ライトニングリターンズ、海外で酷評

「ああ、やっぱり」という感想しかありません。
1: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:14:11.72 ID:Np0OMI0b0





5: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:20:00.58 ID:sN1H3E/p0

販売日後のゲハでは、LRFF13は良作と言われてたのに


48: 名刃はちま必死だな 2014/02/15(土) 16:27:37.92 ID:f70K/JyM0

>>5
FF13、13-2、よりは全然マシ
という意味だったのかなあ


6: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:24:43.33 ID:KYicTX8G0

ここまで付いて来れた人には良ゲーなのでは


9: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:26:08.01 ID:EULDYRAU0

Playstation Official Magazine UKが60点ってのがなかなか凄いな
ここってかなり採点甘いのに


11: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:31:15.07 ID:cTW3bw7n0

FFって人気出たからってダラダラ続けるべきじゃないんだよ。1作で完結させるべき


16: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:34:43.34 ID:+SLYHWU6P

>>11
開発費がかかる割には売り上げが伸び悩んでいる。それの亜流のゲームで
稼げるなら稼ぎたいという気持ちはあるのでは?


15: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:33:20.95 ID:+l71LE1c0

ラスレムの評価が異常に低かった時からRPGの海外レビューは信用しなくなった


17: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:36:52.51 ID:+SLYHWU6P

>>15
ラストレムナントは評価は低いのは当然だろう。ゲームとして面白くても
総合的なゲームの評価としては低くならざるを得ないのでは?


18: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:36:58.50 ID:rGk4JT8Y0

は?海外で酷評?
国内でも酷評だろ


19: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:37:33.88 ID:nT90dFRS0

この3部作で無印の点数が一番高いってのはどうなんだろ
新ハード一発目の新鮮味あるグラフィックってことでだいぶ加点されてるんだろうか


21: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:41:12.83 ID:3IG8oT5u0

そもそも13が糞な時点で付き合う気がしないわ


24: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:45:46.86 ID:eK+pVlBH0

何が評価を分けたのかな

・相変わらず意味不明なストーリー
・RPGなのにムジュラ的なやりなおしシステム
・一人しか操作できない

ここら辺か?


25: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:48:43.58 ID:qZJkQde+0

http://www.choke-point.com/?p=15571
海外メディアの評価
戦闘の評価は高いもののシナリオはフルボッコw


27: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:53:32.46 ID:eK+pVlBH0

>>25
>『Lightning Returns』に褒める箇所があるとすれば、これでようやく『Final Fantasy XIII』も終わりということくらいだ

酷過ぎるw


31: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:59:19.51 ID:epi8hoRo0

>>27
15が13の派生詐欺で終わってないから、誉める箇所ないなw


35: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 15:45:57.81 ID:bbgO1CGe0

>>27
外国人もいい加減にしてほしかったんだろうな


70: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 19:49:41.06 ID:EjWRARXO0

>>27
>トリロジーの結末というのは、お気に入りのキャラクターや世界に別れを言う機会を提供するものだが、『Lightning Returns』は終わって良かったという安堵しか提供してくれない。

これも結構酷い言い様だと思うw


209: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 20:57:35.86 ID:gY7rsDyV0

>>27
しかし鳥山は13じゃなくて「ライトニングサーガ」が終わるとか言葉を濁してんだよな
まだ小狡く続ける気あるのかもしれない

しかし13はFFブランドを見事にぶっ潰したなマジで


71: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 19:51:41.40 ID:oYm+0cc+0

>>25、は面白いな
>急ぐ理由が何もないのにプレーヤーを急かす。更に、エンディングはゲーム業界の恥さらしだ。

エンディング悪いかな?電車マニアのキチガイがイデオンしただけだろう?
ボスがいけなかったのかな?


