
1: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 18:41:56.26 ID:PuABmszU0
460: 名無しさん必死だな 2019/02/25(月) 02:21:27.56 ID:XCgmt+EJ0
>>1
>ライセンスがあれば賞金を出せる仕組みだが、
まずその仕組みを説明しろよ
一番大事なとこを誤魔化してるじゃねーか
476: 名無しさん必死だな 2019/02/25(月) 03:53:19.42 ID:+/1fe6QdK
>>460
まずは
ライセンスがないと賞金を出せない仕組み
を説明してないとおかしいよな
あらかじめ
2: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 18:46:32.72 ID:rQiDWMe00
ももちが賞金満額もらえないのは法的問題だし当たり前だからそれはいいとして…、
危惧されている問題ってなんだろ?
4: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 18:47:36.66 ID:2ObPEWA1p
日本の法律で10万以上賞金出せないんだっけ
その制限を外すのがプロライセンス
23: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:00:32.76 ID:sWggJDwL0
>>4
そんな法律はない。
50万円以上の賞金には税金がかかるという
ルールならあるが
123: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:02:12.46 ID:Hq3sw9gfp
>>23
賞金というか景品表示法の話かな
消費者庁の現場担当者レベルは問題ないと言ってるけど、通産省の大臣は問題あると言ってて、結構グレー
消費者庁の上の内閣府の公式見解が出るといいんだけど…
125: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:03:28.32 ID:lNOusxEk0
>>123
いや、レギュレーションはあるけど、そもそも賞金を出すこと自体は問題ねえよ。
それをさも問題があるって言ってるのがJeSUだ。
189: ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw 2019/02/24(日) 20:42:03.27 ID:CCT3nusG0
2017年以前は全く問題なく賞金大会が行われてて消費者庁も全く通達を出してない
それがJeSU設立後はなぜかそれまでの大会が「違法化」してしまった
これは謎ですよ
7: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 18:49:23.84 ID:wEsyXFrx0
カプコンカップの賞金は10万円で
evoの賞金は全額貰えた理由はなに?
カプコンカップは海外での試合だから?
13: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 18:56:04.83 ID:0CBzNXfg0
>>7
カプコン主催だからだろ
56: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:24:38.15 ID:2nVRvJEY0
>>13
JeSUの幹部にカプコンの役員居るんだから
その理屈で言うとJeSUが開催に関わってる大会は
ライセンス関係なく全て10万円以上出せないよ
そもそもライセンスがあれば大丈夫という根拠もない
8: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 18:49:24.20 ID:OrG+nNY30
渡せなかった額はどう処理されてるんだろうね?
9: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 18:50:27.30 ID:BKxlEeq/0
ももちがライセンス断ってる理由
チョコという嫁がいるのだが、
弱いのにプロゲーマーを名乗ってテレビ出演したりしている
プロライセンスは大会で勝たないと貰えないプロライセンスをチョコは取ることができない
だからももちは制度がおかしいなどと理由をつけてライセンス拒否ってる
ほんとは弱いのにプロを名乗れる今までがおかしかった
22: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:00:01.86 ID:ZmbH3JZD0
>>9
それは違うと配信ではっきり言っている
あとライセンス持ってない人が入賞した際はライセンスと一緒に賞金を受け取るとも
今回はしっかり150万貰えるらしい
ライセンスは自分で断っているだけだから賞金貰えずに怒ったりとかも無いみたいだ
368: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 23:37:12.13 ID:hkkkAELl0
>>9
気になって探してみたが
まずこいつの言ってる事、これは本人が否定してるからただアンチが言ってるだけ
それとプロライセンス持ってなくてもプロを名乗ってる連中もいるから尚更嫁がライセンス持てない云々は関係ないな
ただのアンチの願望
371: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 23:38:11.20 ID:hkkkAELl0
>>368
ついでに言うとライセンス営業してるやつが全くいねーなw
まじでなんの為のライセンスなのかは謎
24: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:01:10.34 ID:f0FukWdy0
カプコンUSAが海外でやってる大会になんで日本の法律が絡むんだ?
