「セカンド」をなかった事にした上での「デフォルト2」なら・・・
1: 名無しさん必死だな 2018/12/21(金) 21:29:56.36 ID:dWBXdRLe0
オクトパストラベラーの浅野智也氏と高橋真志氏の両プロデューサーが
彼らのチームの来年の動向について興味深い説明をしている。
まず浅野氏が自身の所属しているスクウェア・エニックスの
第11ディビジョン部門が幾つかのゲーム開発を明確に前進させてきていると述べると
髙橋氏もこれに合わせ自分達がブレイブリーシリーズ、オクトパストラベラー、あるいは
新規IPの制作に意欲的になっているとの意見を表明。なお彼らの発言は以下のとおりである。
浅野智也
来年の抱負:新大陸へ
・2019年はオクトパストラベラーやブレイブリーシリーズで
これまで行ってきた物とは異なる形での挑戦をするでしょうね。
そのために全力を尽くしていきたいと考えています。
第11ディビジョンは現在、いくつかのゲーム開発を進めており、いずれも皆さんをきっと喜ばせるものになるでしょう。
まだ、その情報を公開することは出来ませんが、しかしそれは確実に前進していると約束できます。
高橋真志
来年の抱負:回顧と準備
・2018年は多くの方々から支援をいただき、オクトパストラベラーを発売する事が出来ました。
そして私達は来年もCS開発に取り組むでしょう。
何より優先すべきは次に何を作るか決断する前に、今まで何を成してきたのかきちんと考える事です。
私は皆さんが期待しているゲーム、すなわちオクトパストラベラーシリーズ、ブレイブリーシリーズ
あるいは新規IPの開発に向けて最善を尽くす事をここに誓います。
https://nintendoeverything.com/square-enixs-masashi-takahashi-wants-to-do-more-octopath-traveler-bravely-series-and-a-new-series/ 4: 名無しさん必死だな 2018/12/21(金) 21:34:49.04 ID:9MCyGXYC0
オクトパスは頑張れ
方向性はいいぞ
5: 名無しさん必死だな 2018/12/21(金) 21:36:25.02 ID:5u4MJCiX0
浅野はちゃんとユーザーの声蓄積しなさい
なんか毎回大事なことまでリセットしてるだろ
8: 名無しさん必死だな 2018/12/21(金) 21:40:28.97 ID:IVdU9yuR0
>>5
ユーザーの声聞きすぎてセカンドができたんだが
地続き続編とか敵でもキャラを殺さないとかユーザーの声だぞ
14: 名無しさん必死だな 2018/12/21(金) 21:46:40.88 ID:5u4MJCiX0
>>8
取捨選択が致命的ってことだったのか・・・
それは難易度高いな
59: 名無しさん必死だな 2018/12/22(土) 03:01:32.66 ID:t9HsG1ktp
>>8
拾っちゃ駄目な部分まで拾うのが駄目
ゲームの手触り的な部分はユーザの声を拾い上げて良くなるけどストーリーも意見聞いたら新しいもの作れんわ
9: 名無しさん必死だな 2018/12/21(金) 21:42:30.05 ID:dfErDQwv0
ブレイブリー好きだけど
リマスター落ちはやめてくれよ?
10: 名無しさん必死だな 2018/12/21(金) 21:44:12.57 ID:4HMDjQ260
ブレイブリーは続編じゃなくて精神的続編でいいぞ
13: 名無しさん必死だな 2018/12/21(金) 21:46:11.30 ID:r3iQ/6Vq0
そういや公式がブレイブリーのツイ垢の名前を○○○○○にしたことと
100万突破イラストの影がブレイブリーの絵だったことに関しての続報はまだないのか
19: 名無しさん必死だな 2018/12/21(金) 21:48:17.84 ID:Vsx8zoCH0
そもそもオクトパストラベラーの集合イラストが影絵でエアリーになるってネタを夏頃にやってたじゃん
ブレイブリー新作は確定でしょ
22: 名無しさん必死だな 2018/12/21(金) 21:50:21.21 ID:WXps0xiT0
ブレイブリーはセカンドで張ったクソみたいな伏線放り投げてFFみたいに完全に別の話にするならまだ許せる
汚名返上するためにセカンドの続きなんて考えなくていいぞ
37: 名無しさん必死だな 2018/12/21(金) 22:27:25.77 ID:gkz6C+Vf0
セカンドの失敗ってキャラとシナリオの価値が開発の中で逆転しちゃったのが一番の原因だよな
45: 名無しさん必死だな 2018/12/21(金) 22:59:23.67 ID:we+jClB00
オクトパスすげー面白かった
戦闘とか探索収集とか遊びに特化していて、ストーリーもゲーム的ご都合主義に徹してるのが良かった
48: 名無しさん必死だな 2018/12/21(金) 23:05:37.32 ID:CsvQzKonM
オクトパストラベラーは割と製作者が意図してない奇跡のバランスがあるように思うから
続編は簡単ではないと思う
58: 名無しさん必死だな 2018/12/22(土) 02:46:36.03 ID:DABB65cG0
スクエニが完全新作で10万本以上売れたタイトルはこれぐらいだっけ?
