ドンキーコングトロピカルフリーズ 初動43301本

今回ゲハスレのまとめはありません。
管理人コメント

当ブログはある程度スレが集まるまで記事作成を行わないというスタンスですが
ゲハにおけるドンキーコングの売上関連のスレは、ひたすら叩きとネガキャンだけでまとめる価値がないと判断しました。

とりあえず今回の初動に対するネガキャンは
「前作から大幅に売り上げ低下」
「本体普及に貢献していない」
「2Dアクション自体が時代遅れ」
だいたいこの3つですか。
(ちなみにスレでは誠に品性のない書き込みだらけですが)
一つ一つ検証していきます。

今回のデータは全て「ゲームデータ博物館」からの転載です。




まず「前作から大幅に売り上げ低下」

ドンキーコング リターンズ 累計977034 初動165859 発売時の本体普及台数 10,987,814
ドンキーコング トロピカルフリーズ  初動43301 発売時の本体普及台数 1,630,785

もうこの時点で前作と比較する事自体に無理がある事が判明します。
Wiiの発売は2006年11月でドンキーコングリターンズの発売は2010年の12月です。
WiiUの発売が2012年12月でトロピカルフリーズは2014年2月です。
そもそも本体の普及台数の「桁」が違います。
むしろ単純に普及台数を比較するとトロピカルフリーズの方がリターンズより売れていると言えるぐらいです。




次に「本体普及に貢献していない」

そもそもドンキーコングは本体を牽引するタイプのソフトではありません。
「ドンキーコングがプレイしたいから本体を買う」ではなく
「本体もソフトも所持していて、手元にあるソフトはみんなクリアしたからドンキーコングを買う」
というタイプのソフトです。
元々他の任天堂作品と比較しても難易度の高い作品ですからね。
一般層やライト層の多い任天堂ユーザーが「ドンキーの為に本体を買う」というのは違和感しかありません。

ドンキーコングリターンズの発売は2010年の12月2週目です。

2009年12月1週 100,950 2週 141,938 3週 208,035 4週 245,952

2010年12月1週 53,253  2週 76,885  3週 106,203 4週 136,275

2011年12月1週 28,164  2週 48,275 3週 60,254 4週 94,468

もしドンキーコングが本体を牽引するタイプならば2010年12月2週目以降は2009年や2011年と比較して大幅に本体の売上が伸びているはずです。
ですが実際のデータは年末ブーストの許容範囲内です。

本体普及に貢献していないというのも決めつけのネガキャンに過ぎません。




最後に「2Dアクション自体が時代遅れ」

これはもはや論外です。

New スーパーマリオブラザーズ2 累計2,250,416 初動430,185
スーパーマリオ 3Dランド    累計1,961,311 初動344,698
星のカービィ トリプルデラックス 累計472,542 初動225,448
ドンキーコング リターンズ 3D 累計277,256 初動94,334

New スーパーマリオブラザーズ U 累計1,072,791 初動170,563
スーパーマリオ 3Dワールド 累計525,802 初動106,967
New スーパールイージ U 累計100,231 初動27,312

3DSとWiiUソフトの2D&2.5Dアクションの売り上げデータです。
どう見ても需要は十分過ぎるほど存在しており、どれも初動から順調に売上を伸ばしています。
もちろんトロピカルフリーズも長期的なロングセラーを見込めるだけの力を秘めています。




結局過去のデータを参照し比較すればゴキブリやPS系ステマ業者のネガキャンは荒唐無稽な決めつけでしかありません。

最後に簡単な考察ですが今回のトロピカルフリーズの購入者はロンチ~昨年秋頃までに本体を購入した人が多いのではないでしょうか?
年末発売されたソフト2本同梱版の本体を購入した方は同梱ソフトや3Dワールドを含む発売済みのソフトの方で手一杯なのかもしれません。
ほとんどの人は私の様に「欲しいソフトは何が何でも買う」という間違ったタイプではなく、手元にあるソフトを十分に楽しんでから次のソフトに移行するタイプはずでしょうから。
(そして掛け値なしにそちらの方が正しいです)

