ですがTGSに来る方達の全てが純粋なゲームファンでは・・・
250: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 07:49:13.74 ID:nj2oDzaYa
業界人の都合でeSports推しても、
世間は全然盛り上がってないんだよなあ・・・
4: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:50:47.06 ID:Ac+CaQYj0
こんなこと言ってるやつが雑誌作ってるんだもんな
そりゃ発行部数減るわw
178: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 21:46:19.03 ID:Zl894Tyg0
>>4
いや、ポジション自体は悪くないだろ
事実かどうかは置いといて
6: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:50:58.03 ID:uVd8Eys7d
無理矢理eスポーツ絡めて草
流行ってないだろww
10: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:51:55.13 ID:w09+6jHO0
※スマホゲーのみ
219: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 23:42:39.52 ID:tga7qppo0
>>10
ガチャゲーコスプレショー声優イベント抜いたらスッカスカだけどねw
こんな現状わかってないやつ、もしくはわかっちゃいるが金もらって太鼓持ちか知らんが言わされているやつばかりじゃTGSも終わりだよね
12: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:52:05.07 ID:urckcMz9d
eスポーツなんか始まってすらないだろと思ってプロフィール見たら案の定eスポーツの本書いてて草
40: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:59:56.80 ID:qjsZgVU/0
>>12
なんのことかと思ったら...
14: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:52:32.60 ID:RsYmXhj+0
eスポーツバブルとかどこの世界線の存在なんだ…
17: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:52:52.07 ID:yxTFXg7h0
会場の目に見える雰囲気だけで業界の傾向がわかるんかこいつは
Twitterで言ってろ
19: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:53:41.45 ID:+K/+W3iz0
eスポーツなんて流行ってねーんだし無理に絡められても
20: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:53:50.94 ID:bvnTupie0
バブルはよく分からんがswitchのおかげで盛り上がってはいるだろ
23: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:54:03.83 ID:s5BAcrkb0
VR元年に似たものを感じる…eスポーツバブル
26: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:54:26.68 ID:aR1Mcghm0
え?
TGSってコスプレ撮影会のコミケのゲームバージョンでしょ?
28: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:55:29.60 ID:PfDYgwZga
人だけは集まってるな
ゲーム情報すかすかなのに
85: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:19:51.26 ID:E2tDImke0
>>28
集まってるのもゲーム目的じゃなくて声優イベントとコンパニオン目的が半分以上だろ
127: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:43:37.90 ID:0x1hFU/+0
>>85
人気声優()にそんな訴求力あるならザンキゼロもカリギュラも爆死してねーよ
コンパニオン目的の年寄りがほとんどだろ、高齢化社会だし
217: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 23:40:55.76 ID:tXRkBNuHp
>>127
声優好きにも出る作品追いかける奴と
声優の出るイベントを追いかける奴に分かれるからな
作品追いかける奴はゲームも買ってくれるけど
イベント追いかける奴はゲームよりも移動費やチケ代に持っていかれるから
応募券でも付いてない限りゲーム買わんよ
29: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:55:40.59 ID:ypbTDL9I0
TGSって人混みだけは常にあったぞ
それこそ昔から今までずーーーーっと
どこ見てきたんだこいつw
31: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:56:42.30 ID:jWTWDMuT0
行ったけどeスポーツ全然流行ってねーよ
必死に盛り上げようとしてるだけで、会場では空気だったぞ
34: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:57:31.55 ID:kbQckVPV0
久しぶりに日本のゲームが評価された!(ただし任天堂を除く)
を思い出す
35: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 19:57:44.01 ID:4AHynYr80
ゲームの売り上げを見るとPS1や2の時代とは比べ物にならんほど市場縮小してるのに
TGS来場者数はゲームが盛り上がってた時期よりも増えるってどういう事なの
49: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:04:26.58 ID:JCLHeRZ1d
>>35
カジュアル層が減って選民意識が高いのが残ってしまった
225: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 23:50:59.97 ID:212yMiUVr
>>35
コンパニオン撮るの好きな人とか
スマホゲーのために来る人とか
今までいなかった人も来るようになってるから
44: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:01:05.43 ID:elQg1+m7a
任天堂の商談だけ凄いメーカー増えたみたいね
229: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 00:10:04.09 ID:rIyRn+7o0
>>44
実際任天堂があっちこっちに商談で足を運んでる噂があるから
自分等でゲーム持っていったら優遇してくれるかも、みたいな相談はしたことあるからな
51: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:06:05.05 ID:xMYsdmmz0
バブルって弾ける前提じゃん
57: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:07:20.56 ID:HLKhKwza0
なんぞこれ
「これが俺たちのモンハン」を彷彿とさせるな(´・ω・`)
60: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:08:08.04 ID:ajdfTmn90
109: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:31:41.46 ID:mvSsMIjx0
>>60を見ると来場者のファミリー人数の減少に歯止めがかからない
ゲーム業界の未来は暗いねえ…
65: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:09:22.62 ID:JnnZczsrM
毎年入場者数更新してるのはどういうカラクリなんだ?
