ゲームプレイ動画配信はメーカーにとって+なのか-なのか?

まあほとんどはマイナスですよね・・・PS4のシェア機能が果たしてどうなるのでしょうか?

1 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 02:00:38.96 ID:TFDc4iaR0
レトロ中古店はありがたがってるだろうね。
レトロソフトのリメイクを出すメーカーもありがたがってるかも?

6 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 02:12:31.66 ID:vHfaLdir0
ジャンルによるんじゃね


7 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 02:13:14.25 ID:7VxtrIyqT
アクション系はともかくRPGやアドベンチャー、エロゲ辺りはマイナスにしかならんだろう

8 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 02:15:30.10 ID:2YWW+Mf70
配信してる奴も見て満足する馬鹿も業界の敵


9 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 02:19:51.99 ID:G8uG764f0
法律的にはアウト

配信して宣伝になるのは
格ゲーくらいじゃないの?
今の配信って垂れ流しだからネタバレだらけじゃん

11 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 02:21:25.36 ID:eL6Pzasw0
見て満足する層はもともと買わんだろ
煽りとか抜きで今のゲームの操作が複雑でできんて人はかなり居るみたいだぞ


12 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 02:22:55.72 ID:RICR2AEQ0
ゲームによっちゃYoutubeにアップロードする機能とかあるしソフトによるとしか


13 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 02:23:17.55 ID:v5X9wJrN0
ソフトによっては、公式の規約を守れば
放送やアップをしていいことになってるのもあるが…

たいていのソフトはダメなんだろうね

18 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 02:27:02.04 ID:v5X9wJrN0
>>11
あまりゲームやらない人や得意でない人が遊べるゲームって
最近はあんまりみないね…

24 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 02:35:51.07 ID:leQgJ0bI0
せめて日陰を歩けと
・発売日周辺
・一本道RPGやADV
・メーカーがやるなと言ってる

ここら辺やる奴は死ね


25 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 03:07:15.03 ID:VshjdFam0
対戦系は有りかな

32 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 03:38:49.75 ID:fbkrUj/z0
なんというか昔はゲーセンとかで凄いプレイをしているとギャラリーができたりしただろう?
そういうのにあたる層が今動画サイトなんかで見てる層なんだと思う
そういうミクロな現象(ゲーセンのギャラリー)がネット上にスライドしている訳で
無理に削るとパイは当然縮む、できるだけ他人が楽しく遊んでるのを(タダで)確認できる方法は必要だ
PS4の動画配信機能もその一つだしWiiUのMiiversもそういう

34 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 03:39:53.71 ID:leQgJ0bI0
というか、+になってるかーになってるかなんてメーカーにしかわからないし
権利持ってるのもメーカーなのに議論の余地なんてあるのか?


35 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 03:42:03.36 ID:QHh/aC3yP
スパロボみたいな戦闘アニメが魅力の大半なゲームは被害大きいと思う
サルファの頃までは必殺技見るために買って遊んでたが最近のは動画で済むからな
Kがクソつまらんのもあったけど最近は動画見る事すらしてないわ


36 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 03:53:12.09 ID:XMkqY0ha0
宣伝になってるかどうかもユーザーが言うことじゃないしな
部分的に推奨してるメーカーもあるから、確かになってる面はあるんだろうが
だからと言ってユーザーが声高にそれを主張するのはあり得ない


37 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 04:01:09.50 ID:Cg7kLTxI0
プラス
・宣伝になる
・ユーザーが参考にしている
・稀にユーザーが新たな価値を発見・構築するケースが有る
マイナス
・ネタバレの危険性
・ジャンルや内容によっては売上が下がる危険性有り
・無断で利益を得ているケースも
・配信者によってはマイナスイメージが発生・拡散させる恐れあり

38 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 04:04:38.42 ID:D4o/SPbp0
>>37
最初からまとめブログで拡散する事を狙った
炎上系収益ゲーム実況動画が増えて来てるからな

40 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 04:10:54.67 ID:5gLww1Ph0
金があっても買わない奴はとことん買わない


41 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 04:11:10.41 ID:oUY/cHkT0
結局タイトルによるってことになっちゃうのかな


42 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 04:12:48.50 ID:CJpIb5QEO
モンハンは動画の世話になったなあ。
上手い人のプレイを参考にしたら目に見えて自分も上手くなってゲームが更に楽しくなった。
逆にスパロボは動画見たらソフト買わなくていいかなってなったな。これは昔からあちこちで言われてるが。

43 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 04:13:33.38 ID:BUlVt01B0
プラスとかマイナスではなく犯罪行為です


