任天堂、2018年第2四半期の最終利益は645億円と判明!!

nintendoukesannnokizi20181031001.jpg

任天堂<7974>は、本日(10月30日)、第2四半期累計(4月~9月)の連結決算を発表し、売上高3889億円(前年同期比4.0%増)、営業利益614億円(同53.7%増)、経常利益919億円(同32.1%増)、最終利益645億円(同25.4%増)と大幅な増益で着地した。
Nintendo Switchでは、ハードウェアは順調に普及し、販売台数は507万台(同3.7%増)だった。ソフトウェアは、『ドンキーコング トロピカルフリーズ』が167万本、『マリオテニス エース』が216万本の販売を記録したほか、過年度発売タイトルも好調に販売を伸ばし、ミリオンセラータイトル数はソフトメーカーのタイトルを含めて9タイトルだった。ソフトウェアの販売本数は4213万本(同91.3%増)だった。

一方、発売から8年目を迎えたニンテンドー3DSでは、7月に『進め!キノピオ隊長』を、8月に『メイド イン ワリオ ゴージャス』を発売しましたが、ハードウェアの販売台数は100万台(同65.1%減)、ソフトウェアの販売本数は627万本(同54.6%減)にとどまった。

その他、「ニンテンドークラシックミニ ファミリーコンピュータ」および「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」が合計369万台の販売だった。

ゲーム専用機におけるデジタルビジネスでは、主にNintendo Switchのパッケージ併売ソフトや追加コンテンツ等による売上が順調に伸び、デジタル売上高は391億円(同71.7%増)だった。

スマートデバイスでは、9月にリリースの『ドラガリアロスト』は順調な滑り出しとなった、としている。また『スーパーマリオ ラン』や『ファイアーエムブレム ヒーローズ』、『どうぶつの森 ポケットキャンプ』はそれぞれ安定した人気を維持しており、スマートデバイス・IP関連収入等の売上高は187億円(同4.7%増)となった。

続く2019年3月通期は、売上高1兆2000万円(前期比13.7%増)、営業利益2250億円(同26.7%増)、経常利益2300億円(同15.4%増減)、最終利益1650億円(同18.2%増)を見込む。

https://gamebiz.jp/?p=223464




98: 名無しさん必死だな 2018/10/30(火) 16:02:59.45 ID:VX5ZQxyE0

営業利益は614 億円
すげえええ


97: 名無しさん必死だな 2018/10/30(火) 16:02:58.58 ID:BFAyhuVA0

507万台(4月~9月)だって


106: 名無しさん必死だな 2018/10/30(火) 16:05:42.91 ID:QQR4LMnK0

>>97
完全に3Q次第やから予定通りやろな


119: 名無しさん必死だな 2018/10/30(火) 16:07:52.67 ID:uDInqvzg0

ソフトウェア
no title


131: 名無しさん必死だな 2018/10/30(火) 16:08:49.01 ID:XUELKiGL0

2期前に発売したゼルダが今期181万本って相変わらずの長寿命だな


240: 名無しさん必死だな 2018/10/30(火) 16:20:21.21 ID:EqEubXwqd

Switchソフト累計本数
https://www.nintendo.co.jp/ir/finance/software/index.html
マリオデ1217万
マリカ1171万
ゼルダ1028万
スプラ747万
12Switch264万
マリテニ216万
ARMS210万
カービィ210万
ドンキー167万
ゼノブレ153万


