またモノリスが成長しましたか。
1: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:02:49.20 ID:5MRWfI4Z0EVE
7月末時点→社員数171人
9月末時点→社員数178人
11月末時点→社員数184人
確認できる今年の7月から半年経たずして13人も増えている
2014年の前半の段階では、従業員数は約120人なので
4年間の間に40人の増加になる
3: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:04:49.05 ID:13p1/Inq0EVE
このペースなら余裕で来年に200人超えてるな
5: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:06:17.43 ID:hNE8asuz0EVE
マップ製作のノウハウを学べるのは大きいな
8: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:06:45.36 ID:DYL7cpN8pEVE
200人超えたら中小企業の中でもかなり大きい部類になれるな
アトラスとかが250人だっけ?
11: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:08:05.15 ID:3tZWG40s0EVE
良い流れだな
12: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:08:50.00 ID:3GoXCzUF0EVE
任天堂向けの貸出スタッフじゃね
ぶっちゃけモノリス単体ってそこまで実績出してねえよな
20: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:11:43.32 ID:xPxIsmoZ0EVE
>>12
ブレワイはモノリスの協力による所も大きいし
売り上げはともかく任天堂の大きな力になってると思うぜ
14: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:09:24.98 ID:nbVuhvWRaEVE
ラインをたくさん増やしてほしい
15: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:10:16.96 ID:IAI0U6AD0EVE
3ラインあれば毎年なにか出せそう
16: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:10:24.27 ID:gpO90rcF0EVE
開発ペースが上がるといいな
全盛期のスクエアみたいにどんどんソフトを出してくれ
23: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:14:06.39 ID:DYL7cpN8pEVE
このスタッフ増員は確実に新規プロジェクトの募集による増員だろう
こんだけ増えてくれたらだいぶ大きなプロジェクトになるかもな
新規IPの方でも50~60人くらいは動いてるでしょこれ
26: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:15:46.44 ID:0OlbcsWY0EVE
今最もアツいゲーム会社モノリス
もっと大きくなってもいい
27: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:16:46.41 ID:FTyUBksV0EVE
そりゃスタジオ増やしたんだからスタッフも集めるだろ
32: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:23:16.76 ID:+jpF7iIG0EVE
ゼノブレ3 絶対作ってるよね
149: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 22:32:25.76 ID:0hK14pEq0EVE
>>32
ゼノなんたらは間違いない
高橋の新規プロジェクトなんだから
40: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:28:49.87 ID:Q95RBWHu0EVE
来年のポケモン8世代って任天堂から滅茶苦茶派遣社員送られて作られてると思うんだが…。
ゲームフリーク初の共同開発。
50: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:34:36.17 ID:/t5FGmz+0EVE
>>40
ゲーフリ自体がHD要因の募集かけているし
基本的にはゲーフリ社内と任天堂G以外の下請要員のHD開発経験会社のほうが多そうだが
モノリスは京都の下請開発部門と自社IPの両方が要るから増加率が多く見えるはある
44: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:31:29.44 ID:Qlcqei+s0EVE
任天堂の主力タイトルにほとんど関わってるからな
45: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:32:02.43 ID:3s7guQuV0EVE
ゲームのライン増やしてんだろうな
今だとゼノブレ1本と任天堂の手伝いで一杯一杯だし
2本作れる体制整えてんじゃない
54: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:38:04.26 ID:a6XHiTE+0EVE
>>45
増やしたオフィスとか求人を見るに
高橋チーム
新規でファンタジー作ってるチーム
任天堂本社手伝い 京都スタジオ
たぶん任天堂東京手伝い 飯田橋の1upスタジオと同じビル
の4組編成になってるっぽい
78: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:54:14.83 ID:Y5vwhXhT0EVE
>>54
1upスタジオってファンタジーライフ作ったとこだよな?
105: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 20:27:25.83 ID:a6XHiTE+0EVE
>>78
ファンタジーライフ作った会社が分裂して任天堂子会社として残った方
今は任天堂東京を手伝ってキノピオ隊長とか作ってる
オリジナル作りたい奴らはブラウニーズって会社立ち上げた
46: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:32:45.76 ID:L59XsFe90EVE
単純に3等分しても60人ずつ
だいぶ良くなってきたな
来年には何かしらの発表できそうかな?
