzwQa0

>>206
あれはリアルに作った訳でなく、
ドッターの打ち込みと動きで上手くデフォルメされてて、
それが職人技だから評価されてるんじゃないかな。
FFとは真逆。


220: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 12:28:41.08 ID:UbKzKvvDr

>>206
メタルスラッグは料理じゃないけど、
食べ物の種類が多くて凝ってたな
すぐに取らないと腐ってしまうアニメーションもあるしw


234: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 12:48:19.85 ID:h/nn6JFr0

>>206
テストで解答欄全部埋めてある程度いい点とってりゃ、欄外に時間かけた絵が書いてあっても先生も別に怒らんけど、
解答欄半分空白で間違いだらけの赤点なのに、欄外にめちゃくちゃ時間かけた写実画があったら
田畑君、ちょっと職員室で話そうかってなるだろ


208: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 12:12:53.47 ID:Dh2pEsPi0

まじでこれが最後のナンバリングFFだと思うわ、フォトリアル路線での肥大しきった開発費をもうスクエニは出せないだろ


211: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 12:20:25.81 ID:sr6yKYBn0

>>208
次はFF7でその次はFF6、その後にFF10のリメイクあたりがちょうどいいね

10年後あたりに16を出せばいいよ


215: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 12:25:09.89 ID:+KdvNlFW0

FFの看板盾にしてるから何でもいらんことできるな
完全新規タイトルで好き放題してそっと大爆死してればいいのに


226: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 12:39:31.69 ID:JxwMndpT0

まぁ料理のデータなら他ゲーに流用できる部分もあるだろうから完璧に無駄とも言えんだろう
馬鹿だろとは思うが


228: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 12:41:46.73 ID:a+l84lLA0

>>226
料理を描画するのにもそれなりの性能が割かれちゃうとなると
汎用性は低いんじゃないのかって思った


238: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 12:51:28.67 ID:OiSEvTWp0

これだけプレイヤーから不満が上がってバカされてても、ドヤ顔でCEDEC出て糞みたいな開発ネタ連発してイキって最高のピエロだなファイファン開発チームw


263: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 13:23:42.15 ID:NMgBaC440

チーム全体では田畑が意識改革という自己暗示をかけて前後見境なくして
俺達凄いことしたという歴史になってるよ


266: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 13:30:01.89 ID:Qa6xDZLOM

>>263
サイコパスじゃねーか!


267: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 13:33:55.93 ID:NMgBaC440

>>266
でなきゃこんなキテレツな珍ゲー出来ないよ


29: 名無しさん必死だな 2018/08/25(土) 09:27:46.73 ID:93eLqMP30

映画で会社潰した頃から何も成長していない



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1535155776/




管理人コメント

zeytubounogazou0000001.jpg

もう言葉も出ません。
「もっと他にやる事があるだろ?」と多くのユーザーが思ったのでは。
これが現在のスクエニクオリティだと言われればそれまでですけど。

細部に拘る事自体は悪くはありません。
ですがそれは全体のクオリティが十分過ぎるほど行き渡っているのが大前提です。

悲しい。ただただ悲しい。
(今更だけど)もう「FF」は駄目だ。
復活の可能性は絶無としか思えない・・・




ドラゴンクエストヒーローズI・II for Nintendo Switch

スポンサーサイト





[ 2018/08/26 14:00 ] 雑談まとめPS | TB(0) | CM(72)

こーんなにクソ無能なくせして各方面に批判するな圧力をかけまわってるからなw
典型的な裸の王様(つれぇわwiki消して カタログにページ作るな圧力w)

FFもDQも だめみたいですね
[ 2018/08/26 14:08 ] -[ 編集 ]

YouTubeに開発者全員で打ち上げ(しながらゲームへのこだわり自慢)みたいのやってる動画あるけど、まさに大学生のサークルのノリでいやぁ〜キツイっす

料理にこだわるのも全く意味がわからない。料理をする料理メインのゲームなのか?違うでしょ?
[ 2018/08/26 14:09 ] -[ 編集 ]