247: 名無しさん必死だな 2018/10/30(火) 16:21:51.88 ID:FDGN7oCC0

>>240
ゼノブレ前回から売り上げ増えてるのね
150万こえてるってのはすげーな


260: 名無しさん必死だな 2018/10/30(火) 16:23:36.94 ID:iCT7BETL0

4Qの伏兵マリオUの存在が忘れられてる気がする


268: 名無しさん必死だな 2018/10/30(火) 16:25:18.01 ID:fwi2xG4b0

>>260
今年末に本体買った人とかの2本目需要が割とありそう
そうじゃなくともWiiUスルー組が多いだろうし


296: 名無しさん必死だな 2018/10/30(火) 16:31:21.17 ID:TOpUlI3u0

スマートデバイス・IP関連収入等 売上高

1Q 1,649
2Q 1,759
3Q 7,275←マリオラン(12/15)
4Q 13,576←FEH(2/2)
1Q 9,062
2Q 8,863
3Q 11,176←森(10/25)
4Q 10,219
1Q 9,097
2Q 9,679←ドラガリ(9/27)

スマホの状況も1Qは超えてきたな


138: 名無しさん必死だな 2018/10/30(火) 16:09:52.67 ID:2UdcEzJh0

予想コンセンサス上回ってるやん


676: 名無しさん必死だな 2018/10/30(火) 17:54:29.34 ID:Mf9M0QqZ0

結局サードがなぁ、独自のIPを用意できれば結構頑張れそうなんだけど今のご時世なかなか難しいんだろうな


680: 名無しさん必死だな 2018/10/30(火) 17:55:39.71 ID:kHUlURED0

>>676
国内サードは特にマルチや過去の遺産のリマスターが基本になってきてるし息切れ感がある


687: 名無しさん必死だな 2018/10/30(火) 17:56:54.64 ID:vn32xvIR0

>>676
今パンツ大虐殺やってるから
しばらくは余裕ないんじゃないかな
急展開すぎるっつーの


291: 名無しさん必死だな 2018/10/30(火) 16:30:27.11 ID:1ikkBtrM0

いいね
好調だしハードが一番飛躍的に伸びる
3年目以降の布石もしっかりできている



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1540880115/




管理人コメント

という訳で任天堂の2018年第2四半期は「売上高」も「営業利益」も「経常利益」も「最終利益」も前年同期を上回る素晴らしい結果となりました。

スイッチが絶好調なだけでなく、ゲーム専用機におけるデジタルビジネスやスマートデバイス・IP関連も売り上げを伸ばしている事が判明しています。
それと「FCミニ」と「SFCミニ」が売れ続けているのはオールドユーザーとして嬉しい限りです。

反面、8年目の3DSの売り上げが縮小しているのは寂しいです。
スイッチは3DSの後継機という面もあり、3DSで人気のあったタイトルもスイッチに移行しつつありますのでこればかりは仕方のない事ですけど。

現在も定番タイトルが売れ続けていますので、あとはのんびりとした余生を過ごして欲しい所です。




大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch


スポンサーサイト





[ 2018/10/31 16:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(29)

相変わらず好調でなりより あカブカクンが来る前に言っとくが任天堂は株はあまり意味ないしこういう時に大量に売られるのはいつもの事よ?

そして某湿度がインキャ脳でひり出した話題がラボガーw そんな大量に売れるもんじゃねぇってw
SIEは相変わらず音楽と借り物+した実態に伴ってるか怪しい数値を・・・w
[ 2018/10/31 16:07 ] -[ 編集 ]

世界樹4の体験版やって面白かったから
3→4→新1→新2→5→Xをやろうと決めた俺のような存在もいる
3DSはあと最低1000時間くらいは頑張ってもらわにゃ
[ 2018/10/31 16:26 ] -[ 編集 ]

なお日経新聞によると「スイッチは鈍化。新作ソフト(Labo)不調。サードの関心はとっくにPS5」との事w

流石は日経wぶれないw
[ 2018/10/31 16:33 ] -[ 編集 ]

100万~200万台って所の上が四天王だけってのがちょっと寂しいかな。
まあスマブラはこのラインは普通に超えてくるだろうけど。
[ 2018/10/31 16:38 ] -[ 編集 ]

儲かってんならもうちょっとドラガリのガチャ緩くしろ
グラブルよりはるかに渋いぞ
[ 2018/10/31 16:41 ] -[ 編集 ]