181: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 21:50:05.04 ID:fwWVxI0Q0
>>65
去年だか一昨年だか、再入場の場合もカウントしてるとかいう話を聞いたな。
なんなら関係者の出入りも全て入場者数に入ってるんじゃない?w
66: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:10:30.15 ID:PmORW8vFd
コンパニオン効果じゃないの?
ニコニコの放送でも圧倒的に人気だしどんどんコンパニオン目当ての人増えてそう
90: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:22:31.12 ID:oS38IgUS0
でもさ、考え方によってはeスポーツとか今が1番のバブルとも言えるんじゃね
しょぼいし盛り上がってるの極々一部だけどこれ以上広がらないだろうし今こんなんでもこれが最盛期よ
106: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:30:11.88 ID:75dxW8AH0
スマホゲーも含む市場で言うなら復活じゃなくて前から好調だしTGSもいつも人大杉だが
プロのライターなのに知らないのか
107: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:31:16.21 ID:xURP79vd0
PS2で死にかけた市場をDSが救い
PS4で死にかけた市場をSwitchが救い
任天堂がいなかったらCSはほぼ消滅していただろうな
120: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:38:47.40 ID:NUHECLt70
そりゃスマホゲーがこぞって現地きたら石配りやってるからな
123: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:41:59.79 ID:g7HSyBZs0
ゲームソフトが全盛期の半分位しか売れてないのに何がお帰りだよ
スマホに持っていかれてる用じゃまだまだだよ
131: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:46:51.49 ID:kC4RRmy10
インディコーナーが今回から任天堂が出資のメインになって
去年の倍のスペースと出展数になってるらしいな
133: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:49:19.92 ID:PHSizHSY0
バブルっていいことじゃないだろ
134: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:50:19.67 ID:aywXNk730
まぁバブルは弾けて消えるものだし、絶頂期はあとは落ちるだけってことだからね
135: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:51:03.99 ID:7sOwgyw60
考えてみたらTGS開催の同日にポケモンGOのレイドイベントを強行したのはエグいよな
140: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:56:04.43 ID:S5w/0Hx00
>>135
そのおかげで過去最高だった
ありがとう
139: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:55:51.99 ID:u2a6blAA0
人多かったのは任天堂が参加してたからだろ
143: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:57:49.37 ID:JW2SzyMS0
いつも週販見て悲惨だなと思うから全く復活したなんて思えないな…
145: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 21:02:17.54 ID:Xvm4clhW0
ツイッター見たらボンバーマンが70分待ちとか書いてあって吹いたわ
なんでそんなにボンバーマンやりてえんだよ
147: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 21:05:08.79 ID:tbj/VsHsF
>>145
たぶん特典のオリジナルタオル目当てもあったと思う
146: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 21:04:20.74 ID:AmKGkoy20
eスポーツって外野が無理矢理盛り上げたくて当のプレイヤーは割と冷めて見てる感じだよな
149: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 21:08:07.86 ID:AmKGkoy20
人気のところはとっくに整理券すら終わってるけど来たからにはなんかやらねばという心理が働いて
どうでもいいようなゲームでも待ち時間が発生する仕組み
単純に人が多すぎだわな
150: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 21:08:38.40 ID:tP1PcUxM0
本当は日本のCSゲーム業界ひえっひえなのに
毎年最高記録出るのどういうカラクリ何だろう?
154: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 21:14:44.68 ID:0x1hFU/+0
>>150
メインホールと別館使ってやってんだけど
そこ行き来するだけで来場者にカウントされるから
だってさ、2年前のポケモンGOと、外人が考えたクッパ姫とかいうのにトレンド負けてんだぜ?