190: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 18:50:17.00 ID:CZyxWflx0

>>25
悪い点:
・安っぽい


わかる


30: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 14:58:14.84 ID:96BWunFW0

戦闘に関しちゃ今回のシステムを切り替えなしで出来るようにしてくれれば良い感じだな


38: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 15:57:45.41 ID:/2X48uGf0

66点っていう数字がなんかリアル


42: ロコモコ ◆qpQNXboXVwoe 2014/02/15(土) 16:15:55.96 ID:Vbha6+oH0

ふと思ったのだが下手にストーリーを乗っけない方がFFって評価上がるんでないか?
システムだけみれば普通に面白いんだし


44: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 16:17:53.28 ID:0EGoureK0

キャラも抑えめにしてくれるとありがたいピンク髪とかコスプレにしか見えない


45: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 16:24:37.67 ID:Dgx2eXtR0

キャラとストーリーが狂ってるんだよ
あのピンク女を見るだけで買う気にならない


49: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 16:28:03.57 ID:kdDwoDMG0

コスプレっていうか
本来だったらアニメ絵美少女のところを
無駄に高クオリティな3Dモデルにしちゃってるだけだから


50: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 16:29:48.96 ID:K4DnSpUJ0

スコアの高低はともかく鳥山シナリオイラネは向こうのレビューの総意だな


57: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 17:13:10.78 ID:u2h4Ova60

そーいえばこれの海外リリース記念で、13の1と2をSFC風の画面でダイジェスト紹介したPVをオフィシャルが作ってたけど、あれで本編作ったら一部に受けるんじゃないかな


63: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 19:20:02.94 ID:o6OJvsP80

つーかマジで最近ネット上ですらFF擁護聞かないけど誰が買ってんのこのゴミ


65: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 19:27:38.09 ID:sN1H3E/p0

尼じゃ、やたら評価高いのに、どうなってんだ


82: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 20:11:48.56 ID:FQayj5480

>>65
振るいに落とされたFF13信者しか遊んでないからじゃね


67: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 19:31:23.06 ID:43QrhdBP0

FF13も13-2も面白かったから
遊べば楽しめると思う
別のゲームで遊んでたから買わなかったけど


68: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 19:36:04.01 ID:X/Sz7uPb0

ライトニングさんはもう帰ってこなくていいというのが総意じゃないかね


74: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 20:01:05.50 ID:oAtXHgcX0

もうさすがに今後鳥山は無いだろう


76: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 20:03:04.08 ID:sN1H3E/p0

Dやってるだけで、LRのシナリオは別らしいぞ


77: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 20:07:42.53 ID:vOICbvvJ0

何でこんなにFF13引っ張るかな
13-2に大型DLCで完結させておけば良かったのに
リターンズはほとんど利益にならんだろ正直


87: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 20:25:58.99 ID:kyeQdT7g0

あーあ、ブレイブリーデフォルト絶賛との対比が凄まじいな

強権でブランド名義だけ握りしめたまま
PSW価値観を体現するための別ゲーとして
展開してきた結末がこれ
好きにFF名乗ったまま沈めばいいよ


89: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 20:26:50.01 ID:oYm+0cc+0

戦闘以外誉められないのは無印も同じだが、
その戦闘も行き着くところは作業だからな、総合的に悪いんだよ

FFがそもそもヒットし出したのは、ドラクエの二番煎じもあるが
その時代のトップレベルのグラと音楽、そして収集欲をかき立てるアビリティやジョブの複雑なシステムなどが
好評を得たと思うんだ
それが弱くなりすぎたよね、そして別の方向に悪くなりすぎた部分も多い

何が面白かったのか?ムービーじゃないんだよ、メーカーはもう一度考えて欲しいね


93: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 20:32:41.68 ID:kyeQdT7g0

どうすんのよこれ
PS価値観向けの別物のFFにしてきたばかりに
PS系の移植FF売上は壊滅的に終わってるわけだけど
それでもこのFFを捨てるFFの進化のほうが
ゲームとして本編たる正しさがあるって言いたかったんだよね?

