またもや絶好調である事が言及されましたか。
1: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 18:59:02.13 ID:lsRjfSUx0
サイバーエージェントの藤田晋社長は、本日(10月25日)開催の決算説明会で、9月27日
にリリースした新作『ドラガリアロスト』について、同社グループの中で過去1番の初動
になったと明かした。
なお、2018年9月期においては3日分の売上しか決算に計上されていないが、2019年9月
期はフルに寄与してくるため、ゲーム事業の今後の成長要因として期待しているとのこと
。これにより、サイバーエージェントグループの主力と位置づけるタイトルは8本になっ
た。
https://gamebiz.jp/?p=223129 2: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 18:59:30.43 ID:LqBsLHjha
さすが任天堂タイトル
8: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:01:45.15 ID:LqBsLHjha
バンドリやデレステより上ってすごいことだぞ
10: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:02:52.56 ID:jCbrlqc30
世界的に好調だからな
11: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:03:00.36 ID:8dyud5Rm0
基本無料ゲーの場合初動=信用じゃないの?
頻繁に早期サービス終了かます企業、それが危ぶまれる内容なら
まず誰も金落とさん
16: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:05:45.82 ID:BGBF3p3dp
最初から結構な量のコンテンツが盛り込まれててかつ致命的な不具合とかは起きなかったってのも結構あっただろうな
これで初日から長期メンテで数日まともに遊べなかったとかになるとその時点で信用失うから
17: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:07:09.18 ID:rlkUHtoj0
任天堂のネームバリュー半端ねえって事だな
19: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:09:25.40 ID:lf3ra/B/d
ネームバリューだけじゃないけどな
ダイレクトでちゃんと宣伝してるし
ゲーム自体の出来もいいし
キャラデザはポケモンの人でキャッチーだし
音楽はDAOKOでキャッチーだし
18: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:09:08.57 ID:LqBsLHjha
スマホでも家庭用でも好調
21: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:12:35.36 ID:R7oDfe8sd
正直ダイレクト単品だと地味すぎたけど、キャッチーな部分がそこを穴埋めしたな
27: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:16:34.21 ID:7B9DcaDW0
一方ソニーのスマホ事業は・・・・
アークザラッドやワイルドアームズは?
29: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:17:57.06 ID:dNZvmHdD0
一方、ドラガリアロストの前日に配信スタートさせた赤字16億円フォワードワークスの
「ワイルドアームズミリオンメモリーズ」は現在セルラン344位と順調に順位を下げていた
63: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 20:37:20.89 ID:D4QPUxvT0
>>29
やめたれw
30: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:18:55.96 ID:KTcJI3nU0
任天堂ってブランド
新作ゲームで渡り鳥的に
つまんでいく層がわっと来たんだろうけど
あとはどれだけ定着して
どれだけ課金するか
FEでもある程度やってるんだろうけど
もうちょっとライトなところでもやってみたいんだろうな
33: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:22:02.37 ID:nM+Itp72M
フォワードワークスなんて無かった。いいね?
34: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:24:34.48 ID:n/U8IsZ90
>>33
消えた18億円
もっと膨れ上がるけどね
36: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:29:16.77 ID:V8VcONpT0
>>33
SMEとのマウント合戦が大変ですね
41: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:33:00.21 ID:2pulYh/Xd
>>36
ただでさえアメリカ本社からの「謎の光規制」をはね除けられない程の弱い立場なのに、SMEを見返してやるつもりの新事業までこけちゃって。ますます肩身が狭くなるんじゃないかねえ、sie日本アジア支店。
35: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:25:03.56 ID:OLvT8h7qa
新規IPだけど、サイゲキャラや任天堂キャラをガチャで出せるのが強い。
FEHコラボもあり得る。
55: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 20:15:12.52 ID:vh9/B9l20
>>35 外人がコラ作ってたわ。しかし何の武器を持つのか
70: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 23:21:48.58 ID:D+gWxG+Y0
>>55
チキはドラゴン枠でくるだろうな
クッパはどうかな
43: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:34:31.51 ID:elUXE89L0
ドラガリ普通に面白いよ
にしても主力8本って多いなw
60: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 20:31:46.10 ID:fencAz3gM
そりゃCygamesはこれまで世界同時配信してねぇんだから
ドラガリが初動ぶっちぎるだろーよ…
当たり前田のクラッカーだ
72: 名無しさん必死だな 2018/10/26(金) 06:05:53.27 ID:hLkYVMEg0
>>60
アニメ風の完全新規ゲーなのに海外でぶっちぎりの上位に入れたのは任天堂ブランドのおかげだろ
サイゲ単体で海外展開しても国内以外は間違いなく即死するから初動最高にはならん
31: 名無しさん必死だな 2018/10/25(木) 19:19:43.46 ID:paoH+JlW0
任天堂パワーと言えサイゲも良く頑張ってる
プレイしてると随所にこだわりを感じる
丁寧に作り込まれてるもんな
いい協力関係が出来上がっているんだろう
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1540461542/
関連記事
任天堂×サイゲ「ドラガリアロスト」2週間で1600万ドル(18億円)稼ぐ
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-8291.html
管理人コメント
立ち上がりは間違いなく絶好調。
2週間(14日)で1600万ドル稼いだ事も判明していますからね。
新規IPでこの結果は素晴らしいの一言。
それだけ任天堂が関わっているという安心感がユーザーにはあるのでしょうね。
その上で内容も好評なのが良い結果に繋がっているのでしょう。
後は何処までこの人気を維持出来るのか?