本当に盛り上がってて負けてるんだとしたらそれこそ異常だわ
162: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 21:21:39.15 ID:z1LJ7bHS0
>>154
屋外にフードコート作ったから食事の出入りでカウントされたってマ?
というか屋内のフードコートが机とかなくて会議室か廊下みたいなとこの
床に直に座って飯食わされてて衝撃受けたw
164: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 21:22:38.06 ID:aywXNk730
>>162
刑務所よりひでーな
155: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 21:15:26.46 ID:jQXbHT0V0
TGS行ったけど小島の所が一番すごかった
人が多すぎ
160: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 21:21:34.76 ID:ozb2cylb0
>>155
あれは声優陣が豪華杉田な
小島の話も楽しかった
161: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 21:21:35.73 ID:j8sYN0QWp
コンパニオン
コスプレ
声優
物販
ソシャゲ
リメイク
vtuber
過去最高!
過去最高!
死ねよ
167: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 21:24:41.59 ID:aJ+i/ieR0
e-スポーツをほんとに流行らせたいならバブルとか言っちゃダメだろ
仮にもライターのくせによ
バブルは弾けて夢物語で終わっちゃうもんだろうがよw
188: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 22:08:56.41 ID:UmY3FZqS0
コンパニオンの前にカメコが集まって撮影会初めて前通れないから通路圧迫するわ、コンパニオンが持ってるノベルティは貰えないわ
っていうのはもう10年以上続いてる光景だわ
こいつら死ぬほど文句言われてんのに全く注意されないのはこいつらが上客っておもってるからだろうな、何がゲームショウだよ
190: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 22:11:55.06 ID:HNbnS0x40
いつの頃か開催期間も一日増えて4日間になったしな
CESAが入場料、出展料ビジネスで儲けたいだけなんじゃ?
193: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 22:14:46.45 ID:JgWM8Yal0
クソつまらなかっただろ
昔はTGS開催中にいくつも新作が発表されてたのに
今じゃソシャゲのコラボなんか発表してるんだぜ?
199: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 22:23:25.40 ID:kucnB/uM0
TGSに来る輩
とりあえず目当てのゲームがある層 2割
何か販促物貰いに来る層 3割
※物が欲しいだけでゲームが好きなわけでない後に転売
限定の物販を買いに来る層 1割
※転売屋も居る
キモカメコ1割
レイヤー 1割
声豚 1割
諸々のツイートを見て我慢できなくて足を運んでしまう層 1割
こんなとこか
201: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 22:35:25.16 ID:9+1ePGJQ0
今年のTGS今までで一番コレといった情報が無かった
203: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 22:36:28.59 ID:cRT6Q5LO0
TwitterのトレンドもTGS一色だし・・・あれ?
210: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 23:12:07.63 ID:ukiDgFBma
ほとんどSwitchのおかげだろ
イースポなんてかなり前からやってるけど今更爆発したとでも?
盛り上げようとしてるけどマイナー競技だろ
220: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 23:44:33.92 ID:n648Y2Mo0
eスポーツ流行らせたい為に必死だなファミ通も
222: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 23:46:30.07 ID:LrFDDavK0
>>220
カネの亡者共が必死過ぎる。
そもそも日本は、E-Sportsの土台であるPCゲーム市場が弱いのに。
本格的に普及させたいなら、まずそこからテコ入れしろよと。
227: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 23:55:23.37 ID:VmzOW7QF0
TGSはとにかく「過去最高!」という数字目標が先にあって
それを達成するためにゲームとは関係ないものを総動員している感じ
コンパニオンやVtuberなんかどうでもいいだろ
毎年「過去最高!過去最高!」といってもソフト売上は下がる一方なのだから虚しいだけだ
