十分過ぎる映像クオリティです。
1: 名無しさん必死だな 2018/10/23(火) 16:08:33.76 ID:pWRZWVbq0
2: 名無しさん必死だな 2018/10/23(火) 16:14:59.09 ID:mtLxJQM70
綺麗だな
4: 名無しさん必死だな 2018/10/23(火) 16:29:51.07 ID:Pap/Qd4K0
ここまで動くんか
凄えな
5: 名無しさん必死だな 2018/10/23(火) 16:31:50.85 ID:mtLxJQM70
近接スライディング壁走りと結構自由に動けて楽しそう
3: 名無しさん必死だな 2018/10/23(火) 16:16:02.53 ID:In45bMky0
ワクワクする動画だな
7: 名無しさん必死だな 2018/10/23(火) 16:59:07.24 ID:jgiHlC520
十分すぎるというか、結構ぬるぬる動くな
こんなの携帯できる時代が来ようとは
9: 名無しさん必死だな 2018/10/23(火) 17:05:23.37 ID:KaXHHRmk0
完成品購入課金、装備作製の時間短縮課金、一個100円の強化アイテムをちょこちょこ消費していく課金スタイル
微課金には向いているが無課金には向いてない
ただしトレード機能で課金通貨を稼げるから頑張ればやれないことはない(最低限のテンプレ英語は必須)
課金販売してるPRIME版装備とかも全てゲーム内で入手して作れる
課金限定要素はアバターのみ
(既存版には)ログインボーナスでランダムに貰える課金通貨の購入割引クーポン(20~75%)を利用するとお得
(既存版には)日本限定マッチングはない
基本的に周回をするゲーム
最初の百時間は死ぬほど面白いがそれ以降は飽きやすい
レア掘りはたくさんするが、ハクスラ要素はRIVEN MODのみで希薄
飽きやすいが復帰もしやすい
ゲームバランスは運営のさじ加減次第で長年の不安要素
ただ敵AIと戦うCOOP戦が主力コンテンツであり、対人戦は全く流行ってないのでゲームブレイカーはそこまで気にされない
味方が強ければ楽という考え方が主流
やりがいを求めるならソロするなり味方を選べ
11: 名無しさん必死だな 2018/10/23(火) 17:17:59.47 ID:lfQ82XBDM
やっぱ和サードの開発力が落ちてるのか
ここまでの画質があれば十分だが
和サードは全然これに及ばないな
14: 名無しさん必死だな 2018/10/23(火) 17:34:08.54 ID:KaXHHRmk0
>>11
違う違う
PC版で言われてることだけどwarframeは特別に軽いんだよ
ゲーム軽めにしつつエフェクトで派手さを演出してる
開発力というか開発理念からして違うから比較できるものじゃない
switchと低スペにも配慮してきたwarframeの相性がいいだけ
17: 名無しさん必死だな 2018/10/23(火) 17:53:46.84 ID:ZxnJKPJJd
>>14
やけにヌルヌルと思ったらそういう事ね
22: 名無しさん必死だな 2018/10/23(火) 19:24:41.82 ID:3AYn7SuNH
>>14
「リソース少なめで見栄えのするエフェクト」とかマンパワーのない日本こそが積極的に進める分野だったはずなのになあ
23: 名無しさん必死だな 2018/10/23(火) 19:25:31.16 ID:SW1NWYrna
>>14
そもそもスペックにおんぶに抱っこな他社が間違っているんじゃね?
warframeの作り方が正しい
12: 名無しさん必死だな 2018/10/23(火) 17:24:54.74 ID:pWRZWVbq0
arkとかdoomとかもそうだけど、プロモーションが携帯モード推しなのはわかるがドックモードでキャプチャした画も見せてほしい
26: 名無しさん必死だな 2018/10/23(火) 22:51:19.57 ID:bBIS+YPR0
まるで小型モニターに据え置き実機の映像だけを映してるみたいだな
いよいよスイッチのハードパワーを限界まで引き出してきたのかな
32: 名無しさん必死だな 2018/10/24(水) 06:07:05.89 ID:9dz0UO690
switch版は30fpsの予感
しかし早くX Enhanced来ないかね
36: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 14:24:13.25 ID:MSt64oHN0
実はWarframeのディレクターが
「PanicButtonに任せたらSwitch版だけじゃなく
PS4/One版のパフォーマンスも1ms以上高速化された」とか言ってたりする
https://twitter.com/sj_sinclair/status/1042889210045378567 >>32 予感というか動画上でSwitchの画面左下に30fpsと表示されてね?
