ベセスダ作品初プレイ時は本当に衝撃的でした。
1: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 08:07:39.66 ID:9XJaRuPQ0
次世代機で展開されるFallout4への期待が高まるな
グラフィックの向上でさらなる世界観への没入が可能になり、
処理能力の向上によるさらに広大なオープンワールドが待ち受けているのだろうかと思うと
9: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 08:38:47.88 ID:8yN5vIFtP
いまさらスカイリムやって超ハマった
フォールアウトも楽しめるかな?
ちなみになぜかオブリは途中で飽きた
13: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 08:46:25.51 ID:VqaRXdyMP
>>9
Fallout3はぶっちぎりで、世界一おもしろいRPGだよ
VATSっていうシステムが最高
世界観も最高
エンディングも最高
NEWVEGASはいまいちだけどね
22: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 08:59:24.39 ID:T3JxxEhK0
>>13
VATS最高だよな
アクションゲーム得意でもスローモーション機能は好きな奴多いし
苦手な人はちょっと時間かかるけどコマンド式っぽい戦い方もできるし
15: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 08:51:54.43 ID:MX4fkYvCP
FO3やvegasからグラだけ変わったものが出てももう満足出来ないから、新しい何かを期待してる。
まぁ開発側もそれは分かってるから、しばらくFO4は出てこないだろうけど。
16: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 08:52:44.45 ID:dOPfiVKQ0
151: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 20:44:56.41 ID:xOSISuW10
>>16
2002年頃にモロウインドモロウインド言ってた旧箱ユーザーの先見性は凄かったな
一方その頃のPSWは以下略
152: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 21:03:29.61 ID:VOlQkrlo0
>>151
基本要素は変わってないしな。走ってるとスタミナ上がるとかの
成長要素とかもあるし。
18: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 08:57:28.86 ID:M2o2joD/0
フォールアウトに興味がある人は1からやるのがオススメ
1がズバ抜けてる
30: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 09:16:01.40 ID:VqaRXdyMP
FO3は本当に良かったなあ
核戦争後の世界を歩ける楽しさは、これぞファンタジーの究極だと思った
日本はとくに核に縁の深い国だし、たぶん英語圏の人以上にこのゲームを楽しめると思う
身につまされ方が違うというか
バーチャルリアリティにヘッドマウントディスプレイは必要ない
優れたゲームが一本あればいい、そう思わされたゲームだった
31: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 09:20:53.80 ID:3X9UF7/A0
DLCもよかったな
特に変な島にいくやつ
本当に不気味だった
36: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 09:35:08.12 ID:t7X9a4fZ0
次世代機買わずにPCでやりたいんだけど、ただ問題はベゼスダ様はPC版で日本語音声入れてくれないと言う事だ
FO3は家庭用とPC版二種類買うハメになったのを忘れてないんだからな
40: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 09:41:41.78 ID:8yN5vIFtP
よさそうだな
買ってみるかー
44: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 09:57:34.81 ID:VqaRXdyMP
>>40
絶対満足できるとおすすめする。
ただちょっと、ゴア表現があるのは注意してね。
42: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 09:44:33.23 ID:p6/vVT3I0
ベセスダのゲームは迷子になるから苦手だけど
Fallout3は一応クリアできて楽しめた
デカブツ全部は倒せてないけど
46: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 09:58:38.63 ID:5MO7aj/J0
わけわからんまま、ほっぽり出されて何しよって感覚が好きだわ
50: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 10:00:52.96 ID:OkbyfLZyi
>>46
シナリオがまさにそんな感じなのが上手いよね
箱入り息子が外の世界に放っぽり出されるつー話しだし
48: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 09:59:07.66 ID:92rmkfyd0
適当にふらつくだけでも何かしらのイベントに巻き込まれるから中々飽きがこなかったわ
なぜかベガスはすぐ飽きたけど
52: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 10:03:20.04 ID:VqaRXdyMP
>>48
ベガスは白黒はっきりしてないシナリオが個人的に駄目だった
FO3のあのすさまじいエンディングの後ではなあ