239: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 03:07:59.10 ID:M90gaQQk0
TGSが何故か毎年来場者更新してるのか解らん
話題的にここ数年下降気味だと感じてるんだが
241: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 04:29:14.58 ID:jEEjaNaRK
>>239
声優ステージ
物販
会場でゲーム内アイテム配布
ここらへん
240: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 03:41:29.01 ID:qApvn8Hv0
eスポーツとか盛り上がってないし、家庭用ゲームの売り上げは右肩下りなのに何言ってんだこいつ
248: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 07:06:35.14 ID:XuniN8Aod
このライター?って、バブルってのは中身がないまま膨れて突然パチンと消えた物の表現だ、って分かってんのかな
259: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 12:10:41.29 ID:t06mE6Kd0
>>248
分かって書いてんじゃね
252: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 09:25:40.51 ID:lGyLoMR+0
この毎年入場数、過去最高とかやるの嘘だし止めろよ
昔、伊集院だったかラジオで再入場もカウントとかバラしてたじゃん
257: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 11:53:13.37 ID:Lb9pAcY+0
>>252
昔から再入場もカウントしてるなら条件一緒なんだから過去最高に変わりはないだろう
260: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 12:14:48.37 ID:q+xaw8um0
>>257
昔からじゃない、数年前からで年々増やしてるだけ
期間も長くなってるしもう止められなくなってるんですわ
(下がった瞬間、落ちぶれたって言われるしね)
258: 名無しさん必死だな 2018/09/24(月) 11:56:37.43 ID:xmAfm3a0p
いつだかのTGSは入り口と再入場+ホール間もカウントしてたぞ
86: 名無しさん必死だな 2018/09/23(日) 20:20:23.27 ID:/o9+MaOP0
やっぱゲーム業界はソニーじゃ駄目なんだなぁ
任天堂の重要性を改めて感じる
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1537699737/
管理人コメント
TGSは毎年入場数過去最高をやっていますが、実際のゲーム業界の盛り上がりに比例している訳ではないのは今更な話です。
まあファミ通の方達はメーカーにとっての都合の良いスピーカーでもありますから、どんなに中身のないハリボテであってもTGS成功!!これからはeスポーツの時代という風にユーザーを動かしたいのでしょうね。
もっとも失敗する可能性は極大だと思いますが。
確かに家庭用のゲーム業界はスイッチのおかげで再び盛り上がっているのは事実です。
「モンハンW」は残念ながら単発の打ち上げ花火で終わりましたが。
「モンハンW」が出た後国内PS市場が活性化してはいませんからね。
やはり家庭用のゲーム業界の盛り上がりに任天堂は必要だという事です。
これもまた今更過ぎる話ですけどね。
無双OROCHI3 【Amazon.co.jp限定】特典衣装「早川殿」ダウンロードシリアル メール配信 & (初回封入特典(特典衣装「徐庶」「石田三成」「妲己」) 同梱) - Switch








スポンサーサイト
「お帰り!」←PSWには帰ってきてない
モンハンの時と同じくサムクッセェですねぇ
やっぱり任天堂ハード利用するとは思ったよw
盛り上がってたのはSwitchのインディーコーナーぐらいかねぇ・・・
そして任天堂の二次創作キャラに一蹴された・・・とw
CS関係のニュースってプロスピ2019、逆裁123リマスター、ドラクエ11Sくらいしか無かったよな・・・
それらも大したインパクト無し
「バブル」を皮肉じゃなく使ってるとしたら物書きとして呆れる無能
バブル って意味わかって書いてんのかw
結局はじけて長くは続かないってことなんだよ 都合いいクサった脳みそだこと・・・w
朝鮮系の手下は「お帰り」ってのが大好きだな
こいつ等が使うと気持ち悪い言葉に成り下がるから使わないで欲しいわ
モンハン→週販から一か月くらいで消え去り、買取価格700円、実売1480円で投げ売られてる状態
e-スポーツ→メインの格ゲーが3万本と4万本しか売れてないスト5や鉄拳7がどこで盛り上がっているのかw
出展ブースや来場者の目当てが、スマホやその他がすでに60%を超えてる時点でCSや日本の市場がどうこうとか問題外だろ
復活したというなら、モンハンとe-スポーツの国内市場での経済効果でも数字にだせやww
他のツイート少し読んでみたけど「eスポーツの会場を抑える」(連発)とか基本的に言葉の知識が無い模様
その会場を押さえるために「商社やデベロッパーが参入してもいいと思う」とか発想がまんまソニー(無策他力本願)なんだよなあ
朱に交われば、か、類は友を、か
「お帰り」って・・・プチコミケと化して年々ゲームの要素薄まってるんですが...
