独立して成功した人っているの?

数えるくらいしかいない様な気がしますが・・・
1: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 08:42:48.74 ID:tF2dhwXt0

会社にいた頃は制作だけしてればよかった。
独立したら営業やら事務やら面接などなどやることは色々ありすぎ。
制作以外の細かいことをやってくれる人がいたからこその成功なのに
自分の手柄だと思い込んで調子こいて独立してコケる。

これの繰り返しなんだが、一向に独立する身の程知らずが後を絶たない。
失敗した人を見ても学習するどころか「自分はあんなザコとは違う」
とでも思ってんのかね?




54: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 11:02:57.40 ID:vWwEBTpm0

>>1を見ているとアトラスの金子は会社に残ってるせいで雑務が増えて
開発の表に立てなくなってるきがしてならない
・・・まぁアトラス独立組は呪いでもかかってるかのような不幸っぷりだからいいけど


3: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 08:46:28.41 ID:erTpQanxP

個人で独立して成功してる人は少ないイメージ
部署丸ごと事実上の独立をした所は成功してる感じか


4: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 08:46:37.01 ID:+zSYj1pfI

散々ネタにされる稲船ですら独立組の中じゃマシな方だよな


8: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 08:50:58.51 ID:0AdnmET/0

トレジャーやグッドフィールは独立ってよりも移った感じかな
どちらにせよ今のコナミより遥かにマシだが


9: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 08:52:24.10 ID:M2PH+Bmw0

桜井は任天堂が何から何までサポートしてるから独立でもなんでもないだろw


11: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 08:57:07.56 ID:CveZEb2v0

>>9
居場所がなくなったり逃げるような敵対的独立がゲーム業界に多いからそう思うだけで
桜井も普通に独立だけどな


14: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 09:00:33.14 ID:sUHkuX020

ヴァニラウェアは成功なんじゃない?


17: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 09:02:37.65 ID:btiqt+GN0

稲船は恥も外聞もなく媚を売りまくったおかげでなんとか生き残ってる感じか


19: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 09:03:59.20 ID:xfmOvBMh0

インティも成功と言えるんじゃね?
稲船のアレの件のせいで今後カプコンから仕事貰えるかは微妙だが


20: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 09:04:04.06 ID:+iUAAtys0

植松伸夫なんかは本当に余生過ごす感じで
マイペースに自由奔放にやってる感じがある


21: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 09:05:00.92 ID:4Ne4edtKP

独立してから未だに一本もゲーム出してない板垣が最底辺だろう


24: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 09:07:18.49 ID:275ovOLz0

そりゃほとんどは組織>個人だろーね

「俺の成功を俺が独り占めできないのはおかしい」
みたいな考えから独立したりヘッドハンティングに応じてしまうのかねぇ


26: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 09:19:01.76 ID:+iUAAtys0

チーム独立の成功者で言えば日野とゆかいな仲間たちか


28: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 09:27:36.04 ID:tF2dhwXt0

とりあえず失敗しないで済んでいるって人は結構いるようだけど
前にいた会社よりも今のほうがヒット作出してる人はそうそういないよね
稲船なんてモンハンもどきにロックマンもどき
それらはカプコンにいたほうが本家本元でいいもの作れたろうに、何のための独立なんだ?
カプコンじゃできないことをやるための独立じゃなかったのか?
あげくネプテューヌやムゲンソウルズとか、こんなのがやりたくて独立したのかいって


30: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 09:31:07.80 ID:CveZEb2v0

他業種に切り替えて成功した人なら存外いっぱいいそうw


35: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 09:41:01.35 ID:+iUAAtys0

>>30
飯野賢治とかかな
この人はダメになった後転職して安定した地位を手に入れた感じだけど


31: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 09:36:30.79 ID:uqwWk7qSO

独立っていうと個人でフリーになったってイメージだが
どこかの勤め人経験者が起業するのも含めたらいくらでもあるんでね?


