
1: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:02:29.08 ID:2/xXLmyHp
なぜ外人はドラクエ買ってくれないの?
6: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:08:44.91 ID:rzhayBPbd
海外でバカ売れって初期は騒いでたのは何がソースだったんだろ
7: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:09:10.83 ID:69G3Elmbp
50万のうち欧米でどれくらい売れたのか気になる
10: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:11:53.60 ID:AB90cv560
>>7
初月NPDで20万くらいだったきがする
欧州はしらんがアメリカでは20万くらいだね
16: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:16:40.18 ID:JDYHxETwp
12: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:14:13.86 ID:Ibf6bK3z0
これさあ冷静に考えて3DS合算すんの卑怯じゃない?
ストーリー一緒なだけの別もんじゃん
14: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:16:03.63 ID:RJo1i93q0
いや合算しても350売れてないでしょ
switch版も加味してんの?
20: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:18:21.90 ID:rCS52v1h0
>>14
パッケージ売上320万だからDL率1割で350万、そこに出荷足すわけだから最低でも350万以上だな
17: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:16:50.23 ID://4pZwDha
日本では売上落として海外では爆死して
何のためにPS4に出したんだよほんと
21: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:19:42.06 ID:ZerPIArS0
海外50万て洋ゲー大作の日本での売り上げよりいいやん
26: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:21:55.79 ID:rCS52v1h0
>>21
世界200カ国で50万だぞ
日本だけならともかく世界で50万はゴミすぎる
44: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:35:00.18 ID:Pv04HcM70
>>21
50万が売れてるというならゼノブレ2は海外で130万くらい売れたたぞ、確か
28: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:25:56.23 ID:RYZuaFGia
こりゃスイッチ版出さなきゃ採算とれん訳だな
開発費結構かかってるだろ
500万本は売らんと次回作ヤバいレベルじゃねーの
35: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:29:19.11 ID:dGzYBwQ+d
>>28
もしドラクエが500万売らないと採算取れないとかなったらFFキンハなんてどうなるんだよw
29: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:27:22.24 ID:V+SkATAM0
スイッチ版入れたら国内400か
ドラクエ凄いよなぁ
41: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:33:23.08 ID:LlMa8jy9a
>>29
つっても本来の目標は3DSPS4のみで国内400万だったから、世界400万とか大失敗にもほどがあるよ
34: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:28:26.68 ID:jytjzwnc0
海外全く売れてないから3DS単体でもっと早い時期にだすべきだったね
完全に失敗
37: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:31:47.72 ID:FEY8N4YeM
>>34
PSで世界に売り出せば今までより儲かると思い込んでたアホ共の目を覚まさせるために必要な犠牲だったのだよ
そう思うしかない
50: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:38:25.33 ID:Ibf6bK3z0
マジでドラクエって今後どうするんだろうね
海外で売れないなら11みたいな美麗グラ路線でいくなら確実にジリ貧だけど
254: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 11:50:09.42 ID:0jSfeFz/0
>>50
Switch版次第
海外ではJRPG好きな層はそもそも伝統的に任天堂携帯機に集まってたから、Switch版がPS4版より売れる可能性はかなり高い
それが満足いく売上になれば今後もあの路線で行けるだろう
本来たいした売れない後出し移植のSwitch版にやたら手間掛けてるのは国内で見込める売上よりも海外で和ゲー好きにヒットする可能性を重視してるから
52: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:38:51.08 ID:LlMa8jy9a
決算かなんかで「3DS版はもっと売れると思ってた」とか抜かしてやがったけどアホなんじゃないかと
ハード7年目だぞ?ピークなんてとっくの昔に過ぎ去った状態
売りたかったなら出すのが2年遅い
その証拠に9はDSの5年目に出してシリーズナンバー1の売上を叩き出している
69: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:58:20.31 ID:Ka5BYFOw0
>>52
独占ならそれでもまだ売れたと思うけどね
中途半端なマルチにしたのがアホ
56: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:44:10.30 ID:A063IUUg0
案外鳥山絵の受けが悪いんじゃないかな
幼稚に見えるしRPGしたい層と合ってない
255: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 11:53:11.36 ID:0jSfeFz/0
>>56
海外では一般的にRPGというのはウイッチャーとかスカイリムみたいなゲームなんだよ
ドラクエは見劣りするってレベルじゃない
