東洋経済が捏造だらけの無茶苦茶な「スプラトゥーン」叩き記事を掲載した事が話題に!!

yurusenaigazou201809160001.jpg

こうまでして任天堂を叩きたいのか・・・
1: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:18:15.90 ID:eLznbAkX0

「スプラトゥーン」の中毒性が極端に高い理由
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190126-00262077-toyo-bus_all

今回は「スプラトゥーン依存」の家族に苦しめられた2つの事例を紹介するとともに、なぜそのような中毒状態が引き起こされるのかをスプラトゥーン2のゲーム設計をひもとくことで考えていきたい。

■夜な夜な「殺すぞ!」と叫ぶ夫

ともみさん(仮名)の夫、誠さん(仮名)は仕事から帰宅すると毎日7時間、深夜3時まで「スプラトゥーン2」をプレーするようになった。
もともとは2017年の冬に小学生の長女りんりさん(仮名)のクリスマスプレゼントに買ったものだが、りんりさんがプレーする時間は皆無となった。
誠さんがプレーするのはリビングのテーブルの上。
自分の意に沿わないゲームプレーをする味方に対して「塗れ、塗れ!  塗りまくれ!  お前なにやってんだよ!」「殺すぞ!」など罵声とともに床を踏み鳴らす行為を毎日のように繰り返した。
その音は家中に響き、家族は不眠に陥った。最初はスプラトゥーン2に興味を示していたりんりさんも「パパ、異常」とあきれ果てた。
深夜の怒鳴り声にともみさんが「声がうるさいから、ほかの部屋でやってほしい」と言うと、誠さんは「俺は稼いでるんだ!  ゲームくらい好きにやらせろ!」と約10分間にわたってキレた。
りんりさんは父親の暴言に毛布をかぶって震え上がった。そこで、ともみさんは改善自体を諦めた。
この状況は1年経っても変わることはなく、夫婦関係は冷え込んだ。
 上記は、実際身近で起こった「ゲーム障害」が家族の輪をむしばんだ例である。



11: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:22:37.72 ID:eLznbAkX0

■仕事中もスプラトゥーンから離れられない

 さらにスマホと連動した「ゲソタウン」というシステムが「中毒性」と「リテンション効果」を共に高める。

 スマホ用の「Nintendo Switch Online」アプリでは、時間限定で高性能なギアを配信している。これを購入することで、ゲーム中でスパイキーからそのアイテムを受け取ることができるのだ。
 この「ゲソタウン」はスマホでアクセスできるため、プレーヤーはゲーム機を持っていない状態でも、期間限定のアイテムのために「スプラトゥーン2」というコンテンツに定期的に接触する。

 そして、帰宅後は注文したアイテムを受け取るために「スプラトゥーン2」を立ち上げるという、中毒状態を途切れさせない仕組みと、
ゲームができる環境になり次第立ち上げさせるというコンビネーションが完璧にでき上がっているのだ。

 お金稼ぎやアイテムゲットには欠かせない「サーモンラン」や、各種マッチ(バトル)のスケジュールもスマホから確認できる。
 ゲームデザインの視点からみると「見事」だが、ゲーム中毒の家族を抱える家庭からすると「悲劇」なゲームシステムなわけだ。


2: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:19:35.03 ID:eLznbAkX0

筆者は「スプラトゥーン2」が中毒症状を引き起こす要因になっていると思うポイントは4つある。

1. 「クリア」という概念がない
 さて、「スプラトゥーン2」のゲーム構造について簡単に述べさせてもらおうと思う。
まず、特徴的な構造としては、課金が「買い切りシステム」であること、そして、イベントなどの仕組みは「ソシャゲ的」であることが挙げられる。

 旧来の一般的なゲームは、「買い切り型」と呼ばれているゲームシステムになっており、一定のボリュームのゲームをすべてクリアして終了、という仕組みだ。
つまり、ゲームを買った息子や旦那がゲームに夢中になっても、いずれは終わりがくるし、長時間ハマればハマるほどクリアまでの日数は急速にカウントダウンされていく。
 ところが「スプラトゥーン2」は「買い切り型」のゲームでありながら、ソーシャルゲームのように、さまざまな新アイテムや新武器、イベントの追加が定期的に行われている。

 つまり、スプラトゥーン2が運営が更新をやめない限り「プレーに終わり」がないのである。

2. 月額300円で無限に遊べる
 終わりがないのはゲームデータやイベントの更新による新規要素の定期的追加だけではない。
一般的なオンラインゲームのほとんどは「アイテム課金」というシステムを取り入れている、このシステムはゲームアプリ自体は無料だが、ゲームを快適に遊ぶにはガチャであったり消費型アイテムが必要になる。
 ゲームをプレーするためには「スタミナ」を消費するのが一般的だが、このスタミナがなくなった際にプレーヤーは「待つ」または「お金を使う」の2択を迫られる。
これによって「財布の終わり」というプレーの終了が訪れるのだが、「スプラトゥーン2」はプレーヤーがやる気をなくさない限り終わりがない。

 ひとたび「スプラトゥーン2」のパッケージを購入さえすれば、その後は月に300円のNintendo Switch Onlineの費用だけで、
お金をいっさい使うことがなく24時間遊び続けることができるのだ。
 そして、スプラ中毒状態に陥っていく。

