笑えないほど国内サードの後追いをしていますね・・・
1: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 20:53:47.75 ID:vOUOGXr70
https://metro.co.uk/2018/11/16/battlefield-v-review-come-back-later-8145843/ これは完全に疲労感しか伴わないゲームだ。
バトルフィールド5には新鮮味もなければ、バグでまみれている。
多くの歓迎しがたい要素が巨大シリーズを凡作に変えてしまった。
スターウォーズBF2の悲惨な結果の後、EAとDICE社は
事態の改善に動いたかのように見えたが、BF5は殆どの部分が壊滅的で
バトルフロント2の発売時よりも、さらに悪い印象を受けてしまう。
これは明らかに未完成品であり、この状態での発売を決断したEAは馬鹿げているとしか言いようがない。
昨年、起きたガチャ課金論争を経て彼らは改心したかのようにも見えたが
むしろ、以前より貪欲になったようで、問題点も1つではなく多数に増えてしまっている。
ただ幸いにもゲームの中心部分に限れば、それほど損なわれていないとは付け加えておきたい。
バトルフィールド5の最大の問題はWWⅠからWWⅡに舞台を変えたにもかかわらず
ゲーム内に何の変化も起きていない点にある。
今作は「COD:WWⅡ」には遠く及んでいない。CODにはもうキャンペーンモードが搭載されなくなってしまったが
しかしそれでもバトルフィールド5のシングルモードときたら、ない方がマシな程だ。
詳細を説明すればBF5のシングルモードはBF1と同様に短編小説の集まりといった体で
構成されているのだが、わずか4つのミッションしかない。
物語自体は素晴らしい。それは認められる。だが、この少なすぎるゲーム内容ときたら。
さらに今作はステルスミッションを中心に展開されているのだが
AIがとても単純なので、決して敵を出し抜いたというような気分にはなれないのだ。
マルチプレイ中心の作品なので仕方ないのかもしれないが、これはいただけない。
広大なフィールドも、それにふさわしい敵がいないのであれが魅力も半減だ。
2: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 20:55:02.85 ID:vOUOGXr70
プロヴァンスでの戦闘ミッションは優れたものであり
登場人物の見せ方にも一見の価値がある。が、ゲームプレイ自体は
あまりにも簡単すぎるメタルギアソリッドといったものであった。
ただ今作は明らかにストーリー以外のモードを主体にしているソフトだ。
DICE社もそういった考えをしているのか発売前にストーリーにはあまり言及していなかった。
だがBF5はここでも間違いを犯している。
発売前に約束されたCOOPモードは12月まで利用できず、バトルロイヤルモードに至っては
来年3月まで待たなければならない。これは完全な間違いだ。今、ソフトを購入してもゲームには何もないのだから。
その結果、内容に乏しい本作はゲームプレイ自体は優雅なものの
残念な印象を払拭できていない。
撃ち合いと移動は充分に優れている。速いペースから感覚を刺激する戦闘など最高だ。
バッドカンパニーを彷彿させる駆け引きに、細かく作りこまれたグラフィック。
それらはスナイパーを排除し、どこにいても安全ではないという環境を築き上げていた。
しかし、それでも今作は既視感が強く、より厳密にいえば新しい要素が何もない。
事実、BF5には過去の焼き直しにすぎないという問題が潜んでいる。
フォートナイトを真似たような要素が少々あるが、どれもフォートナイト比べ見劣りするもので
画期的な部分など、このゲームのどこにも存在しない。
マルチプレイの中身はというとチームプレイが以前より強調され、
君は地上にいる同盟国の他の兵士の安全を確保し、回復役も務めながら戦いを進めていくだろう。
このゲームにおいて回復役は非常に重要だ。攻撃能力の低いプレイヤーでも回復役として
チームに貢献出来るはずである。
3: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 20:56:18.49 ID:vOUOGXr70
キャラクター同士に求められる協調性もCOD:BO4に比べ強く
ガチャ課金も化粧品アイテムに限定されている。
こうした情勢を考慮すれば、BF5は将来のある地点でシリーズ最高傑作と謳われる物に変化するのかもしれない。
だが現時点で、このゲームには2つの大きな問題が存在する。
すなわち内容量の致命的な不足と受け入れ難いほどの大量のバグだ。
特にバグはサーバー上の問題に起因しているため多岐にわたりゲームの魅力を損なっている。
アニメーションも滑稽なものなら、表示時間すらまともに作用していない。
もしかしたら困難な納期に追われていた事に原因があるのかもしれないが
これは、まず間違いなくDICE社が無能さを露呈した格好である。
そして、おそらく最大の問題はマップの不足であろう。
今作にはWWⅡを象徴する戦地が一つもないのだ。
発売日までに間に合わせなければならないという要因が働いたにせよ、
これは深刻な内容量の欠如でバトルフロント2の再来を思わせる。
8つしかないマップも一部はバトルフィールド1の焼き直しである。