このタイトルは大事にしたほうがいいな
60: 名無しさん必死だな 2018/12/22(土) 03:03:05.09 ID:t9HsG1ktp
ブレイブリーサードはいらないので、ブレイブリーデフォルト2を出してくれ
世界もキャラもストーリーも全部リセットしたらシステムはあのままでも良いくらいだ
63: 名無しさん必死だな 2018/12/22(土) 03:12:56.87 ID:xV4bvD3F0
>>2019年はオクトパストラベラーやブレイブリーシリーズで
>これまで行ってきた物とは異なる形での挑戦をするでしょうね。
……何かメチャクチャ嫌な予感がするんだが大丈夫か?
86: 名無しさん必死だな 2018/12/22(土) 15:12:55.66 ID:Fa/v7LRNr
>>63
うん。嫌な予感がする。
スマホに見えるよなw
69: 名無しさん必死だな 2018/12/22(土) 06:57:44.61 ID:4TZvRIxL0
スクエニゲーだしバグだらけロードだらけだったら困るから、発売日には買わないんだけどね
前作が良かったからって安心できないのがスクエニゲークオリティ
73: 名無しさん必死だな 2018/12/22(土) 10:35:12.44 ID:NZtYvfyGa
>>69
バグとかロード無くても、前作良かったからって安心出来ないことを教えてくれたのがブレイブリーな
ブレイブリーはイデアやティズとかゲスト扱いで出していいから別世界にして欲しいわそうしないともう買う気しない
75: 名無しさん必死だな 2018/12/22(土) 11:22:04.77 ID:G6jjUu3W0
ブレイブリーのシステムを継承した続編・新作出すぐらいなら
グラフィックをブレイブリー路線にリメイクしてボイス付けてそれ以外そのままの
DSFF4タイプのFF5リメイク出せと思ってる奴の方が多いだろ正直な所
77: 名無しさん必死だな 2018/12/22(土) 11:31:34.94 ID:YT7j5UbT0
ブレイブリーはシステムだけはセカンド含めて褒められてるけど
あくまでFF3、FF5を継承してる点が優れてるだけでブレイブリー独自のシステムは賛否あるからなあ
確かにブレイブリー出すくらいならブレイブリーの技術使ってFF5と6のリメイク出した方が売れるわ
55: 名無しさん必死だな 2018/12/22(土) 01:11:24.17 ID:401SGtTx0
お前らもうこれ忘れたのか?