44 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 04:15:23.22 ID:BUlVt01B0
しかし割れ犯罪者が配信と言い換えれば擁護できる、犯罪じゃないみたいな感じで
涌いてるのが笑えるスレだな

著作権侵害と言う点で不正コピーも動画配信も同じ犯罪ですよ

48 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 04:31:10.58 ID:DW7riZl30
メーカーにとって、発売と同時に配信する様なのは全部アウトだろう。
パズルやアクションのスーパープレイとかならアリだろうなとは思うけど。


49 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 05:00:17.65 ID:Cser/JQB0
動画見て買うっつっても中古とか多いだろうしなぁ


50 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 05:41:12.14 ID:+cDRrfWa0
メタルマックスとかリンダキューブは自分の気付けなかった攻略法をやったり小ネタ見つけてたり見てるだけで発見があるからオモロい
てか自分のやったことないゲームの動画ってだいたいつまらんイメージ
ドラクエ7はウッドパルナまで見て新作買った

53 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 06:14:24.84 ID:8klIAykz0
音ゲーとかアクションとかパズル系の対戦ならセーフだと思う
上級プレイヤーのプレイ系は+になりそう
しかしストーリーがちょっとでもあるのはどれもアウトで-だと思うわ


54 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 06:22:51.05 ID:UV1XlKIn0
対戦系以外はマイナスにしかならん


55 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 06:25:08.25 ID:tBZZnNm40
法を無視して考えるならプラスも有るしマイナスも有る
シナリオ重視のゲームに関していえば主要な販売期間での配信はマイナスしかないだろうな

56 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 07:46:38.82 ID:0x9nu62M0
配信見て13とテイルズと∞とMGR辺りはスルーしたな


57 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 07:51:51.25 ID:CQkG5L+p0
マイクラとか+になってんじゃないかな
ただ買ってみたら自分じゃ何していいのかわからず、結局動画見るだけってパターンが多そう
俺がまさにそれ


58 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 07:56:10.06 ID:XWDA0dAA0
civilizationのプレイ動画は販促になったとしてメーカーから感謝されたとか
ストラテジーはネタバレというのが存在しないからだろうね

逆にADVはメーカーから差し止めを食らってた
ネタバレしたら商品価値が激減するからだろう

60 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 08:02:05.74 ID:3rKuzRc30
やるなら公式にメーカーが企画してやれば十分なプロモーションになるはず

少なくともピアキャスやらニコ生みたいなユーザー単位で配信するのは全く意味が無い
百害あって一利なし


61 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 08:14:17.39 ID:iHYO+iJT0
公式配信でおおっぴらに宣伝して放送内容もちゃんと制限してれば+であると考えてるメーカーもいるだろう


62 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 08:18:51.22 ID:CQkG5L+p0
でもユーザーのほうも気を使ってるのか最新ゲームのストーリー配信とかほとんど無くね?
古いゲームやマイナーゲーとか新しいゲームだとしてもマルチ配信だったりとか
後はマイナスにはならないだろう対戦動画とか

俺がそういうのしか見てないってだけなのかね

64 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 09:01:05.95 ID:jlbmCQLC0
>>62
生放送というのがあってだな
新作発売日にチェックしてみな、普通にうpしてる奴が大勢いるから

66 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 09:08:13.21 ID:0qATIC1L0
わりと購入動機になるな
特に洋ゲーは上級プレイヤーの動画見て面白そうだと感じることある
和ゲーは1回でOKってのが多いからマイナスになりそうだ


67 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 09:16:21.02 ID:fVxtaKRO0
対戦ゲーは+だろうけどストーリー物は見て終わりの奴ばっかだろ


68 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 09:18:02.54 ID:MotVwDpN0
ノベル系ゲームにとっては百害あって一利なしだろ。コンテンツそのものじゃん。


69 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 09:34:31.14 ID:BrMnuzP8O
プラスだったらメーカーが公式でやってる
「女も気持ちいいんだからいいだろ」とレイプを正当化するのと同じ事
法でも認められてないし当事者も嫌がってる事を正当化などできるはずも無い


70 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 10:27:55.39 ID:fkkyXJ6i0
>>69
最近だと公式で実況してる人に頼む場合もある


71 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 10:38:24.47 ID:D4o/SPbp0
>>70
そいうメーカーが居るから調子にのる違法配信者が減らないんだろうな


72 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 10:43:00.71 ID:GVpNI7110
最低限ムービーやED、ストーリーに関わる部分とかは飛ばすべきだよ
「プレイ動画」としては全く必要のない(プレイとは関わりない)部分だし、
持ってる人は既に知っている、持ってない人は知るべきではない物だ

逆に「ムービー中だから黙ります」とかってのは分かっててそのムービーを自分の配信の一部に組み込んでるわけで
「映画配信しながら雑談」とかと同レベルの違法配信だと思う

