「ファイアーエムブレム覚醒」がギネス世界記録に認定!!

1: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:10:08.46 ID:+CyABAxv0

https://www.reddit.com/r/fireemblem/comments/a9dq14/plesant_surprise_in_the_guinness_world_records/
no title


携帯ゲーム機で発売されたターン制ストラテジーゲームの中で最も高い評価を得たゲームとしてギネス認定


3: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:10:55.98 ID:cFrjNb9S0

ゲハ民並の限定条件戦繰り広げててワロタ


7: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:11:54.70 ID:pazYsBELa

>>3
それ抜きで覚醒の海外評価相当高いぞ
普通にシリーズ1だしどんなランキングでも


122: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:48:10.05 ID:mz909Tmk0

加賀の遺産をカジュアルチューンに振り切っただけ
加賀が難しくしようとするこだわりをもうちょっと抑えられれば
萌えにもう少し向き合っていれば 


133: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:51:03.10 ID:ngnGcGE70

>>122
加賀さん志向を強めるとトラキアっぽくなっちゃうのはなぁ...
元々遅咲きだったのもあるけど時代に取り残された人感が加賀さんはすごい


144: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:55:06.24 ID:mz909Tmk0

>>133
時代というか元々がベルウィックサーガの自画自賛ぶりをみるとマス受けとは正反対の方へ向いている
プレーヤーがナポレオンにならないとクリアできないとか言ってる
アニメで言う押井守みたいなゲームデザイン
とっつきの良さと操作性は間違いなく加賀を捨てたIS製のほうが優れている


4: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:10:58.65 ID:YRj88ZR80

作風変えて大成功だな
任天堂の判断は正解


12: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:14:03.93 ID:ngnGcGE70

おめ
マジでFEはここから再出発したな...


23: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:20:13.54 ID:zptdTw8H0

突撃型一辺倒なAIとか練り方が足りなかったダブルとか言いたい事はいくらでもあるが新規ユーザー大量に取った作品なのは誰も否定できない


44: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:27:04.60 ID:oE/nX4GY0

メタスコアも覚醒が一番点数たかいしな
92だっけ


57: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:29:55.76 ID:5TzG0c5C0

覚醒は増援がくそ
砦や階段は警戒できるけど画面端からのは無理ゲー
しかも出現して即行動だし


65: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:32:23.92 ID:B8mm+avM0

>>57
海外でかなり批判された点だな
即行動自体は覚醒の場合ハード以降であるんだが向こうだと受け付けなかったっぽい
なんでXCOMみたいなのやってるのにそんなこと言っているんだと思ったけど


60: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:30:43.57 ID:HY9ce5030

覚醒はSRPGなのにサクっと出来てよかった
SRPGはほとんど1ステージが長いんだよな
風花雪月は据え置きだから長くなりそう


84: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:37:36.19 ID:Jz9h2tq40

覚醒の難易度かぁ
ルナティックで始めたら心ぶち折られてハードに下げたらこっちはこっちでいまひとつものたりねぇ感じだったな
間の難易度が欲しかったわ


85: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:37:38.11 ID:cetsxnWF0

ゲームとして評価低い外伝が一番好きな俺みたいのもいるぞ
エコーズもなんだかんだ最後までやった


98: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:41:18.85 ID:B8mm+avM0

>>85
俺は紋章の謎だな、この辺になってくるとおじさんレベルなのか意外と支持率低くて泣きそう
新紋章も決して悪くはないというか初見にだったら間違いなく新紋章勧めるがちょっとコレジャナイ感はある


102: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:42:32.99 ID:5TzG0c5C0

>>85
俺も外伝が一番好きだわ、小学生のころ10周くらいやった
エコーズのために3DS買ったほどだし


104: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:42:56.64 ID:GcnQiISH0

誰にでも勧められる時点で覚醒がFEの代表なのは間違いない


105: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:43:07.06 ID:a1FIrYRHa

翻訳が上手くて北米版の方が日本版より面白いってマジ?