そういう方達が「次」を選ぶ時、それがトロピカルフリーズなのかもしれません。
スポンサーサイト





[ 2014/02/22 12:20 ] 任天堂系 | TB(0) | CM(26)

そもそも前作すらミリオン行ってないし、ドンキー自体日本でウケるタイプのゲームではない
海外でも同じだと思う。ソニックがあんだけしか売れてないという事はだ

そして本体を引っ張る需要がない事も昔から散々語り尽くされて来たこと。だってコア向けタイトルだし。
俺もマリオ3Dやってなかったら買ってなかったかも知れない
「面白いけど本体の売り上げからして売れないだろうな亅と思っていたさ
むしろ4万も売れた事が驚き

とにかく、ネガキャンや捏造の事実が分からんならインターネットはやるなという事だな
[ 2014/02/22 12:35 ] -[ 編集 ]

ドンキーはマリカー スマブラが発売してから売れると思いますよ

あくまでも個人的な予想ですが…

年末には50万~70万はいくとおもっています
[ 2014/02/22 12:37 ] -[ 編集 ]

VITAのソフト売上を語る時はハード普及台数の事ばかり言及するのに
WiiUのソフト売上の話になるとそこら辺は完全無視なんだなゴキは
[ 2014/02/22 12:44 ] -[ 編集 ]

ドンキーの過去作の売上なんて知らんし、売り上げを語るソフトでもないし…
突然発狂して「売り上げ売り上げ」騒ぎだしたよね~

大方、「PS4発売するけどソニー危ないって話題の方が多いし、販売数のカラクリも気づかれ始めた」
「WiiUには最近ドンキーが出た、しかもなにやら好評らしい…くやしい!引き摺り下ろせ!!」

ってところでしょ?
[ 2014/02/22 12:46 ] -[ 編集 ]

160万台で4万って爆死なのか。
そんなこと言い出したら
900万台で10万
200万台で5万
この辺りも全部爆死になっちゃうな
[ 2014/02/22 12:47 ] -[ 編集 ]

もっと売れて欲しかったのは否めん。
とはいえ評価はかなり高いから売れ続けると思う。
[ 2014/02/22 12:53 ] -[ 編集 ]

検証記事乙です
ageだらけのネガキャンの嵐は見てるだけで精神が削られそうなのに
毎度あの中から意見をより分けてまとめてくれる管理人さんの熱意には頭が下がります
[ 2014/02/22 12:59 ] -[ 編集 ]

まぁ本体普及の為に尽力しなきゃどうしようもないわな
しないって言ってるけど、赤字覚悟でも本体値下げして欲しい
[ 2014/02/22 13:00 ] -[ 編集 ]

↑業界人気取りの素人
3DSの値下げをした時点でまたやると「値下げするまで待つ」という論調がますます広まってしまいます
その為に値下げをしていないのです
普通に考えればすぐ分かる話
[ 2014/02/22 13:08 ] -[ 編集 ]

そういやゲームデータ博物館を見てみたけど
1位   New スーパーマリオブラザーズ U 任天堂 1,072,791 170,563 12/12/08
2位   Wii Party U      任天堂 645,055 79,715 13/10/31   2012年 週間販売台数 累計販売台数
3位   スーパーマリオ 3Dワールド 任天堂 525,802 106,967 13/11/21

言うほど売れないわけではないね
普及台数と時代を考慮すると平均よりやや下ってくらいか

てかWiiパーティーUこんなに売れてたのか。知らんかった
[ 2014/02/22 13:13 ] -[ 編集 ]

個人的にネガキャン云々の話よりもマリオUがミリオン行ってたのが驚き。ハーフ二つもあるし。
勝ち組になるのは無理でも最終的に利益を生み出せるハードになるのはそこまで無理な話では無いと思う。
普及台数分の売り上げ本数で計算するとトロフリが爆死だとするとFF13も爆死になるんだよな。
それと時代遅れに関しての話はそもそも売り上げがそこそこある時点で需要があるってことになるんだけどね。
[ 2014/02/22 13:15 ] -[ 編集 ]

マリオUとWiiPartyUの売り上げは同梱版があったから他より高い )ついでに緑も入ってた

ところで今回のドンキーどうなん?リターンズとあんま変わらないようなら3dsのヤツじっくりプレイしてから買おうかと思うんだが
[ 2014/02/22 13:33 ] -[ 編集 ]