31: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:03:47.13 ID:wPC4y7wld
・そもそも海外大会だから法律上プロライセンスは関係なく全額貰える
・主催も海外企業のカプコンUSAだから問題ない
・決勝だけ国内のカプコンが主催だからって事なら、プロライセンスを持ってない外国人選手が貰えるのはおかしい
34: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:07:28.20 ID:Cc/PJQMB0
支払われなかったら賞金の行方は開示したの?
38: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:10:02.82 ID:P/zquWKH0
消えた140万はどうなったか説明すればいいのにね
カプコンが10万しか払わなかった
カプコン - 150万→ JeSU - 10万→ももち
このどちらかしかないわけだしね
36: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:07:43.44 ID:Z/TKfxAr0
ももちが配信で色々言ってるから興味あるなら見てくればいい
41: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:13:46.23 ID:mSAWacL40
JeSUの言い訳ガバガバすぎるわ
42: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:13:56.80 ID:JebeKnKXr
日本プロじゃんけん協会を作って年会費を1万円とって、プロだけが賞金を受け取れる賞金100万円の大会を開くのは合法?
721: 名無しさん必死だな 2019/02/25(月) 12:12:58.03 ID:zTIBxFQ9r
>>42
このJeSUが許されるなら何でもアリだよな
43: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:14:29.46 ID:BuahsjTqa
景品表示法で払えないなんてのは嘘って確定してるからな
JeSUとかいうクソヤクザ利権団体はプレイヤー側がさっさと切らなきゃいけないぞ
44: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:16:16.24 ID:n3sJKOKo0
出演料の賃金名目なのに賞金って偽装してるからどんどんアラが出てるな
45: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:16:22.46 ID:WddtHjXDd
プロの定義って色々あるから人それぞれでいいと思うけど、大会とかで立場によって賞金に差つけるのはどうかと思うわ
案にうちの団体に加盟して従わないと賞金出さないよって言ってるようなもんだ
53: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:21:05.61 ID:zRWNfzRf0
法という障壁を回避するために作ったのに、新たな障害になってどうするの
57: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:24:46.72 ID:LtVOatoF0
>>53
法を言い訳に利用して金儲けするために作った団体だから
66: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:31:59.39 ID:7+kaCRMp0
JeSUが発足する前は普通に1500万もの賞金が支払われてたっていうね
最初からライセンスなんて必要ないやん
67: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:32:14.15 ID:P/zquWKH0
日本人だけ減額されてるのが問題視されてるのだろ?
全員同じ条件なら問題は無いとは思うが
89: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:46:36.71 ID:1JBoDl+30
>>67
>日本人だけ減額されてるのが問題視されてるのだろ?
正確には日本の法律が適用されない海外の大会で何故か適用されて減額された事だ
その理由がJeSUライセンスを取得してないから
ももちは賞金を受け取れない事は納得していたがライセンスと賞金をセットで強制されたのは納得していなかった
討論会で浜村は活躍中のプロゲーマーの活動を阻害しないと言っていたが真っ赤の嘘だったという訳だな
72: ぐりぐりくんSR ◆06mwKdPdbw 2019/02/24(日) 19:36:13.54 ID:CCT3nusG0
かねてから問題視されてる事なのだが
JeSUのプロライセンスって労務契約なのだろうか?
もしそうならカプコンカップは「労務契約を結んで仕事として参加してる者」と「純然たるアマチュア」
が混在してる事になるのだがこれって法的問題どうなるんだろう
なぜこういう事を言うかというと
他のゲーム大会って俺の知る限りみな「参加者は全員労務契約を結んでいる」という方式なんだよね
76: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:39:47.71 ID:KuBH68Ma0
evo Japanで150万円の賞金貰ってるんだからライセンス制度なくても合法的に賞金貰えるんだよ
78: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:40:31.56 ID:kpi14X1L0
>>76
なんだ本来なら貰えるのか
81: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:41:29.30 ID:lNOusxEk0
賞金問題はかなり前から法整備はされてるし、JeSUなんて団体がなくても貰える。
JeSUはまるでうちらが正式に法的許可をもらってる団体みたいな顔してるが、そもそも関係ねえよ。
82: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:42:36.84 ID:KuBH68Ma0
景品表示法の問題ならライセンス制度あったからって回避できる根拠がないわ
86: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:45:17.07 ID:wkhOxvZN0
今はライセンスという形でやっていくけどしっかりとした法整備を目指します
こんなことすら言わない協会信用されるわけなくね?