ドラクエを海外で売るならポケモンとかのJRPGに親しんでる任天堂層に最初から売り込まなきゃダメだった
ぶっちゃけ海外ではユーザー層の違いからPS4版より3DS版の方が売れた可能性すらある
68: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 10:58:20.03 ID:Vlc//LxKd
DQ11が10の使い回しなのは、最初に作っていたバージョンがいつまでたっても出来そうになかったので、10のプロデューサーとスタッフに任せて30周年に無理矢理間に合わせたから。
スクエニの開発力自体の問題だね。
70: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 11:02:35.35 ID:IRVMYoKA0
>>68
11のディレクターが10のスタッフだし開発会社も10に関わってたしほとんど10のチームだろ
76: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 11:11:31.76 ID:Vlc//LxKd
>>70
途中からのプロデューサー変更や10スタッフ投入によるテコ入れは昨年夏のインタビューで発言している
81: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 11:27:14.26 ID:IRVMYoKA0
>>76
そりゃあの時DQXの大量の求人だすわな
71: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 11:04:20.37 ID:pj82vWea0
まず同じ作品でゲーム性を変えずにPS4と3DSの2バージョン作るって時点でオカシイと思わなきゃ
FFやゼルダではそんなこと不可能な訳で、どうしてドラクエはそれが可能かといえば元々スーファミ時代からグラ以外で進歩してない化石システムだからだろ。
3DS云々なんてまったく関係ない。
73: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 11:08:45.76 ID:TMPtDZkNd
外人がレビューで
「ストーリーはシリアスなのにBGMやモンスターが可愛かったりふざけていてミスマッチ」
って書いててなるほどなと思ったわ
78: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 11:18:40.17 ID:dDJYtmw6d
9は海外でもミリオンだしオワステのせいだね
82: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 11:27:46.80 ID:9XUBXK0T0
3DSぐらいの開発費で国内向けにこじんまり出した方が利益あるよ。
PS4で出すなら高騰して海外の売上あてにしないとペイ出来ない。
83: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 11:28:41.53 ID:3zP29P/40
ドラクエは国内特化で任天堂機にだけ出しておけばしばらく安泰なのに、なんで余計に海外目指そうとするんだよ
89: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 11:40:50.69 ID:GrOtQJfU0
今までのドラクエナンバリングって何か一つは新しいことに挑戦してたんだけど
11は2機種3タイプで体験できるっていうゲームシステムとは無関係なところを売りにしただけだから
中身はなんてことない普通のRPGでしかないという
92: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 11:47:50.66 ID:GZGv/NXO0
ドラクエ11って過去作やった前提じゃないと楽しめないからな
ラーミアの曲やエンディングも1や3やってないと意味不明だし
特に過去作やってる外人がどれだけいたのだろうか
99: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 11:55:51.76 ID:2QpB9ceWM
海外だけ見るとゼノブレ2より全然下っていうね
進化をやめたIPは海外では売れんわ
103: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 12:03:14.72 ID:8pEPp6bSx
鳥山キャラベースでもいいが皮膚のテクスチャをリアル系の物にしろ
海外で売るにはとにかくグラが凄いことが重要なんだよ
104: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 12:05:05.56 ID:CyYuhTwL0
グラ上げるとドラクエらしさは消える気がする
ドラクエぽさを残すのはかなりセンスが必要で人材残って無さそう
123: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 12:45:52.99 ID:rKZKnUY/0
開発費高騰してどのタイトルも世界での売上げを考えてる中でDQだけ国内だけの売上げでやっていけるわけないしな
やるとしても相当ショボくなる
127: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 12:49:02.84 ID:LG2dhOJO0
>>123
いや、もともとDQってショボいだろうwwww
それを何を勘違いしてAAAを目指さにゃならんのだ
200~300万本クラスの予算で分相応に作ればいいじゃん
124: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 12:47:15.33 ID:qIylij+e0
国内発売前は最初500万目標だとか言ってあとから400万目標に変えてそれも達成できなくて
FFは好調だけどドラクエは思ったより売れなかった的なこと言ってたような
採算取れなくなるレベルではないかもしれないけど不満足そう
128: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 12:49:29.99 ID:LdUFUXMu0
スクエニ ゲーム事業の営業利益と発売したソフト
2017年度 333億円 FF15、トゥームレイダー、ニーア、DEUSEX、ワールドFF、DQヒーローズ2、DQビルダーズ
2018年度 434億円 ドラクエ11、FF12HD、ディシディアFFNT、聖剣2リメイク
スクエニ「海外ウケ狙ったFF15よりドラクエ11のが儲かったわww」
これが現実
海外で売れないとヤバいなんて考えはアンチの妄想だったな
129: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 12:50:23.89 ID:qIylij+e0
11は海外で売るつもりだったからそこそこ金かけたけど、国内だけに絞るなら予算減らしてしょぼくしないとダメなんじゃん?