>>70
少なくともここで語られてるのはそういう公式実況じゃなくて無断実況の話だと思うよ

75 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 11:12:27.83 ID:OcQYt2a20
ホラゲーはネタ割れしたら終わりだから、ほぼアウトでしょ。
洋ゲや最近のバイオとかはシューターよりになってるのでそうでも無いだろうけど、
和製のはアウト。

そもそも、最近のタイトルでねーちゃんにーちゃんがグダグダ喋って普通にやってる奴には
価値は認められんなあ。個人的にはレゲーでスーパープレイ系ならアリだけども。


76 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 11:13:19.50 ID:96nGT8VK0
白か黒かで言えば黒なのは重々承知してるんだけど
ムービー観られたぐらいで売れなくなるゲームってどうなのよとも思う複雑な心境

78 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 11:49:37.42 ID:GVpNI7110
>>76
ムービーぐらいって言うけどそれだって作るのに何千万とかけたりするものだし
それ相応の効果は期待してると思うよ
まぁムービーだからダメって訳じゃ無くて、なるべく必要な部分だけにと言いたかったんだ


ゲームの質に関してとかは色々語る部分もあるだろうけど
ゲームやムービーの内容の良し悪しで無断配信がいいかどうか変わるわけじゃないし
それはまた別の場所で話す話題だと思う


79 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 11:53:23.66 ID:T/F/XhaN0
シナリオが全てのアドベンチャーは動画見ればプレイする必要すら無くなるな


80 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 12:02:08.13 ID:YHfeIP9Y0
龍が如くはプレイ動画で満足した
このシリーズに1円も落としたことないけど、ストーリー把握すれば満足だしね

85 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 14:15:10.17 ID:att/cSUN0
ストーリーある奴はマイナスなんじゃね。
格ゲーやシューターのマルチ、パズルゲームなんかはプラスだろうが。

87 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 14:25:11.45 ID:2ZnyNznN0
レトロゲーはいいかな?
ED見たい訳じゃないしスーパープレイやパターンが見れたら買いたくなるし
格ゲーも同様だね、EDがメインじゃない

ただ最近のムービーゲーは見るのがメインだから駄目だろう?
それ見てお腹一杯、ゲームはオマケでご褒美ムービーがメインディッシュなんだから
最新のソレゲーは駄目

90 :名無しさん必死だな :2013/03/17(日) 15:39:06.73 ID:e4df/mlE0
STGのプレイ動画配信は攻略法の研究には最適なんだよね
ダラバーACの戦艦戦なんて「こんな方法があったのか!」と驚かされる事が多い

93 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 10:33:21.19 ID:W52FLUls0
観るだけで満足するやつなんて元からゲーム買う気ないだろそんな貧乏性、どっちにしろマイナスにならない
俺の場合は発売後に買うゲームは全てプレイ動画が決め手
レビューはほとんどあてにならないんで
モンハンとかP2Gの時のプレイ動画の宣伝効果はかなりのものだったと思う


94 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 10:58:05.77 ID:pOjocf9y0
仮にマイナスだとしてもなくすのはもう無理だろうな


95 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 10:59:17.09 ID:lghXfGbn0
>>93
持ってないハードのゲームとか、ちょっと気になるくらいのゲームならプレイ動画で済ませる事が多いな
もしプレイ動画が無かったら時間が余ってる時に暇つぶしに買ってたかもしれないけど

そういう「やる事無いから仕方なく買う」って購入理由も少なくないと思うよ

97 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 11:03:19.43 ID:dPyhPrIq0
>>95
『期待値は低いけど試しに買ってみるかあ』つって買ったものが実はすごく面白かった
見たいな体験はしにくくなってるよね。ゲームに関しては
映画は名画座の二本立てとかでいまでも結構体験する

99 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 11:06:47.17 ID:YxVa3K250
たまに持ってるゲームの動画見て「これ先に見てたら買わなかったな」ってのもある


100 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 11:11:17.23 ID:33lA5l9k0
体験を他の人と共有、共感することに大きな需要がある時代になってきたから
ゲームプレイを配信しちゃう流れは止められないだろう
動画をみただけで買わなくなっちゃうようなゲームは時代遅れになる


101 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 11:39:53.64 ID:wNSxhuap0
メーカー側が意図的に配信するものならともかくとして
ニコ動みたいな違法配信が堂々とまかり通るのは異常


102 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 11:41:08.32 ID:wNSxhuap0
ただ、はっきり言えるのはキモい声した実況音声は邪魔だと言うこと


「はい。みなさまこんにちは人気配信主の○○です」みたいなのは心の底から要らない。クソいらない。

104 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 12:16:27.85 ID:6y08KAa60
マイナスのメーカーが多数で、
プラスのメーカーがほんの少し、かなぁ。


105 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 12:23:52.15 ID:x3JzpvRY0
販促気取りで実際は見逃してもらってる、
という意識がないアホは多いよな。特にニコ厨とか。


106 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 13:40:45.78 ID:Cs4FTRrC0
ストーリー重視のゲームは×
レースゲームとかマインクラフトは○

108 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 16:54:18.47 ID:nMFw/HEu0
実況動画がなぜ人気なのか分からない

知らない人の声入りのプレイ動画見て面白いの?