さすがソニーのスピーカーですね まぁ蟲ブログは真に受けて記事乗せるんだろうがw
というか日経はソニーに血を流せって言ってるのか?鬼かw
[ 2018/10/31 16:43 ] -[ 編集 ]

ここまで立ち上がり順調なハードは稀だよな。
国内に関しては2年かけずに決着がついてしまった。
3年目以降ソフトハードともに伸びていくのは確実だからまあ大成功だな。
[ 2018/10/31 16:50 ] -[ 編集 ]

3dsとGBAが被るわ
VC専用として生きていくのもいいじゃないか
説得力皆無の日経ゴシップ新聞w
[ 2018/10/31 16:56 ] -[ 編集 ]

まだ影形どころか作ってるかすらも分からないハードにサード注力させるとか今後一年は何も出させませんって事か
サードに商売させないとかすごいなソニー
[ 2018/10/31 17:32 ] -[ 編集 ]

2018/10/31 16:41
ガチャやるくらいならキャラ育てろ
[ 2018/10/31 18:06 ] -[ 編集 ]

国内サードはその謎の物体にって 国内サードは自分のやらかしでもう「いてもいなくてもほぼ同じ」になってるから
「あ、そう」としかw
[ 2018/10/31 18:18 ] -[ 編集 ]

2020年まで赤字転落はまずないだろう。そこにswitchのピークを持ってくると思うし、仕込みは万全でしょう。
2009年に営業利益5500億(任天堂史上最高益)を達成して、3年後には赤字転落(-373億)してるのが娯楽事業の怖い所。
任天堂は2007年以降販管費が1700億~2200億の間まで上がってしまったから実は凄く赤字になりやすい会社なんだよね。(組長の時代は超えても1000億少し)
今の任天堂のビジネスだと売上原価が売上高の6割ぐらいになるから、1兆の売上高だと会社に入るのが4000億ぐらい。
そこから販管費2000億を引いて営業利益2000億円。
これが5000億の売上高だと、売上原価が3000億で会社に入るのが2000億ぐらい。
販管費が2000億を超えたら赤字になる。
去年はswitchの売上高だけで7000億超えたし、暫くは安泰だろうが、この稼ぎ頭の勢いが落ちたら赤字になる可能性は高い。
4,5年後かな、その時も決算好調だったら古川社長はかなり優秀な経営者といえる。
[ 2018/10/31 18:19 ] -[ 編集 ]

スイッチ出してから朗報しかきてねえのほんとに凄ぇなw

逆に言うとゴキ連中には不愉快なニュースがスイッチでてからずーーーっと今も続いてるって事だがそら他ブログとかで発狂するわな
[ 2018/10/31 18:21 ] -[ 編集 ]

現在進行中で「約束」で縛って「審査基準卓袱台返し」で発売差し止めてサードに商売させてないですからw
[ 2018/10/31 18:25 ] -[ 編集 ]

wii Uのときみたいに世代交代に失敗すると赤字になっちゃうからねー

スイッチが絶好調なうちに金ためこんどかんとね
[ 2018/10/31 18:37 ] -[ 編集 ]

「私たちは未来を見てますよ」とでも思わせとけば「おお流石ニッケイ!ニッケイ読んでる俺すげぇ!」って言うなんちゃって意識高い系が釣れるんだろ。
実際は経団連の犬なのにな。
発表すらまだの、しかも確実に箱以上の商品を作らなきゃならないのに
どのくらい大変かとかその辺考えて記事にしてないんだろな。
記者がゲームに興味無いのがよく分かる。
[ 2018/10/31 18:41 ] -[ 編集 ]

[ 2018/10/31 18:37 ]
PS2以降世代交代失敗しまくりで赤字どころか今もなお債務超過を解消できてないPSハードと一緒にすんな
[ 2018/10/31 18:47 ] -[ 編集 ]

wiiUって黒字なんだけど赤字ってどこの平行世界の話してんだ?w
[ 2018/10/31 19:20 ] -[ 編集 ]