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1545395396/
管理人コメント
「オクトパストラベラー」はユーザーからの評価も高く商業的にも成功。
「ブレイブリーシリーズ」もここで終わらすのは勿体ないポテンシャルはあります。
ですので「続編が出るかもしれない」というのは朗報なのは間違いないでしょう。
(新規IPについては本当に発表されるまで何とも言えません)
ただユーザーはまだ「セカンドの悲劇」を忘れてはいません。
それにスクエニ全体がズタボロ状態で第11ディビジョン部門も他の開発部門みたいに駄目になるのでは?という不安も拭いきれません。
こればかりは良作をリリースし続ける&(まともな商売をして)ユーザーの信頼を勝ち取るしかありません。
果たしてそれが出来るのかどうか・・・本当にどうなるのでしょうか・・・
オクトパストラベラー - Switch







スポンサーサイト
正直に言うと11Sより関心がある
その2つは期待したいが・・・
中央の(自分を有能だと思ってる無能)カス共が
「変われ、おれがやったらトリプル売れるぜ!」とかなんか余計なことしそうで困るw
オクトパスに限らず他のサードのゲームもだけど、ソツが無さすぎる良作程今の時代話題の収束が早すぎて発売の翌月には完全空気だったから、DLCで引っ張るとかの行儀のよろしく無い売り方しないと駄目なんかねぇ
続編を内製にして微妙な出来になるか、スマホゲーにしてボロボロになるのがいつものスクエニ
ブレイブリーデフォルトは、開発者がテーマはこうだみたいに言っておきながら、
真終章に行く条件がその真逆だったのがクソだった。
どう考えても謎が解けているのに、その真逆の行為を行う主人公たち
コイツラどう仕様もない馬鹿なんじゃねーかって思いながらプレイしているうちに
もう、どうしようもない馬鹿にしか見えなくなっていた…
その上でブレイブリーセカンドをやったら、
やっぱりアイツラは馬鹿だったんだ。と納得してしまった。
あの真終章はバッドエンドに位置づけるべきだろう…
かまいたちの夜で言うところのサバイバルゲーム。
なんにせよスクエニはどんどんタイトル数増やすべき
タイトル増やしたりしたら、
それこそデバッグをろくにやらずに
発売とか
クソゲー乱発祭りにしか
ならないかと…
SFC後期からPSにかけてのスクエニはアホみたいに色んなのに手を出してたからな
まあグラ抜いたら凡作ってのも多かったがこの頃はバグまみれ完全な糞なんかは出さない地力はまだあった
引き抜きでタイトル乱造して完全調子乗ってただろうからこの頃が凋落の始まりなんだろうけどな
レーシングラグーンは糞だと思います
ゲームをプロデュース出来る人材を育成すべきって視点なので、出来なきゃ先細り
ここはひとつしばらくFFナンバリングを休止して人手回してもいいんじゃないかと
>>14:45
人材育成のために小規模なタイトルって絶対必要なんだけど
それを許容するユーザーのいる市場を宗教で徹底無視してきたから
人材も育ってないし今更方向転換してもPSW以外では信用度ゼロ状態で出直しという
泥沼にPSWに傾倒したメーカーはハマってる感あるね
スクエニは任天堂携帯機でも多少展開してきたから一応まだましなのかも
オクトパスは引き続きアクワイアや外注駆使して
スクエニ悪夢の言葉「内製に切り替える」のだけはやめてくれ
ブレイブリーは1の完全版?しかプレイしてないが、あのフィールドやグラフィックの雰囲気も良いけど
ムービーがそのまま動く感じのも観てみたい気がする
ムービーの良い感じのデフォルメ感って今のFFよりずっと好きだわ
別に悪いってわけじゃないんだけど、どっちも60点ぐらいのゲーム。「スクエニにしては」面白い
14:08
というかもうRPGというかオフゲーの話題継続が難しい時代になってる。
ドラクエ11も去年スプラ2と同じ時期にでたが、すぐに空気になったじゃん。確かクリスマスでも浮上しなかったでしょ。
DLCでもそこまで大きな効果がないのはゼノ2みたら分かる。
任天堂でいったらブレワイもマリオデも頑張ってるが、スプラやマリカーの方が2018年は倍近く売れてる。
[ 2018/12/27 17:52 ]
それは一般的な評価じゃないな
少なくとも60点なんて凡作に付けられるような点数を付ける人はあまりいない
単に個人的に合わなかったんだろう
感覚論だけどオクトパスは80点あげるなあ
BDFFは65点
B2ndは40点
なんか来年の抱負見るに、出るのは再来年以降になりそうだな。
複数タイトル同時進行で動いてるみたいだし、完成は遠そうだ。
本当にファンが望むのは、一刻も早く遊びたいって事なんだけどな。
>RPGというかオフゲーの話題継続が難しい時代
>クリスマスでも浮上しなかった
モンハン涙目だな。
モンハンじゃなくてMHWな
細かいようだが、ここ重要
オクトパス好きだから色んな意味で期待してる
コメントの投稿