3. お金の代わりに時間をのみ込む「ガチャ」
 その昔、コンシューマーゲーム会社出身の人間は「ソシャゲが作れない」と言われていた。

 これはさまざまな心理効果を使い、プレーヤーをゲームに粘着させ中毒状態にさせるノウハウ、そして課金の導線の経験をコンシューマーゲーム会社がまだ持っていなかったからだ。

 筆者も昔、ソーシャルゲーム会社の新人プロデューサーが超大ヒットアーケードゲームの開発者に対して「ゲームの作り方わかってます?」と言い放っているのを見たことがある。

■任天堂もついに「ソシャゲ」時代に対応

 任天堂も同様に、お世辞にも「ソシャゲ」の仕組みに順応しているとは言えなかったが、ついに「ソシャゲ」時代に対応してきたのが「スプラトゥーン2」なのである。


4: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:20:50.28 ID:eLznbAkX0

「スプラトゥーン2にガチャなんてあったっけ?」と言う人もいるかもしれない。

 ところが、「ギア」という恐ろしいガチャシステムがあるのだ。

 「スプラトゥーン2」ではゲームプレー内で手に入る装備品はブキ(武器)、ギア(服類)の大きく2つに分けられる。
このうちのギアには「見た目」「部位」「スロット数」「ギアパワー」の4つの要素がある。ギアはアタマ、フク、クツの3部位に分かれていて、さまざまなデザインが用意されている。
 ゲーム内で手に入れた「ゲソコイン」と呼ばれるゲーム内通貨と引き換えにこれらは入手でき、ただ見た目的に気に入った物が欲しいだけならば、日替わりで商品が並ぶ服屋で比較的簡単に手に入る。

 しかしギアにはスロットとギアパワーという恐ろしい仕組みが用意されている。

 ギアパワーは対戦を有利に戦うためのさまざまな性能アップをしてくれる。
だが、各部位のギアごとにギアパワーを取り付けるためのスロット数を増やすのにも、すでにあるギアパワーを強力なギアパワーに付け替えるのにも膨大なプレー時間が必要となる。


7: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:21:43.98 ID:eLznbAkX0

4. 毎日ゲームを立ち上げないと損をする
 「スプラトゥーン2」はソシャゲの黎明期の重要要素の1つ「承認欲求を満たす場の用意」がしっかりとなされている。
ゲーム中の広場「ハイカラスクウエア」で自分のギアだけでなく、ギアパワーも見せびらかすことができるのだ。

 そして、他のプレーヤーが装備しているギアは「スパイキー」に注文することで自分も同じものが手に入るのだが、これは「リテンション効果」を生む仕組みになっている。
 スパイキーへの注文は1日に1回しかチャレンジできない。これは「機会損失の回避」という非常に強い人間の欲求に作用し、1日1回必ずチャレンジすることをプレーヤーは自ら望んで行う。

 「ゲーム障害」当事者の家族が疑問に思う「なぜ毎日スプラトゥーン2をやるんだろう?」の答えの1つは、毎日立ち上げないと損をするからなのだ。

 そして、この1日1回のチャレンジはガチャと同じ仕組みになっており、ソシャゲのガチャ同様、ほとんどの場合が望んだものが手に入らないので、強力なギアである「特級品」を手に入れるには膨大な時間が必要となる。
 確率的にいちばん有利な状態のランク20以上のプレーヤーが、「特級品」を入手できる確率は0.5%。
これは、100日間毎日チャレンジしても60%の人が1回も特級品が出てこない計算になる。1年続けると86%の人が「当たる」ことができるのだが、この「外れる」行為も「中毒性」に強く作用する。


76: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:35:05.68 ID:eUFaqXGw0

>>4
スプラ2はギアの復元システムで前作よりも理想のギア作りやすくなったからガチャなんか空気だというに


15: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:23:50.39 ID:eLznbAkX0

■おとなしい子どもがゲーム機をたたきつけた

 最後にもう1つ、「スプラトゥーン」によって壊れた家族の事例を紹介する。

当時小学6年生のミサさん(仮名)が「スプラトゥーン」を始めたのは2016年。めきめきと上達し、ランクはS。学校から帰ると夕飯を食べる間も惜しんで「スプラトゥーン」をやるようになった。
普段はまじめでおとなしいミサさんだったが、2016年夏のある晩、ネット対戦で味方に激高し、ゲーム機Wii Uを「わー!!」と叫びながらテーブルにたたきつけた。
両親が強く注意すると、逆ギレして最後は自室にこもってしまった。父親は人格を変えるこのゲームに恐怖を感じ、スプラトゥーン禁止令を出した。

 世界保健機関(WHO)は2018年6月にゲームに依存している状態を「ゲーム障害」という名前で、疾患として認めた。今年5月にものWHO総会で承認される予定だ。
 各種依存症の特徴としては「依存対象との接触のコントロールができないこと」「依存対象に接触する強い欲求があること」が挙げられ、
そして、それらが原因でトラブルを起こしても依存対象との接触がやめられない状況を指すと言われている。