37: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 09:56:34.55 ID:wWvONtSj0

飯野賢治は他業種にも手を出しただけで、ゲームはその後も作ってたぞ


38: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 10:14:08.98 ID:VMANoFBF0

桜井って任天堂ハード以外でゲーム出したことあるの?
ないなら実質セカンドみたいなもんでね?


40: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 10:17:30.20 ID:CveZEb2v0

契約上なんの制約もない以上、結果的にセカンドみたいなものになってても実質はサードだよ
PSWと心中すると明言した某サードと同じ


42: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 10:22:29.08 ID:rt1NkTmJO

小回りの利く仕事なら大丈夫かね
古巣との縁を切らないのが大事


43: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 10:26:38.61 ID:VMANoFBF0

スマブラもパルテナも任天堂販売でしょ
桜井に関しては完全に独立したってイメージはない


46: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 10:32:23.66 ID:IsADO4L60

>>43
ファーストの販売を使ってるサードなんていくらでもあるけどなw
だったらプラチナは任天堂のセカンドになるのか?
お前のイメージはともかくサードというのは変わらん


47: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 10:33:26.78 ID:wWvONtSj0

>>43
それはあちらからオファーがあったってだけで桜井が独立したのとは無関係だろ
結果的に個人になっても任天堂からオファーがあったなら成功だろ


45: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 10:29:44.87 ID:uqwWk7qSO

テレネット独立組はどんなかんじ?
ネバカンは死んだがルンファクチームは生きてるみたいだし


56: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 11:14:29.65 ID:erTpQanxP

>>45
テイルズはご臨終を迎えて吸収されてるな
テレネット系は営業も経営も頭悪いのかって思う


60: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 11:51:42.95 ID:uqwWk7qSO

>>56
現存はメディアビジョン/ウィッチクラフト/トライエースくらいか
ウィッチは金子がすっかりアニメ原作者になっちまったけど
ある意味成功なのだろか


111: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 13:42:26.15 ID:6kAiZqxk0

>>45
ウルフチーム時代からのプログラマがルンファク前にネバカン脱出して起業
今はパズドラのメインプログラマー


49: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 10:37:28.78 ID:xpfH+Dvn0

桜井って独立前も後も任天堂の縁で仕事してるイメージ


50: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 10:41:29.48 ID:sCGPJRaC0

>>49
逆に考えると、その辺まで考えずに独立しては成功しない恐れがあるからよく考えた方がいいってこった


54: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 11:02:57.40 ID:vWwEBTpm0

>>49
独立なんてそんなもんだ
昔のコネで喰ってくうちに新規捕まえることもあるが
桜井の仕事のペースじゃ任天堂以外とやってる暇なんてほとんどないだろ


51: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 10:42:41.12 ID:CveZEb2v0

円満に退社し独立後も順調だと桜井みたいなケースになるから独立とは見えないんだろう
トリコの上田文人だって外部アドバイザーとしてトリコともうあと2~3本成功させればやってることはファーストでも独立して成功のうちに入るし


53: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 10:58:17.14 ID:o7RpGqYv0

>>51
それならレベルファイブの日野とかは成功なんじゃない?
会社員から独立して設立してるんだし経歴もゲーム専門学校卒で就職した会社も別に大手でもなんでもない
そこから独立してここまでの企業に育てたんだからこのスレ的には1番の成功者になるんじゃないかな


55: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 11:06:33.46 ID:uWaiKHV90

リバーヒルソフトはいくつかに別れたけど
日野のレベルファイブが一番成功した感じだね
オーバーザブラッドのメインプログラマーだったな


61: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 11:58:50.02 ID:NXwnm2p60

カプコン創業の辻本はアイレム追われて一代でカプコン造ったんだからすごいとは思う


66: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 12:22:51.49 ID:wWvONtSj0