結局、すべての個所がBF5は如何に未完成品であるのかを如実に反映している。
これは開発途中のゲームであり、数々の不具合が多くの人達にこのゲームを利用するのは
もう少し後にしようと思わせるに違いない。
4: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 20:57:34.70 ID:vOUOGXr70
来年3月に発表されるバトルロイヤルモードが備わった時、今作が完成されるのか、
あるいは、さらに待たなければいけないのか不明だが
少なくとも現時点でBF5は多くの個所での不足が目立つ形になっており恥ずべき作品だといえるだろう。
『まとめ』
現代的な技術により、当時の恐怖や感覚を再現しようと試みた
バトルフィールドはこれといった特徴もなく、内容も少なく、大量のバグにより
見掛け倒しのゲームに過ぎない。
長所
・中心的なゲームプレイは高度な撃ち合いや移動、優れた映像により品質を保っている。
破壊シーンや背景などのデザインも十分に作りこまれていた。
短所
・このゲームは紛れもなく未完成品である。
あらゆるモードにおいて多くのコンテンツが不足している。
さらに少ないマップ、革新性の欠如、大量のバグがゲームに暗い影を落としていた。
6: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 20:58:52.88 ID:P48DCmSH0
メタスコア
10: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:01:26.32 ID:hZjogSH3M
これPS4ユーザー誰も面白いと言ってないじゃん
悪評しか聞かない
12: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:01:38.59 ID:G9Fekk580
EAさん2年連続、同時期に叩かれる
19: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:05:45.69 ID:6Hwn/oE00
大作洋ゲーも見直しの時期かな
codはシングル削った分バトロワ入れて持ち直したけど他はね…
23: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:08:41.94 ID:1nt0AQb0p
作るコストがかかるからかしらんが連続で過去の時代の大戦やらされたらそら既視感しかないよなと
SWBFあるからそれが代わりなのかもしれんがキャラ物なんて遊ばない人も居るのにさ
24: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:08:59.01 ID:T7+kCVHI0
今年の洋ゲー軒並み爆死してない?
ほんとやばない?
25: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:09:32.95 ID:iuKtc+YRa
ブラックフライデー頃に出たゲームが
ここまでクソだらけってのも珍しいな
26: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:09:43.75 ID:89G5ZORC0
キャンペーンはチュートリアルって名言だな
29: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:13:15.72 ID:T7+kCVHI0
PS3時代の和ゲーと被るんだよな
あの頃はまだユーザーにもエネルギーがあってメーカー叩いたりしてたじゃん
でも事は好転しないし、メーカーもスマホに移っちゃったじゃん
洋ゲーもまんま同じ道辿るぜ…未来が見えすぎてる
33: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:17:54.72 ID:5eB362Qu0
マリオカートみたいな逆転要素が組み込んであるらしいな
BFV:”良い試合”を演出する「接戦システム」発覚、パッチノート非掲載の変更点も
https://fpsjp.net/archives/321549 現時点で明らかになっている「接戦システム(Catch-Up Mechanics)」の内容は、「ゲームモード:コンクエストにおいて、チケットで劣勢なチームの拠点確保の速度が早くなる」というもの。
オープンベータからアーリーアクセスで多くの接戦を経験したプレイヤーの中には、システムの存在に気づいた人も少なからずいることでしょう。
筆者がプレイした際も、明確ではありませんが、負け戦の際に拠点が早く制圧できた気がしたり、意外に盛り返したような印象があります。
差し当たり、現状では「勝っていても気を抜かない」、「負けていても諦めない」を意識して覚えておく必要があります。
拠点を確保する速度が早まれば、その分立ち止まる時間が少なくなるためチーム全体の機動力が増すだけでなく、
そもそも拠点守ろうとしても間に合わなかったり、敵が気づく前に拠点を取れてしまう場合もあり、かなり強力な逆転要因として機能します。
35: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:19:19.61 ID:zes5gdsd0
