MS-DOS ミニ「PC Classic」発表!!

hmH4ZfK.jpg

本当になんでもアリになって来ました。


1: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 18:29:53.76 ID:4bmd9YhR0

MS-DOS時代の海外ゲームがプレイできる手のひらサイズのゲーム機「PC Classic」が発表

価格は99ドルで,2018年11月か12月の初めにクラウドファンディングのキャンペーンをスタートし,
2019年の春または夏にリリースする予定になっている。
https://www.4gamer.net/games/999/G999902/20181115095/
no title



2: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 18:31:18.29 ID:4bmd9YhR0



3: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 18:31:26.85 ID:n+RMc2aA0

ブーム作れるニンテンドーまじスゲエ


5: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 18:34:51.58 ID:7wxUc2HMa

掌に乗せての小型アピールの画像も慣れちゃったなぁ~w


6: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 18:36:27.39 ID:XeySVo5S0

PC98 Classicなら日本では結構売れるだろう


42: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 19:46:25.49 ID:4q9TP6itM

>>6
Bio100%全部入りなら万超えても買う


87: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:36:59.44 ID:+QQveyE40

>>42
Bio_100%というと、昔サントラ配ってたね
パッケージがPC-9821Ceっぽくて
CD4枚組、バイオちゃんの携帯ストラップ、POLESTARのペーパークラフト入りw

アレは本当に良い物だ……


8: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 18:36:41.41 ID:vR1+Okoya

とりあえずMSXの方が先だと思ってた


9: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 18:38:07.64 ID:fNJioQP20

DOOMってPS3やPS4やswitchのやったらPCの奴にはとてもじゃないが戻れんよ


54: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 20:33:17.40 ID:rTqNZANTp

>>9
でもウルフェンシュタイン2はゲーム中にミニゲームとして昔のPC版遊べるんだぜ?
進化を味わうのもオツなものだよ


19: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 18:55:46.75 ID:7ola3SXF0

PCエンジン Classic
FM TOWNS マーティー Classic
X68000 Classic
3DO Classic
ピピン@ Classic
PC-FX Classic
Windows95 Classic
ルーピー Classic
プレイディア Classic


21: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 19:00:30.75 ID:nx8P5oWFa

海外ゲームねぇ
98classicもその内出るのかな


23: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 19:03:43.19 ID:6zStUNuqx

意外といいかも
Amigaミニも欲しい気がする


28: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 19:11:59.56 ID:p/oXwi2W0

コンポジ付いてるのか
ブラウン管ユーザー歓喜かな?


32: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 19:20:25.09 ID:rqYAHAb10

ほんとNECは何やってんだろうなあ

PCエンジンミニ
88ミニ
98ミニ

簡単に小遣い稼ぎできるのに


34: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 19:25:41.91 ID:lY8RAz130

>>32
PCエンジンは海外で大コケしてるからな
この手のハードは海外頼みなのに出せる訳無いじゃん


93: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 22:32:05.57 ID:bLZSzblO0

>>32
NEC HEはとうにないし、
PCだってLenovoにぶん投げてるから


38: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 19:31:10.56 ID:NavtQ0mg0

ガワだけでいいから
MSXクラシック
PC88/98クラシック
タウンズクラシック
みたいに作ってくれたら面白かったんだけどな


40: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 19:36:43.84 ID:ig5Gd+YbM

98のエミュレータ+ソフト詰め合わせというのはムックであった


45: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 19:56:16.10 ID:1yqfbTJXa

>>40
その中に88のシルフィードがあったんだよな


41: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 19:38:50.38 ID:/tXaupjo0

こういうのでソフト込みで日本語版シリーズでウルティマとかMMとかウィザードリィがどこでも遊べるんだったら
買うんだが

あとアドベンチャーシリーズ あ、でも昔のって文字入力かあ


46: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 19:57:29.86 ID:1yqfbTJXa

>>41
ウルティマシリーズは受けるかもな
ヤフオクにウルティマが出ると数万は行くから


47: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 19:57:51.60 ID:XUhi0m7F0

これゲーム以外も動くん?