>>61
追われてっていうかアイレム自体も辻本が作ったもので結果として傾かせたのが原因だし


68: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 12:37:33.53 ID:eWh4Wb9s0

>>61
それでまたアイレムに戻って世界一の企業にすればレジェンドになれたのに・・・
バカ息子に自分の事業継がせる社長にろくな奴はいない


63: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 12:07:34.73 ID:VMANoFBF0

外部から見てる限りだけど、桜井はもう実質任天堂に戻ってきたようなもんじゃない?
旧スク組はほとんど敵対的独立と言って良いかも知れんけど成功者と呼べるのはまだいないな


74: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 12:54:05.59 ID:vWwEBTpm0

>>63
モノリスは成功例でいいんじゃね
人も増えてるし今世代中は見捨てられんだろ


212: 名無しさん必死だな 2014/01/17(金) 20:15:57.54 ID:VMx3VSm90

>>63
旧スク組だと、アルファドリームにブラウニーブラウン(今1upスタジオっていうのね)、
あたりはそこそこ実績あんじゃね。任天堂系ばっかだけど。

音屋や絵描き、スタッフまとめて独立なら割と成功例あるけど、
P職D職単独だとかなり名を売ってる人でも相当厳しいね。

ふと思ったがファルコム卒業組調べると面白そうだな。


64: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 12:12:42.94 ID:zuQiBGMQ0

千代丸


69: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 12:37:50.52 ID:Q1NmYjH+0

>>64
いくつも会社潰してね?


102: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 13:29:46.84 ID:JTw3/Wze0

>>69
千代丸は会社は潰してないんじゃね?
以前取締役やってたサイトロンは元々バンダイ系列の子会社だったから
事業統合としてハピネットに吸収されただけだし
5pb.がTYOグループ離脱した頃は雲行き怪しかったけど、今(MAGES.)はドワンゴの傘下だし
なんだかんだで安定してる気がする


67: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 12:34:39.23 ID:2PoMpsiI0

人って訳じゃないけどグランゼーラはいつになったら絶絶やバンピー系のゲーム出すんだ


70: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 12:41:38.11 ID:o/sznXfvO

>>67
諦めろ
細々と小さなゲーム作ってるならともかく今何やってるかすらわからん会社に期待するだけ無駄だ


81: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 13:15:26.29 ID:wWvONtSj0

食えてるならいいじゃん
そもそも任天堂の傘下になった時点で勝ちだけどな


90: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 13:21:02.39 ID:OTcaVbvs0

日野さんは良い例だね。
やっぱ条件としてヒットタイトルを複数作れる実績がないと駄目だね。
一発屋は独立しても上手くいかない。
一発屋ってたまたま時代がその人を求めてただけだからね。
時代やニーズを分析して冷静に売れるものを作れる才能ある人は
日野さんぐらいかな。

後はこれも日野さんなんだけど
独立した時点でメーカーブランドは失う。
メーカーの看板でほっといても売れた部分を失うわけ。
だから売り方も凄い考えないといけない。
日野さんはドラクエとかの下請けしたりして知名度あげて
コロコロがボンボンかしらんけどそれ系と提携したり
そっちの才能も凄い。

他の独立した人って面白いゲーム作れる俺が作ったゲーム
なら何もしなくても売れるだろ常考。
みたいなアホばっか。


106: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 13:32:58.20 ID:JeRWQP6i0

桜井は任天堂ってより岩田社長と縁があって良かったな
別のメーカーが出発だったら独立してても声掛けてくれなかったろ


110: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 13:36:00.79 ID:JTw3/Wze0

>>106
あの人相当小器用だから、そうでも無いんじゃないかなぁ
自分でデザイン出来て開発前から完璧な仕様書けて
それを完遂させられる開発者なんてそうそういるもんじゃないし

ただもっと細かい仕事が多くなってたであろうことは確かだろうけど
むしろその方が桜井作品を楽しめてよかったかもしれない…


107: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 13:34:04.52 ID:vWwEBTpm0