149: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:57:40.86 ID:37DD4EGH0

>>105
それを言ったらFEの過去作だって毎回同じ事やってるぞ
暁なんて日本版から全面的にテコ入れして、特に不評だった第三部以降のストーリーを修正しまくったにも関わらずメタスコア78でシリーズ最低
日本版のままで出してたらもっと悲惨だったぞこれ


121: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:47:40.93 ID:OyjMcljn0

携帯機のターン制ストラテジーゲームってFE以外ほぼ全滅してねーか?


131: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:50:12.75 ID:jg4bKrgwM

>>121
携帯機にスマホ入れりゃいくらでもあるし
CS限定にすりゃSwitchが携帯機じゃないという主張なら携帯機自体がないし


143: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 22:54:26.80 ID:OyjMcljn0

>>131
ああ、スマホにはあるか
でもスマホには名作、つーかまともなのは無いからな…
それこそFEHくらいじゃないか


155: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 23:02:54.05 ID:D9miQI3o0

3DS確認したらプレイ時間300時間超えてた
ストーリーとデュアルで無双できちゃうとこ以外は良かったよ


167: 名無しさん必死だな 2018/12/27(木) 23:10:37.27 ID:9Ej/U3XD0

覚醒が新規に受けた最大要因のマイユニ結婚の話題がここまで一つもないのか
外人って何か知らんがキャラメイク大好きだよね


230: 名無しさん必死だな 2018/12/28(金) 00:27:23.76 ID:9tvdmC2i0

コザキはパッケージデザインに関してはもっと評価されてもいいと思うわ


232: 名無しさん必死だな 2018/12/28(金) 00:29:19.59 ID:gfo00svT0

覚醒はストーリーが好き
聖戦と並ぶくらい良かった
むしろ聖戦のストーリーが好きだから余計に良かった


239: 名無しさん必死だな 2018/12/28(金) 00:43:22.19 ID:nEgj2BQF0

3DSって実は今買うとめっちゃ良ゲーまみれだったりすんの?


267: 名無しさん必死だな 2018/12/28(金) 04:12:58.56 ID:Ib/XUVtM0

>>239
遊び尽くせないほどあるぞ


245: 名無しさん必死だな 2018/12/28(金) 00:46:43.94 ID:NS5WGD6A0

まぁ3DSだけで一生ゲームライフに困らん量のゲームは出てる
伊達に7年目やってない


262: 名無しさん必死だな 2018/12/28(金) 02:43:29.69 ID:zTOrl+XNM

覚醒はほんと面白かったな
ルナティックの途中までしかやらなかったがSRPGで久しぶりに当たりと思えた作品だった


264: 名無しさん必死だな 2018/12/28(金) 02:47:16.68 ID:dfHWvSfF0

キャラのビジュアルが良く、スキルの取得が比較的自由、結婚相手(と子供)を選べる
シミュレーションとしてより育てゲーの部分が強い


215: 名無しさん必死だな 2018/12/28(金) 00:04:39.52 ID:PR4UWHjna

ブレスオブザワイルドがゼルダの当たり前を見直したゲームで
覚醒はファイアーエムブレムの当たり前を見直したゲームといえる



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1545916208/




関連記事

任天堂「今回のFE(覚醒)が25万本切ったらシリーズ終了な」
http://hiro155.blog.fc2.com/blog-entry-259.html




管理人コメント

「覚醒」はシリーズの終了の危機だった「FE」を蘇らせたタイトルでありますし、現在リリースされている「FEシリーズ」で新規層向けに最もお勧め出来るのは「覚醒」という方も多いかと。
(ノーマルでのプレイなら初心者の方も十分クリア出来る難易度のはずです。少なくとも私には簡単だった)

そういう意味では「覚醒」は確かにこれまでのファイアーエムブレムの当たり前を大きく見直したタイトルだと言えます。



来年春リリース予定の「風花雪月」も「覚醒」路線だと予想されています。
果たしてどんな内容になるのか?
そしてスイッチでの「FEユーザー」をどのくらい取り込む事が出来るのか?