48: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 19:58:34.77 ID:I/Hh89JYa

DOS-BOXとして動くなら面白いかもな


51: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 20:14:30.84 ID:2G3s55y20

メジャーなDOSゲーは全部揃えるのが目標だと書いてあるから、これはガチのガチで買う
アイボリーが日焼けして黄ばんだ古いPCパーツなデザインも粋


52: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 20:17:37.95 ID:vR1+Okoya

最初からワザと黄ばませたプラスチックって初めて見た


60: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 21:10:23.39 ID:7S0aLKu30

98、88クラシック出せよ
ファルコムやT&Eのソフト入ってたら
確実に売れるのに…


61: 名無しさん必死だな 2018/11/15(木) 22:32:08.75 ID:yg/pmwEV0

世界樹の迷宮で古代ファンになった新参者としても
88、98クラシックミニでソーサリアンやザ・スキーム、ミスティブルーをやってみたい聞いてみたい


65: 名無しさん必死だな 2018/11/16(金) 08:26:39.73 ID:bD5IH3sM0

中々フットワークの軽いオッサンだな
日本もどんどんやれよ
でもそんなことしたらファミクラミニぱくったみたいで。。。←この引っ込み思案な日本人的思考最高にだせぇ


66: 名無しさん必死だな 2018/11/16(金) 08:45:17.43 ID:PMbw+lHT0

堂々と影響受けました参考にしました言うと
称賛される不思議な精神ではある→日本人精神


67: 名無しさん必死だな 2018/11/16(金) 10:28:59.15 ID:QTiLIi/+0

何も言わなければそれはそれでよし
変に「俺んとこ先に検討してたから!」とか言うのは違和感があるな


69: 名無しさん必死だな 2018/11/16(金) 19:30:32.09 ID:qH7Y+pwM0

X68000ミニもいよいよか


77: 名無しさん必死だな 2018/11/17(土) 12:45:11.36 ID:JkCJ1WrR0

日本ではマニア向けに少量入ってくるだけでしょ。
開発者や販売業者もそのへんは承知済みだろう。

90年代はじめ、ウイングコマンダーやウルフェンシュタインあたりが
憧れだった自分はこれ欲しいけどな。


83: 名無しさん必死だな 2018/11/17(土) 13:13:13.19 ID:PtaKsBv00

ここはFMTOWNSクラシックで対抗だ  

富士通~!!


88: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 22:22:42.47 ID:ds2N1WIr0

正直88と98、68kのはミニ本体そこそこ売れると思う

が、スイッチでマイコンゲームコレクション発売ってほうがまだ可能性はある

どこなら出せるんだろ
潰れた会社だらけで権利とかまとめるのしんどいだろし


92: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 22:28:32.44 ID:D8tK77JB0

クラウドファンディングってことは、今からIPのライセンス買うってこと?
集った金次第でソフトの数が決まるのかな?
だとしたら、ある意味真っ当だね


96: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 22:41:19.80 ID:WDXU4ZKt0

プロジェクトEGGじゃダメなん?


98: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 23:05:22.51 ID:MxsGrECf0

>>96
正直、国内タイトルはEgg、海外タイトルはGoGで有名どころは揃う気がする


99: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 23:12:09.16 ID:U8s35hd60

EGGはソフトが買い取りじゃ無いのがな
あれはクソシステムだ


118: 名無しさん必死だな 2018/11/21(水) 18:47:42.83 ID:tQ+Tlq7D0

>>99
えっそうなの??


120: 名無しさん必死だな 2018/11/21(水) 19:46:58.16 ID:NRMCgAgf0

>>118
ソフト単位の購入とは別に月額500円が必要なのよ
無料配信も結構あるからそれ自体は楽しめるんだけど、タイトル買っても買い切りでいつでも遊べるわけじゃない


122: 名無しさん必死だな 2018/11/21(水) 21:41:00.78 ID:dqqanrMIM

>>120
買いきりOKなら買いたいソフト結構あるんだがな
月額かかるからイマイチ躊躇しちゃう
win10対応のソーサリアンパックは予約済み


107: 名無しさん必死だな 2018/11/19(月) 17:28:27.09 ID:Rf4Sc6/n0

X68kはBIOSとか公式公開してるんだっけか?
どっかミニ作ればいいのに…生きてるのか死んでるのか分からんZOOMが元気になるぞ


111: 名無しさん必死だな 2018/11/19(月) 20:49:06.70 ID:GlWwhcpY0

>>107
BIOSは公開してるが、内蔵フォントは公開出来なかった
エミュレータではWindows用フォントを元に内蔵フォントを生成してるが、
単体で販売するとなると、権利関係がクリーンなフォントをどっかから調達してくる必要がありそう