シーザー・リージョンのテリトリーに一人で乗り込んでジェノサイドした時は
さすがにちょっとテンション上がったけど
56: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 10:09:58.08 ID:5MO7aj/J0
死体あさりと廃墟あさりが楽しい
うん、感覚としてはヤバイとはわかってる
57: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 10:11:41.19 ID:OkbyfLZyi
FO3はsteam版、PS3版、箱のメディア、DL版持ってるけどmod気にしないなら箱DL版をお薦めする
58: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 10:13:28.34 ID:T3JxxEhK0
洋ゲーにおける死体あさりは日本におけるタンスあさりだからな
61: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 10:16:21.47 ID:gH5zlGBqO
PS3版しかやってないからフリーズゲーとしか思えない
ベセスダが悪いのかPS3のが悪いのか
63: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 10:19:30.12 ID:T3JxxEhK0
>>61
主にPS3の性能の低さ
77: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 11:09:17.61 ID:1pVbxnuu0
初期に寝床を確保できるかどうかで、かなり印象が別れると思うわ
87: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 11:53:55.41 ID:dOPfiVKQ0
Fallout3やオブリやスカイリムって、ファミコン時代のRPGを真っ直ぐ進化させた形だから面白いんだよ。
村人に行動スケジュールや自律的にモンスターと戦ったりするようなAIを持たせたりしただけ。
だから偶発的なハプニングが起こったりするのが面白い。
ファミコン時代のRPGみたいに主人公の名前を自分で決められるしね。
ムービー発生ポイントを順々に辿らさせられる事も無く、好きに放浪できるし。
89: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 11:55:59.83 ID:nbWQq92T0
>>87
やっぱなにが起こるかわからないのは面白いよな
むちゃくちゃにつくってカオス状態になってるのはつまらんけど
110: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 14:57:34.34 ID:khU72Pn+0
>>87
ファミコン時代のRPGを作ってたスタッフが遊んでいたテーブルトークRPGをベースにしてるからね
日本のコンピューターRPGはドラクエやFFのコピーを繰り返すうちに
最初にあった要素がなくなってしまった
95: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 12:24:29.78 ID:TJdqWOny0
最初ヒロインの親父を敵と間違えて部位破壊して殺したのは良い思い出
すぐやり直したけど
97: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 12:50:24.95 ID:GqO7TOWf0
次世代機のRPG群で本当に周囲を唸らせたのって、オブリやらFO3、スカイリムの系統しかなかったよな
99: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 13:03:23.98 ID:CzlnKnCZ0
>>97
マスエフェクトやバイオショックもあるぞ。
100: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 13:07:09.46 ID:6OvcDZWF0
FO3面白いよな。スカイリムの後にやったがどっちもくそはまったわ
105: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 13:36:30.72 ID:jXPk+Bnpi
fallout3とセインツ2を無限ループしてればあと5年は戦える
116: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 15:54:03.67 ID:Xo2P99zz0
モロからオブリ、FO3ときてSkyrim
色々と完成度高めながらも、制約が増えて
小さくまとまっていくベセスダ内製RPGの中でもFO3はバランスが最適
だから面白い
TES6とFO4はあまり期待してないがライバル不在なうちは不動の地位だな
124: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 16:22:49.39 ID:w7u1NwrC0
Fallout3は最初は意味わかんねーつまんねーと思ってたけど、
徐々に面白さがわかってきた頃には、二年ぐらい狂ったようにやってたわ
やりすぎて夢に何度か出てきたくらい
135: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 17:05:03.16 ID:khU72Pn+0
ちょっと異色のRPGと思われてるけど
むしろ正統派のRPGに近いってことを知ってほしい
141: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 19:16:00.91 ID:VOlQkrlo0
VATSがFPS苦手な自分には革命的なシステムだった
あれのおかげですんなり入り込めて、オープンワールド
ゲームの素晴らしさを実感できたから。
142: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 19:34:34.16 ID:RA6euSzPP
FO3が終らないせいで、いまだにスカイリムに手が出せないじゃねーか
ちくしょう!