>>33
このシステムがかなりありがたい
37: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:21:01.12 ID:TVNrxEjMd
爆撃機で一方的な虐殺してるだけのクソゲーですわ
41: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:26:50.78 ID:NCVg4SXf0
爆撃機は固すぎだから落とそうにも落とせない状態だからな
戦闘機ポジのやつが最終武器のロケット弾をアンロック出来てないと後ろ取っても爆撃機操縦者が後部銃座に乗り換えて機銃で戦闘機蹴散らしてくから地獄
しかもその上地上対空砲は固い爆撃機には大きく影響出ないけど肝心の戦闘機は柔らかだから狙われようもんなら即退避しないと死ぬしな
38: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:21:05.16 ID:dgrKWoZqM
未完成品のまま出すのが最近のトレンド
据え置き市場が崩壊するぞ
44: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:32:59.37 ID:FQhBJyVa0
未完成品を堂々と売るという日本のスタイルに追いついてしまったようだな
47: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 21:56:18.24 ID:leZFGZ6+0
売上的には爆死と言い切るほどでもないけど客が離れそうなクソゲー連発
ってのがまたPS3時代の和ゲー感ある
本当に日本市場を遅れてなぞってんな海外は
48: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 22:09:30.36 ID:w1yu2fqb0
買って当然ってな扱いのタイトルだけに被害者大量になってしまうのがなんとも
50: 名無しさん必死だな 2018/11/18(日) 22:24:57.80 ID:80p3X07I0
蘇生とか乗り物の乗り降りとか開発者ヨガリの要らんモーションてんこ盛りで
何をするにもBF1以上にモッサリしてるな 意地でもユーザー目線で作らないなら
BFシリーズも断絶の道を辿る他無いか
73: 名無しさん必死だな 2018/11/20(火) 19:16:59.80 ID:7BLqUxUS0HAPPY
洋ゲーって未完成で発売してあとからパッチで修正すればいいだろみたいなゲームばっかりだよな
76: 名無しさん必死だな 2018/11/21(水) 16:06:48.07 ID:RKAnSk/Wp
CODとBFで争ってたのはもはや過去の話で今はそれ以外にたくさん対戦ゲームが溢れてて
わざわざできの悪いEAのゲームを遊ぶ意味がなくなってきた
81: 名無しさん必死だな 2018/11/22(木) 03:07:02.75 ID:FSLv2DP/M
レッド・デッド・リデンプション2 amazon★3.6=微妙or人を選ぶ
コール オブ デューティ ブラックオプス4 amazon★3.3=クソゲー
バトルフィールド5 amazon★3.1=クソゲー
フォールアウト76 amazon★2.6=クソゲー
ヒットマン2 amazon★3.2=クソゲー
クソゲー多すぎてつらい
頼むからクソゲーを回避させてくれ…
92: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 13:16:39.66 ID:xit6eF/n0
軒並みの未完成レベルなのはブラックフライデーに無理に間に合わせようとしたのか?
もうちょっと後のクリスマスでも売れると思うんだが…
しかもみな同時期で結果潰し合ってるし
66: 名無しさん必死だな 2018/11/19(月) 09:24:54.79 ID:2mWj0fATp
本当に今年AAAタイトルに魅力感じなかったもんなぁ。で蓋開けてみれば不評ばっか。
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1542542027/
管理人コメント
・グラフィックに拘り過ぎて中身の作り込みが疎かになる
・対戦重視でシングルプレイを軽視
・未完成状態での強行リリース
海外サードは国内サードの後追いをするケースが多いのは事実ですが・・・何も悪い部分の後追いをしなくても(もっとも国内サードの良い部分がどれだけあるのか?と問われると沈黙するしかありませんが)
このままでは海外市場もユーザーのゲーム離れが進むのは確実なのでは?
そして生き残っているユーザーからの更なる搾取に励む。
これもまた国内サードの後追いですけど。
昨今のAAAはどれも微妙&駄作評価で泣けて来ます。
もうゲーム開発そのものが限界に来ているのは明らか。
それでも(駄作の騙し売り)が機能する限りはリリースし続けるのでしょうね。
もうどうにでもな~れ。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch







スポンサーサイト
数値出しても中身がゴミではね・・・w
ガシツガシツ病に陥ってゲームせいに関する技術を全部失ってんねw
ニンテンドーより技術があるんじゃないの?