邪魔で仕方なくて実況の声入り動画は見ない
どこが面白いのか教えてよ
 


109 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 16:56:03.89 ID:Qbex/6LF0
アマガミのプレイ動画とか全てYoutubeに上がってるけど
ああいうのが容易にできるってことなのか?
あれを放置してるってことはメーカーにとってはどうでもいいことなんじゃね

111 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 18:49:31.21 ID:gH2bjnGE0
ニコ糞の底辺コミュニティの感覚は底辺にしかわからないよw


112 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 18:53:33.30 ID:nWE38pQk0
音ゲーには+かと。譜面を研究できるし。


113 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 18:59:18.15 ID:4lqfOLKU0
短時間のプレイ動画はいいんじゃない


114 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 19:00:22.65 ID:NDq2TC2N0
音ゲー、シュミレーションゲー、ストーリーあんまないアクションゲーは購入動機できると思う。

でもドワンゴの下にスパチュンいるけどこれって間違いなく逆効果だよな・・・?

116 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 19:09:11.91 ID:avlg7TYo0
>>108
実況生配信見てる奴に何が面白いのか聞いたことあるんだが
「友達の隣でプレイを見てるような感じ」って返事がきた


117 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 19:10:26.30 ID:1YHgXVLH0
対戦系もランクマッチ配信してる奴は全員死ね


118 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 20:16:39.18 ID:tGTSZix60
>>108
自分は実況系は見ないんで想像するしかないけど、友達と一緒に遊んでるような感じがいいんじゃない?
実況してる方も、その程度のノリだろうと思うぞ

ニンダイでマルチプレイのゲームが紹介されると、「フレンドは付属しません」とか「友達は別売りです」なんてコメが必ずあるから、ゲームを一緒に遊ぶ友達の無いユーザーは多いんだろう

124 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 23:19:27.43 ID:n55OGKZt0
ニコ動にデモンズ動画あげてる一般人が、アップした動画のオープニングからクリアまでの超長編実況動画をDVDに焼いてフロムに勝手に送りつけた。
そしたらフロムの社長が喜んじゃって、会社案内の動画で嬉しそうにそのDVD紹介してた。
フロム的には配信は歓迎なのか?


125 :名無しさん必死だな :2013/03/18(月) 23:37:36.94 ID:LgZqyprI0
ほのぼのした話だなw
もの凄く出来の良い動画だったんじゃないか?

128 :名無しさん必死だな :2013/03/19(火) 00:07:38.01 ID:oMlAKD890
フロムの会社案内の記事見つけた
http://www.inside-games.jp/article/2011/09/07/51378.html

発売から時間がたってるからオッケーだったような気がする
発売直後ならさすがにフロムも怒りそう

129 :名無しさん必死だな :2013/03/19(火) 00:09:56.41 ID:FBMUAJ3z0
格ゲーや難易度の高いアクション系は+だろ。すごい参考になる

131 :名無しさん必死だな :2013/03/19(火) 01:22:55.38 ID:g3v25eyE0
公式でプレイ配信されたら他の動画は違法で駆逐できないかな、と

管理人コメント

ほとんどのメーカーにとってはマイナスでしょうね。
特にストーリーを重視しているRPGやADVにとっては致命傷ともなりかねません。
確かにSTGや格闘ゲームを初めとするストーリー部分が希薄でアクション重視の作品の攻略等には価値があるかもしれませんが
それなら公式が配信する等の「配慮」をすれば済む話でしょうし。
・・・とはいえ現状無法地帯状態ですのでメーカー側が本気で動かないといけない時期なのかもしれません。

これで大きな問題となるのがPS4のシェアボタンです。
現状最大15分とはいえ動画配信が出来る機能を標準搭載されていますので
さらにユーザーによる無秩序な配信が進むと思われます。
なぜこの様な機能を採用したのかが本気で理解出来ません。
これ以上ゲームを買わない動画評論家を増やしてどうするつもりでしょうか?
スポンサーサイト





[ 2013/03/19 09:25 ] ゲーム | TB(0) | CM(0)

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/88-f5bc794e