144: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 19:47:47.21 ID:ao21SewL0
3よりNVのほうが好きなのはやっぱり異端なのかな…
NVやった後で3やると色々物足りなく感じる。特にパークとアイテム製作要素が
153: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 21:37:41.43 ID:Kpz9TAs20
>>144
RPGとしてしっかりしてるのはNVの方だよ
快適さなんかは犠牲になってるけどね
求めるものが違えば評価も変わるさ
156: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 21:54:50.57 ID:46hMucNW0
>>144
ロケーションが全然違うから比較するもんでもないしね
個人的にはベガスのハードコアモードが飯食ったり水飲んだりする必然性になって好きだったけど
3やスカイリムにも入れて欲しかったな
145: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 19:50:28.45 ID:6aX7L3/S0
ビッグタウンの連中強化でパワーアーマーすり渡して完全武装させても
SM2匹湧いただけで全滅しやがるんだよな
でランダムイベントでスカベンジャー&ヤオグアイをビッグタウンに居つかせると
相手がデス様じゃない限り町を守ってくれるっつー・・・
155: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 21:39:49.14 ID:CA5wHRPs0
NVはなんかあんまり旅してて驚きがなかった感じだったかなぁ
FO3で空母?だったかを改造した街とか「おおー」となったけど
NVは全体的になんかおとなしい感じ
まあPS3版を買ってしまったのであんまり没入できなかったせいもあるかもだけど・・・
162: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 22:27:40.39 ID:B4e0QaSq0
みんな大作ソフトたちがオンラインに逃げていく中
シングルプレイでここまで支持を得られた点を尊敬するわ
163: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 22:28:19.17 ID:dOPfiVKQ0
TESは多神教の世界観だから神話の数も神々の固有名詞も多い
その代わりカルマという概念は無い。ある面では善行と捉えられる事が別から見れば悪行だったりするから
Falloutは一神教的な世界だからカルマという概念が存在する
そういう事も作り分けてるのが凄い
164: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 22:48:11.53 ID:i6F8kX450
TESは次回作もきっと面白く進化するんだろうなと思うけど、
FO3は面白過ぎて本当にこの作品を超える続編が作れるのかと不安になる
166: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 23:16:28.23 ID:wUOYTS440
次のFOはもっと今風のFPSにしてほしい所
簡単にいうとADS搭載してカバー偏重で小隊で活動(小隊活動自体は2D時代にFOタクティクスで一度やってる)
VATSの要領で2D時代を意識した真上視点から簡単な命令を実行できるようにするとなおよい(XCOM風のカバー表示も加えて)
土地が破壊できれば完璧だがさすがに無理は求めんわ
169: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 23:24:46.65 ID:CA5wHRPs0
FO3で謎の肉吊るされてるSMの溜まり場みたいなところにこそこそ潜入するときはバイハザードやってる気分だった
慣れたら別に怖くなくなったけど最初あいつらすごい怖かった
171: 名無しさん必死だな 2014/01/25(土) 23:47:30.56 ID:i6F8kX450
FO3とバイオショックが大好きな俺は、
バイオショックに近い感覚で戦闘ができたら5年だって待つ
174: 名無しさん必死だな 2014/01/26(日) 01:16:25.71 ID:MEcOavxC0
フォールアウト3の精神的にジリジリ来る怖さってイイよね
ビックリ箱系の怖さよりも段違いに好き
177: 名無しさん必死だな 2014/01/26(日) 03:03:39.07 ID:twbP8g9wP
190: 名無しさん必死だな 2014/01/26(日) 20:28:09.04 ID:NgUhPnII0
falloutやったこと無いんだけどいきなり3から入って大丈夫?
191: 名無しさん必死だな 2014/01/26(日) 21:29:44.61 ID:U2q5ZRn/0
>>190
大丈夫
というかそういう人が多いんじゃないかな
でも箱庭ゲーに慣れてないと最初は戸惑うかもしれない
自分は10時間くらい何が楽しいんだこれと思って続けた後にズブズブにハマった
192: 名無しさん必死だな 2014/01/26(日) 21:59:36.65 ID:t0L5OrHT0
>>190
正直1,2と3は完全な別物と言っていい
1,2は完全なターン制で3はリアルタイム、ゲームの進行やクエストの感じがやっぱ開発の違いが出てる
(1,2みたいなのを体験したければNVってのがある)
209: 名無しさん必死だな 2014/01/27(月) 17:26:41.45 ID:Hes2E6qQ0
よくクソゲー扱いされるけどNVのほうが雰囲気が明るくて好きだわ
211: 名無しさん必死だな 2014/01/27(月) 17:38:55.18 ID:AUnr623k0
世界観的にも「ゲームっぽさ」という意味でも
Falloutはエルダースクロールシリーズより
すんなりフィットするって人間は多そうだよな
ただ、全編に漂う陰気さが嫌って奴も多そうだけど
牧歌的な雰囲気とは一切無縁だから
217: 名無しさん必死だな 2014/01/27(月) 22:08:13.96 ID:Z6iFtJLo0
>>211