と言うか今の業界で過去の遺産で喰って会社大きく出来るって普通に成功だよな
スクエニは遺産を上手く喰うことも出来てないし


108: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 13:34:05.55 ID:Txp5uyhk0

商才か商才のある人引っ張って来れる人望は必要だな
開発面ではなかなか良いゲーム作っているのに微妙な展開でいつの間にか潰れたり再編するスタジオの多い事
採算取れなさそうだがクローバースタジオにジョーをもっと作ってほしかったなぁ


114: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 14:10:06.88 ID:mHQFle3n0

もう出てるけどジョージ神谷かな
カプコン辞めた後のの苦労談は面白かった


117: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 14:50:56.33 ID:o7RpGqYv0

このスレ的には独立して成功だからなぁ
他社に移って成功だと転職になるしやっぱり日野しかいないんじゃないの


119: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 14:59:59.00 ID:Txp5uyhk0

日野はローグギャラクシーでボロクソに言われたが逆にあれでコネやバックが凄いなと感じた
独立したての会社にバックや協力者が居るのと居ないのでは全く違う
最初はSCEぐらいだったが今はすっかり軌道に乗って電通やらなんやらもメディアミックスで仲がいいからな


122: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 15:32:00.27 ID:ioszEq1f0

日野はリバーヒル時代が無名だし、チームごと引き抜くとか不正競争まがいの事やっとるからな。


123: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 15:34:12.67 ID:3u5OnV+5O

日野ちゃんのソフトは
シナリオ面でかなり癖が強いのが多いが、
新しいゲームを出している事は出してるし
よく考えたら悪くない人なのかも知れない


128: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 15:45:19.25 ID:Txp5uyhk0

日野は良くも悪くもインタビューの感じのままなんだろうな
自分が昔した体験やゲームが最高に楽しかったから皆も楽しんで欲しいというオナニー臭全開の感じ
夢見がちな男を地で行っているから社員やスポンサー言いくるめるのは上手そう
この手の奴は大抵いつかやらかすと思っているが未だに他の企業との提携が絶えないんだよなあ


133: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 17:34:31.57 ID:VMANoFBF0

>>128
ガンダムageの失敗はかなりやらかしちゃったと思う
レイトンもイナイレもDS時代ほど売れなくなってるし
妖怪ウォッチをどこまで伸ばせるかが正念場だ


142: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 18:11:15.60 ID:Txp5uyhk0

>>133
ageはやらかしたけどサンライズやバンダイも連帯責任で肩代わりしたから即死は逃れたな
妖怪ウォッチは単純な売り上げだけでなくキャラクター商売もあるからこれまた商才が問われるな


130: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 16:42:13.75 ID:mKrS2FLkP

板垣はなにやってんの?


136: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 17:50:04.97 ID:PSP7OTOCO

>>130
パチスロの下請け


131: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 16:48:14.20 ID:SUsREGn70

ひげの坂口さんもだろうけど人に好かれるタイプなんだろうね。


132: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 16:49:15.60 ID:wWvONtSj0

それは感じるな。
人を集められるってのは才能だ


137: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 17:51:30.46 ID:CveZEb2v0

>>132
その才能、岡本吉起も凄かったんだけどなぁ


166: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 20:40:19.03 ID:6yXIZran0

>>137
岡本は最近、モンスターストライクがヒットしてソーシャルの方で大成功しているらしい。
スマホ版だとこのタイトルのステマがウザくてたまらんが。


134: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 17:44:34.39 ID:2SijNCaC0

桜井は任天堂社長の岩田と個人的な付き合いがあるのが強いな


135: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 17:47:33.64 ID:wjxYc0Xe0

ゲーム業界で独立する人が多いのは
10年以上続くヒット作を作っても報われない企業が多いからだな


138: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 17:53:23.81 ID:JTw3/Wze0