人の数だけなー
なおコアゲーマー、ライトゲーマーが多いTwitterの連休中のトレンドはメルタンとクッパ姫で埋め尽くされていた
もうTGSは10年以上前から来場者数を稼ぐのだけが目的になっているからねえ
その来場者数すらかなり水増しされている
カラクリこれ>154
「入場者だから」っていいわけで
あと、こういうのは言ったもの勝ち。というか新聞とかそういう記録媒体に記事が残れば勝ちなんだよ
ヨンさま除いて存在しなかった韓流ブームとやらだって、あったことになってて今、社会の教科書に載ってるからね
PSVRだって新聞雑誌テレビが「流行った!」といえば後世の人間はそれを信じるしかないんだよ。
まあ韓流ドラマ辺りは小金持ちのおばさん相手の商売として成立する程度にはブームになってたけど、その後は完全にゴリ押しだったな。普段保守面している産経が猛プッシュしていたのは苦笑するしかなかったが…
同僚が言うにはキングダムハーツの盛り上がりが特に凄かったらしいが、インディーズの方には行ってないだろうし本人がキンハ好きだから鵜呑みに出来んのよな…
本当か…?というか違和感が拭えない
コンパニオンとか声優とか盛り上がる方向性がオタクの祭典感。
韓流ゴリ押しといえば先日フジのクイズ番組で16枚?の「肉料理」の写真から名前を当てて左上から右下のゴールまで進むってのでゴールが「チーズダッカルビ」(途中「サムギョプサル」)で未だにそんなことやってんのかと呆れたわ
ソフトの体験版が配信されるようになってからのTGSの存在意義って何だろうね。
ニンテンドースイッチの体験会は本体そのものを確認するのに必要なイベントだった。
E3は開発者が長々と内容を説明しつつゲームプレイするから、体験版が配信されなくてもゼルダやマリオオデがどんなものかを知ることが出来た。
任天堂が参加してないってのは大きいね。
実際はTGS(本来の目的では)盛り上がっていないじゃんって話になるとゴキは出資をしてくれている任天堂が悪いとほざく
ソニー忖度どもは任天堂見て見ぬふりしてるし第一ソニー自ら堂々と任天堂しゃしゃんなオーラとムーブしてるにも関わらずにだ
ホント図々しい奴ら
>[ 2018/09/26 08:57 ]
ちなみに162の言ってる
「屋外にフードコート作ったから食事の出入りでカウントされた」っての気になったから調べたけど
公式情報によるとフードコートは今年と過去2年確認したけどみんな同じイベントホールだった
ただ、去年まではイベントホールはフードコートと物販とかニコニコのブースだけだったらしいんだが
今年はそこに今までメイン会場内にあった「ファミリーゲームパーク」がねじ込まれてた
もしかしたら「フードコートが外に置いてカウント数を増やした」んじゃなく
「フードコートへの入場『も』入場者数としてカウントした」可能性も…?
e-sportsバブル? まだVR元年みたいな事言ってんの?w
喜び半分まだゲームと関係ないイベントや客多くて松山キレてたのに?w
バブルって架空の脳内だけで起こってるなにかじゃないんだけど餅屋はプライドや挟持だけじゃなくて日本語すらも捨てたのか?
10:07 、水増しのしかたもそこまで来ると単なる悪あがきだな・・・素直に楽しんでた人に失礼だとは、思ってなさそうなのがまた悲しい
ソシャゲを否定する選民意識から自由にならないと幸せにはなれんよ
重課金ガチャを”ゲーム”と呼ぶ奴は間違いなくゲームに興味ない層だからなあw
搾取課金以外で残ってるソシャゲって任天堂以外じゃ何があるんだろう?
バブルって見せかけだけで中身からっぽな意味もあるんだけどねぇ
スマホのゲームを否定する気はないが、オタクの流行らせてるゲームが理解不能なので不幸せだよ。
VTuberに頼りまくってニコニコ超会議大好評!ニコニコ復活!って言ってるようなもんだな
超会議のはバーチャルyoutuberであってバーチャルニコ生主じゃないじゃんという高度なギャグだぞ
ニコニコも角川だったなw さすがコンテンツ囲い込みに定評のある角ソ連である
仕掛ける側が無理やりポジってもバブルって認識なのかw
今でバブルならはじけた後、草一本残らんでしょwww
PSWの広告と接待と迷惑サイトによって膨らみきった幻想は、さすがにそろそろ弾けそうって感じはある
中小からにしろサードがどんどん目を覚まし始めてたりするし
そりゃ信仰心だけじゃ腹は膨れんからな
この期に及んで即身仏志願の奴もいるけど
コメントの投稿