 そして、生活や仕事、家族よりも依存対象との接触を優先してしまう。「自力での依存症からの脱出は無理」で、専門家のカウンセリングや家族の協力が必要だとされている。


16: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:23:59.60 ID:jjS8mjQ+0

なるほど月300円で死ぬほど遊べる最強コスパゲーってことか


78: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:35:13.20 ID:FY+CoMgZ0

>>1を書いた人の経歴
Wikipediaより

匿名での誹謗中傷問題 編集
2013年8月末、twitter上で匿名アカウント「mamononews」を使い、NAVERまとめ等を利用し、クラウドワークス社の他社との比較記事を使ったSEO手法について追求をしているところを、実名を明かされ一転謝罪する事件から「マモノさん」を名乗り
スマホ関連のまとめサイトを作っていた人物と同一であることが明らかになった[16]。

騒動の前後一貫して業界関係者(主にTwitterの実名アカウント)をはじめとする大多数の実名ユーザーからは卑劣な行為であると厳しい批判、糾弾がなされていたが、身元が判明してはじめてそれらの批判を受け入れた。
個人特定される以前には、誹謗中傷された業界関係者が匿名での執拗な追求は公正さに欠く として彼に面談を求めたものの、「くだらない実名主義なら、俺も匿名としてそれなりの動きすんよ?」などと、面談を
はぐらかしながら攻撃的に挑発を繰り返 していた。しかしその後、個人特定され騒動が大きくなった途端に態度を一変させ、それまでの匿名アカウント特有の主義主張を180度転換したように、関係 者に自ら面談を求め
謝罪巡りをし、これまでの攻撃的投稿内容の大部分を削除し、twitter匿名アカウントにおいても「歯切れのよさ等は、匿名に裏打ちされた卑怯な行為の対価であったのに気付かず、実名の方にあの様な行動を
とってしまった事を深く反省してます。匿名での行動自体を申しわけなく思っている次第です。」等々反省の弁を述べている。


136: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:45:10.51 ID:FY+CoMgZ0

あ、>>1の筆者、ニンテンドーラボは弊社の
ダンボール製ピアノのパクリってツイッター等で言ってた
(株)ユードーの南雲玲生の仲間じゃん。
http://www.wikiwand.com/ja/RxR_project


『Nintendo LABO』のダンボールキーボードをパクリだと言う開発者 実はその前にダンボールキーボードが存在!
https://news.nicovideo.jp/watch/nw3242573


相変わらず任天堂に喧嘩売ってるのかレオレオ


154: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:48:30.16 ID:yJBBw/N00

>>136
私怨かよw


222: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:12:37.98 ID:6krC31eH0

>>136
ひえーここにも繋がってくるのか


210: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:09:23.01 ID:A2UKlSiK0

まぁ、スプラトゥーンは中毒性があるのは俺自身がそうだからわかる
ガチマでオールXを達成するまではやめない
往復勢のザコだから辛い


612: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 21:27:16.31 ID:y180TUQwK

俺もWii Uのスプラトゥーンはしこたま遊んだから、負け続けるとイライラするのは分かるけどなw
だが、>>1の記事はメチャクチャだよ。
ゲーム依存症で言われる事を、無理矢理にスプラトゥーンと結びつけてるだけに過ぎない。


26: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:26:09.59 ID:3DmrxXys0

おやいつもの人が書いてるネタスレかと思ったら
マジでこんな記事書いてる奴がいるの?


28: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:26:18.07 ID:BH0Er/C/d

筆者 世永玲生

略歴
2002年までソニー・ミュージックエンタテインメントに勤務。画像に関する特許取得に関わる[1]。imode公式コンテンツ発のRPGをリリースしている[2]。その後、セガに移籍し、ゲーム原案製作者となる。

やっぱりな(確信)


43: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:29:43.33 ID:ITQbdiT60

>>28
これならゲーム業界知らないってことはないな
ただの悪意でスプラ1つに問題背負わせる気マンマンの書き方してるだけか


54: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:31:32.61 ID:JJw3KpZAa

>>28
まーたステマか……ほんまソニー陣営は


73: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:34:13.71 ID:q9F9kLg50

>>28
あららら
またあの会社かあ


100: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:38:50.60 ID:pRbRhJ5p0

>>73
段ボールピアノで訴えてたところも元ソニーだったけど
ソニーってこういう人多いのかな
画像に関する特許取得に関わる仕事と書いてるけど
ひょっとしてGKだったんじゃないの?


111: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:41:08.02 ID:WcDIkfSSa

あーあ
こんなんがメディアにいるからメディアの信用がなくなるんだよ


115: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:41:58.92 ID:tbLhnOJ80

ゲーム脳かよ 
あぁ…またあの会社の関係者っすか……


146: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:46:06.44 ID:HqY8tNFW0

FUDといえばソニー
はっきり分かんだね


437: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 18:27:29.24 ID:MArydvzA0

無理矢理たたくための記事だなぁとおもったら>>28ですわ
本当のガチャ中毒のやつは財布の終わりなんかでやめられずに借金コースだから月額制CSなんて超良心的
のめり込むほど遊んでる人ならいつの間にか必要なギアなんかそろってるからギア追加以外スパイキーもゲソタウンもそこまで見なくなる


31: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:27:04.26 ID:nJ0UFONC0

ゲーム自体面白いのはもちろんだがガチルールやステージのローテ等、長引かせるための運営面の工夫もうまいからな
おれは流石にキリがないと思って離れたが中毒性は恐ろしいものがあったよ