48: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:33:42.01 ID:nbVuhvWRaEVE
新規IP(アクションRPG)
高橋チーム新作
京都手伝い
今は最低3ラインだな
49: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:34:34.07 ID:Qlcqei+s0EVE
ゼノブレ2みたいにその年に発表してその年に発売して欲しいなぁ
167: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 23:54:40.88 ID:lzgFfTIy0EVE
>>49
何も出来てないのに発表しちゃう会社もあるしなぁ
ほんとそういう点でもモノリスは優良企業
53: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:37:28.34 ID:ikADipiOaEVE
このCS冷えっ冷え時代によくやるわな
任天堂から元気貰えるにしても
58: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:39:00.69 ID:5HMGujuWdEVE
色んなゲームメーカーが縮小傾向にあるのにスゲーな
52: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:36:46.19 ID:L59XsFe90EVE
誰が入ったのか、次回作のスタッフロール見るのが楽しみではある
55: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:38:06.52 ID:Qlcqei+s0EVE
来年はどう森とポケモン本編でSwitchが更にブースト入るから
モノリスもその波に乗りたいところ
57: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:38:35.85 ID:YmtFCAai0EVE
新プロジェクトの新規IPアクションとゼノ新作、どちらも楽しみだ
2019に新規IP,2020にゼノ新作だと最高なんけどスケジュール的に厳しいか
59: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:39:02.68 ID:/t5FGmz+0EVE
モノリス京都はゼルダの専門傭兵ではなくスプラの下請もしたし新作ぶつ森も担当する可能性はある
専門技術というより何でも屋のように見えるな、任天堂本社ビル内には下請の社員が大勢いるし
近畿圏に現場を持つ会社も大勢下請している、例)コエテクガスト京都・プラチナ・トーセ
関東の下請だとバンナムのゲーム開発部門が有名か
61: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:39:54.01 ID:/PJsP/+N0EVE
今はHDゲーム作るのに500人くらいいないとダメだろ
75: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:51:15.94 ID:jf2dIK6QaEVE
>>61
ゼノブレ2は40人弱+外注で2年半、中堅規模の予算って話だから
あんまり1スタジオあたりの人数を多くしすぎない方が効率は良いのかもしれない
94: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 20:17:52.09 ID:0ODG+T0a0EVE
>>75
その分外注の質によって中身が変わりそうで怖い
それにイベントシーンをシームレスで混ぜるみたいなのは外注にムービーを発注してたら難しいだろうから自前で色々やって欲しいのはある
ゼルダがマップに色んなネタを仕込んだりインタラクティブ音楽に出来たのはほとんどを自前でやったからだろうし
92: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 20:17:05.41 ID:/t5FGmz+0EVE
>>61
そんだけの人数で工数かけて外したら一発で会社が飛ぶからな
EAなんかそれで何度もスタジオ潰している・・・
112: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 20:33:31.04 ID:MCVpzNqOKEVE
>>92
デッドスペースとか400万くらい売ったのに赤字で閉鎖したしな
65: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:43:28.67 ID:Qlcqei+s0EVE
ゼノブレ1の時は79人か
どんどん増えるね
66: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:44:00.50 ID:Re/w++F50EVE
スクウェア時代の優秀な社員ってみんな任天堂関連で働いてるんだよな…
ブラウニーブラウンしかりグレッゾしかり、そりゃ国内ソフトは任天堂一強になるわ
69: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:47:38.11 ID:Qlcqei+s0EVE
発表から発売まで早いから来年できる可能性もあるし
本当楽しみ
77: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:53:14.14 ID:L3XwzJVI0EVE
平均年齢みても90年代のスクエニに憧れてた人とか集まってきてそう
82: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 19:59:06.25 ID:p3eWviLKaEVE
Wiiのゼノブレイドが大きな転機だったなあってのは感じる
88: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 20:12:16.79 ID:dlZHytsE0EVE
2か月ごとにこんなん更新できるなんてホワイトで羨ましい
ブラックはこんなんやる暇ないで
89: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 20:13:05.12 ID:jVgIjIbG0EVE
東京スタジオ1、東京スタジオ2、京都スタジオ3
大まかなラインは3つだろう
2年に1本はソフト供給できるようになったな
来年e3で新作発表あるかも
93: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 20:17:16.97 ID:Qlcqei+s0EVE
E3と言わず1月のダイレクトでチラ見せしてくれてもいいのよ
どうせE3はどう森とポケモン本編がメインだろうし
97: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 20:21:11.53 ID:+Mx6L4mYpEVE
ゼノクロ路線作ってくれよなぁ
マップは本当最高だった
108: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 20:29:09.85 ID:rro3FZ9i0EVE
>>97
ARPGがフィールド重視のそっち路線じゃないかな?