3DS版けっこう売れたしそれでいいような気もするけど
130: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 12:52:07.49 ID:frp+Bhn6a
今のドラクエって世界で見るとニーア未満だからな
将来性込みだともっともっとランク低いかも知れん
かと言って11まで一度上げたクオリティを下げずに国内だけでやっていけるわけない
詰みまくってるわな
144: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 13:31:40.99 ID:6g608Z5M0
洋ゲー大作と比べて勝負にならないPS4版よりドット3D切り替えなんていう他になかなかないシステムの3DS版を海外でも推したほうが好意的に受け入れられたんじゃないかってのは思うわ
155: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 14:02:02.54 ID:CizjBSe0M
http://www.famitsu.com/news/201812/08168586.html?page=2 国民的に愛され続ける『DQ』シリーズだが、堀井氏が課題だと感じている部分があるのだろうか。
そんな素朴な疑問に対して「海外展開についての困難さ」と答えた堀井氏は、
初期作品を手掛けてきたときに海外へしっかりとアプローチすることができていなかったことが、
シリーズ全体の海外へのなじみの薄さにつながってきたと分析。
その理由としては、独特な練った3行のセリフなどの翻訳に時間を要する部分などにあったという。
同じく堀井氏が手掛けた『クロノ・トリガー』は、海外でも非常に高い人気を誇っていることから、
おもしろさは世界共通だと感じるので、現在海外でも高評価を得ている『DQXI』を皮切りに、
海外のゲームファンにももっと知ってもらえるようにしていきたいと展望を語った。
159: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 14:06:51.81 ID:yei92+cX0
海外ですら3DS版だけ売った方が売れただろうね
レトロチックなゲーム需要で
162: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 14:25:21.60 ID:QcnhnBkN0
ドラクエは今のまま日本人受け路線でいいよ
どんだけ海外で受けようが俺がそのゲーム楽しめなきゃ意味ねーし
FF15も見送ったし
163: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 14:25:24.68 ID:lgE9hslfa
ジャンプ関係で最初に発表しなければならない縛りが海外で売れない一因かも
どこかで見かけた記事で、欧米では日本市場のガラパゴス性が知られ過ぎていて、日本で最初に発表しちゃうとそれだけで「これは日本向けだから俺達には関係ない」と見切られて興味の対象外になるそうだ
だから海外市場を見込んだソフトは和サードも最初は海外で発表するんだと
165: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 14:41:51.86 ID:PRSo1uI/0
まだ3DS版出してたほうがポケモン遊んでる奴が買ったかもな海外
173: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 15:07:27.53 ID:LG2dhOJO0
経営陣は「将来は300万本売っても採算が取れなくなるんじゃね?」って考えちゃうんだろうな
海外展開して500万本できれば1000万本売りたいのが本音なんだろう
ただ、今のユーザー層が保守的な高齢層なんで思い切った手も打てないのがジレンマか
176: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 15:21:39.93 ID:6yFCcltgM