TESはオブリやらずにスカイリムからプレイしたんだけど
続編だから当然と言われたらそうかもなんだが
世界の説明がなさすぎて固有名詞とか情勢とか一周クリアして二周目に入ってやっと理解できるかんじ
それでも普通に一周目楽しく遊べるんだけど本とか読まずにプレイしてると
色々さっぱり過ぎてなあ
226: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 15:34:27.55 ID:BMTuemXA0
NV本編はクリアしたけどDLCクリアしてなかったからここ見てまたやりたくなった
調べてたらDLC全部入りのパッケ売ってたから注文したわ
早く来ないかな
230: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 15:45:12.32 ID:vdtK85X6O
FOは3よりNVの方が好きだな
3はわき道は色々あるけど結局本筋は一本道なのがちょっとね
231: 名無しさん必死だな 2014/01/28(火) 20:50:40.04 ID:AM9GWsEj0
RPGってのはクエストに対して
キャラクターに応じた(プレイヤーに応じた、ではないのがミソ)
様々なアプローチができるのが特徴なんで、
分岐がないことはマイナスではないのだ
個人的には俺もNVの方が古き良きRPGしてて好きだけど
232: 名無しさん必死だな 2014/01/29(水) 00:04:31.98 ID:olr11ZbE0
360で素のNVだけ持ってんだけど
この状態から追加シナリオ全部(武器パックとかはいらない)
プレイしたいとなったら
一番お得なのは、改めて全部入りのパッケ買う事になんのかな
いつだったかのセール逃して以降、もう待つの疲れたンゴ…
235: 名無しさん必死だな 2014/01/29(水) 01:33:06.83 ID:jTt1sR8e0
>>232
ベガスのDLCでセールになったのって、Dead MoneyとHonest Heartの二つだけだから
むしろセールで飛びついた奴ほど、割り切って全部入りに移行するタイミングを失って
るんだぜ……つまり俺だ;
234: 名無しさん必死だな 2014/01/29(水) 00:19:28.57 ID:szYANa0b0
NVは3より特化したパークが多く、キャラクターの成長が楽しかった。
武器も豊富でどの武器もパークの構成で輝けるのがよかったよ。(初期のサイレンサー銃がクリティカル特化で常時クリティカルの高DPSなど)
236: 名無しさん必死だな 2014/01/29(水) 03:30:46.49 ID:V8c35gvZ0
ベガスの方が家は豪華なの多いんだよな、ラッキー38とか大好きだわ
あとDLC必要だけどビッグエンプティーの部屋とか何でも揃ってるから好き
238: 名無しさん必死だな 2014/01/29(水) 03:39:05.21 ID:qjxQqYdt0
VATSってめちゃくちゃ面白いね
命中率が%表示なのでFPS初心者でも有利な状態なのか不利な状態なのかわかりやすいし
アクションだと一瞬、せいぜい0.2秒程度で終わる出来事をすごく大げさに表現してくれる。
ボクシング漫画でパンチが見えるみたいな。RPGなんだしこれでいいんじゃね。
240: 名無しさん必死だな 2014/01/29(水) 05:57:04.57 ID:Y5pGKV8F0
個人的にFOは完全なVATSを利用したロックオン式でもいいと思うけれども
操作系としてはTPSの方が楽なのよね
242: 名無しさん必死だな 2014/01/29(水) 07:21:14.16 ID:hP9vblTM0
こんなにも荒れ果てた世界なのに、愛と正義のために生きているという
ある種アナーキーなプレイしてた俺も
テンペニータワーの腐れグールにはマジギレでしたわ…
スリードッグは正しかった
250: 名無しさん必死だな 2014/01/29(水) 11:48:27.09 ID:u3N6acv00
スリードッグがテンペニータワーのことでグールに構うなよって言ってるのは
相手がグールだっていう事に構わなくていいじゃないか
テンペニーはグールの金を、グールはタワーの土地を手に入れるってことで丸く収めよう
って感じのこと言ってるのを誤訳したって聞いたぞ
258: 名無しさん必死だな 2014/02/03(月) 10:35:56.70 ID:CzTv3wmT0
薬だけで簡単に被爆量クリアとかヌカコーラとか
ジョークに使われるレベルで放射能の扱いが軽いのは
ちょっと抵抗あったかなー
基本、他では重苦しい雰囲気のゲームなのにね
265: 名無しさん必死だな 2014/02/04(火) 10:23:56.40 ID:bJ39raan0
もし次のハードモードがあるなら薬品やRAD下げるのをめっちゃ貴重品にしてほしいな
266: 名無しさん必死だな 2014/02/04(火) 10:27:34.24 ID:1J3wjawN0
クエストが凝っててTESより面白かった
けど銃ぶっ放すより、剣と魔法の世界の方が好みなんだよなぁ
TESもアイテム届けるだけみたいな糞つまらんクエ減らして一つ一つを濃くしてくれりゃいいのに
269: 名無しさん必死だな 2014/02/04(火) 10:37:13.67 ID:bJ39raan0
緑とか自然ってのはちょっとした田舎いけば見れるけど
廃墟群ってのは不謹慎だけど中東とかいかなきゃそう簡単に見れるもんじゃないからなぁ
だからS.T.A.L.K.E.R.とかFOスゲー好きだわ
ラスアスとかmetoroとかも廃墟あるけど一本道ゲーの廃墟は何故かわくわくしない
271: 名無しさん必死だな 2014/02/04(火) 10:53:57.81 ID:6l0DFtWy0
初代と2からやってるけどうるさ型の昔からのファンもほぼ文句がなかった3は素晴らしいと思うよ。
弾丸の重量なくしたのと放射能からのステータスの回復がカルすぎるのはカジュアル化してしまってるとは思うけど。時代だししかたないかと。
ちなみに初代と2はINT低すぎると会話選択肢が「ガウガウー」しか言えなくなるという恐ろしい結果に。
それでもクリアできるからこまる。
273: 名無しさん必死だな 2014/02/04(火) 12:44:15.92 ID:4dL+C+/50
箱のFO3のGOTY版を今さら買ったんだけと、DLC後から入れても遊べる?