これをドヤ顔で発表しちゃうんだもんなぁ
[ 2018/08/26 14:16 ] -[ 編集 ]

最初ネタかと思った。
髭の作った当時ニュースで見てもつまんなそうだったFFの映画を思い出させる勘違い。
まるで成長していない(安西先生風)
[ 2018/08/26 14:17 ] -[ 編集 ]

そもそもキャラモデルに40MBって設定自体頭おかしい
1人だけならともかく常に4人いるんだしどう考えても無駄に使いすぎ
プレイヤーチームのモデルだけで160MBもメモリを浪費ってバカの一言に尽きる
オープンワールドなんだからメモリを使いすぎないようにしようって意識がねえからあんな激重ゲームが生まれちまったんだろう
[ 2018/08/26 14:17 ] -[ 編集 ]

「いえばいうだけおまえの恥になる・・・オレはバカだと宣伝してまわるのと一緒だ・・・」
アカギのこの言葉を思い出した
[ 2018/08/26 14:18 ] -[ 編集 ]

近年稀見る無能集団だよな・・・・やっちゃいけない事を片っ端から人員と金注ぎ込んでるのほんとうに田畑生える
[ 2018/08/26 14:18 ] -[ 編集 ]

FFの開発者の1人が言ってなかったっけ?
任天堂の作り方がプロなら
我社の作り方は素人同然みたいなこと。
[ 2018/08/26 14:18 ] -[ 編集 ]

‪見てもサークルのノリで不快な気分になるだけだけど、怖いもの見たさの人はどうぞ
https://youtu.be/JX3JmfVC1W8 @YouTubeより‬
[ 2018/08/26 14:21 ] -[ 編集 ]

立川志の輔がラジオで言ってたが
「よく4Kとかで綺麗な風景とか流すけど、あれ現地に行ってもあんな綺麗な風景にはならないよね。寿司のアップ写真とかあるけどあんなピカピカした寿司は無いよ!逆にリアルじゃない」
って言ってたのが記憶にある
[ 2018/08/26 14:24 ] -[ 編集 ]

こんなにもこだわっているのに、内容はバグだらけって凄いな、時間があるならテストプレイとかするんじゃないの?
[ 2018/08/26 14:26 ] -[ 編集 ]

FF15の方が、ゼノブレイド2の数倍売れる理由がイマイチワカラン。
[ 2018/08/26 14:29 ] -[ 編集 ]

カップ麺のお湯沸かすために、熱源の品質にこだわった結果、原子力発電所から作りはじめました!
ってくらい馬鹿
[ 2018/08/26 14:30 ] -[ 編集 ]

[ 2018/08/26 14:24 ]
そうそう
景色が綺麗って言われる所に行ったときに限ってなんでか知らないけどよく曇ってたりするよね(素晴らしい灰空の景色を何度見たことかw)
[ 2018/08/26 14:30 ] -[ 編集 ]

>14:29
あれソニーが出荷を請け負った分だから
本当の意味での「買い取り保証」
ソニーがスクエニから注文を受けて円盤を作成するとき、FF15をソニーが全部買い取ったのを発表してるだけ
[ 2018/08/26 14:32 ] -[ 編集 ]

FCかSFC時代ならメインプログラマー1人でかなりの部分の面倒見られたから、自分で
時間のかけ具合調整できたし、何とかなってたんだろうな。

やっぱりまるごと任天堂あたりに引き取ってもらって鍛え直すのが一番手っ取り早いか。
もう日本でこれが出来そうなメーカ他に見当たらん。
[ 2018/08/26 14:32 ] -[ 編集 ]

今世界中がお前らのこと馬鹿にしてるぞクズエニ
[ 2018/08/26 14:33 ] -[ 編集 ]

[ 2018/08/26 14:29 ]
FFは単に知名度と詐欺宣伝で騙し売っただけ
しかも投売り分を除けば数倍と言うほどの差はない
もしFFナンバリングに次回作があればゼノブレの続編に抜かれる可能性が高い
[ 2018/08/26 14:41 ] -[ 編集 ]