これが・・・これが、札束の殴り合いでデスレースの果てですか
うわべだけのグラにこだわって
甚大な時間と予算と人員消耗して
中身は微妙っていう
最近はほんと酷いなぁ。
昨今の未完成商品の強行発売からの当然の低評価の流れは、暗に今のAAA開発が限界だって言う事の無言の証明だと思うんだけど、どうせこれからも変わらずでしょ?
次同じ事になるのはアンセムかな?
いつ発売か忘れたけど
見た目ばかりにこだわるのは
PV詐欺をやる気満々。
予算や時間が有限である限り
見た目にこだわりすぎると中身が…になるのは当たり前の話。
まあユーザーが馬鹿ばかりだから騙しやすいんだろうな。
これだけクソを乱発されても、発売週にすぐに食いつくんだから。
煽ってガチャで収益図る筈がそこ叩かれたんで未完成で出した
開発伸びると販売前から赤字だからな
BF5プレイしたけど、言われる程悪くはないよ。
特にBF1の時に一方的な試合になりがちだったのが、今作はかなり改善されて最後まで気が抜けない試合になってるし(スレに書いてある通り)
今作はゲーム買ったら誰でも無料のシーズンパスをゲットしたようなプレイスタイルだから無料でどんどん色んな遊びが解放されていくし、それが楽しみ。
Fortniteやスプラトゥーン2みたいにアップデートを続けて運営していくスタイル。
まぁこれからのFPSはそうなるんかな?
今のところ例の義手女兵士は見かけてない。
マルチプレイヤーのキャラクターカスタマイズか何かかな、あれ。
12月7日に配信予定の大戦の書(オムニバス形式キャンペーンモード)のエピソード、「最後の虎」(ドイツのティーガー戦車長が主人公)はガルパンおじさん的には待ちきれんよ。
まだまだ発売したばかりだから、アップデートに期待してる。
任天堂のゲームなんてガキがやるんだよ!とか言ってた大人様は今年出たAAAは満足できましたかね・・・?
開発費高騰するからどこかを削らないといけなくなる、和サードはゲームのクオリティを削って売り上げ数が減り
起死回生として切り売りDLCをやるも更に客離れが加速して今瀕死
洋ゲーが今駆け足でその後追いしてる感じだわな
しかも規模が和サードとくらべようもないくらいデカイっていう恐ろしさ
14:23
フォトナとかイカちゃんみたいにスタート時点で完成度が低いから皆怒ってるんやぞ
ただ伸び代は結構ありそうだから頑張れば挽回チャンスあるかもな
虫「TUTAYAランキング1位がBF!ピカブイ爆死www」
現実→ピカブイ週販ランク1位、BF2位&評価ボロクソ
RDR2は最初の雪山が微妙なだけでゲーム自体は名作やぞ
ちょっとネガキャンされすぎて可哀想すぎる
AnthemをDL予約買いするのを止めておいて良かった
発売1週間ほど空けて箱パケ買いに変更するわ
EAパブ危ねぇ
RDR2は色々と豪華なオープンワールドゲームなのは間違いないんだけど結構人を選ぶゲームだから賛否両論なんだよね
めちゃくちゃ売れてるはずなのに万人受けしないゲームデザインなんだもの
>2018/11/29 14:29
ああ、そう言われたらそうだわ!w
まぁアップデートに期待するわ。
それ次第で大化けするかも。
まだまだバランスおかしいところあるし。
(強すぎで戦車屠るパンツァーファウストのナーフ化は決まったし)
現段階で遊べるWWⅡ物はこれぐらいしかないし。
(Cod:WWⅡはキャンペーンは内容良いけど短い、マルチ対戦はガッカリ仕様で過疎)
ゲームなのに楽しさとかゲーム性よりもグラとか見た目や他に重点を置いた作品が軒並みゴミ化してるね