>>135
地位が高くなると下の面倒を見るため開発に携われなくなるから
独立して自由にやりたいってケースもあるな
中さんとかそんな感じ


147: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 19:43:28.41 ID:hZsgjSsa0

一番の成功者は株ポケの石原恒和だろ

広告代理店→エイプ→クリーチャーズ→株ポケ

こいつがプロデュースしたスーファミのマザー2は酷い事になったが
ポケモンの大ヒットに救われたな


167: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 20:43:29.50 ID:6yXIZran0

>>147
運が良かったよな。たまたま担当したタイトルがポケモンだったという。
まあこの人がいなければポケモンがここまで成長しなかっただろうが。
田尻はあまりポケモンの派生作品には関心なさそうだし。


195: 名無しさん必死だな 2014/01/17(金) 11:49:59.27 ID:KEKPNqbsP

>>147
マザー2は良かっただろ
悪いのはラスボスくらいだ


211: 名無しさん必死だな 2014/01/17(金) 18:53:16.49 ID:/XoUG2b90

>>195
にっちもさっちもいかなくなって岩田がヘルプに入るまでのプロデューサーが石原だったんだよ


149: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 19:51:00.78 ID:X1kpsPgTP

大手から独立→据え置きで出したがる→採算取れず爆死→路頭に迷いスマホゲー

和田さんのように普通に携帯機で作ればいいものを


150: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 19:51:31.49 ID:pvD7UGaOP

成功か失敗かと言うならモノリス高橋は大成功の部類だろう
ゼノ作るだけがあそこの仕事じゃないからね
実質任天堂情開のグラフィックチームもやってるようなもんだし


154: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 19:55:54.99 ID:7aGCppft0

開発がもはや一人の力でどうこうなるような規模じゃないもんね
一つのことに長けた人はいっぱいいるんだろうけど


155: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 19:56:54.58 ID:QYdevd6i0

中さんは何してんだろ?
ロデアどうなったん?


158: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 19:59:50.45 ID:ENuw8qXW0

>>155
角川への納品は2011年6月に済んでるけど発売してくれないんだってさ


163: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 20:24:27.13 ID:VvrXh1510

コンパイル→スティング→立命館大学教授の米光一成は成功組だと思う


182: 名無しさん必死だな 2014/01/17(金) 03:00:08.58 ID:5CYWEli70

>>163
バロックの人ってそんなスゲー人だったのか・・・ただの一発屋だと思ってたわ


169: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 21:06:58.09 ID:uqwWk7qSO

独立したかった訳でもないのに資金がショートしてただ働きの末に独立とかも救えないよなあ
チームラとか呪われてれだろ


171: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 22:38:20.45 ID:dGap9bc00

今スマホ系抜きにして独立して
成功を納めるのは厳しいと思う


172: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 22:48:16.68 ID:WDVHoLLg0

桜井は任天堂云々より岩田個人の子飼いってイメージ

稲船は独立つーより辻本に追い出されたんじゃないの?


194: 名無しさん必死だな 2014/01/17(金) 11:44:45.02 ID:pxQKWMk60

>>172
カプコンでヒット作を作った人ってみんな辞めてるよね
稲船の話を鵜呑みにする訳じゃないけど、相当ブラックっぽい
まぁ一族経営って基本的にアカンって言われてるもんね


197: 名無しさん必死だな 2014/01/17(金) 11:57:49.07 ID:hMnowwx30

>>194
プラチナ組とかを追いだしたのはイナシップやろ


201: 名無しさん必死だな 2014/01/17(金) 12:55:44.71 ID:V9xEdP6Y0

>>194
でもカプコン脱出組は癖のある奴ばっかりだからなあ。
どこの会社でもクーデター起こしそうな感じ


175: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 23:45:30.60 ID:i7qzqPM80

今は亡きハドソン組も続々独立してるがどこも鳴かず飛ばず


176: 名無しさん必死だな 2014/01/16(木) 23:55:35.38 ID:CKhaQ/yd0

マリパチームはうまくやってるんじゃね?


