一体いつの時代の話なのですか?
1: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:19:30.17 ID:aNAJrJkGr
任天堂、東京ゲームショウに「初参加」 「スイッチ」仲間集めに奔走
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO35610260R20C18A9000000 (抜粋)
さらに変わったのがソフトの審査基準だ。「暴力性がない」など、子供に悪影響がない内容にこだわる任天堂は、独特の基準を設けソフトメーカーを選別してきた。
スイッチ先代機「Wii U」ではコントローラーに付いた液晶画面の使用が求められ、パソコンなど他の機器向けに作ったゲームを転用しづらい環境だった。
今年、インディーゲームコーナーに開発中のスイッチ向けソフトを出した出展者は「これまでの任天堂では考えられない厚待遇を受けている」と驚いた。
ゲームの内容は全く問われず、進んで技術の改善点を助言するようになったという。
初めて出展した大学生も「法人でない個人でもスイッチにソフトを出せる仕組みを用意してくれる」と話した。
独自の遊びを追求する任天堂は、中興の祖である故山内溥氏の時代から業界とは距離を置き、東京ゲームショウへの出展を避けてきた。
一方、Wii Uやその先代機の「Wii」では自社ソフトを出した後、他社製ソフトが続かず急失速につながった経緯がある。
スイッチでは発売当初から大型ソフトを次々と投入しており、二の舞いにならないためにも他社ソフトの拡充は不可欠になっている。
背に腹は代えられない状況での方針転換だ。
>ゲームの内容は全く問われず、進んで技術の改善点を助言するようになった
>ゲームの内容は全く問われず、進んで技術の改善点を助言するようになった
>ゲームの内容は全く問われず、進んで技術の改善点を助言するようになった
>背に腹は代えられない状況での方針転換だ。
>背に腹は代えられない状況での方針転換だ。
167: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 19:29:52.71 ID:zvXjpmMKa
>>1
日経はちょっと調べればわかることを、何故取材もせずに書くんだ?
任天堂は基本的にCERO通りで独自規制なんて無い
去年のスカイリムだって普通に首ちょんぱ血ドバーで出てるぞ
2: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:21:09.61 ID:FFfarc+Bp
まーた日経かCEROZタイトル昔から出てるのに
3: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:21:35.13 ID:Fs4T0TM40
WiiUは引き合いに出すくせに
3DSのDLゲーで爆発的に増えていったのは不都合だから無視するんだな恥知らず
5: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:22:10.00 ID:27y9yzz90
ゲーム内容で選別なんてしてたらドキドキ魔女審判とかシノビリフレなんて発売できてないと思うんだが
181: 名無しさん必死だな 2018/09/22(土) 08:04:17.94 ID:NoRBK5II0
>>5
> ゲーム内容で選別なんてしてたらドキドキ魔女審判とかシノビリフレ
あの状況のwiiに
くりーんきーぱー出しても余裕でスルーだからな
後のPS移植版の方が修正キツイという
8: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:22:38.17 ID:CadxltXr0
はて・・・?
昔から暴力性のあるのも出てた気がするが俺の気のせいか?
6: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:22:25.70 ID:5WeITWqcd
いちいちケチつけないと記事書けない病気なのかな
10: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:23:12.72 ID:fL98pGxGp
>さらに変わったのがソフトの審査基準だ。「暴力性がない」など、子供に悪影響がない内容にこだわる任天堂は、独特の基準を設けソフトメーカーを選別してきた
はい嘘
51: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:37:49.54 ID:FTik7p6AM
>>10
よくこんな嘘書けるな
107: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 14:45:16.99 ID:nvVa6RcV0
>>10
ほんまそれ
暴力性に気を使ってたら銀行強盗のゲームとか推さんわ
139: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 16:08:40.64 ID:k92nkEaja
>>10
数は少ないけど昔から出てはいたよな
168: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 19:41:26.31 ID:Gi3El4X7a
>>139
パワポケを全年齢で出してた時点で審査なんか家庭用ゲームで一番緩かったわ
あと、killer7なんかPS版と違ってヤッてるシーンや言語が卑猥なの滅茶苦茶あったな
パワポケ6なんか今じゃ流石に任天堂でも全年齢でだせんとおもうけど
13: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:25:16.80 ID:GGJZkVMAd
助言してるだけやんけ。
21: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:28:48.04 ID:vkEHKQ+n0
キラー7はPSのほうが規制入ってたしな
28: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:30:13.04 ID:HoneR3Xy0
マッドワールド...