108: 名無しさん必死だな 2018/11/19(月) 17:50:42.39 ID:FJS/CR6Md

x68ミニマジで来てくれないかな


113: 名無しさん必死だな 2018/11/20(火) 05:07:08.53 ID:XUEpHDKB0HAPPY

>>108
今のSHARPにそんな事出来ない気がするから
望み薄だよなあ

そりゃあ欲しいけどさ…


112: 名無しさん必死だな 2018/11/19(月) 22:46:37.15 ID:KCdkntpg0

X68はスターウォーズ入れてほしいな。
以前どっかで書いたけど、あれはやりたいオールドソフトベスト10に入る。


117: 名無しさん必死だな 2018/11/21(水) 09:55:54.23 ID:krrSqHzMF

>>112
ワイヤーフレームモデルのやつ?


121: 名無しさん必死だな 2018/11/21(水) 20:27:35.56 ID:NtTc96e4a

>>117
そう、それ。
多分、今やると「なぁんだ」な作品なんだろうけど、スターウォーズ好きだし、ステラアサルト好きだしで、興味そそられたまま今に至っているんだよね。


110: 名無しさん必死だな 2018/11/19(月) 19:34:47.48 ID:lQF4QoCjp

MacintoshClassic来てくれ。(直球)



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1542274193/




管理人コメント

これについては本当に海外がメインであり、国内で購入を検討するユーザーは相当限られると思います。

ですがこの「~ミニ」商法がPCでも受け入れられるのなら国内でも動き出す企業が出て来るのかもしれません。
かつて日本でも「88&98」や「X68000」や「FM TOWNS」や「MSX」などが人気だった時代が確かに存在していましたからね。

それにしてもここまで「~ミニ」商法が世界規模でのブームになるとは。
任天堂の「ユーザーが求めているもの」を見極めるセンスは本当に凄まじいという事なのでしょうね。




GO VACATION(ゴーバケーション) -Switch

スポンサーサイト





[ 2018/11/25 14:00 ] 雑談まとめ | TB(0) | CM(32)

どれどれ...アローン・イン・ザ・ダークやシンジケート、X-wingは収録されておるかのう...
[ 2018/11/25 14:07 ] -[ 編集 ]

ミニAppleⅡはよ
[ 2018/11/25 14:13 ] -[ 編集 ]

ブームは乗るものじゃなくて作るものだからそれ―

乗ってコモドール64ミニやZXスペクトラムミニやアムストラッドCPCミニも出てきたりしてw
[ 2018/11/25 14:14 ] -[ 編集 ]

タイトル次第ではめっちゃ欲しいなこれ
PC88~98じゃないから洋ゲー中心になるけど
[ 2018/11/25 14:18 ] -[ 編集 ]

>14:14
それはもう出てる
すくなくともコモドール64とZXスペクトラムのミニは出てる
[ 2018/11/25 14:21 ] -[ 編集 ]

PCDOSは5年区切りぐらいで収録作分けないとカオス過ぎないか

テキスト表示のみの初期作品から
N64世代ぐらいのフル3Dゲーまで有るぞ
[ 2018/11/25 14:42 ] -[ 編集 ]

おう、MSXミニ、SEGAマークⅡミニ、カセットビジョンミニ、PCエンジンミニもあくしろよ
[ 2018/11/25 14:47 ] -[ 編集 ]

今こそぴゅう太の復刻版を出す時
[ 2018/11/25 15:48 ] -[ 編集 ]

ソニーだけじゃなくてどこもかしこも任天堂のパクリか。
情けないな。
[ 2018/11/25 16:29 ] -[ 編集 ]

>15:48
でもぴゅうたのゲームって、なんか重くてカクカクなのが多いから今やったら不満爆発しそう
自分だったらソードm5ミニほしいわw
[ 2018/11/25 16:52 ] -[ 編集 ]

16:29
パクリは起源主張してたソニーであって
あとのは勝ち馬に乗るって言うんやで
[ 2018/11/25 16:56 ] -[ 編集 ]

[ 2018/11/25 16:56 ]
ソニーも起源主張なんかせずファミコンミニのヒットを見て自分らも参入したと素直に言ってればあそこまで叩かれることも無かったんだろうにな
無駄にプライドが高いクソ企業はホント難儀だよな
[ 2018/11/25 17:07 ] -[ 編集 ]

プライドじゃなくて病的な自尊心だな>起源主張

する必要が全くないうえにした所で販売する商品が売れる可能性が高まるわけでもなく
ただただ自社の評価が下がるだけの行為をあえてしてるんだから。
一般常識あったらアイディアの存在が大分前からあったのが本当だとしても
負け惜しみみたいになっちゃうから絶対に口外しないよねw
[ 2018/11/25 17:12 ] -[ 編集 ]