ボロクソだよ?
見る目のある海外様から


95: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 20:33:56.29 ID:NhhF1HaeO

海外で好評の12をベースに発展させたら大勝利確定だったのに


100: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 20:40:32.28 ID:EjWRARXO0

もうタイトルからファイナルファンタジー外してファブラ ノヴァ クリスタリスをタイトルにすればいいじゃん


102: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 20:59:22.77 ID:9ssHzs4w0

周回要素もあるのに常時RTAを強いられるってのが一番のダメな点だと思う


107: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 21:28:34.18 ID:ULQVOMd/0

13のシリーズって結局どういう話だったの?


110: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 21:35:15.43 ID:96BWunFW0

>>107
幼女とオッサンのラブストーリーに巻き込まれて住んでる世界が崩壊する人々の話


111: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 21:36:35.26 ID:oAtXHgcX0

>>110
ワロタ
途中で投げたFFは13だけだったな


114: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 22:35:44.38 ID:QptHuDt40

そういやFF13の世界ってどうなったん
救われるとか救われないとか


115: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 22:37:30.77 ID:SrLIXOr+0

解放者ライトニングが、至高神ブーニベルゼを打倒し、新しく編成されなした世界に
仲間ともども移行してハッピーエンド


117: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 23:21:25.98 ID:aie96HK80

つかメタスコアだと
FF13一作目が一番評価高いんだな
アホだろ外人


118: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 23:44:47.57 ID:Pj4xj8t20

FF13が一番金かけてしっかり作ってたから当然だろ
それ以降はゲーム性が増したといえるかもしれないが、グラもバランス調整も適当
余剰部品で組み上げた手抜きだし


119: 名無しさん必死だな 2014/02/15(土) 23:54:19.24 ID:0FiCshaJP

FFは13でブランドが壊滅状態になったな
14も低空飛行だし15の出来次第じゃシリーズ終了もあるな


121: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 00:02:31.88 ID:aie96HK80

一本道とNPCに話すことも出来ないFF13(1)が一番いいなんてねーよ


122: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 00:06:49.36 ID:87vOfVT00

まぁ戦闘が楽しかったのは確かだがトンネル状の一本道をただ真っ直ぐ進むだけだったからな。
TESやFO3やティルナノーグやウルティマVIみたいなんで戦闘がFF13だったら間違いなく名作ではあったが。


127: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 00:46:57.68 ID:jAujCFjR0

深夜アニメのノリだし
PSユーザーは楽しめるんじゃないか


128: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 00:50:24.85 ID:Rx4kEApS0

>>127
楽しめないからどんどん売上減ってるんだろ


129: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 02:25:01.67 ID:OdzdYSGl0

深夜アニメのノリを中途半端にリアルなキャラでやられても困るわ
深夜アニメはアニメ絵だから受けてるんだよ


131: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 02:27:05.64 ID:ZGcPrIBi0

ライトニングリターンズもFF13にしては面白いだからな


145: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 02:46:32.53 ID:+v95DnFe0

FF15がやろうとしてることってPV見る限りラストストーリーなんだよ
ラストストーリーはあれはあれで面白かったけどさ
RPGとしては一本道だしFFユーザーが求めてるものではなかった
だからこそ賛否両論だった
あれを大金かけて派手にしてるだけじゃん
FF15じゃラスストのストラテジー要素無さそうだし
いつまでヒゲの後追いしてるんだ野村は


150: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 02:54:15.04 ID:XsGb63ZlI

>>145
坂口はFF6や9(王女と騎士ワンパ)で感覚止まってる
三馬鹿はFF8(ホスト顔と恋愛脳)で感覚止まってる
誰かFFボスケテ


159: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 03:03:48.38 ID:+v95DnFe0

>>150
いやー
むしろ王女と騎士ワンパでいいんだよ
ドラクエだってそれで続いてるし
スクウェアに求めてるロマンってそういうのだったし
恋愛はべつにいいけどあのホストファンタジーはどうにかならないかな
FF12のアートワークくらいで抑えて欲しい
アーシェ王女も昔のスクウェアゲーに出てくる気の強い王女って感じだったし良かった