35: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:28:45.11 ID:rKt5TPj80

任天堂があまりにも良心的で面白すぎるゲームを作ったせいで起きた悲劇だな。
ソニーのようにすぐ飽きるつまらないゲームを作っていたらこんな悲劇は起こらなかった。


36: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:28:54.81 ID:K7LyctiA0

とりあえずスプラトゥーン2がすごく面白いってことは伝わった


661: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 22:03:06.73 ID:ynYLISlh0

>>36がすべてか


663: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 22:04:30.38 ID:pXS0SnF50

>>661
実際面白いからな
オンライン有料にしてキッズ切り捨てたのも任天堂の良心だろ面白いの作りすぎてすいませんみたいな


38: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:29:19.31 ID:D8lwF9d70

マリカーだって終わりなくプレイできるぞ
なぜスプラトゥーンだけ


41: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:29:28.25 ID:iERhnpgt0

しかし記事のとーちゃんスゲーな、夜の三時までイカって昼は何の仕事してるんだ。


67: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:33:14.87 ID:3DmrxXys0

>>41
ネットが普及し始めた頃
インターネット始めたらずっとウェブ渡り歩いて割と寝ずに仕事に行くとか
そんな生活してたな


50: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:30:52.01 ID:3DmrxXys0

まあプレイ時間の短さは中毒性あるな
もっかいもっかいが延々に
割と任天堂のオンゲーどれにも当てはまる
まあその昔はプロ野球中継で一喜一憂して機嫌が変わる親父がゴロゴロしてたんだから


56: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:31:37.00 ID:eLznbAkX0

【ステルスマーケティング Vol.30】同業他社を誹謗中傷し、自身のステマを行っていた世永玲生(マモノ)
http://heyhey.syoyu.net/smarket/smarket30

GMOの世永玲生という人物が同業他社への誹謗中傷を繰り返していた事が分かりました。そして、この人物はステルスマーケティングというべき方法で、アフィリエイトでお金を稼ごうとしていました。

この世永玲生という人物はネット上でマモノという名前を名乗り、ブログを運営していました。
その中で
クラウドワークスとランサーズを比較し、クラウドワークスを褒め、ランサーズを叩くという記事を作りました。
その事に怒ったランサーズがこのマモノを批判し、それがネット上に広まりました。
あまりの悪人ぶりに呆れたのか、切り込み隊長こと山本一郎氏がこのマモノの正体をバラしました。

この人物はこれ以外にもお金を稼ごうと悪い事をしていました。Naverまとめを作成し、そこのアクセスを悪質な方法で伸ばすことによって、アフィリエイトでお金を稼ごうとしていたのです。


107: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:40:18.33 ID:Q/H+gN0AM

>>56
本物のGKさんやんw


109: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:40:51.61 ID:EvJzyHmP0

>>56
筆者ガチクズじゃねーかw
何がけなす気はないだw


127: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:43:23.47 ID:pRbRhJ5p0

>>56
東洋経済ってこういう人を記者として使ってるのか
案外ソニー人脈で大手メディアでも記者としてソニーの競合他社を誹謗する記事を書いてる人は多いのかもしれないね


597: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 21:13:07.35 ID:ko8jRwC/0

>>56
wikiだともうちょい往生際悪いムーブバラされてて草生えますよ

誹謗中傷された業界関係者が匿名での執拗な追求は公正さに欠く として彼に面談を求めたものの、「くだらない実名主義なら、俺も匿名としてそれなりの動きすんよ?」などと、面談をはぐらかしながら攻撃的に挑発を繰り返 していた。


598: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 21:14:24.30 ID:ko8jRwC/0

>>597
その後、個人特定され騒動が大きくなった途端に態度を一変させ、それまでの匿名アカウント特有の主義主張を180度転換したように、
関係 者に自ら面談を求め謝罪巡りをし、これまでの攻撃的投稿内容の大部分を削除し、twitter匿名アカウントにおいても「歯切れのよさ等は、匿名に裏打ちされた卑怯な行為の対価であったのに気付かず、
実名の方にあの様な行動をとってしまった事を深く反省してます。匿名での行動自体を申しわけなく思っている次第です。」等々反省の弁を述べている。


59: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:32:24.07 ID:v36JGUBq0

スプラトゥーンの中毒性とガチャの問題を一緒にして語るのは逆立ちしても無理があるわな


63: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:32:36.76 ID:VytCnMgTM

3、4は言いがかりに近いな
3なんてもう固定服できてフェスすら参加しないし4はサーモンランあるけど暫くやってると他人の服なんてみないし


84: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:35:58.47 ID:5eIWn75H0

射幸心煽りもなく純粋にゲームが面白すぎるのが悪いってことか


85: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:36:17.45 ID:hqI7d3mWa

どうせスレタイ詐欺かと思ったらマジで書いてあって草


87: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:36:55.10 ID:I6IZLoUo0

相変わらず経団連に加入してない任天堂に因縁つけてくるなw


105: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:40:13.08 ID:2ZjPtd0g0

※この記事に出ている家族は世永玲生さんの想像上の家族です


303: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:31:26.39 ID:oWmDkOwja

>>105
no title

これかな


116: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:42:15.09 ID:kmu4JFTV0

>課金が「買い切りシステム」

普通に購入って言えばいいのに…
この著者の方がソシャゲ脳に侵されている


117: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:42:35.74 ID:L2Bfz5O30

GKだけど
問題なのはこれスプラじゃなくて家庭の方だろ…(´・ω・`)


144: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:46:06.55 ID:bb3sVfH/p

スプラトゥーンふつうに週末一二時間プレイするだけで十分満足だし楽しいんだけどこういう人たちがムキになるのって自分の性格の問題じゃないの?