それに咥えてPS.PS2のゲームを化石発言があったからなー
[ 2018/11/25 17:23 ] -[ 編集 ]

なんでコンポジ端子までついてんのかと思ったら、
わざわざ色の滲んだ画面で遊びたいっていう
こだわりから来た発想なんだな。
確かに重要だわ。
[ 2018/11/25 17:48 ] -[ 編集 ]

あと、SDカードをディスケットに
見立てたデザインもステキ。
[ 2018/11/25 17:50 ] -[ 編集 ]

カセットビジョン頼むよエポックさん
60周年記念の一環として出そうぜ
[ 2018/11/25 18:09 ] -[ 編集 ]

カセットビジョンは流石に思い出補正が強力にかかってないとキツい
スーパーカセットビジョンでもキツい
[ 2018/11/25 18:28 ] -[ 編集 ]

思い出ある人が買うから問題ないんやで
[ 2018/11/25 19:18 ] -[ 編集 ]

PCエンジンならよほどタイトル外してなきゃ買うけど
実際NECは部署がない(ビッグローブあたりが権利持ってるらしいが)上に
メインの権利はハドソンだったからお察しな上にコナミのやるきのあるやつはやる気のあるやつは小島が追い出したから絶望的
[ 2018/11/25 19:26 ] -[ 編集 ]

現実的な話になるとやっぱ版権が難しいのや不明なのがあって難しいんだろうね
こんな解り易い商機に乗れないのは惜しい
[ 2018/11/25 19:36 ] -[ 編集 ]

[ 2018/11/25 19:18 ]
その思い出がある人が少ないのが問題なんやで
[ 2018/11/25 20:41 ] -[ 編集 ]

ゲームはやってないから思い出は無いが、確かにPCの古いのはこんな風に黄ばんだ色だったわ
会社にあった10年選手かなんかのPCがこんな感じだった
今や真っ白な筐体が多いけどなー
[ 2018/11/25 21:08 ] -[ 編集 ]

クラシックゲームを今やると流石になあ~w→いや思い出ある人やわかってる人が手出すんで知らないままゲームの内容に期待してる人は手ださないっしょっていうゲームプレイに関するやりとりであって売れるかどうかの話しはしてないゾ

[ 2018/11/25 21:26 ] -[ 編集 ]

いや、ある程度売れる算段が無きゃ出もしないんだから 
[ 2018/11/25 21:40 ] -[ 編集 ]

ファミコンはなんだかんだで思い出補正持ってる人の数も層の厚さも違うからなぁ
一度は子供文化を完全に支配してたってのは伊達じゃない
実際86~88年辺りのバンダイは既存IP(戦隊シリーズとか)が落ち込んでいる

カセットビジョンは俺も欲しいけど収録内容的に今の世代にクラシックとして売りこむには辛い
ハードのガワ再現して全ソフト収録してやっと商品としての最低ラインでしょ
[ 2018/11/25 22:06 ] -[ 編集 ]

まあPS1やセガサターン、64あたりもレトロゲー呼ばれるようになってきてるご時世なんで
ファミコンより前のハードが辛いというのもわかる
[ 2018/11/25 22:12 ] -[ 編集 ]

※2018/11/25 14:47

セガのはマスターシステムminiで良いんじゃね。
マスターシステムで基本SC-1000のは動くしね。
[ 2018/11/25 23:09 ] -[ 編集 ]

ミニカセットビジョンじゃなくてもVCとかで出てくれたら喜ぶ
ドラえもんとか版権のあるものは抜いてモンスターマンションとかエポ製作だけでいいから
[ 2018/11/26 08:07 ] -[ 編集 ]

ブーム作った本人は、あくまでもwiiuとスイッチの空白期間の繋ぎで限定発売したのに思いがけない需要で仕方なく増産はしてるが、ブームに乗って64とかGC出す気は今のところないというw
[ 2018/11/26 10:31 ] -[ 編集 ]

TES1、2、battlespireが出来るなら欲しいな。
1、2はPCで無料でできるけどMSDOSのエミュやらなにやらが必要だから手を出せなかったし
[ 2018/11/26 11:49 ] -[ 編集 ]

TESはDOS-Boxでサクっと動かなかったっけ?
[ 2018/11/26 21:40 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/8492-f509ef80