148: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 02:52:10.03 ID:/tcTS/Z/0

まぁ終わったことは喜ばしいことだな。
13-4を制作、とか言い出さなくてホントによかったw


149: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 02:53:10.50 ID:TdDgp63B0

ヴェルサスが15になったりもう訳が解らないけどな


154: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 02:57:52.31 ID:XCiCwiXy0

海外は割と要素切り分けて褒めるとこは褒めてくれるからな
そこで褒められないのはつまり


158: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 03:03:38.39 ID:5979fOB70

13や13-2と同じく1980円くらいになったら買おうかと思ってるけど
出荷も少ないのかあんま安くならない


164: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 03:10:55.26 ID:ULIevQXv0

だからBDFFのチームにFF15並の予算とナンバリングを与えていれば売れただろうね


169: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 03:14:05.77 ID:XCiCwiXy0

元々筋書きはざっくり言えば魔王との戦い、みたいに大差なかった
DQをDQ、FFをFFたらしめてたのはハナからそういうとこじゃなかったんだよね
DQは基本を大事にどう加工するか(迷走してないとも言えないが)に比重があるけど
FFは完全に四次元殺法コンビにぶん殴られそうな制作自己満の
ぼくのかんがえたすごいざんしんでかっこいいおはなし(但し手垢ついた要素の切り貼り)に突入しちゃった


171: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 03:14:11.59 ID:ObuP9zl00

完全にアクションにしてたらもう少し評価上だったんじゃないの
動画はアクションゲーに見えるだけに凄く詐欺臭いのもマイナス


174: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 03:21:57.16 ID:+v95DnFe0

あと松野いなくなってFFって信者がごっそり離れたよね
松野なんてFFTやFF12やFF12RWだけじゃねーかって言うかもしれないけどさ
でもイヴァリースってFF8以降のホストファンタジーに嫌気がさしたユーザーを繋ぎ止める為にも大事だったと思う
イヴァリース関連は想像するだけでワクワクするもの
ホストファンタジーよりイヴァリースの方が天野デザインのボムが似合うってどういうことだよ


178: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 03:33:36.94 ID:dF+YZisw0

シナリオ酷評だったのかそりゃそうか
戦闘はなかなか良かったのにホント勿体無いな


180: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 11:39:05.24 ID:hFGhS2M/0

深夜アニメを否定するわけじゃないけど
やっぱりニッチな方向なんだよねああいうの
大衆に広く売りたいならジブリなりサザエさんなりドラエモン
でなくてはならない

10万本を目標とするなら深夜アニメのノリでもいいけど
FFが目指さなきゃいけないのは100万200万の世界でしょう
それじゃ人は離れる一方だよね


182: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 11:52:20.63 ID:rBrkqNZ90

no title


海外版はどう訳されたんだろう…


183: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 12:22:43.76 ID:d35nmJ260

物凄く丁寧に作られたクソゲー

これから面白くなるんだ!と言い聞かせてやったがゴミでした。お金と時間を返してほしい。

主人公をクールなキャラにするなら。感情ブチまけ系の仲間をそばに置かないと終始暗いし盛り上がらんよ。一人旅だから尚更淡々としてるし。

よくできてるんだけど早くこの続きがみたいやりたい!っていう気持ちがまったくおきない。例えるなら大暮維人の漫画みたいな感じ


185: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 13:07:17.85 ID:uqCseO6s0

FF15の戦闘シーン動画見たけどムービーだけじゃなくてゲーム性自体もナルシスト臭がきつ過ぎる
かっこよいつもりか知らんけど、回りくどいねちねちしたアクションがキモいわ


205: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 20:41:34.16 ID:mD1TiqpU0

>>185
スタイリッシュはDMCで見飽きてるしなぁ
ああ、ノムリッシュ(言語)じゃなくてノムリッシュ(行動)なのか


212: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 21:22:12.57 ID:wUyW8FVz0