177: 名無しさん必死だな 2014/01/17(金) 00:33:50.31 ID:DN386ZCn0

ドッターの人なんかは同じゲーム関連に移るならほとんどソーシャルに行ったらしいね
実務が好きな人は割と独立したりふらふらしているな


179: sage 2014/01/17(金) 01:29:08.93 ID:NZ4WWc1t0

成功してる人の話はあんま聞こえてこないね
潰れた、買収された、干された、みたいな話はよく聞くけど…

企業の歯車的なものが嫌いな人は多いだろうけど、
そこから外れた時にどこまでできるかは
本当に予想つかないしなぁ…

なんだかんだ言っても集団はやっぱり強いわな


183: 名無しさん必死だな 2014/01/17(金) 03:05:52.69 ID:cCig/UFG0

名前が挙がった中で独立して成功ってのは日野なのかなあ
桜井はしてもしなくてもあんま変わんない気がするし、稲船は古巣のパチもん作りつつ悪目立ちしてるだけに見える


190: 名無しさん必死だな 2014/01/17(金) 11:04:54.11 ID:kr6rZPXi0

シーズウェア~エルフを経て独立した菅野ひろゆきは、一応成功した部類に入るんじゃないかね。
独立一発目のエクソダス・ギルティーは、評価はさておきセールス的には成功したし、
ミステリートは、PS2版がシルバー殿堂入りしたし。
若くして死んじゃったのが惜しまれるが。

千代丸は、独立した経緯がちょっと特殊だけど(TYOグループの子会社だったのが、
TYOグループ経営再建のために離脱させられることになり、5pbの全株である160株を
1株1円で買い取って独立)、独立で大成功した部類だよね。最終的にはドワンゴグループに
入れてもらったわけで、160円で買った会社が莫大な金額で売却できたことになった。


213: 名無しさん必死だな 2014/01/17(金) 20:39:39.12 ID:kGl5ik+QO

ファルコムから独立してできた会社というと
クインテット、グルッポワン、日本アプリケーション、エンシェント、スタジオアレックス
ぐらいかな(他の会社に移籍した人はもっといっぱいいるけど)
クインテット、グルッポワン、スタジオアレックスの三社はもう潰れたが


215: 名無しさん必死だな 2014/01/18(土) 20:18:19.24 ID:o5BwfI1a0

ドリームファクトリーって独立した連中が作った会社があったけど
スクエアから切られた後は元の会社に頭下げて戻ったんだってな


217: 名無しさん必死だな 2014/01/19(日) 01:26:59.45 ID:GuNclt/T0

エニックス→アルテピアッツァの人
アルゴノート→任天堂→Q-Gamesの人
ゲーム会社でなくともいいなら
ハドソン→サイレントシステムズの人
がとりあえず思い浮かんだ
間違っている可能性はあるが






管理人コメント

今のゲーム開発は少なくても数十人、大作になると数百人というレベルですからね。
例え知名度のあるゲームのプロデュースをしていた人物が独立したとしても、それまでその人物を支えていた方達も付いていかないと悲惨な結果になるのは明白です。
だからこそ大成功したという人は本当に数少ないのでしょう。

それにしても独立したのにかつて所属していたメーカーの再生産品しか作らない人物も存在するのは些かどうかと思ったりもします。
確かにそのジャンルでの開発ノウハウがある以上、全く新規の作品を作るよりは手間はかからないでしょう。
ユーザーとしても作品の完成度に不安が残る新規作よりは再生産品の方が安心&期待出来るのは間違いありません。

ただそれなら独立する意味が・・・と思ってしまうのはなぜなのでしょうか?
スポンサーサイト





[ 2014/01/20 17:20 ] ゲーム | TB(0) | CM(23)