2018/11/29 14:38
岩田社長の言葉じゃないけど、ゲームってのはつまらないと思ったら容赦なく「つまらない作品」として切られちゃうものなんだよ。
もう少し進めれば楽しくなると言っても大多数はすぐに辞めてしまう
最初がつまらないから遊ばない。
そう感じる人が多いってだけで正当な評価でありネガキャンされすぎと言うほどではない
えぇ・・・BFの初動はいつもこんな感じやん。
完成度低くてバグまみれ半年経てばいいゲームになってくるっていうお決まりじゃん。BF4も最初ボロカスに叩かれて一年後に神ゲーとか言われてた。
みんなプレイもしてないエアプで叩いてるんか?ゴキとしてる事同じやん。
AAAタイトルのハズレ率高まりすぎだろ
あとアプデで良くなるのが恒例だから叩くなとかトンチンカンな事言うのはやめようね
出した時点でクソなモンはクソ
アプデで良くなったところで褒められるもんでもないし、評価を高くする意味も無い
将来良くなるから低評価やめろとかそっちの方が現実逃避のエアプだわ
いい加減やってもいないゲームをゲハのまとめだけで貶める記事はどうかと思うよ
PS系まとめ害悪サイトと変わらんじゃん
少なくともBO4とRDR2はかなりの良作だと思う
最近のSIEは和ゲーより洋ゲーの出荷に尽力してるのがあからさまだが、
その洋ゲーが総じて低評価というのもPSWらしいな
毎度完成度が低くて、一年後に神ゲーになるのなら
発売してから一年は買わないほうがいいだろうね。
前作のが良かったとかバグが少なかったなんて書いてる人皆無なんだけど・・・・w
”駄目だから叩かれてる”んだから何も問題ないと思うんだが、しかも恒例行事。
以後、パッチで良くなってもまだ叩いてる奴がいたらそら問題だろうが。
不満があるなら記事書いてる海外の人に文句言って来たら?w
ここで愚痴ってないで少しでもAAA(笑)の売り上げに貢献して次回作が良作になる手伝いをすれば蟲ちゃん
海外の大作系ってどうしてもこういう75%とか805で出してのちのちに100%目指すっていう売り方に
なっちゃうのは開発費高騰が影響してるんだろうが、そろそろここら辺り見直ししないとヤバイよな
エアプで叩くもクソも「実際プレイして事細かにどこがどう悪いのか書いてある海外のレビュー記事」なんだが
文句あるなら内容で反論すりゃいいよね。
俺がやって面白かったから叩くな(証拠無し)なんてそれなんてエアプ意見w
未完成品昔からだろ
ギガパッチの為にハードにハードディスクとか積まれたようなもん
スイッチがああいう仕様なのも、コストもあるがそういう甘えを門前払いする為の物理的なセーフティ何だと思うわ
このボロクソに叩かれてるのPS4版の方だけどな。
勿論箱版にも共通の問題点はあるけど
バグとかはそこまで酷くない
開発費がかかるから未完成品で出したというが、アップデートにもそれなりのスタッフが必要だからどの道金かかるんちゃうのか?
というか洋ゲーてもうガチャが当たり前なの?
ちょっとびっくりした。それでも皆パケ代払ってやってるんだ。
管理人さんがいうようにゲーム離れが進みそうだな。
一部の鍛えられた人以外残らない気がする。
「AAA」という虚像が世界的に瓦解した年でしたね
この有様でPS5(仮称)なんて出したところで
ステルスアクションなんてガチガチにシステマチックだから面白いのであって
リアルさとは対極だから、リアルにすればするほど違和感が出る
だって究極的に言えば敵を全く見ないことやトラップの無い場所を動くのが一番の成功なんだぜ?