昨日から一人で頑張ってる奴がいるな健気やなwwww
[ 2018/10/31 19:24 ] -[ 編集 ]

マリパも150万だそうだな
このランキングはファーストタイトルのみの順位であってソフトの売り上げ順ではないから分かりにくいが、マリラビも200万とかいってるようだしオクトラはセルスルーでミリオン達成したらしい
[ 2018/10/31 19:31 ] -[ 編集 ]

株価の謎の下落はプロトキンとかいうヘッジファンドの空売りって判明してるから。
何度もそんな目に合うのは、結局任天堂銘柄がしばらくして正常に戻る信頼感があるからだろうな。

ttps://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-07-30/PCNOEC6JTSE901
[ 2018/10/31 20:10 ] -[ 編集 ]

任天堂が赤字に転落したのは2012~2014。
3DSの値下げによる逆ザヤが主な原因だな。
これで売上高に対する売上原価がえぐいことになってしまった。(2012年で76%)
2012~2014て任天堂の売上高は6000億近くで推移してたから、普通だったら赤字にはならんのよ。
[ 2018/10/31 20:24 ] -[ 編集 ]

国内大手サードは束になってかかってきても任天堂に勝てないし、
海外大手サードは大作化とブラック企業化のせいでいつまでゲーム出せるかも怪しい
こんな状況で大手サードがまだPS5に注目しているのなら、むしろ朗報と言えるのではないか
[ 2018/10/31 21:19 ] -[ 編集 ]

新社屋立てたりもしてたしなそこらへんで>任天堂
そこから岩田社長がダイレクトしてたよねw

[ 2018/10/31 22:25 ] -[ 編集 ]

[ 2018/10/31 18:19 ]
任天堂が据置・携帯両面で分厚い開発体制を取るなどして、販売管理費が増えたのは確かなんだが、
あのな、販売管理費ってのは固定費じゃないんだ
売上が小さい時は下がるんだから、同じ2000億円で計算しちゃだめよ
WiiU出してる時に黒字にできたのは、これが柔軟に下がるようにできたからだ
Switch出して黒字になったんじゃないぞ

売上原価についても言及されてるが、過去の数字を見るなら赤字出してた頃のをもう一度よく見てごらん
売上原価率が70%を越えてたりするんだが、今はこれを60%程度に抑えられてる
Switchは相当利益率の高い商品だが、その要因の一つがこれだよ

最後に言うけど、赤字出してる時を基準にモノ考えちゃダメだぞ
[ 2018/10/31 22:48 ] -[ 編集 ]

3DSはすれ違い人口が激減して寂しいな。
秋葉に行っても20人いかなくなってしまった。
スイッチにあのすれ違いゲーム達を移行して欲しいなあ。
[ 2018/10/31 22:53 ] -[ 編集 ]

Wii、DS時代にPSのゲームをそのまんまちょっと改変して出せば売れると勘違いしたサードが
任天堂ハードと顧客層を分析した新作の開発を怠ったせいでPSから出れなくなっちゃったからな。
あの時にPSはPSのゲームと割り切ってレベル5とかみたいに新規ゲーム作ってれば任天堂市場でも商売出来たんだろうな。
たらればの話でしか無いが。
[ 2018/11/01 02:20 ] -[ 編集 ]

企業の優秀性、利益をあげやすいかどうかってのは一部分だけ見て、自説を繰り広げることじゃなくて、
売上高に占める利益率とか、一人あたり利益率とか、現金がどれだけ増えたかとか、ちゃんと決まった指標がある
いうまでもないが、任天堂はどの指標で見ても日本有数の優良企業
[ 2018/11/01 02:33 ] -[ 編集 ]

蟲が夜の間に大暴れするかと思ったがしなかったなw
連日の発狂でさすがに頭がまっきれたか
業者はソニーが外に出す嘘数値じゃなくて実際の数値知ってるからねぇ・・・
[ 2018/11/01 05:52 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/8379-744db2f9