156: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:48:58.90 ID:tbLhnOJ80

>>144
一昔前で言うところのMMOで過労死!とかゲーム脳!危険!とかみたいなのと同じ悪意による極論だよ


169: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:53:51.61 ID:HgLPRHpL0

>>156
実際、FF14でミスった仲間に切れてる構図で全く同じ話書けるわな。
これで書かれてる程度のガチャ要素ならたっぷりあるし。

結局有名ソフトに便乗したアホ記事に過ぎん。


150: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:47:21.08 ID:VN7bh3up0

ほんとソニー関連って犯罪じみてることが多いから凄いわ
マジで業界のガン
ゲーム業界以外でも同じなんだろうな


155: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:48:57.40 ID:5eIWn75H0

>「Nintendo Switch Online」アプリでは、時間限定で高性能なギアを配信している。

え?


161: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:51:34.21 ID:24zTvE2R0

>>155
よく隅々まで読む気になったなー、完全に見落としてたわそんなとこw


158: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:49:43.83 ID:vghtwfP3a

キチガイが1次ソース作り出すのが流行ってるんかというくらいの酷さ


282: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:27:02.92 ID:rvqBTNGX0

>>158
これはもうその通りとしか言えない事案


163: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:52:08.21 ID:6u+hNL+T0

ギャンブル依存症になりやすい人がたまたま、って感じするけどな
こういうのって世の中からギャンブル要素なくせって言ってるようなもんじゃないの
自分の人間性や依存体質を直す以外にないだろうにな


179: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:57:45.51 ID:L/YSdmlt0

こどもにかんしては親が管理できるだろ
みまもりスイッチがあるんだし


182: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:58:42.99 ID:ogq0J5GEH

忖度メディアはまず有料オンラインが成功なのか失敗なのかの
意見を統一してくれ


187: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 16:59:51.38 ID:p/MWwx8Qd

こりゃ酷い記事
経済誌の編集はゲームのことよく分からないから記事のチェックも出来てないんだろうな


189: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:02:44.28 ID:6u+hNL+T0

スプラがヒットしたのは運ゲー要素があるからなんだよなぁ
キルが取れなくても死なずに塗りを頑張ってればワンチャンあるとかさ
ストイックなゲームって停滞してるよね、格ゲーとか代表的かなぁ


194: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:05:23.66 ID:nJ0UFONC0

>>189
負けても自分の実力不足を突きつけられないってのでかい
無限に言い訳できる


228: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:14:20.48 ID:6u+hNL+T0

>>194
頭使わなくていいからラクだし、それがヒットする要因
大方の人間はそれを楽しく遊ぶための配慮として利用する
しかし頭使わなくて遊べるから、どうしても頭の使えないヤツまで遊べてしまう
そんなの個人の責任だろ、で済む話なんだけどな


190: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:03:29.03 ID:tQC538Sr0

ゲーム内のランダム要素がガチャならCSもはるか昔からほとんどのソフトにあることになるなw
トレハン最高ぅぅぅぅ--!!


192: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:05:03.10 ID:r4b8oJhL0

国内でSwitchがこれ以上売れるとソニーが困るまで読んだ(笑)


193: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:05:04.72 ID:iCvMOEqA0

見栄えの良いギアは揃えるのにコストがかかるけど
実用的なギアはすぐ手に入るわ


195: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:06:05.76 ID:v36JGUBq0

スプラトゥーンでガチャ要素があるとしたら
仲間ガチャだけだよなあ・・・


199: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:07:33.51 ID:24zTvE2R0

>>195
こういう適当なことや嘘書いてもやったことのある奴らは騙せないが、やったことのない奴は騙せるからね


204: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:08:09.09 ID:v36JGUBq0

しかし射幸心を煽って高額課金させるギャンブル中毒のソシャゲのガチャ問題とは
問題の本質で被る部分が皆無のゲームだろうに
よくもまあこんな無茶苦茶の記事書いたもんだな


205: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:08:12.58 ID:pRbRhJ5p0

ソニーが業界に引き入れたチンピラのひとりなんだろうな


207: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:08:21.11 ID:HNAnfmvG0

安くてプレイし放題は悪!
金を際限なく吸い取られるソシャゲガチャは正義!