ゼノブレ2の記事の後にこれ持ってくるとか管理人も洒落がきついぜw
[ 2018/08/26 14:42 ] -[ 編集 ]

これでエンジンがこれらをすべて受け止めてスムーズに動くほど軽いエンジンならまだしも、汎用的だが決して軽くはないと言われるUE4より、汎用性を捨てているのに重いときてるからたまったもんじゃない
[ 2018/08/26 14:44 ] -[ 編集 ]

ソニー買い取り+アジア合算を引けば実際に客の手に渡った数は国内40万いくかどうか・・・
しかもその半数以上が絶望して次回作に手を出してくれるか・・・ ブランドってのは大事にしないといけねぇのになぁ?
[ 2018/08/26 14:44 ] -[ 編集 ]

一方任天堂は、「ゲームの大枠ができるまでは、絶対にグラを作り込まない」というルールを徹底していた。やっぱ結果出してる人達は違うねぇ。
[ 2018/08/26 14:51 ] -[ 編集 ]

モノリスはストーリーから構想してからゲーム作るようなことやってて任天堂に矯正されたんじゃなかったっけ?
[ 2018/08/26 15:30 ] -[ 編集 ]

CG部の努力は認めるがそもそも的外れな努力だ
そうなったのはデザイナーの責任だけどさ
[ 2018/08/26 15:56 ] -[ 編集 ]

14:26
違う違う。逆だよ。
こんなどうでも良い事に時間と人を割いたからバグだらけなんだよ

バグ取りに時間かければもうちょっとましだっただろうにな
[ 2018/08/26 16:05 ] -[ 編集 ]

その内使用メモリに応じて湯気の量やなびき方が変わりますまでありそう
[ 2018/08/26 16:06 ] SFo5/nok[ 編集 ]

バグとりも作り込んでからやるとかなり面倒でやっかいなことになる。基本構成部分のところで十分バグとりと論理構築やってると、あとからグラに手をかけてもどこまでやればいいのかの加減も分かるし、調整範囲が基本構造とグラのI/F部分に限定されるからあとの手間段違いなんだよな。

ゼルダで最初2Dで作ったってのがうまいと思ったわ。あれやらないと挙動破綻しまくってたと思う。でも他メーカが同じ事出来るかというと……うーん。
[ 2018/08/26 16:18 ] -[ 編集 ]

DQ10・・・学園という無駄コンテンツにリソースを割き本編スカスカ
FF15・・・料理や岩に無駄なリソースを割きバグ満載の電波ストーリーRPGに

スクエニ病
[ 2018/08/26 16:19 ] -[ 編集 ]

去年も特攻して死ぬだけのパッパラパーAIをドヤ顔で発表してたんだよなあ

[ 2018/08/26 16:26 ] -[ 編集 ]

こういう人間がどういう経緯で採用されたのか、そっちの方が気になる
人事は何処見てるんだろう
[ 2018/08/26 16:35 ] -[ 編集 ]

やっぱ本当の無能は自覚しないんだな
[ 2018/08/26 16:53 ] -[ 編集 ]

>16:18
ゼルダの2D試作モデルは宮本さんをはじめとするトップ陣営が開発陣の意図をくみ取れる能力があったからこそ可能な芸当ですからねー
ブレワイの料理は一枚絵で調理シーンも素材が鍋の上で踊っているだけでリンクの食事シーンはパントマイムといった感じ
やろうと思えばイベントでゴロンがロース岩食っていた時みたいにがっつり作りこめたはずなのに、それをあえてしなかったのはプレイヤーの想像力に任せれば必要ないと判断したからなんでしょうね。
[ 2018/08/26 17:04 ] -[ 編集 ]

想像力が欠如した連中がゲームつくるとこうなりますよ~って素晴らしい反面教師になったよなFF15って。
[ 2018/08/26 17:14 ] -[ 編集 ]

末期のFFグラフィック病にかかるとこんな事になるんだなw
本当に無能な集団だFF委員会
[ 2018/08/26 17:26 ] -[ 編集 ]