34: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:32:00.63 ID:qzNlkw1D0
>>28
これだよなぁ
31: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:30:59.67 ID:XWkyUJCh0
暴力性?
Wiiの時に唯一国内でデッドスペースが発売されてるんだがな
日経は無知すぎる
35: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:32:32.15 ID:xLvT5QZw0
任天堂チェックってマスターROM納品して制作ガイドラインのチェックをするだけで
それは今も継続してるんだけどね
倫理関連はwiiやGCのあたりからCEROに丸投げ
今も昔もクソゲーが出続けてる理由を考えれば「内容に関する任天堂チェック」はなかったとわかるでしょうに・・
45: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:36:39.10 ID:97U58Pev0
なんで任天堂は規制が厳しいみたいな風潮になってんだ?
53: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:39:41.08 ID:xLvT5QZw0
基本的にSCEをMSもめんどくさいガイドラインがむちゃ沢山ある
中身の規制はPS1~2の頃の方がいろいろ言ってきた
肌色ハードの今とは大違い
60: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:44:28.87 ID:ag1ZouKy0
マッドワールドやアサクリ出てたのに暴力性で独自の基準????
78: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:55:37.50 ID:WQmjUMBf0
ニンジャガ3REどこよりも早く出したWiiUは?
方針転換っていつからなんですかねえ
79: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:56:13.05 ID:KmLj8h2W0
規制が厳しいのはpswの方じゃないの
意外なことに
80: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:57:50.77 ID:lKQ2Tj6K0
そんなもんとっくの昔になくなってただろって日経かよオイコラ時間無駄にした
81: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:57:50.80 ID:WcDKsT4w0
任天堂ってCERO丸投げだろ
何時の話してるんだこれ?
82: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 13:58:26.36 ID:TxfLT5XLa
そもそもチェック厳しかったらカグラとか誕生すらしてないだろ
下品の極みやん
91: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 14:08:44.39 ID:XgWNO+zep
GCのキラー7とWiiのマッドワールドやれ日経
95: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 14:11:28.17 ID:50uD6ZcH0
発売19ヶ月時点で
Switchは149タイトル
PS3は110タイトル
DLソフト込みだとタイトル数3倍差
103: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 14:31:16.23 ID:xlaiwjF60
任天堂機だと全裸だけどPSPに出る時チェック入ってそのシーンが削除されたゲームがあったね
リヴィエラだっけか
116: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 14:58:50.45 ID:KCl03jh30
>>103
リヴィエラで合ってるよ
106: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 14:36:53.48 ID:gZ+3dbHZ0
任天堂ってCERO任せだろ
むしろソニーの方がチェックしてたしSSとPSで明確に基準が違ってた
108: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 14:48:53.10 ID:Scqu5XB9d
ハードの色を決めたがってるのは大手サードって感じにみえるけどなあ。
Wiiでわいた新しい客に合わせたゲーム作れず、売ることもできなかったゲーム屋さんたち。
110: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 14:53:58.20 ID:mqJBFwQUM
任天堂って自分たちのファーストゲームはかなり厳しくやってそうだけどサードに対しては昔からそんなに厳しくなくない?
114: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 14:57:03.27 ID:oQz5IVqI0
内容は一先ず置いといて技術の改善点を教えるって開発者からしたらありがたくね?
120: 実況禁止さんアフィだな 2018/09/21(金) 15:10:51.31 ID:9Ckz9qrbd
>>114
もしかしてこの件って技術面サポートの話を(何者かに)歪曲された系?