そしてスイッチ向けにも何らかの動きがあるのか?
出来れば世界観やキャラを流用して買い切りの新作などをリリースして欲しい所ですが。
「ドラガリアロスト」はまだ始まったばかり。
今後の動きに要注目です。
イースVIII -Lacrimosa of DANA- - Switch







スポンサーサイト
蟲の少ない脳みそからひり出した「セカイドウジジャナイカラー」も瞬札されてて笑うw
任天堂がいる限り暴走する可能性は低いが極悪な確率にならなければ大丈夫・・・かな?
ゴキがこのゲームがランキングで下がった下がった!って大はしゃぎしてた中で
このニュースきて盛大に草はえちからかしたわ
下がった!って喜ぶのはいいけどはるか下にいるワイルド某へシタイ蹴りしてるのいつになったら気づくんでしょうねゴキちゃん達
みんゴルだけはある程度継続して出してきて知名度もあるんだから
アバター、ウェア課金ぐらいで「薄く広く」をやれば人気出たかもしれんのに
スタミナ課金に加え、ギア、ボールといったゲームの中核を
「課金しないと勝てない」バランスにしてて呆れたわ
そしてそれをCSのNewみんゴルにも持ちこんでフルプライス+課金ゲーを作るという・・・
エンタメ産業やる会社には財務的余裕が必要だと痛感
つーかイベント終盤、終わった後でガチャ更新もないのにランキング上がる方が怖いわ
みんゴルはスマホ以前にCS版でも課金やっちまってるからなぁ、
しかも最新作は発売後すぐに本体に無料添付までやらかして
定価で買ったユーザーをバカにするという
さらにセール→廉価とどこまでも下がるのが早い
結局のところ、会社の信用も、ソニーとしてのキャラクターIPも無いからSIEのスマホは上手くいかんのかもしれん
任天堂と組んだだけで別段、雰囲気ゲーとかの名前だけで売れる著名な絵師とか音楽家をメインに据えてるわけでもない
新規IPがスタートで成功するのとは対照的と言える
31日に次のレイドイベントが開始予定
事前予告で風属性のボスになることがわかっているので
今は特別企画として対応する炎属性のダンジョンが開放中
そこで31日まで稼ぎまくって炎属性キャラ育成しろって時期
おそらくガチャやゲストキャラの配布は31日なので
そこまでは当然セルランは下がる
先程のアプデで
マルチ時の戦闘力表示がより実情に即したものに(具体的に言うと属性ボーナスが反映された)
バースト(溜め攻撃)のチャージ時間短縮
オート戦闘時に宝箱も無視せず取りに行くように
などの改良があった模様
これで、製作スタッフとかのイメージも知名度も上がるし先の展開がやり易くなりそう
何せ先の先を見据えた戦略だしな
任天堂IPの中じゃ最低、低調ってネガキャンされてたっけ
逆に任天堂IPがあまりに強すぎる証明になってしまったよ
サイゲのPが「一度ちゃぶ台返し喰らってる」って言ってたけど
結果を見るとそれがちゃんと上手くいったって事だもんな
BGMをフルオーケストラ(しかも既に収録済み)からDAOKOの歌う既存曲に丸ごと変更したのは英断だったと思う
元々はキャラデザの方向性自体が完成版と全然違ってたとか
コメントの投稿