>>85の女の発想が云々がマジで意味わからん
脚本以外、料理をドヤ顔で誇ってるのも、田畑もスクエニ主要スタッフも男じゃん
スクエニの連中はオカマだってこと?
[ 2018/08/26 17:26 ] -[ 編集 ]

最近のバカって、恥じるべき行為を恥と思わず挙げ句の果てにはドヤ顔をするよな
twitterやらの炎上とか、インスタ蠅と同じや
[ 2018/08/26 17:26 ] -[ 編集 ]

よく引き合いに出されるゼノブレ2で料理って言ったら、10章に出てきたシーンかなぁ。
当然FF15みたいなモデリングじゃないけど、ホムラとヒカリと一緒に平和に飯を食うってだけで、直前までの流れがあって、めっちゃ美味しそうに見えるし、心にくるんよなぁ…。
まさに「名作に出てくる食事シーンは美味しそう」に見えるんだよなぁ。
[ 2018/08/26 17:26 ] -[ 編集 ]

正直料理のグラフィックを何分もかけて眺めることある?
大抵5秒も満たずに飛ばしちゃうよね
[ 2018/08/26 17:34 ] -[ 編集 ]

馬鹿が吊るし上げくらうたびに過去のモノリスを同一視しようとしてるけど
こいつらじゃCOS-MOSのような人気キャラクターやバテンみたいな良作は作れないし
志で任天堂を振り向かせることも不可能
[ 2018/08/26 17:36 ] -[ 編集 ]

2018/08/26 16:35
人事が気にすべきなのはこういう連中を評価して上にいかせてしまった評価システム
恐らく売上さえ出せば経緯関係なく評価が上がる単純なもののはず
つまりソニーに媚びて買い取ってもらうか、「前作が良ゲーの続編を作る」とかだけで上に行けるだろうし
たとえば会社の方針で死に体のFF14にリソースを奪われ納期に間に合わなかった、とかは評価が下がるんだろう
外部から見てるとそう見える
[ 2018/08/26 17:39 ] -[ 編集 ]

普通の会社なら自社の世界的人気あるブランドを完膚なきまでに潰したんだから良くて左遷
首きられてもおかしくないんだよなあ>田畑と愉快な仲間たち
[ 2018/08/26 17:50 ] -[ 編集 ]

[ 2018/08/26 16:26 ]
他にもGDCでは田畑の少年時代の貴重な話も聞けたぞ(白目

[ 2018/08/26 17:26 ]
女実況者からホモの茶番と言われるくらいには女々しいぞ
[ 2018/08/26 18:01 ] -[ 編集 ]

元々スクウェアというのが社内でクリエーターが王様気取りで、彼らの権限があまりに強くてマネジメント不在とまで言われるほどだった。
でもその頃は結果を残していたからね。
時は経って、有能スタッフは次々辞めていったが、気質だけは変わらない連中が一番重要なIPのFFを握って好き放題してるという感じ。
改善したければ、彼らの調子のいい口を閉ざして1社員として働かすしかないんだけど、FF15は成功だと言ってるようでは無理だ。
[ 2018/08/26 18:01 ] -[ 編集 ]

>田畑
>最終的には「もし失敗したなら,それで構わない」というスタンスで,オープンワールドを採用したんですが,
>とにかくエンジニアを中心に猛反対するスタッフがいたんです。「ストーリー進行があるのだから,
>マップを切り替えてイベント主導方式でいくほうが確実じゃないですか。その上でコンテンツを充実させましょう」と。
---

猛反対したスタッフがディレクターやってればもう少しマシになってただろうに
[ 2018/08/26 18:18 ] -[ 編集 ]

ゼルダは料理自体は一枚絵で済ませてるけど、リンクがガツガツ食べるアニメーションがあるんだよな
ff15はいくらきれいに描画したとしても、食うシーンがないから結局は食品サンプルを眺めてるだけという印象が強い
一つのセンスの差がリソースの差を逆転してしまっている訳だ
[ 2018/08/26 18:51 ] -[ 編集 ]