とでも言いたいのかこれw


213: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:09:56.21 ID:ogq0J5GEH

メディアに対する規制が緩過ぎなんだよな


217: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:10:54.75 ID:3DmrxXys0

でもまあお金得る様なギャンブル性なくここまで中毒にさせるって
ある意味究極のゲームなのかもしれんな


209: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:08:36.75 ID:cHMPiRmor

ソニーほんといい加減にしとけよという

欧米と違って日本は鼻薬が効いていて法整備できないからやりたい放題


220: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:11:26.55 ID:wGUOzOhOd

これ、内容としてはソシャゲを叩きたいけど叩けないからスプラを叩いてる感じだね


227: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:14:18.55 ID:C+BNUi6L0

ソシャゲガチャの悪行を全部擦りつけてるの草
300円で遊び放題だからあかんって


229: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:15:07.47 ID:HNAnfmvG0

スプラ以前に人間性が問題だろ

>自分の意に沿わないゲームプレーをする味方に対して「塗れ、塗れ!  塗りまくれ!  
>お前なにやってんだよ!」「殺すぞ!」など罵声とともに床を踏み鳴らす行為を毎日のように繰り返した。


234: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:15:57.02 ID:6krC31eH0

>>229
そんな奴は現実には存在しないんだからそこに関して話す必要は無いよ


266: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:24:12.97 ID:r5gqd0DO0

>>229
本当に実在する人間なら、スプラがきっかけだっただけでスプラがなければ他の理由でそうなってた可能性が高いよね


231: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:15:29.56 ID:hJRf4uYr0

人気のマルチゲーは何百時間何千時間と遊ぶの当たり前だろ
それを依存症というのかはしらんが
別にスプラトゥーンに限ったことではない


232: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:15:41.24 ID:A3Y0Ipp10

こんなに夢中になれるゲームも滅多にないよな
いや、過去に例が無いって方が正しいかも…
俺が思うにこれはゲームじゃなくスポーツに近いんだと思うわ


237: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:16:43.17 ID:G0JpwcEe0

まあまあこんな記事より
テンタクルズLIVEを見ましょう
https://youtu.be/ZbmAW-gYVdM



238: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:18:18.88 ID:5eIWn75H0

>>237
見てるよー


242: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:18:44.69 ID:kVZyrpxG0

>>237
相変わらずすげー集まってんな


243: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:18:49.35 ID:7E/XqWo50

何言ってんのと本気で思う酷い記事


249: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:20:00.72 ID:ehDas9iF0

そんだけ熱中しちゃう良い?ゲームではある証拠だがね


268: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:24:23.97 ID:xYDmOABQ0

自分はスプラのこと知っているからこの記事がクソだってわかるけど
知らない業界の東洋経済の記事にもこのレベルのクソが混ざってるってことだからな


298: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:30:37.46 ID:eYxtOjPmr

ソシャゲのガチャと、任天堂のオンを比べて
月額定額がガチャより悪いみたいな結論は
無理があり過ぎるだろ


302: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:31:13.64 ID:QfS8nzDA0

> 3. お金の代わりに時間をのみ込む「ガチャ」

ガチャってなんだよ…
なんでソニー関係者にはこういう頭のおかしな連中が頻出するんですかね


309: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:33:01.43 ID:igIMO0bS0

>>302
味方ガチャだろ


313: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:34:59.50 ID:TQ5WLcEma

>>309
味方ガチャは真実だな
だが自分がコモンなこともだんだん気づき始めるという
だが俺はレアだぜ、くらい自信もっていえる強さが欲しい


305: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:32:06.46 ID:rvpp0W8Va

アイテム低確率で落とすとかも全部ガチャなんかな
オンラインじゃなくてもほとんどのゲームガチャあるから危険だな


327: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:40:01.57 ID:B44IkkE20

ギアパワーの欠片あるから好きなギア作るの容易だろ
馬鹿じゃねーの


363: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:50:14.23 ID:03hWPEWL0

へー東洋経済ってこんな記事書くんだ
じゃあ他の記事も同じレベルにアレなんだろな
信頼にならないソースに追加だな


375: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:53:41.61 ID:8bQ8Fa1P0

まるでスプラトゥーンを遊ぶのにガチャが必要みたいな見出し
ほんと酷いな


376: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:53:47.58 ID:oPh5NqTK0

三大ゴシップ誌

東洋経済オンライン
東京スポーツ
日本経済新聞


395: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 18:01:47.42 ID:19r3GN6R0

>>376
その東スポを産経に変えるとソニー経団連ラインが完全に揃う
これ陰謀論じゃねえんだよな


387: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 17:59:05.40 ID:csj4ch2o0

ゲーム依存症の対象ってスマホのガチャゲーだしな
じゃあ国内で一番のガチャゲーといえば!?ってことで無理やりCSに方針変えたんだろうな


394: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 18:00:57.61 ID:HbnGXg4L0

FGOの矛先そらしたいのか知らんが任天堂のわざわざスプラ持ってくるあたり真性の元ソニー社員だな


430: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 18:23:24.48 ID:9l57Sdgg0

ギアをソシャゲのガチャと照らし合わせて「毎日起動しないと損すると思わせる心理」みたいな言及はさすがに無理あるだろ

最初の例のパッパに関してはゲーム中はともかく、注意してきた家族相手にまでキレる時点で異常人格者確定
ゲームのせいじゃない、パッパの人格が元々異常だっただけ


444: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 18:31:59.66 ID:E39e+KMX0

まぁ、家庭崩壊するやつはスプラトゥーンなくても駄目だろw
スプラトゥーンは神ゲーだけどw


456: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 18:41:02.63 ID:SpASHT+R0