142: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 16:18:41.30 ID:qJ0IQ1180
やはり日経か
底意をもって記事書く経済紙はあかんと思う
151: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 16:45:20.43 ID:i0M4VB0Q0
よくこんないい加減な大嘘記事書けるな
普通にCERO Zゲーも出てるじゃん昔からw
ソニーの方が規制厳しかったのは常識なのにw
155: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 17:17:39.67 ID:wLNBfKlc0
wiiくらいの頃にはすでにCERO丸投げだったよな
158: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 18:24:38.56 ID:sni5XMwm0
ひでーな、仮にも日経の記者がゲハレベルの
知識とノリで記事書くって…昔からPSの方が
規制厳しいのは有名でデッドオアアライブも
PS版だけ露出や乳揺れ抑えたりせにゃならん
かったくらい
ちなみに昔テレビ東京(日経系列)のニュース
で2017年のヒット番付特集やってて、10位の
ドラクエ(PS4版)だけ取り上げて1位の
switchはガン無視ってことあったな…まぁ
その時はスポンサーに気を使ったんだろう
としか思わんかったが、この記事はやばいな
86: 名無しさん必死だな 2018/09/21(金) 14:00:54.39 ID:n/vYBUSfd
日経は相変わらず調べずに書くな
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1537503570/
管理人コメント
確かに任天堂ハードは任天堂や任天堂系サードのタイトルによって、一般向け&子供向けという印象があります。
ですが数は少ないながらも「CERO Z」のタイトルは以前からリリースされていますし、規制も基本的に「CERO」に丸投げです。
スイッチになってからは、多くのインディー&サードタイトルがスイッチ向けタイトルを発表していますが、それはスイッチ向けにソフトを開発し易いサポートの充実や国内PS市場の衰退による所が大きい。
それに今後国内はスイッチ1強になるのは確実。
それを理解しているからこそインディー&サードはスイッチにソフトをリリースするのです。
お願いですから日経はもう少し調べてから記事を書いて下さい。
まあ無理な話だと諦めていますが。
モンスターハンターダブルクロス Nintendo Switch Ver.








スポンサーサイト
ま、所詮マスゴミですしw そして今回のクソ会社マリカー訴訟で任天堂完膚なき勝利の時は日本のマスゴミ全スルーなのが笑えるわwww
3月の時は敗訴印象付け必死だったのにw まーあいつらのこと最高裁まで続けそうだけどw
電車の中とかで日経を読んでる情弱中高年を騙せればいいってことでしょうね
日経に金払うような情弱向け捏造記事によって
それを信じてしまうような信じがたい無知の
キチガイ濃度がどんどん煮詰まっていく構図
つまり金のためにユーザーの安全をスルーすることにしたソニーの行為を、どちもどちでごまかしたいということですね
わかります
日経の記者さんは少し日本経済を勉強した方が良さそうですねぇ...
一応言っとくと日経の無知、ウソ、捏造はゲーム業界に限ったことではなくて
自分の業界についても信じられないような非常識なことを平気で書くんで呆れられてる
ただ、ゲーム業界における「任天堂憎し」一本槍は異常
流石東スポにここと一緒にするなと言われるだけはある
もうその落書き用の筆を握ってる手ごとへし折れやど三流新聞
日経に捏造記事出すなって通報した方がええな
レーティングが存在せず、任天堂だけがプラットフォーマーだった時代は、検閲官みたいなことをしていたのは事実
というのも、ゲーム機で問題が起きると何であれ任天堂がバッシングされる状況だったからだ
ジェネシスでライバルとなったセガが、より緩い基準で多くの問題を引き起こし米国議会に呼び出されてからレーティングが生まれ、それ以降の任天堂は自社タイトル以外はレーティング任せだ。なので、PSとの競争が始まって以降はサードに対する規制は一切無いし、むしろソニーのが厳しかったくらいだ
ゴキ&PSファンボーイの崇拝する日経さんやん
捏経新聞
日経はそもそも米国の謀略機関のCSIS(戦略国際問題研究所。ジャパンハンドラーズが籍を置く)の支援を受けた
日本経済を破壊する為のプロパガンダ機関だから日本の国益に適う正しい情報なんて出てくる筈が無いというね
日経と(スレとは関係ないけど)ダイアモンドもヤバいな
経済紙のくせに碌に調べず、記者の思い込みで書いてる低俗な記事が多い。(ダイアモンドは文体も2ch書き込みか?ってくらい幼稚で崩れたやつを平気で載せる)
ITメディアも酷いな。マリカー裁判の見出し「公道マリカー 任天堂に損害賠償金」、任天堂が裁判で負けて金払うような見出し
日本の経済メディアってなんで任天堂にこんなに辛辣なんだろうな。昔から
経団連に入ってないからとはよく聞くけど
捏造記事で叩いて何か意味や効果があるのかねえ
「スポンサー」に仕事してます感出すためかな
経団連に入ってないから? ソニーの商売敵だから? とにかく国内メディア全部に任天堂が攻撃受けてるなw
逆に国外はほぼ絶賛て言う・・・w ひでぇw
くりーんきーぱーは色々惜しかったな。
今の時代に出てたら一作目で終わらず2が出ていただろうか。
あの頃はとらぶるも少年ジャンプで連載していて叩かれてたが、嫁の不倫を乗り越えるなど応援や作品を評価する声が増えていった。
その辺りから徐々に一般向けエロへの評価が変わった気がする。
任天堂内製の基準はどうかしらんが、サードのエログロの基準はザルだよなあ昔から
どっちかってーと面白いか面白くないかの基準の方が厳しいだろ
ほんとソニー忖度メディアは日経といいファミ通といい平気で嘘しか書かない
そんな日経BPと和サードとSONYが主催してるのが東京ゲームショウとかいう、
ハードプラットフォーマーがSONYしか参加しない世界最低のゲームショウなのになw
ほんと嘘で固められた世界ってこえーわ、この嘘がまかり通ってるんだぜ?
