新作が出るとしてもリマスターかスマホかな・・・
1: 名無しさん必死だな (4段) 2018/11/25(日) 01:27:46.64
https://gamestalk.net/post-112246/ スクウェア・エニックスが、欧州で『Parasite Eve』という商標を出願したことが明らかとなりました。
『パラサイト・イヴ』は、1998年にスクウェア(現スクウェア・エニックス)より発売されたPS向けシネマティックRPGサバイバルホラー。
『ファイナルファンタジー』シリーズ生みの親である坂口博信氏がプロデューサー、『クロノ・トリガー』や『ライブ・ア・ライブ』などで知られる時田貴司氏がディレクター、
『FF』シリーズや『キングダムハーツ』シリーズの野村哲也氏がキャラクターデザインを担当する豪華布陣で制作され、世界で200万本を超えるヒットを記録しました。
翌年1999年には同じくPS向けに続編となる『パラサイト・イヴ2』が発売され、その11年後となる2010年には両作の流れを汲む新作『ザ・サード バースデイ』が
PSP向けに発売されています。ちなみに『ザ・サードバースデイ』の制作を指揮したのは、『FFXV』のディレクターを務め、
2018年10月末日をもってスクウェア・エニックスを退職した田畑端氏です。
4: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 01:33:45.75
リマスターかな
6: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 01:37:07.49
どうせスマホ
くらいに思ってた方が良い
8: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 01:42:02.53
T3Bはなかったことにして普通に続編作れ
9: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 01:45:25.76
PARASITE EVE
日本:105万本
世界:210万本
PARASITE EVE2
日本:約34万本
日本国外:約27万本
The 3rd Birthday
約23.6万本(ファミ通調べ)
67: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 03:42:24.66
>>9
2でこんなに減らしてたのか
74: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 07:54:51.76
>>67
1からしてそんな面白いもんでもなかったし俺は惰性で2やった口だわ
11: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 01:50:03.23
2も大概だが3は最早何がしたかったのかわからんゲームだった
20: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 02:00:17.93
新作はないな
リメイクかリマスターか
49: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 02:26:17.92
T3Bさ、過去改変ってのはなんとなくわかったんだけど
何話だったか、急に現在の状況が激変してもう何がなんだかわからんかった
シャワーシーンは力入れたというだけあってエロかった
62: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 02:56:01.10
1の戦闘システムとアイテムカスタムが面白かったのになんで2からつまらんアクションになっちゃたんだ
84: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 10:22:34.97
たぶんPSミニに収録されるからそのための商標登録
新規ゲームを出すことはない
86: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 10:38:11.56
バイオのスタッフ引き抜いただか何だか知らないけど2で劣化バイオになってしまったのが残念
1の路線で続けてほしかった
91: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 16:16:09.34
T3Bに関しては、主に3バカのせいだろ
野村→クリエイティブP、コンセプトデザイナー
作品のコンセプトを企画、ゲームデザインに口を出すけど現場統括はDに任せる立場
鳥山→シナリオディレクター
話がめちゃくちゃなのはこいつのせい
北瀬→プロデューサー
プロジェクトの最高責任者
93: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 20:17:15.49
>>91
鳥山なんだよな戦犯は
あとの二人はどの程度関わったのか未知数でもしかしたらほとんど関わってないかもしれんし
97: 名無しさん必死だな 2018/11/26(月) 09:33:11.16
アメリカ人好みの言い回しやセリフがスクエニに作れるわけもなく
1で期待させといて大いに失望されたからもう売れないでしょ
スクエニにはそんな頭のよいシナリオライターもいないし
98: 名無しさん必死だな 2018/11/26(月) 21:19:45.85
2は面白いけどリモコン操作が今更しんどいな
1、2ともに面白いんだけどポリゴンの初期だから臨場感に欠ける
良作なんだしこれを期にリメイクなりHD化なりしてくれると良いんだが
63: 名無しさん必死だな 2018/11/25(日) 02:56:16.41
スクエニって過去の遺産にしかすがってないな
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1543076866/
関連記事
プラチナゲームス神谷「スクエニに移籍したスタッフにバイオ2のデータ持ち逃げされた」
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-4808.html#more
管理人コメント
新作が出るとしても「リマスター」か「スマホ」というオチになるのでは?