あまりにもアレなライターで超絶クソ記事だけど、
この記事で見過ごせない重要な事実は

「日本国内売り上げは308万本(2018年9月時点)。
Nintendo Switch本体の国内売り上げが約500万台(2018年9月、ファミ通調べ)」

とHDゲーム初の日本国内300万本タイトルだということが判明したことだ。


463: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 18:43:13.06 ID:MRfF4qD50

CSの依存症なんてスマホに比べれば微々たるもの
ゲーム内通貨のガチャに被害はない

他の大きな問題をガン無視して執拗に任天堂を叩くメディアがいるのは不自然極まりない


478: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 18:54:02.96 ID:HNAnfmvG0

月額たった300円で延々遊べるのはおかしい!
経済が停滞する!
って話なら一理くらいはあるかもしれんが
架空の異常者作り上げて「殺すぞ!」なんて言わせるのはあまりにも下種ってもんだ


479: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 18:54:12.52 ID:nRhoUvnw0

東洋経済もお金もらってネガキャン記事か
まぁ雑誌も売れない時代だししょうがないか


480: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 18:57:28.63 ID:+kOaFbPr0

何にも知らない人を食い物にするのに必死って感じだな
言論の武器商人みたい


432: 名無しさん必死だな 2019/01/26(土) 18:25:46.51 ID:09FKe82u0

元ソニーってホントどこにでも居るんだな・・・アレっと思った人、モノ、記事調べたら大体ソニー関係



引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1548487095/




管理人コメント

確かに「スプラトゥーン」が滅茶苦茶面白くて中毒性があるのは事実ですが・・・だからといって捏造だらけの滅茶苦茶な記事を掲載してよいはずがありません。
というか実際にプレイしている方ならすぐに「嘘」と気が付く低レベル過ぎる記事です。

まあこういう記事をゲーム系迷惑サイトなどが話題にして任天堂叩きに使うのを狙っているのでしょうけど。
連中にとって事実かどうかはもはや関係ありません。
任天堂を叩く事自体が目的と化していますからね。

こういう記事を観る度にメディアの腐りっぷりには失望します。
もはや腐敗臭しかしない汚泥でしかない。
どうせこんな愚かな記事はこれからいくらでも掲載され続けるのでしょうね。

心底うんざりします。




大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch


スポンサーサイト





[ 2019/01/31 14:00 ] 雑談まとめ任天堂 | TB(0) | CM(36)

ソニー様のため 経団連様の為ですからね
パトロンが撤退するのなら任天堂は潰す か?

国内のメディアってもう利権に完全に汚されてんなぁw
ま、こんな無駄なことやっても任天堂にはなーにも効果が出てないのが痛快ですわw
ひとえに「信頼」なんですよね
[ 2019/01/31 14:07 ] -[ 編集 ]

マリカーも結局元ソニーだったしな
発想ややり口がマジ隣の国なんだけど
[ 2019/01/31 14:07 ] -[ 編集 ]

月額固定のオンラインゲー全否定っすかね~この人。
てか、インフラをタダで使えると思っている方がおかしい。
[ 2019/01/31 14:14 ] -[ 編集 ]

『スマホ用の「Nintendo Switch Online」アプリでは、時間限定で高性能なギアを配信している。』

いくらなんでも盗用経済でこんな大嘘書いていいのか?
曲解や印象操作でも無く、どこにも無い話でっちあげてるぞ
[ 2019/01/31 14:17 ] -[ 編集 ]

まだ90年代以前のことやってんのねw 日本人はバカじゃないし情報の取捨選択が出来る時代なんですが
[ 2019/01/31 14:18 ] -[ 編集 ]

前々からアンテナサイトのタイトルとかでこれと思しき記事がぽつぽつとあったけど、
どうせまた中身デタラメでアフィ稼ぎのタイトルだからって今まで読みもしなかったけども
こりゃ想像以上に酷い

まあスレ中でも言われてるけどライターは経歴からして、過去のやらかしで食うに困った所を
ソニーの工作員辺りを経由して雇われたんだろうかね
でも所詮は使い捨てのネガキャン用のヒットマンとか言うか鉄砲玉の一人なんだろうな…
[ 2019/01/31 14:33 ] ye.eY0GE[ 編集 ]

任天堂は「世界で最もマスメディアに捏造記事を書かれた企業」でギネス認定できるんじゃね?って思えてきた
[ 2019/01/31 14:51 ] -[ 編集 ]

個人ブログとかじゃなく一応名の通ったメディアの記事なんだから
さすがに法務部動いた方がよくねーか?
[ 2019/01/31 14:56 ] -[ 編集 ]

100%の嘘じゃん>ストアで強いギア配布
コレ普通に訴訟案件じゃ・・・?W
[ 2019/01/31 15:00 ] -[ 編集 ]

これだからPSハードを買う気にはなれないんだよな
ステマやネガキャンやってるとこと繋がりがあるところををわざわざ養いたくない
思いっきり機会損失してるってわからねーのかな
[ 2019/01/31 15:07 ] -[ 編集 ]

下手に雑誌や新聞の記事を信じるより、5chやTwitterの情報を自分で裏取った方が正確で安上がりってことですな。
[ 2019/01/31 15:14 ] -[ 編集 ]