海外では価格の安い携帯ゲーム機の寿命が日本より長いから、3DS版は出しておくべきだったよねえ。もう遅いけど
「海外で売れないブランド」ということが確定しちゃったから、もうスピンオフやリメイクの予算も付かないし、社内での扱いも悪くなる一方だろうな
177: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 15:26:12.14 ID:AcmioIVv0
9はDSのみで400万本
11はPS4と3DSの合算で350万本
国内でも売り上げは下がってるんだよなぁ
11はそれぞれ別物だから1人で2本買った人も少なくないわけで
50万本ではなく100万本以上下がったと思った方がいい
226: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 20:17:44.94 ID:DGNVyAWn0
遅れれば遅れるほど、Switchでのドラクエの席は無くなっていく
「遅延の名人」とも言われるドラクエが、本当に2019年内に出るのかね
発売が再来年とかになって、モノリス新作に追い越される可能性もある
270: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 12:38:26.53 ID:RAhv0N5e0
海外で爆死、国内でも緩やかな衰退してるのは確かでは
9と10が変化球だったから久従来型のドラクエが古くからのファンから歓迎されたってのはあるけど
スクエニが目標として掲げてた国内400万も無理だったし
272: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 12:41:16.84 ID:1PT1gDSP0
ゆるやかというかね
次ドーンと下がると言われてるのはDQ11の売り方がせこかったからだからね
次は同じタイトルで別げーつくったりできないでしょ
同じゲームを別ハードでだしたからってDQ11みたいな売れ方はしないと言うことよ
280: 名無しさん必死だな 2019/02/09(土) 13:33:38.33 ID:U+zc6K140
ドラクエは海外で売れないとドラクエ自体作れなくなるとドラクエのプロデューサーも言ってるし、相当制作費高騰してるんだろうな
290: 名無しさん必死だな 2019/02/10(日) 18:14:48.59 ID:W0BdCcnmd
非リアル系キャラならトゥーン調かアニメ調にするか、三頭身のデフォルメキャラにするかしかないよ
あの中途半端なデフォルメとタッチではウケない
291: 名無しさん必死だな 2019/02/10(日) 19:39:26.04 ID:67A0CL8Ea
>>290
日米問わず、理想は3DSとPS4版の中間位だったと思うよ
294: 名無しさん必死だな 2019/02/11(月) 12:38:09.13 ID:vWbwCzC90
海外でもDSの9以下だしな
言い訳できんだろさすがに
180: 名無しさん必死だな 2019/02/08(金) 15:38:22.52 ID:IezF6UIpd
カイガイガーはPS4で出す言い訳だったからな
それすら出来なくなっただけの話
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1549587749/
管理人コメント
海外では「PS4版DQ11」の前に出たナンバリングDQが「PS2版DQ8」になるのでしょうか?
そうなると12~13年ぶりのドラクエ?
ぶっちゃけ海外のPS4ユーザーにしてみれば「DQ?何それ?」な状態だったのでは?
海外での需要があるない以前に海外のPSユーザーから「DQそのもの」が認知されていなかったのでは?という気がしてなりません。
その上で「DQ11」はこれまでのシリーズの集大成的な内容・・・特に「DQ1」と「DQ3」をプレイしていなければ楽しめない&意味不明な要素もあります。
本気で海外展開したいのなら「過去作品をプレイしなくてもそれ単体で100%楽しめるDQ」の制作を堀井氏に頼むべきだったのでは?