そろそろ本格的な情報公開に期待したい所です。




ハッピープライスセレクション ファイアーエムブレム 覚醒 - 3DS

スポンサーサイト





[ 2018/12/28 12:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(34)

以下、ギネスとはなんの関係もない、いちゃもんだけが生きがいの自称FEファンさんの自分語りです
[ 2018/12/28 12:08 ] -[ 編集 ]

思ってる以上に海外で人気なんだな>覚醒
これのおかげで息吹き返したのは間違いない
[ 2018/12/28 12:09 ] -[ 編集 ]

2本で1本無料のキャンペーンで有名だけどやった事無いゲームやろうと思って覚醒がFE初プレイだった思い出
個人的にはめちゃ楽しんだんだがプレイ後にネットでエムブレマー()の派閥争い見てビックリしたわ
でも彼らって文句言いながらも新作買ってんだよね?
壮絶な言い合いしてるけどゲハの争いと違う感じが傍観してて面白かったわ
[ 2018/12/28 12:16 ] -[ 編集 ]

ここから海外でもやっていけるって感じになったなぁ

そういえば任天堂関連でギネスといえばマリオの中の人がギネス認定されてたな
ビデオゲームで同じキャラクターで100作品
[ 2018/12/28 12:18 ] -[ 編集 ]

ティアリングサーガを見ると難易度低くなってるけどね。(加賀ゲー)
ホームズ隊では幾らでもレベルアップ出来るようになってるし。
タクティクスオウガとかFFタクティクスを見る限り、傑作SRPGとゲーム難易度はあまり関係ないのかもな。
[ 2018/12/28 12:18 ] -[ 編集 ]

売上が全てではないにしろ、この売上が出せなきゃシリーズ終わってた訳だしな
日本ローカルなタイトルが世界的タイトルになったのも大きい
[ 2018/12/28 12:19 ] -[ 編集 ]

一度桜井さんのFEが見てみたいんだよな。
外伝でいいから作ってくれないかな。
[ 2018/12/28 12:23 ] -[ 編集 ]

>>3
ギネスは変な条件での記録なんて山ほどあるのに何を今更って感じだな
[ 2018/12/28 12:25 ] -[ 編集 ]

>>12:16
エムブレマー最大の特徴は古参ほど寛容なところ
何があっても自分の推しているタイトルが一番であるという信念が揺らがないのでいちいち騒がないんだわw

あとシリーズ黎明期(FC~SFC時代)を真の意味で支えたのが腐女子であることを理解してるからね
そっち系で活躍してる漫画家が過去にFEの同人誌描いてたパターンは実はかなり多かったりする
[ 2018/12/28 12:46 ] -[ 編集 ]

12:16
それここにも沸くけどアホ荒らしが自演して対立装ってるだけゾ
2chなんかは専ブラあるから"お客さん”がきたらIDNGで速攻あぼーんだしね

上でも書いてる人いるけど古参ほどシリーズ沢山遊んでるから
各シリーズで好きな所、駄目出ししたい箇所を抱えてるんで他シリーズを叩くなんて不毛な行為はしないゾ

[ 2018/12/28 12:54 ] -[ 編集 ]

覚醒以降は好きじゃないわ
全体的にチャラい
[ 2018/12/28 12:57 ] -[ 編集 ]

まさしく中興の祖だもんね
結構好きな作品だわ
[ 2018/12/28 13:03 ] -[ 編集 ]

自分も初FEは覚醒だった。なんで手に取ったのかよく覚えてないんだけど、コザキさんのパケ絵の力だったんじゃないかなあ。で、めっちゃハマった。周りに勧めまくってたもん。
[ 2018/12/28 13:10 ] -[ 編集 ]

GBAのFEは遊んだ事あってもファンではなかったから1ゲームとして見てたね
ファミコンウォーズみたいなのは好きだからたまに遊びたくなる系の一つ

ただ3dsのアンバサでGBAのFE貰えたから久々に遊んで楽しかったな~ってタイミングで覚醒が発売されて
勢いで買ったけどダブルシステムやカップリングが面白かったな。下手の横好きだからルナティックとかはやらなかったけどねw
[ 2018/12/28 13:16 ] -[ 編集 ]