アクションゲームTOZANは面白かった
102: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 20:25:14.83 ID:twyUxu8k0EVE
もっと拡大していずれMSのforzaみたいに毎年何かが発売されるようになればいいね
ゼノブレ2面白買ったから期待してる
111: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 20:32:57.22 ID:CdqH2Ese0EVE
今5章でズンパス込みで買ったんだがクエスト多すぎて索敵オフでなんとかこなして35時間
もうお腹破裂しそうなぐらいクエが更に貯まるんだけど
これ未消化で進めていい?
他のゲームになかなか移れないんだが...
加減しろ莫迦
114: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 20:41:50.78 ID:XGk665ZI0EVE
>>111
クエストのボーナス経験値は結構大きいからレベル上げにもってこい
あとビャッコのキズナリング解放にサブクエのクリア数があるが、
二週目以降で同じクエストクリアしても累計でカウントされるからまぁ無視してもそこまで大きな支障はないはず
115: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 20:46:01.01 ID:zqFBFnUdrEVE
>>111
基本的には未消化でも問題ない
初代ゼノブレとゼノクロはキズナグラムがあったけど2にはないしな
取り敢えずブレイド獲得&リング解放クエスト
あとは傭兵団がらみのやつだけでいいんじゃね?
141: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 21:36:36.52 ID:ZuUeewY/0EVE
>>111
本編のクエストはクリアまで駆け足でOK
イーラ編のクエストは各キャラの掘り下げやら本編へ続く伏線の張り方が上手いので全部やっても作業感が少ない
121: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 20:50:16.63 ID:Qlcqei+s0EVE
新作ARPGは2017年の1月に募集開始したみたいだから
そろそろ2年か
123: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 20:52:55.11 ID:+DfQZVU30EVE
>>121
2017年8月21日だぞ
134: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 21:14:38.86 ID:Qlcqei+s0EVE
150: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 22:41:42.68 ID:+DfQZVU30EVE
>>134
マジか
結構早く続報来そうだね
139: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 21:32:17.20 ID:Z/LLXPgXpEVE
今のモノリスの開発スピード考えると去年の夏に始動してるなら早くて来年末には出てるかも知れないんだな
142: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 21:44:47.24 ID:p6W3d0HM0EVE
バンナムから買収した当時はモノリスの評価は良くなかったから、
任天堂は金の無駄遣いをしたとか言われてたもんだけど今じゃ任天堂の
苦手な分野を補完する重要なポジションだもんなあ。
143: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 21:51:21.98 ID:QH3K2YLeaEVE
>>142
任天堂はバテンを評価してたからな
あれなかったら子会社にはならなかっただろう
144: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 21:53:13.09 ID:B24EEHUf0EVE
ゼルダの開発に携わったってだけでものすごい宣伝効果だろうしな
おまけに任天堂のセカンドとして、
ある程度売上少なくても続編のびのび作らせてもらえるとか夢のようなとこだろ
145: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 21:54:31.64 ID:xPxIsmoZ0EVE
任天堂はゼノブレイドもモノリスも凄い大事にしてる感があるよね
148: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 22:31:40.23 ID:qIuQ7+tI0EVE
>>145
モノリスは、任天堂の子会社になってから、残業が殆ど無くなって皆定時に帰っているという。
151: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 22:47:05.02 ID:K48v08OF0EVE
モノリスソフト
17年3月期の最終利益 3億4600万円
18年3月期の最終利益 1億3800万円
利益的にはあまりないけど任天堂にとって
必要な子会社だし拡大しているのだろうな
156: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 23:04:43.92 ID:ULkFRiHd0EVE
昔はトラクレと比べられて
任天堂はババ引いた
みたいな扱いだったのにな
160: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 23:15:04.12 ID:a6XHiTE+0EVE