本質・中身が伴ってこそのお遊びならまだ「馬鹿だなぁw」って受け入れられたかもしれない
実際は「そんな下らん事してる暇があったらもう少し中身を真面目に作れ」とブーイングの嵐なわけだが
それでもコイツらは狂信者や提灯記事のヨイショにだけ耳を傾けて、真面目なファンからの苦言はやれFF病だやれアレルギーだ、アンチが攻撃してるだけだと言い訳して批判から逃げ続けるんだろう

やる気のあるスクエニのスタッフはモノリスに逃げた方がいい、そっちの方がちゃんとゲームを作れるよ
[ 2018/08/26 18:54 ] -[ 編集 ]

しかしFF13があんなできだったのに
FF15がそれなりに初動で売れるというのはビックリな出来事。
まともな神経の持ち主なら、しばらく様子見してなんにでも突撃する人柱の結果を見て購入するかどうかを決めるだろうに…
何を期待して初動から突撃できるんだろうか?
[ 2018/08/26 19:04 ] -[ 編集 ]

いや、もうまともな人員はスクエニからとんずらしているだろう
こんなのが上で好き勝手してたら部下のモチベーションだだ下がりだぞ
着いて行っているのは同類のみだよ
[ 2018/08/26 19:11 ] TY.N/4k.[ 編集 ]

笑いました。
「こうなったら手遅れ」の実例ですね。
[ 2018/08/26 19:27 ] -[ 編集 ]

[2018/08/26 19:04]
>何を期待して初動から突撃できるんだろうか?

それがブランドの魔力ってものでしょう。ライト層は前情報なんてたいして追ったりしないし
で、ksgを掴まされてゲームそのものに失望するというオチがつく
[ 2018/08/26 19:28 ] -[ 編集 ]

これいわゆる「誰がそこまでやれと言ったwww」的な褒め言葉が欲しかったんだろうな

でも肝心のゲーム内容がお粗末な分、そんな褒め言葉が挙がる筈もなく「他にやらなきゃいけねえこと山程あるだろうが!!」って批判が出てくる

絶望的なのはこういう批判の声にスタッフが耳を塞ぐどころか法的措置を取ると発売前にぶっちゃけた事だわ

だから誰にも相手されなくなった
[ 2018/08/26 19:40 ] -[ 編集 ]

ボトムズのカン・ユー大尉以下の奴が現実にいるとか事実は小説より奇なりとは正にこの事だなw
[ 2018/08/26 19:56 ] -[ 編集 ]

[2018/08/26 19:28]
それか、正しく情報を集められなかったかもね
野村や田畑の妄言だけを信じ、それらの人物や開発の迷走具合を見れなかったか
[ 2018/08/26 20:03 ] -[ 編集 ]

CEDECでこんなくだらないセッション聴きにいく開発者なんているのか。何の役にも立たないし時間の無駄だろ。
サクラでも動員してるのかな?
[ 2018/08/26 20:33 ] -[ 編集 ]

まあセッションが3日目の16:30~で、14件重複してたうちの1つだから数あるセッションの1つくらいの位置づけだろ。
自分なら俺の嫁召喚装置開発レポートは見てみたかったなあ。(day3 14;50~)
[ 2018/08/26 21:16 ] -[ 編集 ]

恥の上塗りにしかならないのによーこんなセッションに顔だせんな>FF関係者
他の同業者も困惑してそうw
[ 2018/08/26 21:39 ] -[ 編集 ]

こちらの講演内容もかなり酷いです。
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1139474.html
キャラクター作りで目指したのは「クラスの仲良しイケメングループ体験」だそうな…
客を馬鹿にするのも大概にして欲しいものです。
この前日の宮本茂氏の講演ではマインクラフトやiPhoneに対して「悔しい」と仕切りに言っていました。
数え切れない名作を生み出しているにもかかわらず未だに向上心が尽きない姿勢は素晴らしい。
それに比べて今のFFには呆れるしかないですね…
[ 2018/08/26 23:06 ] -[ 編集 ]