今のスクエニにまともな新作やリメイクが作れる訳がありません。
スクエニもこれまでにたくさんのIPを磨り潰しています。
それなのに今更潰したIPを蘇らそうとするのには失笑するしかない。
言うまでもなく「期待するだけ無駄」という言葉しか思い浮かびません。
全盛期の頃だったらまた異なる反応だったのでしょうけど・・・
ポケットモンスター Let's Go! ピカチュウ- Switch








スポンサーサイト
ちょっと前に、何故か今更バイオチーム辞めたのがデータも持ち逃げしてパラサイトイヴでそのまま使ってたみたいな話が再燃してたのはこの関係なんかな?
1でよかった部分を2で潰滅的にするってのはそのゲームの何がお客さんに受けてたかが全くわかってないって事だからな
もしくはわかった上で「挑戦」としてその部分をばっさり切り捨てて違う事をしようっていう無能の典型思考回路
アホな事するから折角人気でたゲームがどんどん死ぬんだよなあ
T3Bを作ったのは田畑さんですっていう最後の一文で草
シリーズにとどめさす必殺仕事人か何かなのこの人は?ww
スマホ展開と予想
とにかく金が欲しいスクエニだから
1は買ったけど2は買ったっけなぁ、それくらいあの当時はゲームを買うだけ買って、最後までやらなかったのも多かったな
そして3は確実に買ってない
てか、いまさらPS1レベルのリマスターされてもなんだし、完全新規でもなぁ
あれはあの当時、パラサイトイヴの本が注目されてたのが良かった
まぁバイオ2と似た感じにリメイクすれば、可愛い女キャラが主人公だから特定の層には売れるかもね...
どうせそんな面倒はせずスマホIP利用が関の山だろうけど。
PSPの奴はゲーム部分は開発会社がまともな所だったから遊べるものにはなってるけど、
ストーリーはシリーズをぶち壊す作品になってるからもう埋葬したままが良いと思う。
過去、壮絶に死んだIPだからね
サガもやりやがったし
まーた頭TBTが都合よく田畑の名前隠してんの草
こいつがディレクターするとキャラもシリーズも全部死ぬな
何気にFF13って設定とかキャラとかパラサイトイヴの影響強くない?
田畑ってやっぱり・・・・っていう落ち好き
そこに板室が加わって最強コンビになった結果がFF15だったんだなあ
なんで糞シナリオにSTOPかけなかったんだ!と思ったけど糞シナリオって判断ができる人じゃなかったぽいな
100%以上にズコーの方w 今のクズエニに期待することなんて微塵もなし
2018/11/29 12:13
本っていうか、原作小説な。
版権モノだって知ってる人、意外と少なそう。
「フロントミッションの世界観を受け継いだ新作」があのざまだし何の期待もない
パラサイトイブの1は公園かどこかから出て次のエリアに行った時に進む方向が真逆になっていて今まで進んでた方にスティックを倒してると公園に戻っちゃってエリア切り替えのロードも長くてイライラした
そこしか記憶にない
初代はゲームより攻略本のが記憶に残ってる
当時から原作人気に乗っかって適当なデキのバイオパクりを出したら意外と売れたから調子に乗っただけのしろもんって扱いだったような
ps 時代のipって時代が変わるともう全然ダメよな…
当時だから受け入れられた見た目や操作性ってのが大分多い
ドット絵時代のゲームより魅力なくて全然やる気がしない
今の時代的に戦う女性主人公が欲しいんだろうね
一発目で外して「駄目かあ・・・」でIPが神前消滅じゃなくて
1発はちゃんと当ててるのに続篇で間抜け晒して大怪我するパターンが無能すぎるよな
スクエニのゲームは余所から人材引っ張って作らせた似たようなゲームは一つも生き残ってないでしょ。なんか生き残ってるのあったっけ。
バイオはまだ生きてるし、オリジナルが生き残る方がいいわ。
パラサイトイブって1は小説のゲーム化だったはずだけど
2以降原作者って金貰ってるのかな?
働く細胞風のパラサイトイブなら見てみたい
ParasiteEve1っていうほど面白かったかなあ…
何か泡だしてくる蟹みたいなヤツが強かった記憶しか無いわ
新作だとしてもズコーだなこりゃ
まだライトニング系のクソレズ女キャラにこだわってんのかゴミ変質者スクエニは
コメントの投稿