>>156
突然初代ゼノブレが作れたってのは今考えても奇跡的だったな
それ以前・それ以後のモノリス企画開発のソフトと比べて飛び抜けて完成度が高いし
163: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 23:19:27.20 ID:ULkFRiHd0EVE
>>160
ソーマブリンガー、ディザスター
療法とも嫌いじゃないけど
突き抜けれなかったところで
ゼノブレイドで急に目覚めた感じだったな
157: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 23:12:47.29 ID:cbCD0BUKaEVE
少なくとも、
・ファンタジー系アクション新作
・ゼノ系列でない新作
の2つの開発ラインが走ってて、京都中心に任天堂へのヘルプ部隊もありから、
180人くらいじゃまだ十分じゃないよ
ひょっとすると高橋が移植したいゼノクロについても、
水面下で開発チームを立ち上げてる可能性はあるしな
本当に移植になるのか、ゼノクロ2になるのかも不明だが
158: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 23:13:29.59 ID:xPxIsmoZ0EVE
ミストウォーカー拾わずにモノリス拾ったってのが先見の明あるなと
出来る事ならもう一度坂口博信×ミストウォーカーにチャンス与えて欲しいけど
162: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 23:18:23.16 ID:DzXPJnx+0EVE
>>158
先見の明というかたまたまだけどね
モノリスが元親のバンナムの都合で売却したくて
ミストウォーカーは独立を保ってたってだけ
165: 名無しさん必死だな 2018/12/24(月) 23:48:36.46 ID:dYY94rHz0EVE
モノリスが100人くらいだった時にゼノブレ2を作ってたのは40人くらいしかいなかった
残りは任天堂タイトルの開発に参加してた
200人くらいになっても半分くらいは任天堂タイトルの開発に行くんじゃないかね
177: 名無しさん必死だな 2018/12/25(火) 00:17:41.15 ID:KFdsz5CK0XMAS
>>165
高橋が少数精鋭主義みたいだからね。さすがにメンバーの脱落がきつかったから今回から若干増やすようだが
高橋チームが50人位と仮定して、京都スタジオが30人~40人位と思われるので、残り100人位がアクションRPGと臨時のヘルプ要員を担当するって感じじゃないかな
そもそも外注を頻繁に使ってるから、この人数だと何ラインとか想定するの難しいけど
飯田橋スタジオなんかは同じビル内の1upスタジオと協力して作る体制かもしれないし
179: 名無しさん必死だな 2018/12/25(火) 00:25:40.12 ID:rmwgFCgl0XMAS
>>177
1UPスタジオがそもそも任天堂東京のヘルプがメインだから
たぶんモノリス飯田橋も同じだと思うよ
本根さんが京都から戻ったのも
京都スタジオみたいなスタジオを東京にも作るためだろうし
182: 名無しさん必死だな 2018/12/25(火) 00:34:44.77 ID:4g2XwYZS0XMAS
任天堂の大型タイトルには欠かせない存在になってきてるな・・・。
184: 名無しさん必死だな 2018/12/25(火) 00:47:03.83 ID:6Cemglak0XMAS
ちょっと待て人数増えているのに平均年齢下がらないとはどういうことだ
185: 名無しさん必死だな 2018/12/25(火) 00:48:50.75 ID:KFdsz5CK0XMAS
>>184
離職率が低いってだけだね
新卒で入った人が全然辞めないし、元スクウェア組の初期スタッフ(40~50代)も20人位は在籍してる
187: 名無しさん必死だな 2018/12/25(火) 00:55:52.05 ID:KFdsz5CK0XMAS
>>184
あと、今の時期に取ってるのは新卒じゃなくてキャリア採用だからベテランが多いんだろう
180: 名無しさん必死だな 2018/12/25(火) 00:26:01.80 ID:dyI0FB8DaXMAS
来年には何かしら新作発表あるかもなぁ
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1545645769/
関連記事
いつの間にかモノリスが任天堂セカンド最大のスタジオになってる件
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-8451.html
管理人コメント
もはやモノリスソフトは任天堂にとっても重要なセカンドであり、ユーザーにとっても良質な国内産RPGをリリースしてくれるありがたいメーカーですからね。
ですのでモノリススタッフが増える事は任天堂にとてもユーザーにとっても大朗報と言えます。
これによって開発速度の向上&開発ラインの増加が期待出来そうです。
今後モノリスタイトル&モノリスが開発協力したタイトルのリリースペースが更に加速する事を期待したいです。
全盛期のスクウェアRPGを楽しんだ実力のある方達は是非ともモノリスのドアをノックして下さい。
そこが国内産RPG最大最後の希望です。
スーパーマリオ オデッセイ - Switch







スポンサーサイト
ディザスターってモノリスソフトだったのね・・・
wiiでプレイして好きなソフトだったのにここ見て初めて知ったわ
続編出ないかなーってずっと影ながら思ってるんだけど
ゼノブレ2で一番感心したのはノムリッシュを完全に使いこなしてるところだったな
まさに適材適所、目指したモノをしっかり管理して作り上げるってアソコとは全然違うと思ったわ
まあドコとは言わんけど
キャラ頼んだ外部の絵描きを使いこなせなくてゲームの発売を延期につぐ延期にした会社とか知らないんだが...