88: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:45:49.84 ID:kpi14X1L0
JeSUとかいう団体が一枚でも噛む大会では10万が限度で
他の大会なら満額OKってことか
搾取団体か?
91: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:49:07.54 ID:7+kaCRMp0
2015年の段階で日本人が賞金1500万ゲット(カプコン主催大会)
法的に問題なかったのに何故かJeSU発足
ライセンスがないと上限10万円に
95: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:49:44.68 ID:lNOusxEk0
96: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:50:42.63 ID:2WadVJ3r0
ぶっちゃけ見せしめだな
ライセンスないと賞金貰えませんよ~w
ていう
この記事だって読めば、ライセンス取らないと賞金貰えないのか!じゃライセンス取らなきゃって煽る卑怯なやり方だ
106: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:54:41.08 ID:HxeV8gEG0
海外大会だから本来賞金の制約を受けないはずなのよね
116: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 19:58:03.19 ID:NSSm/8owM
労働組合みたいな仕組み?
121: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:01:21.70 ID:O/My/lmp0
>>116
違う。うちの協会に参加しないと賞金ださないよって話
130: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:04:02.92 ID:QybAB46+0
JeSUは囲い込みに走ったから今後は似たような団体が林立するんじゃなかろうか
ボクシングみたいに
誰も得しないと思うけどね
146: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:13:12.85 ID:1JBoDl+30
>>130
>JeSUは囲い込みに走ったから今後は似たような団体が林立するんじゃなかろうか
ライセンス保持者はJeSU主催以外の大会への参加を禁ずる場合があるみたいなのが既に契約時に盛り込まれているぞ
131: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:04:22.44 ID:EgfXlNiR0
法的根拠も技能試験による選抜もない『私的』ライセンス制度
やっているとしている仕事もライセンスと関係ない橋渡しばかりの不透明協会
138: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:08:05.27 ID:QybAB46+0
構造的にビデオゲームはスポーツにはなりえないんだよ
そこからまず無理
161: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:21:40.63 ID:Hq3sw9gfp
>>138
それはウメハラが悩みのタネとして言うてましたね
232: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:18:32.40 ID:K3NOeaTf0
>>161
ウメハラは普通にプロゲーマ(笑)時代に
それでも真摯に取り組んできてるから色々分かってるんだよね
だからe-sportとか邪魔も否定もしないけど本格的に乗っかるのは避けてる
153: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:16:11.44 ID:Zqi09ZqX0
主要メーカーを引き込んだ時点で浜村の計画通りでしょ
法的問題があろうがなかろうがうちの団体の大会では賞金欲しければライセンス取れでゴリ押せる
正当性なんて元から関係無い
こいつはライセンス保持者を食い物にして独占状態を作りたいだけだし
160: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:21:37.92 ID:2oBIOi5t0
ライセンスが無いと減額しますよって大会規約に明記されてたらももちに勝ち目ねーな。ゴルフの大会なんかでもこの手の規約は有効になってるし
事後で出されたなら訴えればまず勝てる案件だが、誰も戦う気が無いっていうね
166: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:24:08.82 ID:4crAQ/ON0
>>160
後からでもライセンス取れば賞金満額貰えたってだけでも割と寛大な話だよな
外人みたいに仮ライセンスで賞金だけもらう事はできなかったのかね?
ただの意地で辞退したのかな
まぁJESUって団体はどうも胡散臭いし擁護するつもりもないけど
163: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:21:44.50 ID:mSAWacL40
開催地が日本国外の時点でJeSUが口出すのはおかしいよ
167: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:24:17.56 ID:/CH1GPo30
そもそもゲーム大会の賞金が違法だと国からつっつかれた事例ってあんの?