本当にスクエニは何がしたかったのか・・・あまりにも理解不能です。
それとは異なり「DS版DQ9」&「3DS版DQ7」&「3DS版DQ8」はちゃんと海外展開していますので海外の3DSユーザーにも認知されていますし「DS版DQ9」が100万本売れたなど海外のDS&3DSユーザーには需要があるのは確実だと思われます。
海外の3DSユーザーなら過去にFC&SFCのDQをプレイした方もある程度は残っていると思われますからね。
だからこそ「3DS版DQ11」を海外でもリリースするべきだった。
そうすれば海外での売り上げがもっと増えた可能性は十分過ぎるほどあったかと。
それに3DSのみだったらもっと早くリリース出来ましたし、売り上げも(海外含めて)もっと良い結果になると予想しているユーザーは多い。
結局「DQ11」はPSに力を入れると決めたスクエニ上層部の致命的過ぎる判断ミスなのでしょう。
残酷な結果に終わったのには指差して大笑いするしかありませんけどね。
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島 – Switch







スポンサーサイト
国内400万海外100万計500万のポテンシャルあるタイトルが
「このままだとシリーズ終了」って
単純にスケジュール含めてコスト管理する人間が無能なだけでは?
悪魔との契約で闇堕ちした勇者
そして売るチャンス逃す無能たち
ま、社内政治に使われたのなんてやりたいとは思わない
PS4はイチオクダイいってるはずなのに誰も買わないなー?
しかも50万は出荷&買い取りなので客の手に渡ったのは10万いったかどうかも怪しい
DQ11とMHWは無駄に海外意識してブランド価値を損なったな
任天堂ハードで地道に展開してユーザー少しずつ増えてたのにそれも台無しだわ
尚、PS4版DQ11はMHW同様に発売日に中古品が並び海外で国内版が投げ売りされるという謎現象が起きていた模様(この現象は3DS版では起こっていない)
しかも現在でも初回特典付が小売りにダブついている様子
マジで海外で出足最高って話どうなったんだよ
Switch版もそんな劇的には売れんだろ
ドラクエが海外で生き残りたいならゼルダレベルの意識改革をしないと
3DSが思ったより売れなかったって事は
PS4じゃ100万くらいが限界かなって予想してたって事か。
なんでサードが海外を目指して失敗するのか
国内のゲーム売り上げが落ちている・・・
↓
市場自体が縮小しているからや (クソゲー騙し売りを連発して消費者に見限られているとは考えない)
↓
人口自体は海外のが多いから、海外で売ればいいんや (理由もなく海外で同じように売れると考える)
↓
見た目は洋ゲーに合わせてフォトリアルにするで (ゲーム全体のバランスを考えない。見た目で騙し売ろうと考える)
↓
海外でも売れない・・・なんでや (自分の考えが間違っているとは考えない)
本編以外のヒーローズやビルダーズは海外でもスクエニが販売して出してるよ
任天堂向けは、リスク取らずに任天堂に丸投げするのがスクエニ
で、さらに楽に稼ごうと集金マシンに頼らないといけなくなり
なおさら技術力が無くなりゲームが作れなくなる・・・とw
(グラがいいのは技術力ではないですよw 本体のマシンパワーです)
そうやって真だのがSIEファースト全域、ブレスオブファイア、スターオーシャン
スパロボも版権はTが最後かのぉ・・・w XΩでいいじゃん状態
PS4版を作らなければ開発費半分で2年早く出して300万売れてたはずだが、代わりに今作ってるスイッチ版の方の開発費が増えるので総開発費は大して変わりはしないか。
一応PS版150万位売れてるそうだが、PS版出てるのでスイッチ版の見た目に目新しさも無いし、追加要素は多いものの所詮は後発マルチだしどれだけ売れる物か…
個人的には国内は100万行くかどうか位だと思ってて、海外は見当もつかないな。
ベースがある分開発費は抑えられているんだろうけど、11Sよりも12の開発を急がないといけないと思うんだがなぁ
ドラクエは国内において「RPGの金字塔」であっても海外から見たら「数あるJRPGのうちの1つ」に過ぎないからなぁ。
国内外で横スクロールジャンプアクションや3Dアクションやアクションアドベンチャーの代表作として認知されていてなおかつ新しいゲーム要素を提示してくるマリオやゼルダとはそこら辺の事情が全く違うし、その前提に立って「ドラクエならではの強み」をしっかりと示せない限りノスタルジーを生かせない海外じゃあまたの作品の中に埋没していくだけだろうね。
「3DS版はもっと売れると思った」って自らあたかもPS4版しか無いような宣伝しといてマジでそんなこと言ってたのか?