>>185
すげーわかる
そこの回転いる?みたいな


213: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 21:25:37.95 ID:3Z6LgT6N0

>>185
第一では日常動作なんだろう
JOJO立ちに対抗して第一の動作披露してもらおう
野村さぞオサレなおにぎりの作り方してるんだろう 具入れる時に回転するとか


187: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 17:46:45.50 ID:PKj3Cx1kP

もうキャラも設定もシナリオも外注した方がいいよね


189: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 18:29:11.13 ID:dF+YZisw0

戦闘関連だけは相変わらずそれなりな評価なのは13無印と同じだな
シナリオが酷評なのは当たり前だわな


197: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 20:12:52.70 ID:S2Nay/AH0

無印の時に言うべきだったな
発売初日から配信してた外人らもあきれてたろ


198: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 20:23:54.00 ID:ALI9YuUi0

ヴェルサス=FF15のシナリオも鳥山なのか?


215: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 22:13:33.92 ID:dF+YZisw0

>>198
野島だよ鳥山じゃない


220: 名無しさん必死だな 2014/02/17(月) 00:11:24.55 ID:spZZtQn20

>>215
野島は第一にさえ接触させなければ決して悪くない話書けるんだけど

絶 望 し た !


199: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 20:24:33.85 ID:hlw++jww0

FFは9以降やってないけどまだ世界崩壊ネタやってたのかw
それじゃシナリオが酷評なのにも納得がいくなw
あとキャラデザが変わってからファンタジーらしさがなくなったのもあるな
現実世界にいるようなキャラはいらないな


201: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 20:29:29.91 ID:RL8h5zTv0

野村って実はそんなに写実的な絵を描いてる訳じゃなくて、得意なのもデフォルメがきいた絵だと思うんだけど、
そういう野村の絵をフォトリアルな方向で仕上げてるからきもい骨格のモデリングになってる
特に女性キャラは頭がでかくて肩幅狭すぎでかなりきもい
で、フォトリアルにすればするほど本当の人間のようにかなりの表情差分がないと違和感があるんだけど、
そんなに表情差分作ってないから不気味の谷になっちゃうんだよねえ…
ライトニングさんとかどんな時でもおんなじような仏頂面しかしてないし


207: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 20:51:17.09 ID:XCiCwiXy0

単にスタイリッシュのセンスなら他に遥かハイレベルなゲームもそれ以外も山ほどあるからな
ムービーももはや特筆するほどの物でもないしあらゆる要素が周回遅れor廃品レベル
だからこその酷評とも言えるが


216: 名無しさん必死だな 2014/02/16(日) 23:59:20.05 ID:PKj3Cx1kP

昔のffやらサガやらのスクウェア作品って独自のセリフ回しが軽快で心地よかったりしたんだが一切なくなっちゃったね


221: 名無しさん必死だな 2014/02/17(月) 00:22:38.94 ID:JZwJYzOx0

とりあえずFF13はモンスターのモデリングが好きになれない
ボムとかワイバーンとか何だよあれ


228: 名無しさん必死だな 2014/02/17(月) 01:37:45.60 ID:+80Czm0M0

零式はそこまで13に関連してなかったからあのくらいならまだマシになるかもしれない
なって貰わないと困るw


229: 名無しさん必死だな 2014/02/17(月) 02:14:12.37 ID:uyUZSFlS0

KOTYはこれを華麗にスルー


230: 名無しさん必死だな 2014/02/17(月) 03:26:38.99 ID:hLroaKI80

KOTYに関してはジョジョスルーのがインパクトでかい
つかこれ内容の評価自体があまり聞かない空気すぎ


234: 名無しさん必死だな 2014/02/17(月) 04:56:59.57 ID:t5LjIZeV0

FF13-3はゲームとしては面白いとはなんだったのだろうか?