300〜400万本の売り上げを期待して予算を組み作るのがAAA
現実は500万本以上出荷しても赤字
2013年辺りの日本市場まんまだなこれ
アップデートでーもいいけども、初日で50Gパッチとか明らかに納品優先で間に合ってません状態は、どうかと思うがな
PS系害悪と同じって言ってる人、そのPS系害悪の何が問題であるかを理解できてないみたいだねw
この記事の場合予てから主張していたとおりのAAAタイトルの破綻が現実になってることがポイントであるわけで。そもそもそれを遊んでないっていうのはあなたの推測でしかないわけですよね。
15:20
アップデートの時は正社員だけで作るから、作ろうと作るまいと人件費は同じ。
例えばこんな感じ
「正社員が100人いたとして、追い込み時期なので10人の臨時スタッフを雇ってるが、それでも100%の完成には2ヶ月オーバーする。
もう10人雇えば間に合いそうだが、お金がかかるの却下。90%の完成度で出して、アップデート時は正社員だけでやれば特別なコストは発生せずウマー。どうせすぐ次作に取りかかるわけじゃないし」
グラにこだわりすぎのせいっていうか、グラも別にライティングと質感がちょっと上がったぐらいで頭打ちだしなぁ
それよりも最近の海外大型タイトルは情熱が絞りカスみたいになった人が作ってるのか才能がある人がいないのか、とにかく何か楽しいものを作りたいって感じが全く伝わってこない
悪い意味で完全に仕事モードって感じ
ダラダラ雇わなきゃならない正社員なんて金食い虫以外の何者でもないと思うぞ
正社員なら次のプロジェクトでリーダークラスしてもらわないと困るんだから
今はバグまみれでもアプデで良くなる 10点
1年後には神ゲー! ★★★★★
またゴキがグラに騙されて買ったのかw
いい加減学習しましょう
そもそもパッチで良ゲーになったとかって、糞からそこまで付き合うぐらいの、何だかんだ言ってそれを好いてる人の感想だからなw
数多の問題があるが、パッチで良くなるに違いない 10点
張子の虎みたいなゲーム作るのやめれば良いのにね・・・
そりゃパッと見のグラは凄くても、中身が伴わないんじゃ意味が無い
1年待たなきゃ改善しないようなものをフルプライスで売るなよ
[ 2018/11/29 16:19 ]
箱版を買ってない時点でグラにも騙されてねーよ
ブランド名に騙されたんだあの馬鹿共は
てか火消しが執拗に湧いてて草w
ここで火消擁護しても無駄なのになぁw
EAってここでも工作活動してるんか
ホント汚ねぇ会社だな
さすがは海外のカプコンって言われてるだけある
業者雇う金があるんだったらアップデートする資金に回せっての。
いやほんとマジで聞きたいんだけど
ここで火消ししたり工作活動したりする意味って何?www
EAはともかくゴキは持ち上げたり火消する意味があるだろうけどね
これしかない需要とでもいうべきか、叩き棒にするのはコレしかないのにこの有様だからな
金銭面とか納期の問題があったのは理解できるけどね
ただやってる事は有料ベータや有料テストプレイヤーに近い
ファンならともかくこれが最初のBFなんて人は離れる原因になるだろう
いやホントな・・・w ここに来る人ってだいたいゲーム初心者なんていないからな・・・w 火消し
というか(あの2つ除く)ゲハブログ全部に言えるけど
別に企業の陰謀論とか持ち出さなくても、世の中には想像以上に素で頭のおかしいのが溢れてるのはトゥイッターとかでおなじみだろ?
ここに来るのはまだ匿名性は理解できてる分おりこうさんな方なんだよ
[ 2018/11/29 16:06 ]
それ本来なら別の仕事をしているはずの期間に開発させているんだからコストが余計にかかっているのは全く変わらんぞ
不完全版で出したのは人を雇う予算云々より、単にブラックフライデーを逃したくなかっただけだろ
日本でいう菓子業界のバレンタインみたいなものだからな
小売りはそのわずかな期間で、年間売り上げのかなりの割合を稼ぎ出す
だからこそ、後で完成版を売るよりも、ブラックフライデー不完全版で間に合わすことが重要と考えた
実際その期間は有力ソフトがやたらと出るから、似たり寄ったりなソフトが多い洋ゲーは食い合いしまくってると思うがね
しっかし海外はことごとく、日本ゲーム業界というより、ソニーの悪い部分を真似しだしてるな
不完全版ソフトで発売、なのにステマや買収で批評サイトに高評価をつけさせる
やっぱこれも、ソニーがアメリカに本腰据えた影響なのかねえ
[ 2018/11/29 19:53 ]
だから「どうせすぐ次作に取りかかるわけじゃないし」という但し書きがあるんだろ
BFとCoDは一度シリーズ閉じろ
もう完全にグチャグチャじゃねーかこの2つは(特にCoD)
EAはタイタンでいい方向に向かいだしたのに続編で盛大にやらかしてシリーズ途絶させやがったしマジでアホとしか言えん
[ 2018/11/29 20:18 ]
その間社員が遊んでいるとでも思ってるのか?
それを言う相手は20:18じゃなくて16:06では・・・?
いや、あってるだろ
16:06と同じ思い違いをしているのを指摘しているんだから
[ 2018/11/29 14:29 ]
なんでこの子はフォートナイトやスプラとコレを混同してるの?