165: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:24:07.28 ID:KuBH68Ma0
まあ日本における権利団体としての地位を確立するための方式だということは分かった
181: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:34:10.83 ID:4crAQ/ON0
胡散臭いって言ったら、そもそもeスポーツなんてもの自体が胡散臭いんだけどなw
特定のメーカーの作ったゲームでスポーツってなぁ
そのメーカーの裁量次第でいくらでもバランス変わるんだし
任天堂みたいにメーカー側で独自にやればいいんじゃないの
210: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:56:22.23 ID:zEQmjSJy0
むしろ大会用ゲーム提供してるメーカーがJeSU参入してるわけで
プロライセンス加入してる方が国内法的には危ういけどな
まあ露骨に「ゲームが上手い奴」ではなく「マーケティングに役立つ奴」を活用してるから
有る意味プロ契約だなw
くっそくだらねえマーケティング大会、日本のeスポはファミ通の広告と変わらん
211: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 20:57:07.89 ID:xcmJVdr00
これ海外の大会の話だけど、消費者庁だの法律だのって日本国外の活動にも関係するんですか
214: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:00:03.62 ID:QybAB46+0
>>211
コレまでは関係なかったよ
でもJeSUって団体が発足したせいでそこを通さないといけないというルールが出来ちゃったよ
誰かがおかしいと声を上げたほうがいいですよ←イマココ
226: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:10:20.70 ID:rxvI2pEl0
と言うか消費者庁は黙認してますってそりゃそうだろwそもそも支払う額は実際間に
何が無くても違法じゃ無いんだからライセンス有りに対して払っても問題無いし
無しに払わないのもそりゃ単純には違法では無いから何も言わないだけだろこれ
235: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:21:22.73 ID:rxvI2pEl0
272: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:46:01.90 ID:TcllM+Fy0
>>235
Oh…
241: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:26:53.70 ID:UgveoVtC0
海外選手もJeSUと契約してないともらえなかったなら納得できる
そうじゃないならJeSU潰れろ
250: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:30:18.26 ID:LztzzsHSa
jesuなんてものが存在してないときはライセンスも当然なかったしももち(CC2014優勝)もかずのこ(CC2015優勝)も全額もらってた
なぜ急に制限するのか
257: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:37:10.46 ID:DqHPKmDn0
いやそれを明記していなかった時点で優良誤認じゃね?
ライセンス持っているやつらにギャラとして払う体裁だろ?
それをあたかも賞金のように喧伝するとか完全に黒
262: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:40:44.25 ID:rxvI2pEl0
>>257
って言うか今回これバレたから実はライセンス受け取ってないから10万でしただが
そうじゃなきゃユーザーや視聴者からは表向きはライセンスの無いももちに50万払ってるように
しか見えない訳でそういう意味じゃホントカプコンに関しては正当性が無いにも程がある
274: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:46:23.89 ID:KuBH68Ma0
ライセンス持ってりゃ法律の問題回避できる理屈が分からん
公的な資格でもあるまいし
283: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:52:19.77 ID:rxvI2pEl0
>>274
と言うか結局今回消費者庁が何も言わない理由なんて
・国内大会の賞金の取り扱い額等が実際のとこ合法の範囲に収まってる
・ライセンスの有無による減額をする事は別に違法でも何でもない
以外の何者でも無くて消費者庁の方からしたら「まあ別に違法じゃないなら
勝手にやってればいいんじゃないですかね」ってだけじゃねえかな
279: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:49:03.81 ID:KuBH68Ma0
単純にjesuが関わる大会はjesuのライセンス持ってなければ賞金出さないよっていう規定だから法律の問題じゃないわな
280: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:50:12.64 ID:2oBIOi5t0
>>279
うん、それだけの話
それを法律の後ろ盾があるかのような言い回ししてるからここまで荒れてるってのに
286: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:54:35.06 ID:2nVRvJEY0
>>279
募集要項や規約に書いてあればアークみたいにすんなり流されただろうね
オープン大会みたいな体裁を取っておきながら入賞後に条件を提示したのが問題
288: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:57:18.70 ID:rxvI2pEl0
>>286
そうそうちゃんと主張するならカプコンは堂々と書くべきだった、今回のはぶっちゃけ
カプ自身がライセンスの正当性を疑問視させる行動を取ったと言っても良い、
その癖自分では一切回答せずJeSUに丸投げと言うクソっぷり
290: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:59:11.64 ID:UgveoVtC0
結局ライセンス取らないと賞金を受け取れない法的理由は何?