はぇ~(呆)
公式サイトの3DS版の方だけ発売直前まで「ComingSoon」だったのも覚えてるぞ
それでも結局3DS版の方が売れたというのに
<日本と海外の本数>
DQ9 437万 105万
FE覚醒 45万 148万
ゼノ2 31万 122万
オクトラ 20万 80万
ニ国2 10万 70万
DQ11 350万 50万
ある時点の公表値で数え方も違うからあくまで目安だけど「リアルキャラじゃないから海外でウケない」とかいう問題ではないわな
>>海外では一般的にRPGというのはウイッチャーとかスカイリムみたいなゲームなんだよ
え?海外の一般的なRPGはTRPGじゃねーの?ウィッチャーなんか認められたの3からだし、スカイリムよりオブリやモロ(モロは一部マップに不評)の方が中身は褒められてる、このレスした奴はDQをオワコン扱いし、Switch版が売れないよう仕事してる業者と見た
ドラクエの戦闘システムがもう海外じゃ厳しいんじゃないの?
コマンドシステム自体は別に言うほど嫌われてないと思うけどな、P5の海外評価と売り上げ見たら
PS4のドラクエ11やったことないから詳しくはわからないんだけど、例えばFF12のガンビットみたいな戦闘システムには出来ないのだろうか
つまらない比較に持ち出されてるがゼノブレイド2は現在153万ですね…
100万で和ゲーの復活世界に誇る和ゲーとか言ってた連中が間違えるな
>>中途半端なマルチにしたのがアホ
劣化マルチとコンパチは展開しないと分かった時のエクトルとロスヒーの盛り下がりっぷりよ
本当に中途半端なマルチは水を差す
>>「これは日本向けだから俺達には関係ない」
こんなの海外産だろキメェわ、自意識過剰かよ
海外でドラクエって日本でいう世界樹の迷宮の様な立ち位置なんじゃないの
濃いファンはいるけど絶対数が少ないタイプのゲームだと思う
普通に国内200万で予算を組めば良いだけ。
任天堂に出来て他に出来ないというのは甘え。
知恵や力が足りないなら任天堂に借りれば良い。
...任天堂に知恵や力を借りられない事情は知らん。
海外で売れなきゃ作れないならドラクエはもう終わりってことでいいんじゃないの、
ちょうど潮時だろう、11Sに真のエンディング追加でシリーズ完結にして
次はクロノなんとかってタイトルで新作作れば海外ではドラクエよりは売れるんじゃない
海外で売るためには任天堂(販売)って看板が必要だったと思う
日本で洋ゲーが売れないのと一緒だよ
まずPS4の普及率が嘘だからそんなに数字がでないし当然、実売数は伸びないし
それにあわせて国民性の差異があって日本並みに売るのは難しい
海外でドラクエと同じ位置にあるのってDOOMだからな
国内でDOOMが爆発的に売れないのと同じやねw
この2つはゲームと言えば~っていう定番を確立したソフトだけど
コマンドRPGとFPSだから根底から違うからねえ
書き込むならざっとでいいからコメント欄も見なきゃ
海外で売れてる和ゲーも多い
現行のRPGとは一線を画す新たなRPGの金字塔となる~くらいのことをやらないと厳しいだろうね。
(ある意味これをやっちゃったのがポケモンだったのかも)
スタートラインが違うからな。
日本人からしたらはじめての一般的に認知されたRPGだけど
海外ユーザーからすれば後出しのその他RPGのフォロワーでしかない。
海外で売りたければ任天堂販売で若年層にポケモンの次に手にとってもらえる所を狙うしかない。
2019/02/26 08:43
間違えるなとか言ってる奴が、勘違いしてキレてるのは滑稽だな
この間のダイレクトで海外もドラクエが日本版と同じくらいの尺使ってたけど、
自分が見た範囲では大したリアクションもなし。