新参「●●以降は媚びてる!もっと硬派にしろ!」
古参「嘘つけ最初から媚び媚びだったゾ」

の流れはもはや定番だからな
[ 2018/12/28 13:30 ] -[ 編集 ]

バレバレな対立煽り絶対わくけどあっという間に看破されるからねw
[ 2018/12/28 13:55 ] -[ 編集 ]

キャラクター性、育成要素のあるターン制ストラテジーてのが
インディで光るのはあっても大手のしっかりしたものはもう稀少だからな、
FEには踏ん張ってもらいたい。
[ 2018/12/28 14:36 ] -[ 編集 ]

踏ん張った結果が覚醒だゾ
そしてそれが据え置の新作FEに繋がったんだゾ
[ 2018/12/28 15:22 ] -[ 編集 ]

ゾって気持ち悪いな
[ 2018/12/28 15:42 ] -[ 編集 ]

揚げ足とりも気持ち悪いんだけど
[ 2018/12/28 15:52 ] -[ 編集 ]

ギネス乗るとかやりますねぇ!
[ 2018/12/28 16:28 ] -[ 編集 ]

追い詰められても無いのに踏ん張れってのがおかしいからなw
[ 2018/12/28 16:44 ] -[ 編集 ]

もしかして覚醒ifを叩きがちなのは暗黒竜や紋章とかの最古参世代じゃなくて
ちょい新しめの封印烈火や蒼炎暁あたりの世代ってことか?

んでそれを利用した荒らし目的のなりすましが火に油を注ぐと
[ 2018/12/28 17:03 ] -[ 編集 ]

任天堂ソフトの特徴として、別にそのジャンルが停滞してようがどうしようが関係無くソフト単体で切り開いて行けるってのがある
踏ん張るとすればFE人気に乗っかりたいサードだろう
そこは頑張って欲しいがどうなるか
[ 2018/12/28 17:07 ] -[ 編集 ]

ギリギリまで頑張って
ギリギリまで踏ん張って
どうにもこうにもどうにもならない
そんな時〜
[ 2018/12/28 17:09 ] -[ 編集 ]

新作やりたいンゴ
[ 2018/12/28 17:16 ] -[ 編集 ]

>>17:03
紋章しか知らない聖戦しか知らないとかそういう連中ならいるかもしれない
そうなると既にシリーズの総括ができてない訳で結局ガチ勢に無知を論破されて終わる
逆にただ「紋章が好き」「聖戦が最高」ってだけなら誰もなんも言わんよ
その辺は歴史があるから思い入れがある人も多いし
[ 2018/12/28 17:25 ] -[ 編集 ]

ジャンルとしてSRPG、RPG要素のあるターン制ストラテジーが
萎んでるからFEに踏ん張って欲しいって話だろうに。
[ 2018/12/28 17:28 ] -[ 編集 ]

[ 2018/12/28 17:16 ]
来年スイッチで出るでしょ
[ 2018/12/28 17:29 ] -[ 編集 ]

非建設的な暴言吐く奴は迷惑ってだけの事
そいつがどう言う理由でそうなったとかどうでもいい
[ 2018/12/28 18:29 ] -[ 編集 ]

実際覚醒なかったらシリーズ終わってたかもしれないからな・・・
風花雪月も頑張って欲しいね
[ 2018/12/28 19:02 ] -[ 編集 ]

その対立の話し自体が荒らしのアホ行為なんだって上で説明されてるのに理解できないとかアホ過ぎ(直球)
[ 2018/12/28 21:06 ] -[ 編集 ]

踏ん張るってより頑張ってだろこの場合w
なんでピンチみたいな物言いしてんだよって話しだろ

その踏ん張る時期に覚醒とIF出して海外でも成功したから据え置新作がでるんだよって上で書いてる人いるじゃん
踏ん張った次の段階なんだよね今は
[ 2018/12/28 21:09 ] -[ 編集 ]

日本語不自由なのに人のレスに噛みつくやつほんと邪魔だな
[ 2018/12/29 00:33 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/8678-2fee1613