日経の記者はわざとなのかちょっと調べればわかるようなことも調べずに記事書くからな。
世界でのシェアや評価を見ずになにかしらの付き合いがあるであろう
日本企業を持ち上げてたり本質的に低レベルなゲームメディアと大差ない。
[ 2018/09/28 09:10 ]
任天堂は昔からゲームの面白さというか出来でサードを規制していないよ
実際任天堂ハードでもクソゲーはいくらでも発売されている
チェックではじかれるのはまともに起動しないとか商品以前のレベルの話
どの分野の記事にしてもまともに取材なんかしてないんだよ
新聞の記事ってのは日経に限らずそんなものだよ昔から
岩田社長から名指しで嘘を書くなといわれた所だしねぇ
はちまじんレベルの捏造だな
記者の感想なら何言ってもいい訳じゃないだろうに
捏造得意なニッケー怪文記事w
ニッケーの飯事クォリティw
毎度おなじみゴシップ新聞
そりゃニンテンドーダイレクトを生み出すきっかけになっただけの事はある
脳内妄想で現実無視する”経済”紙に草
だからクオリティペーパーっていわれるんだよ
新聞には3つだけ本当のことが書いてある
・日付
・株価
・テレビ欄
囲い込まないと存続できない連中が声がでかい傾向があるからなぁ
実力勝負することが出来なくなった連中が寄り集まってそれに加わらない連中を排除しようとしてるけど結局衰退一直線
その結果が今の有様だよな…
任天堂は凄いし尊敬するわ
SFCのモータルコンバットの血の色を緑にさせたくらいしか思い浮かばないんだけどね、但しゲームそのものは出してたし
むしろPS1時代(と言うか久夛良木時代)のSCEの方が規制が厳しかったのに、それを無視して何を言ってるんだか意味不明な内容だねw
任天堂チェックと呼ばれるスーパーマリオクラブはそもそも、ファミコンに使用される半導体の製造が不安定で
しかもマイナーチェンジを繰り返すファミコンできちんと動くことを確かめるために作られた組織です。
当時のファミコンカセットは魔改造の領域に近く、例えば、カセット内部にメインメモリを内蔵したマリオ3とか
内部ロムチップを高速で切り替えるコナミ製のカセットなど、無茶苦茶だったんですね。
これはそもそもそこまでファミコンを酷使することを想定していなかったためでした。
まあファミコン創成期の時はロムカセットやらGPUの不具合で画面がきちんと表示されないがざらでした。
ベースボールの白線が表示されない→熱暴走など。
12:12
アカピ新聞は日付間違った事あるんやで(小声)
どうせ間違うんならいい方向に間違うならいいけどな
任天堂では悪影響がない選別が行われてる→だからだれでも安心できる、というのならまだいい
実際、安心できる度合いはPSよりはるかに高いんだし、理由はともかく結論は間違ってない
でも「悪影響がない選別が行われてる」→「だけど変わった」→「背に腹は代えられない」
って悪意以外の何ものでもないだろ
理由も結論も間違ってる
そもそも、「背に腹は代えられない」って「おまえは貧乏人」、となじる言葉だぞ
記者は大学の時の指導教官に尋ねてみろ
確実に不適切な言葉として削除されるから
コメントの投稿