水を猛毒の化合物と錯覚させるジョークを思い出した。
[ 2019/01/31 15:16 ] -[ 編集 ]

千歩譲ってゲームの中毒性や凶暴になる極一部の人間について記事にするのはまあいつものアレだ
イカ狙い撃ちなのは分かりやす過ぎだがそれだけ大人気で顔真っ赤って事で

ただ、デマはどう考えてもダメだろ・・・
いつも思うが任天堂ってこういう記事に抗議しないのかな?
誤報(という名の捏造)飛ばしたメディアにはしっかり名指しで抗議した方が良いと思うんだが
[ 2019/01/31 15:23 ] -[ 編集 ]

東洋経済はこんな大嘘書いたら任天堂にそんなギアをいつ配布したんだ!って怒りの凸するkidsでてきちゃうだろw
[ 2019/01/31 15:26 ] -[ 編集 ]

(ゴ)kids(体は大人)ですね分かります
[ 2019/01/31 15:36 ] -[ 編集 ]

事実上正攻法ではスプラトゥーン2並びにSwitchに対して打つ手がないって敗北宣言に近いよなw
はよ撤退すれば良いのに
しかし近年はマスコミ関係者の柄の悪さがガンガン露呈するなぁ
[ 2019/01/31 15:47 ] -[ 編集 ]

まともな会社なら今更マモノなんぞに関わらないですが東洋経済なんである意味納得するというか
まあ東洋経済なんて経済誌のふりしたゴシップ誌なんでマスコミの最下層ではありますが
ネットじゃそれなりに色んなところに記事配信してるのでタチが悪い
[ 2019/01/31 16:39 ] -[ 編集 ]

こんなんやっても効かないんだよなあ
[ 2019/01/31 16:48 ] -[ 編集 ]

ここの別記事のTBSがゲームの進化って話題の最後をスプラトゥーン2で締めて、PS3と4はスルーって現象と合わせて見ると味わい深いなw
[ 2019/01/31 17:11 ] -[ 編集 ]

15:36
いやツイッターとかで公式に氏ねとかカスとか平然と書いてるkidsいるからそっちの心配なんだけど・・・
[ 2019/01/31 17:18 ] -[ 編集 ]

経済紙w
[ 2019/01/31 17:41 ] -[ 編集 ]

80年代の芸能ゴシップ誌レベルのデタラメ記事で引いた
こんなん書いちゃう記者を雇ってるのか東洋経済…
Wikipediaにあそこまでクズの所業書かれてるのも酷い
[ 2019/01/31 17:55 ] -[ 編集 ]

コロスゾなんてPSファンボが毎日ネットで言ってるセリフじゃん
ゲハファンボ活動の方が中毒性と個人への害与えてるぞ
[ 2019/01/31 18:40 ] -[ 編集 ]

実話ナックルズとかと同レベルの経済紙ってどうなのよw
[ 2019/01/31 18:55 ] -[ 編集 ]

テンタクルズのライブすげえ良かった。
まだみてない人は絶対に見るべし!
それを取り上げただけでもこの記事読んだ甲斐がある
[ 2019/01/31 18:59 ] -[ 編集 ]

この記事を見て、任天堂ざまぁwwとか言っている奴がバカだなと思うのは、ゲームに全く興味のない層からすれば任天堂もソニーもなくて、単にこの記事を見て ”ゲーム = 悪”としか思わないわけよ。
そうなると、なんか事件があるとソニーも含めたゲーム界全体が叩かれるんだから、喜んでる場合じゃねえっつうの。
[ 2019/01/31 19:44 ] -[ 編集 ]

悟空「なぁチチ、ケーザイシっちゅうのはウソツキ大会なんか?」
[ 2019/01/31 20:13 ] -[ 編集 ]

東スポのほうが嘘が少ないレベルだからね東経日経産経は
[ 2019/01/31 21:42 ] -[ 編集 ]

アンチ任天堂でソニーの提灯記事ばかり書いてるbloomberg中村が毎度の如く任天堂ネガキャン記事をウキウキで上げてる
ほんとマスコミにもぐり込んでるソニー信者共はやりたい放題だな
[ 2019/01/31 22:13 ] -[ 編集 ]

いいんじゃね?現実と隔離しまくってるからその記者だけじゃなくて雑誌やブログ丸ごと「馬鹿」扱いされて無関心枠行きだしw
[ 2019/01/31 23:44 ] -[ 編集 ]

元スレ105からの303は優秀過ぎるwww
[ 2019/01/31 23:46 ] -[ 編集 ]

SIE公式ってのがまたw
[ 2019/01/31 23:55 ] -[ 編集 ]

東洋経済、ブルームバーグ、そして日経が吹聴してきたわけだが…
ホントに呆れるねぇ
[ 2019/02/01 05:11 ] -[ 編集 ]

ミナミの帝王でやってた「金を出さない企業をネガキャンする経済誌」の話を思い出す

しかし捏造記事その物もだが、執筆したライターも相当悪質だな
やってる事がまんまゴロツキじゃねえか
[ 2019/02/01 12:05 ] -[ 編集 ]

汚泥ですね。間違いない
[ 2019/02/01 13:42 ] ry3eePbM[ 編集 ]

総会屋ですな
[ 2019/02/02 13:31 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/8837-b51da5a1