岩田社長は元々桜井氏の直属の上司だったからね。
だからカービィやスマブラを産み出した桜井氏の敏腕っぷりを
近くで見ていた。その力が他機種に渡るのを非常に恐れている。
だからパルテナやスマブラ等ずっと仕事を与え続けて
いるんだろうな。
[ 2014/01/20 18:05 ] -[ 編集 ]

その分桜井はカービィマンセーが酷すぎる、
自分の趣味だけでスネークをスマブラにブチ込む、
バンカスに開発させるのやめろと言われると「偏見で馬鹿にするのはやめなさい(ドャアアアアアアッ)」とか
けして有能とは言えないけどな。
某韓督といい、ヒゲといい、河津といい、周りにストッパーをかける人物がいないと次第に暴走していくイメージ

宮本さんはMSから買収の話受けた時「ここには仲間がいる」って断ったそうだが、それが事実だとするとやっぱり凄いよなぁ。
大作は天才一人の力では生まれないっていう事が分かってる感じ
[ 2014/01/20 18:42 ] -[ 編集 ]

口がデカい奴ほど独立したら鳴かず飛ばずが多い気がする。
一人で作れないゲームだからこそ、ある程度の協調性は必要なんだろうな。
[ 2014/01/20 18:45 ] -[ 編集 ]

いやいやバンナムはマジで任天堂ハードにゃ良いもん出しとるぞ
腐ってるのはテイルズスタジオとかそこらへん
[ 2014/01/20 19:30 ] -[ 編集 ]

えー、今の聞いた?
聞きました?管理人は?くまさんは?

彼はお認めになったんですよ。「任天堂ハードには良作出してる」と。
申し訳ないが私は一言もひとつのハードに拘った発言はしていない。
しかしどうして「任天堂ハードに良作出してるから」と言ったのですか?
もう一度言いますが私は一言も「任天堂には良作出してるから許す」とは言ってない。それはここにいる全員が承認です。
しかし……普段あれだけハードで争うのは愚かだと言っておきながら、どうして全体から物事を見なかったのですか?

ふふふふ。えー、ゲーム業界全体から物事を見なければただの業界腐らせる煽り屋です。

貴方もう言い逃れはできません!
[ 2014/01/20 19:54 ] -[ 編集 ]

プロデューサーといいイラストレーターといい
カプコン組の個性は異常
どういう基準で採用してるのか気になる
[ 2014/01/20 20:19 ] -[ 編集 ]

任天堂ハードに良作出してると言っただけであって、他のハードに一切触れてないのに勝手にハード争い云々に結び付けるゲハキチか 憐れだな
[ 2014/01/20 20:26 ] -[ 編集 ]

19:54のあれはどの文に対するレス?なんだ
前後脈絡無く意味わからん
[ 2014/01/20 20:27 ] -[ 編集 ]

なんにせよ才能があってそれが活かせる人は素晴らしいよ
才能は持ってるだけではしょうがないし
[ 2014/01/20 21:10 ] -[ 編集 ]

グラスホッパーの須田
内容は須田ゲーだし、セールス的にもイマイチなのに
仕事持ってくる能力はすごい
[ 2014/01/20 22:04 ] -[ 編集 ]

ソニーからの広告費の件に加えて、フィクサー気取りでFEの加賀氏に独立を煽って
任天堂に訴えられた事で任天堂を逆恨みというのも
ゴミ痛の異常なソニーへの肩入れの理由のひとつだろうな。
[ 2014/01/20 22:16 ] -[ 編集 ]

芸能界でも、クレージーキャッツのメンバーなんかは事務所に残ってるんだよな。
変に独立なんかしないでそれなりの場所にいた方が本領発揮できるのかも。
特に事務仕事ってのはいなくなって初めて面倒臭さがわかるポジションだから。
[ 2014/01/20 22:33 ] US7Is6OM[ 編集 ]