最終的にはピクミン3は20万なのにwwwwwペルソナ4gは70万いってるぞwwwwwってなってた気がする

発売時期がまったく違うタイトルで煽ってもなぁって話だし
本スレはほんと酷いよな
[ 2014/02/22 13:54 ] -[ 編集 ]

その比較ピクミンは国内だけなのにペルソナは世界累計なんだよなw
ゴキブリ頭おかしいわ
[ 2014/02/22 14:17 ] -[ 編集 ]

任天堂のゲームは大体初動以降も売れ続けるタイプが多い。
「ドンキーコング」もその一つに過ぎない。

そもそも、「WiiUはソフトが無いから売れない」と批判していた連中は、
ちゃんとソフトを出している任天堂に何故文句が言える?
あんたらの屁理屈なんて聞く価値も無いが、この際だからはっきり言わせてもらう。
言ってる事が右往左往でいちいち矛盾している。
何の音沙汰の無い批判と言う事がバレバレ。
本当に生まれ変わってもソニー信者にだけはなりたくないね。
[ 2014/02/22 15:20 ] -[ 編集 ]

2Dアクションは普通に人気あるが…
いかにゲームをしてないかわかるな
[ 2014/02/22 17:04 ] XzqeSfpo[ 編集 ]

良作が売れないので歯痒い
↑分かる。そして何もこれはWiiU に限った事ではない。

有名シリーズが売れないので煽る
↑そんな暇あったらハロワ行け
[ 2014/02/22 17:51 ] -[ 編集 ]

このゲームのレビュー、GameSpotの動画散々だったよ。
低評価数が異常だわw
http://www.youtube.com/watch?v=06NE33-hACE
[ 2014/02/22 18:42 ] -[ 編集 ]

お、そういえば海外レビュー出ていたな。↓翻訳レビュー
http://www.choke-point.com/?p=15625
基本的には、「3Dカメラを加えて更に面白くなった」派と、「WiiUのコレクションにまた一つ傑作が加わった」派、
そして「対して新鮮味の無い」派、「独創性が足りん」派に分かれているな。
ちなみにこれ見て吹いた。
>>9.1/10 GameTrailers
>>『トロピカルフリーズ』は前作からそれほど進化していないが、方向性は間違っていない。手応えのあるプラットフォーマーという現状>>を維持するだけでなく、過去作の焼き直しに陥らない程度の新要素を盛り込んでいる。『トロピカルフリーズ』をWii Uライブラリーに>>加えるチャンスを逃すなど、バカのすることだ。

>>トロピカルフリーズ』をWii Uライブラリーに加えるチャンスを逃すなど、バカのすることだ。
[ 2014/02/22 19:02 ] -[ 編集 ]

[ 2014/02/22 19:02 ]
まさか其処で改行されるとは・・・。
[ 2014/02/22 19:03 ] -[ 編集 ]

DoctorCoolestDuderっていう奴、
日本の自称ゲーム屋店員のゴキブリとなんら変わらないな
[ 2014/02/22 19:28 ] -[ 編集 ]

前ゼルダのGOTYに突撃した件で晒されたのにまだ懲りてねぇのかソニーハードファンは
[ 2014/02/22 20:55 ] -[ 編集 ]

任天堂タイトルはぶっちゃけ「いつ買ってもいい」から今回はぷよぷよテトリスを優先させてもらった
そのうち買うけどね
[ 2014/02/22 21:04 ] -[ 編集 ]

すんません、マリオで手一杯で新作買えなくてすんません!
[ 2014/02/23 01:31 ] -[ 編集 ]

A列車クリアしたら買うつもり
ある程度じわ売れするだろうからあまり悲観してないけど
[ 2014/02/23 05:42 ] -[ 編集 ]

http://t011.org/game/75989.html
UKチャートでは総合9位で個別3位なんだってよ。
ちなみにマリオパーティアイランドツアーの初週(2014年第三週)が18位だから、ドンキーの初週はこれの二倍位かな。
[ 2014/02/24 21:43 ] -[ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://hiro155.blog.fc2.com/tb.php/913-7dbce498