管理人コメント

FF13、FF13-2をプレイしても尚、最後までライトニングさんを信じ続けていたユーザの方達にしてみればハッピーエンドで終わった今作は支持出来る内容なのでしょう。
まあ弄れた言い方をすれば「新世界に転生して終わり」という結末自体はこれまでの様々な創作物で幾度ともなく使われていた手法であって、大きな失敗はしないやり方ですからね。
旧FF14と同じオチ?と思ったのは内緒ですけど。

それでもFF13自体がもうどうしようもないほどに終わっていましたから、この海外評価は別におかしな事とは思いません。
鳥山求という人物が紡ぎ出す「魅力のカケラもないキャラ」も「完全に破綻したストーリー」も「脳が理解を拒絶する世界観」も何もかもが狂っていますから。
よほど「電波の波長」がマッチングしていないとこれを肯定するのは困難です。

私には無理でした。FF13-2で完全に力尽きました。
正直1980円ぐらいならネタで買うかぐらいの思い入れしかありません。
これでもFFからFF12まで全て発売日に購入したほどのFF大好きユーザーだったのですが。
(13と13-2は1980円で買いました。あれを発売日に突撃する勇気は私にはありませんでした)

正直、今回の評価は「ああ、鳥山求ワールドは海外の人達も拒絶したんだな」とある種の安堵すら感じました。
まだ世界はまともな価値観の人達が多く存在します。
彼らがいる限り鳥山求ワールドは未来永劫肯定されない事でしょう。

もし鳥山求ワールドが世界から肯定された時、それは何事にも耐え難い「絶望」でしょうから。


元スレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1392441251/l50から転載しました。
スポンサーサイト





[ 2014/02/17 09:50 ] ゲーム | TB(0) | CM(10)

FF13シリーズって単語を鳥山センスに変換してるだけで、ストーリー自体は単純でペラッペラだよな
キャラの言動もストーリーに合わせてるから人格障害起こしてるし
正直下手なネット小説並
[ 2014/02/17 11:04 ] -[ 編集 ]

もうここまで来ると何を言おうが無駄だ。
方法はもう一切関わらず餌(利益)を与えず、壊滅するのを傍観しているしかない
[ 2014/02/17 11:25 ] -[ 編集 ]

俺は信じてるぞ
スクエニからまたいつかイヴァリース作品が出ることを‼
[ 2014/02/17 12:57 ] -[ 編集 ]

FF14みたいな世界観で良いんだけどなぁ
[ 2014/02/17 14:54 ] -[ 編集 ]

FF13-2もライトニングリターンズもFF13の続編ではなく
オリジナルタイトルとして出せばインアンみたいにそこそこ評価されたかも
[ 2014/02/17 15:44 ] -[ 編集 ]

FF13は中古で980円で購入して触り程度にやって見たんだが、
最初は面白いかな?と思ってやってたんだが、前情報を頭に入れた状態でプレーしたためか、
一本道なのがやけに気になったり、ライトニングさんの走り方とか気にしだしたり、
この先プレーして気になる部分が次々と出てくるのかと思ったら、
なんかやる気が無くなってしまった。
自分の目でFF13と言うゲームがどのような物なのか
ちゃんとプレーして評価しようと思ったんだが、結局無理だったな。

ライトニングリターンズも、PS3が手元に無い今となっては手にする事は無いが、
もし同じような興味でこのゲームも買っていたら、同じように序盤で挫折しただろうな。
[ 2014/02/17 17:59 ] -[ 編集 ]

新世界に転生って、JOJO第6部か?w
[ 2014/02/17 19:31 ] -[ 編集 ]

>>13と13-2は1980円で買い ました。あれを発売日に突撃 する勇気は私にはありません でした

買ったんかいww
ドブに捨てた方が時間を無駄にしない分ましだったね
[ 2014/02/17 22:58 ] -[ 編集 ]

これやるくらいなら闘神都市やったほうがまだ楽しめると思うの
良い意味でも悪い意味でも
[ 2014/02/17 23:00 ] -[ 編集 ]

これはしょうがないなぁ
ライトさん自体
求められてるのは一部でだけだろ。
[ 2014/02/17 23:20 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/903-7b1c0ed4