>>アルゴノート→任天堂→Q-Gamesの人
これちょっと誤解招くぞ
初代スターフォックスを作ったアルゴノートの残党がQ-Games(コマンド以降のスターフォックス担当)を立ちあげたのは合ってるが
別に任天堂とべったりだった訳じゃなくて、むしろSCEとの関わりの方が深い
PS2の技術デモとかPS3のUI作ったのもここだしね
[ 2014/01/20 23:24 ] -[ 編集 ]

最近この米欄で桜井さんsageうざすぎ……
確かにカービィは優遇されてると思うけど、生みの親だしちょっと扱いがいいくらいなら気にせんわ
そんなことよりカービィマンセーだの有能じゃない(キリ)だの読まされる方がずっとうんざりする

大体コテハンつけるほど自己主張したいなら自分でブログ作るか、2chでやってろよ
[ 2014/01/21 00:11 ] noW3zowU[ 編集 ]

言うほどスマブラのカービィは初代以外強くないしね
それにしてもソラの謎に包まれていることよ
桜井以外の内情の様子が全く分からない
[ 2014/01/21 01:12 ] -[ 編集 ]

スマブラだとカービィよりメタナイトがまずかったな
別に意図的にあそこまで強くしたとは思ってないけど
[ 2014/01/21 05:00 ] -[ 編集 ]

個人的にはカービィとメタナイトよりスネークの方が気になった。
生みの親でもないのにネタになる、乱闘得意、タイマンでも強いのはちょっとな。
[ 2014/01/21 06:01 ] -[ 編集 ]

カービィ云々はどうでもいいが、桜井の信者っていうのはマジでいるのかもしれんな……
宮本や堀井が叩かれてもそ知らぬ顔なのに桜井だけは別格だと言わんばかりにこれだもんなぁ

まあとにかく記事の趣旨に関係ない話だわな
[ 2014/01/21 07:00 ] -[ 編集 ]

坂口はどうなんだろう、独立してからあんまヒット昨だしてないな
[ 2014/01/21 07:40 ] -[ 編集 ]

スレと無関係ですが、産経がSNMでまたやりましたよ。題して『ソニー「PS4」に完敗の任天堂 ソフト開発会社が逃げ出し、人気ソフトを作れない「WiiU」の“低性能”』1.21 07:00 [west経済]
●ttp://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/topics/west_economy-16792-t1.htm
実際の問題として現在のハード台数でみれば、PS4は40か国以上の”出荷”の数字、任天堂WiiUは15か国の数字なわけで母数がいきなり違うわけです。
株価など企業の実態としてみても任天堂のほうがソニーの数倍価格もランクも上で、経営は健全優良
いっぽう「勝ち」となってるソニーは全体に赤字だらけで国内工場すべて閉鎖・縮小し無制限リストラを新年早々実行しているわけです。
どこに「勝ち」があるのか。記事を読んでみても煽動記事としか読めず、一時的現象をさも永続的な現象の布石のように語っています。
一方、母体を傷つけるハード事業を無理やり続投させて、上位株主の非難轟々で、進退窮まっている平井氏の実情などは一切語りません。なんですかね、これは。
[ 2014/01/21 08:17 ] -[ 編集 ]

片方の欠点だけ伝えるのって
経済新聞とか名乗って良いのかなあ?
伝えるならちゃんと
両方の利点欠点述べた上でこうだと思うって書かないと
偏向記事って言われてもしょうがない気がするなぁ
まぁ初めて読んだけど
もう読まないから良いけどな

[ 2014/01/21 10:24 ] -[ 編集 ]

加賀昭三さんは、もうゲーム作らないのかな?
[ 2014/01/21 19:46 ] -[ 編集 ]

  

ヴァニラってある意味アトラスがどろかぶってあげていきのこった
見たいな部分あるけどな
[ 2014/01/22 02:56 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/843-52549e37