[ 2018/11/29 20:26 ]
ソフト発売後、スタッフが直ちに解散、全員別の仕事に移ると思ってるのか?
この手のオンラインでの対戦プレイがメインのゲームの何が嫌って旬がある事なんだよな
少しでも上に行きたいならアプデを常に気にしなくちゃならないし、それによって齎されるゲームバランスの変化にも速攻で対応しなきゃならない、もしクソになろうもんなら即過疎ってガラガラのマップで敵を探して右往左往するハメになる事もあるし、そうでなくても時間が経てばみんな飽きて別ゲーに移動しちまう
俺が買ったのはゲームであって生鮮食品買ったんじゃねーんだぞ
スッカスカとかPS独占ゲームで慣れっこだけど
バグが多いのは普通にテンション下がるんでアプデでどうのこうのは4ねとしか言えない
あきらかにバグを放置して発売するとか頭おかしいから、いや普通に
ギャルアニメエロを追い出し中のSIEは洋ゲー頼みだというのに、
今年クソゲー叩き出した洋ゲーは次作で売り上げ大幅減だろうから2019はヤバイ年になる
[ 2018/11/29 22:03 ]
スタッフ遊ばせてても給料は発生するからね
何の仕事も割り振らないなら完全に経費の無駄
未完成で出してアプデで完成させるって単純に開発期間が延びるってことなんだから経費が浮くわけがないよな
未完成で出すのは商戦に間に合わせる為だよ
[ 2018/11/29 20:22 ]
莫大な予算のゲームをいつまでも続ける体制で作ってたら擦り減るのは当たり前だよねぇ
海外ドラマでもそうだけど北米の娯楽文化って搾りカスになるまで続けて唐突に終わる感じがアレなんだよな
いい加減、未完成品商法やめろ
これも制作費高騰路線の弊害だろうな
バグとる方に回せる予算が足りない
23:49
ゲームに限らないと思うけど、何か開発した場合、発売後も必ず一部の人員はしばらくは検証や不具合対策で残る、またはそれ専門の部署があったりするよね。出来がよければその後の仕事は楽で、まぁ遊んでるといえるかも。
もし出来が悪ければ、アップデートが大変で、仕事はキツクになる。
正規雇用の人件費は固定費なので、楽に仕事させようがキツク仕事させようが企業の支出は変わらない。
だから、発売後にアップデートすりゃいい、と安易に考える企業も出てくる。
短期的には得なんだろうけど、顧客の信用を失いかねないから、個人的には損と思ってるけどね。
洋ゲーの開発者の発言はあまり見かけないけど、やっぱり発売前に「必要なことはやり尽くした」とか言ってんのかな
インディはともかく、こう言うAAAタイトルに開発者の個性が入り込む隙間はもうなさそう
黙々と作業を積み上げて片付けるだけでしょ
買いもしないプレイもしたことないゲームのことでよくもまあここまで騒げるものだな
蟲クンそういう話じゃないって理解してないな・・・w
[02:47]
そうだね。蟲はいつも買いもしないプレイもしたことない任天堂のゲームのことで大騒ぎしてるよね
ここの奴らも買ってすらいないゲームを叩いてるよねとんでもない屑どもだな
具体的な内容の批判をしてる人間に対して
具体的な内容を述べないでこれはエアプだのただ人間に難癖を付ける人間
どちらが未プレイに見えるかは一目瞭然
あれ?まだ規制再開してないのか? オウム返し蟲がいるが・・・
こうも見える地雷、「私地雷です!どうぞ踏んでください」って主張しててわざわざ踏みに行く人は居ない
任天堂タイトルに対する批判については捏造や的外れさが具体的に否定されるんだけど
PSタイトルに対する批判については専ら”エアプであること”の文句ばかりなんだよね
[ 2018/11/30 00:42 ]
未完成品を完成させるにはそういう発売後のサポート人員だけじゃ対応出来ないよ
仕事の量が桁違いだし、ゲーム開発の場合、特に海外AAAタイトルの場合、元々が過重労働だから、当初の予定のサポート要因だけじゃ確実に破綻する
まあ実際破綻したゲームもちらほら見受けられるけど
2018/11/30 01:20
少なくともBF5では開発者がユーザー煽って嫌なら買うなを地でやったよ
コメントの投稿