初報PV時には無かったモーションブラーの実装等、映像面が結構向上してるっぽい
PanicButtonと言えばウルフェンシュタイン2、
バージョン1.2が来てフレームレートが結構上がったらしい
22fps位まで落ちてたシーンでも30fps出るようになったとか
34: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 02:51:56.18 ID:uXcgDXDFM
なかなかええやんけ
38: 名無しさん必死だな 2018/10/26(金) 02:19:09.38 ID:mb1J7kCx0
ウルフェンシュタイン2もパッチでやたらとキレイになったし
スイッチの開発の仕方がこなれてきたんかな
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1540278513/
管理人コメント
「Warframe(ウォーフレーム)」は全世界で3800万人以上のユーザーを抱える基本無料のTPSです。
パニックボタンが移植を担当していますので、スイッチ版のクオリティは大いに期待出来そう。
携帯機モードでこの映像クオリティ&快適な動作は凄い。
後は何時頃サービス開始されるのか?
国内でもプレイ出来るのか?
「何時でも何処でもWarframe」に期待しているスイッチユーザーは世界中に存在するのでしょうね。
Xenoblade2 (ゼノブレイド2) - Switch








スポンサーサイト
こんだけ頑張ってる所見ると次世代機気になるんだよなぁ...現スイッチよりは見違える程上がるだろうしギミック取るのかスペック取るのか
気になるよね?マジで気になって夜しか寝れない
ねてるじゃねえか(憤怒
バージョンアップで改善するということは最初のバージョンはハードの性能を使い切れてなかったということ
それなのにあれだけのパフォーマンスを出せていたということの方がすごい気がする
これぞ技術力?なんだと思う。和サードにも見習って欲しい
パニックボタンはレトロゲーでいうM2みたいな立ち位置になってきたな
「ここに任せれば安心」みたいな
つSwitch動画 虫「劣化www」
つ箱OneX動画 虫「そ、そこまで要らんわ」≒PS5不要論
虫が右往左往するの草
パニックボタンの社員過労死しないだろうな…?
無茶すんなよ…。
マジでデータの軽量化とアイデアによるゲームの最適化(バランス感覚)は日本の十八番だったはず
それこそが90年代まで日本が据え置き機やアーケードで世界のトップだったひみつだった
それが今じゃ膨大な無駄データをこさえるばかり。アイデアもなくプログラミング技術も無く、この20年ほど延々ゲームの映画化
映像面の強化ばかりに人員と金をかけてきた。その担保に不必要なマシンパワーを要求して……
というか携帯モードで30fpsならドッグモードは...
[2018/10/27]
そういう日本の十八番技術はこの10年で「ガラパゴス」の名の下に全て切り捨てられたよ
最先端とガラパゴスの区別が付かないアホ欧米信者の所為で独自技術が失われるのはよくあること
22:14
それらのサードの人たちは皆任天堂のもとに集まってるから消えてなくなったわけじゃないゾ
映画でも監督に求められるのは「撮った映像を捨てていく技術」だからな
2時間にまとめられない奴は無能
(まあインド映画とか例外も無い事はないが)
パニックボタンの何が凄いってスイッチ版の移植お願いしたらすでに出してる箱版やPS4版のほうもちょっと改善されてんだぜw
まじ職人集団すぎる
軽いPC向けに作ったから低性能なスイッチで動くのは当たり前なんだよって書いてるアレな奴いるけど
このゲームの解説実況動画あげてる人(PS4とPCでやってる)ある動画中で唐突にブオオオオ~~ンって音がなりだして
実証者が「あっ・・・・ちょっとPS4うるさい・・・・聞こえますかね僕の声?大丈夫ですか?」みたいな事言い出してて草生えたゾ
コメントの投稿