絵心のある漫画家さんが「凄くおいしそう」と褒めていた朧村正(Wii)の
食べ物のドットも、害虫共には「Wiiは画面がボケボケで何かよくわからない」
だったから虫の視力でも解るように力入れたんだろ。
[ 2018/08/26 23:12 ] -[ 編集 ]

CEDECって開発者向けの技術交換会だよ
そこでFF15は何の講演をするかと考えたとき「うまそうな料理のグラフィック」しかないってのがヤバい
さんざんオープンワールドとか必要なことはやりつくしたとか吹いてたくせに
他にはな〜んも語れるような技術は無いってことよ
ゲームづくりの工程からして革新的だったゼルダの足下にも及んでない
[ 2018/08/26 23:38 ] -[ 編集 ]

レベルファイブもとうとう本格的にスクエニ病を発症しだしてるな
今日のイナイレ発表会で「イナズマイレブン アレスの天秤」が秋発売のはずなのに発売日が発表されない+アニメ版「アレスの天秤」が9月で終了、10月からは続編の「オリオンの刻印」が放送開始を発表という異常事態が発生してる
[ 2018/08/27 00:15 ] -[ 編集 ]

業界人ごっこやりたい連中の巣窟なんやろな
[ 2018/08/27 03:22 ] -[ 編集 ]

宮本の発言とことん歪めまくって勝手に発狂してる蟲迷惑嘘ニュースサイト達w
[ 2018/08/27 06:43 ] -[ 編集 ]

[ 2018/08/26 23:06 ]
台本読み込んで作り上げていったキャラがそんなもんに改変されていったスズティスの心中お察しします・・・
そりゃ生放送でヴェルサスのノクトと15のノクトは違うって言うわ
[ 2018/08/27 06:56 ] -[ 編集 ]

FFに求められてる物って美味そうな料理のグラとかイケメン体験なんかな?
開発者の自慰行為は同人ソフトでやりゃいいのに。
[ 2018/08/27 07:07 ] -[ 編集 ]

FFってクリスタルをめぐる光と闇等対応するものの争いでいいじゃんってねー まぁ13でただの石って言っちゃいましたからねw
[ 2018/08/27 07:18 ] -[ 編集 ]

「神は細部に宿る」を誤解して目的を外れた細かさの追究が行われるのが何故かの考察
全て当てはまると思うわ

・サイロに陥っている
・全てのものは有限という認識不足
・スピードという新たな質への理解の欠如
・手段の目的化
・評価指標の取り違え
・限界効用逓減の法則への理解の欠如
・2:8の法則への理解の欠如
・クイック&ダーティーの考え方の欠如

http://sh0tk.blogspot.com/2012/02/blog-post_23.html
[ 2018/08/27 07:29 ] -[ 編集 ]

オリンピックロゴで有名になったデザイナーの作業場と似てる環境で仕事やってそう
[ 2018/08/27 09:52 ] -[ 編集 ]

完全なるバカ
でもFF15自体は嫌いではない
[ 2018/08/27 10:12 ] -[ 編集 ]

田畑と板室事故って死なねーかな
[ 2018/08/27 10:26 ] -[ 編集 ]

雑酢飯
[ 2018/08/27 10:33 ] -[ 編集 ]

[ 2018/08/27 07:29 ]

>・評価指標の取り違え
>細かく何かを突きつめてやってみた・チェックしたということで、あたかも仕事をちゃんとやりましたというアピールをするケースです。
>・クイック&ダーティーの考え方の欠如
>クイック&ダーティーに高頻度で仮説検証を繰り返すという仕事の仕方への理解のなさです。なんの仮説もなく、とにかく細部に拘ってうんうん唸った挙句、成果物出してみたら目的とずれていましたということはよくある話です。

FF15そのままで草
[ 2018/08/27 10:35 ] -[ 編集 ]

あんだけ酷いものでドヤ顔するとかガチで精神鑑定したほうがいいと思うわw>FF15責任者
[ 2018/08/27 14:39 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/8038-832c13b1