勿論海外でもらえない理由ね
国内は雇用契約じゃないと無理ってことでJeSUとライセンスという名の雇用契約を結べってことなんだろうけど
298: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 22:02:04.37 ID:KO03+cqu0
>>290
法的理由なんてないぞ
jesu発足前は普通に賞金もらえたんだから
法律云々は全く関係なく、jesuの努力の結果ライセンスがないと賞金がもらえない体制が構築されましたってだけの話ですわ
302: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 22:05:08.62 ID:UgveoVtC0
>>298
まあ結論から潰れろとしか思えないけど納得は出来た
初から提示しとけよな 日本人は雇用契約しないと賞金満額払いませんって
外国人はOKですって
306: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 22:11:36.25 ID:rxvI2pEl0
>>302
まあしなかった理由としては実際そういうのを前面に出すと大会の結果云々より
「あの選手勝ったけど報酬は10万なんだよなールールとは言えなんか気持ち良く
祝福出来ねぇわ」とかユーザーや視聴者の話題や視線が勝利より金の事に
目が行って興醒めされると主催側のイメージが「セコい」とか思われそうで
嫌だとかその辺はあるだろうなーとは思うけどな
311: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 22:17:12.98 ID:fW01/dzb0
>>306
まぁスポンサー的にもイメージが悪くなくてれば撤回するかもな
というか各国ライセンスがあって同じ事になるなら少しは納得できるんだがな
316: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 22:24:43.90 ID:rxvI2pEl0
>>311
まあ無いんだろうな、結局のとこJeSUの活動は現状マイナーな範囲に終わるだろうから
世間ではそんなに取り沙汰されない騒がれない、狭い世界だから幅効かせたところで
大した文句も出ない
285: 名無しさん必死だな 2019/02/24(日) 21:54:29.56 ID:KO03+cqu0
jesu発足前は普通に賞金を貰えてたのが
jesuが発足し各ゲームメーカーに圧力をかけたことによってライセンスを取得し維持費を払わないと大会で賞金を貰えなくなりました(ただし日本人限定の話)
これだけの話だぞなんも難しいことはない
引用元:https://www.logsoku.com/r/2ch.sc/ghard/1551001316/
管理人コメント
結局の所「JeSU」が日本におけるeスポーツの普及に全く欠片も微塵も興味がないのは明らかでしたからね。
寄生して甘い汁を貪りたいだけの利権団体。
ただそれだけの話なんです。
まあ「Jesu」が我が物顔で好き勝手にしている限り、日本でeスポーツが普及する事は絶対にないでしょう。
そもそも日本でのeスポーツ普及に必要不可欠な任天堂タイトルなしに無理ですけど。
このあまりにも醜悪な喜劇は一体どんな結末を迎えるのでしょうか?
対岸から冷ややかに見守るとしますか・・・
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL - Switch







スポンサーサイト
だまれドクズw
ま、これで甘い汁吸おうとしたヒゲとかの目論見は崩壊したなぁw こんなんで人集まるかよ
だから有能な人は海外に直接やっちゃうんだよ それか任天堂の大会しか出なくなるねw
eスポを御旗にしてる連中が軒並み金の亡者しかいねえんだから国内で発展するわけねえわなw
しかも最重要メーカーである任天堂除外とか無能にも程がある
日本人にだけ賞金渡さないのが日本でeスポの普及に役立つんだ
へー
10万円を叩きつけられた直後にももちがEvoJapan2019で優勝したのかっこいいな
プロですわ
つーか賞金ピンハネとか利権団体の悪事としても下の下じゃね?
賢い利権団体は大衆にはいい目を見せて企業とか金のあるやつからかっぱぐからな
任天堂は大会みたいなイベントに関しては、飲食物以外全額負担だっけ?
まぁ、それよりも日本はeスポーツを取り入れるべきではなかった。
何故なら、任天堂以外がゲームを理解してないから。
まず、JeSUを経由しないとプレイヤーが賞金を受け取れない法的根拠の説明が第一
第二に、JeSUはライセンス有無により、プレイヤーに払う賞金額を決められる法的根拠の説明
第三に、ライセンスを所有することによりプレイヤーの恩恵が賞金以外にもあるのかの説明
最後に、以上の説明内容によっていかにEスポーツが発展していくかの展望の説明
この全てを説明することが今回の件の回答にだと思うんだがね
勝手に枠組み作って、その枠から外れている輩を攻撃するって完璧に利権屋のやり方じゃねぇーか、って思われても仕方ないよな
そういうこと払拭したいなら真摯に対応しないとダメだと思うんだが
まぁ、金に目がくらんでいるのはわかりきってるけどな
GeSUの極み
シャブれるとこまでしゃぶり尽くす糞団体JeSU
オリンピックとかいらねーな
第二の日本チェス協会
カプコンもクソなんだよねぇ
こんなライセンス、自分は取りたくないが、このももちという人は、どんな理由でこれを取ってないんだろう?