一周目は何も無しで遊びたいんだが・・・
274: 名無しさん必死だな 2014/02/04(火) 12:46:35.73 ID:maQR13r30
まったく問題ないから、好きなタイミングで入れればいい
276: 名無しさん必死だな 2014/02/04(火) 13:05:54.77 ID:4dL+C+/50
>>274
ありがとう!楽しみだうふふ
275: 名無しさん必死だな 2014/02/04(火) 13:03:51.33 ID:mmB5YKbh0
標準だとレベル20だかの制限がかかっててどれかのDLC入れると撤廃されるから
長くやりたいならそれだけでも入れとくといいかも
実際に制限に引っかかってからでいいけど
278: 名無しさん必死だな 2014/02/04(火) 13:09:47.63 ID:4dL+C+/50
>>275
DLC選択して入れられるのね!情報ありがとう!
279: 名無しさん必死だな 2014/02/04(火) 13:11:22.14 ID:wa8DUVQ70
実際の所最初から全部入れても特に問題ないよな
クエスト始めなければ無いのと同じって言ってもいいぐらいだし
281: 名無しさん必死だな 2014/02/04(火) 13:40:38.98 ID:3rxbOBXX0
>>279
やってたのしばらく前だからうろ覚えなんだが
一部敵の配置が変わって初期から戦闘がきつくなるとかなかったっけ
つうかこのスレ見てたらまたやりたくなってきたな
家帰ったら全入れ状態で始めて見るか
282: 名無しさん必死だな 2014/02/04(火) 13:41:33.46 ID:1J3wjawN0
最初からBS入れてると出るはぐれエンクレ兵おいしいです
装備を剥いでせっせとキャラバンに配ります
まーそこまでやっても死ぬときゃ死ぬけど
287: 名無しさん必死だな 2014/02/04(火) 17:30:05.58 ID:X3GWujos0
確かにFO3はシステム弄るMOD必要ないな
スリー・ドッグの放送聞いて放浪してるだけで楽しすぎた
管理人コメント
私は初代XBOXから本格的に海外ゲームをプレイをする事になりましたので
ベセスダ作品は箱○のオブリビオンが初めてでしたが、その圧倒的なスケールに当時驚愕した記憶があります。
ここまで作り込めるのか?ここまで重厚な世界観を構築出来るのか?
あの時は冗談抜きでそれまで遊んでいた国産RPGが色褪せて見えました。
私がハイファンタジー好きなのもありますが・・・本当にショックでした。徹底的に打ちのめされた気分でした。
今では持ち直して国産RPGも楽しんでいますけど。
フォールアウト3もベセスダ作品という事で期待してプレイしましたが、その期待を裏切らないクオリティには感服しました。
世紀末でとてつもなく荒廃しているのにどこかユーモラスな世界観に思いっきりはまりました。
ヌカコーラが美味しそうに見えたり、「ヒャッハー!!タロン社だぁ!!」と叫んだりとかなり末期状態になりましたが。
フォールアウト4が出るとしたら是非とも購入したいですね。
それとユーザーの中にはベセスダ作品を海外作品独特の「濃さ」で敬遠している方もいると思いますが、実際にプレイする事をお勧めします。国産RPGでは味わえない面白さがあるのは確かですから。
本当に未プレイはもったないと心底思いますので。
スポンサーサイト