ゼノブレ前はババを引いたような扱いだったのは事実だったけど、蓋を開ければRPG界のジョーカー(切り札)になったからね。
任天堂がモノリスを優秀にしたことによって、価値はお金で決まるもんじゃないって証明した。(モノリス3億、人材の抜けたレア社400億)
初期はDSのスパロボ外伝コンボRPGから始まってナムカプセガとか、実質バンナムの仕事メインだったから、任天堂の子会社になった意味がよくわからなかったのも事実だけどな
高橋氏もゼノギアスに関しては「あれはあの形で完成品」と言い切ってるけど
ゼノサーガに関してはかなり未練のある発言してるんだよね
今から振り返るとあの規模のゲーム作れる体制じゃなかった的な感じで
それがゼノブレの時にやっとスタッフがやろうとした事を形にできるくらいの経験値を身に付けたと
ゼノサーガにしたってあの頃に得たアニメ業界方面の人脈がゼノブレ以降でフルに生かされてる訳だし
無駄なんてものは無かった
モノリス拾ったのは先見の明ではなくバンナムが売りたかったからたまたまだけどね、とか馬鹿じゃないの。
波多野さんがモノリスの社員の意欲や可能性を見抜いたからこその買収だろ。
モノリス設立当初のバンナム作品は森住氏とその仲間たちが持ってきたタイトルだからね
PXZ2の海外展開失敗の責任とって辞めちゃったけど…
今なにやってんのかなと思って見たら「やっぱゲイングランド最高だな」的なツイートしてて草
そりゃゲイングランドは名作だけど…だけど!
いや、ゲイングランドは最高であっている(
ドラガリ制作チームも将来凄い事になるのかもな
手伝い(下請けや共同開発)は収入の安定の意味でモノリスの主幹業務なのに、何か手伝わされてるとか思ってる奴結構居そう
モノリスが有能なだけで任天堂は無能って言いたい輩もワンサカいるからな
そいつらの中ではブレワイもモノリスの手柄だしなw
16:00
ミリオンヒット連発、1000万タイトル複数抱えてるのを無能企業ってもう意味わかんねぇよなw
>>15:50
ドラガリは新人研修感が凄いからな。メインキャラ以外は過去作の使いまわしだし
将来への投資だろうね
モノリスすんげーゲームいっぱい作ってるよな
何気にsplatoon1のステージも関わってたからね無論2もだけど。
任天堂には欠かせないセカンドよ
使い回しっていうけどサイゲはよくスターシステム採用してるけどね
>>14
>>15
???「ワイルドダウン!」
モノリスが大きく成長しようって時に元気で大きなswitch市場が産まれたのは大きい
新規タイトルもヒットしやすいだろうし色々とチャレンジしやすい
ゼノブレ2でキャラモデリングがまともになったのが大きい
たくさんのイラストレーターの絵をうまく動かしたんで今後も安心
クロスとかはモデリングし直したらまた印象変わる
まともっつうかいきなり世界最高レベルまで来たけどな
まあ、日本以外に無いけど世界って言ってもいいよな?
クロスのモデリングはリンちゃんだけある角度の静止画がアレだっただけで他はちゃんとしてんだよなあ定期
ちんみにエンディングのリンちゃんは可愛いぞ
ゼノクロみたいなオープンワールドでバグ皆無なのは世界見ても無いな確かに。
ゼノブレ1も特定の角度のキャプ1枚で必死にやってたな
ゼノブレ2のゲストなエルマさん幼くなっててちょっと草はえたけど
ノポン商人のマシン使ったらしいから、あいつらの趣味だろうなw
幼いエルマ...つまりロリエルマだな!?ロリとかわいいは正義
コメントの投稿