むしろ日本人のほうでも「DQやったことない」って反応がかなりあった。
子供に売ってこなかったツケが回ってる感じだわ。
>>2/26 07:33
2行目までの仮定が少し違うと思う
11を3DSで出してたら確かに300万近くいって2016年内に確実に出てただろうし
ps4版なんてなかったらそもそも11のスイッチ版とか作らず、
12をスイッチで開発という流れになってただろう
俺は8にnew3dsの同梱版を販売して11を3DS独占new専用で徹底的に磨いて欲しいと4年くらい前に思い馳せてたが、今思えば流石にそれも悪手か
それにしても北米で月20万しか売れなかったとか
スクエニ幹部達は真っ青だっただろうな
もっとアニメ調に寄せて、鳥山デザインの良さを活かす方向にモデリングすれば、海外でももう少し売れたんじゃないかと思うんだけどね
ドラクエブランドが確立されてない海外じゃ、DBファンに訴えかけた方がまだ結果が出そうだ
まあ、一番手っ取り早い手段は3DS版を任天堂に販売して貰う事だったんだろうが
つーか国内ですら3DS版との合算で何とか面目保ったってのに、海外じゃPS4版オンリーって判断が頭おk(以下略)
2019/02/26 11:10
どうした?自分が指摘されたわけでもないのにムキムキして
なんで筋肉が増量してんだ( )
多分、SIEとの契約で海外はPS4のみとするって決まってたんだろう
結果的には誰も得しない酷い有り様にはなったが、色々と目論みはあったんだろうな
人間の頭身上げたらモンスターの頭身も上げろよ
頭身の差がチグハグすぎて海外の目にはコミカルでファンシーなキャラをぶっ飛ばす悪趣味なゲームとして映ってる可能性あるんじゃね
ディアブロIIIのねじれ虹の国みたいな感じで
スイッチよりも3DS版のほうが海外では売れるんじゃないかな
鳥山先生のコメディタッチな絵柄は携帯機だからこそはまる気がする
ファンシーキャラを倒すのはむしろ海外じゃ人気でると思うんだけどねw
ちょっと古いけどハッピーツリーフレンズみたいなのもあるしモタコンの究極神拳も
あれ半分ギャグ扱いだからなあ
こっちのドラクエは海外でいうとウルティマとかwizだからそれらを悪魔合体させたドラクエじゃ物足りないんじゃないかね。同じコマンドRPGでもファンタジー色と敵グラが洋ゲーちっくなFFは逆に人気でたし
「海外50万」にはsteam版も含まれてるから、
PS4海外版の販売数はもっと少ないんだよな
ゲーム実況のSUZY LUが全部プレイしてアメイジング連呼してたぞ
日本人と同じ様な所で喜んで泣く
海外の野郎共にとっては面白くないってことなのかな?
海外売上を見ると、あれだけゴキが煽ってたゼノブレイド2よりも売れてないのか・・・あれだけカイガイカイガイ言ってたのに。
若干まとめ違いな気がするけれど、
今までドラクエ未プレイでドラクエ11Sが初になりそうだけど、
そんな自分でも楽しめそう?
購入検討のきっかけは、
今月ダイレクトで仲間一人一人に追加ストーリーあり
→ボリュームありそうじゃん、ちょっと調べてみよう
→え、勇者が悪魔の子ってどういうこと!?俄然興味でてきた
って感じ
ドラクエ11はストーリーは面白いよ
最古のファンがちょっと文句言うくらい
俺は最古のファンだけど文句無しに面白かった
戦闘はアクションじゃないから向き不向きはある
3DS版7と8を海外でも発売してるのなら、なおさら11も普通に発売すべきだったな。
STEAMも併せて海外で50万程度じゃ、3DS版無しのPS専売の独占契約を結んだ意味が無い。
ただ単に売上が少ない、遊ぶユーザーが少ないっていう結果に全然見合ってないと思うんだがな。
まあ海外は12で頑張って
その頃にはswitchも一億台くらいにはなってるかも知れんし
コメントの投稿