元スレ9は嘘らしいし、誰か知らない?
今まであった遊び場の権利を突然主張しはじめて契約しないと全部没収ね
こんな商法、ヤクザの商売以外に存在するのか?
金儲けしたいならいいけどなんでこうも悪手ばかり打つのかこれがわからない・・・・
ど頭から儲け第一で他人は蔑ろの捨て駒ってのを隠しもしないで丸出しのまま色々慣行するのマジで理解できないわ
もうちょっと頭つかえよなあ
浜ヒゲが絡んでる時点で胡散臭いだろ。
まして金が絡むんだから絶対信じられないわ。
ホント反吐が出る弩屑集団だな。
流石ゴミ痛の仲間だわ。徹底的に潰せ。
まさか、あれだけ高額賞金を売りにしているeスポーツ()の大会より、給料制な任天堂の大会の方が実入りが良いとかそういうことは無いよね?
無いよね?
馬鹿馬鹿しい団体だな
2年に一度5000円払わなきゃならないものが普及するわけない
賞金貰えそうな人しか登録しないんだから、せいぜいソフト1本に100人くらいだろ
「JeSUに所属すれば儲かるよ」と宣伝すればいいのに
「JeSUに所属しないと今までのようには稼げないよ」と規制設けるとか馬鹿かよ
よくわからんが、労働扱いにしてるってことは時間拘束した分の最低賃金は払わなあかんのやないの?
まさかそれも賞金でロハ扱い?
賞金出てない人は最低賃金もらえんの?
へー、大会で勝たないとプロライセンス貰えないんだな、これはかなり問題あるな
プロに必要なものは大会の実績ではないはずだ、ヒゲが引き合いにだしたゴルフのプロライセンスに大会実績なんて不要
プロになっても勝てなければ、レッスンプロなどの道があるように、プロ=大会で勝つ人ではない
プロテストを行ったうえで、上位にライセンスを与えるなら別だがね
調べてみたら、すげーわかりにくい大会規約の中に「ライセンス発行大会」ってのがあるんだな、
しかも、その大会以外では例外としてヒゲたちが認めた者だってよ、なんだそりゃって感じ
ゲーム好きな人たちみんなライセンス放棄してしまえばいいのにね
外国籍の参加者にはライセンスなくても全額あげます
日本国籍の参加者はライセンスないと10万しかあげません
なにこのいじめ構造
叩けよマスゴミ共お前らの好きそうなネタじゃねぇか
そもそもアマに優勝かっさらわれるプロ(笑)
ウチのプロ団体に入ってないから優勝しても金はやらん!ウチのプロに入れ!
って完全に少年マンガの悪の組織やんかぁw
将棋とかならともかく調整って名目で大会結果をコントロール出来る連中がこういう協会側に行くのほんと醜悪
ももちの持ちキャラ弱体したらJeSU砲って事になるけどそれはいいのな?
これ何かツイッターで見たな。JeSUの言うような法律はないよ、ただの嫌がらせだよっていう弁護士の先生のツイートな
コナミがリアルプロペラ団になるという皮肉
これ悪いのはカプコンだぞ、アークとかは大会のルールにしっかり記載されてるのにももちはベスト8行った時にいきなり口頭で告げられたんだからそりゃおかしいよって話でしょ
カプコンは箱の方が安定して問題もなく遊ばれてたストリートファイターシリーズをPSオンリーに舵切った時点でクソだったんだよなぁ
アーケードもないがしろにしたし
そして結果としてプラットフォームを分断したくないとか言いつつPC版は出してる
まあ最近聞かない言葉でいえば今回の件も含めて角ソ連案件だな
ゴミみたいになるのは当然
コメントの投稿